長野県南佐久郡川上村旅、6周目7-1、「よちつまの自転車のの字旅」旅74 76日目2013 4 7 9、歴史Wikipedia参照2025 01南佐久郡川上村秩父市編
動画のね旅の会を説明いたしましょう今回 ね初めて行く件が2つもあるんですねま 中央って説明しましょう今回の旅なんです がえっと出発地点はですね長野県の上川村 というところですねこの上川村皆さん聞い たことありますか2つのことで有名ですね 1つはですねえっと品川日本一川が長い 日本一長い川の原があ原かどうかわかん ないけど原に近い場所がえ川村でござい ますこっから流れてえまどこ流れるか 分かんないですけど名前を変えてね最初は 川なですけどもどこからか新潟県に入って からかな品川という前変わりますねえっと それからですねもう1つ有名なのがあ日光 機ジャンボジャンボがジャンボがね落ちた 山の近くに上野村ってのはあるんですけど こことここてねあんま近いんですけどね ちょっとぐるっと回っていくんですけどね まそんなので有名なところですね近く近い というところでねでそこからスタートして ですね坂道を下ってこういうとこ通って いくわけですねえ北斗市だったっけな忘れ ちゃったな崎市宮崎市とかね回収を取って 興奮に行くわけですで前回の自転車ライン と繋げるわけでございますで今度また輪行 してですねここに行くんですけどもま1日 目の夜はここで止まってでここに戻ってき ますで今度ここからねこっち行くんですよ でここから常にえっとここここが長野県な んですけどずっとえっとねここからねこの 3つこの3つが群馬県なんですねあとえと こっちこの4つが群馬県でこの群馬県の方 にね行こうとしてるわけですよ最初は山梨 県からえっと えっと山梨県からあれちょっと待って くださいちょっとま不十分ですねこれね えっとですねごめんなさいこの秩父が抜け てるいややだわ秩父が抜けてるわやだやた はちょっとここに入れちゃいましょうはめ ちゃいましょう下ネタ下ネタではないよ えっとはい えっとすいませんね皆さん えっととにかく1番最初は山梨県から長野 県とか通らずにこのチ2年強としたわけ ですよねえ本来だったらえっとこのえっと ね講習し講習し講習 しあ本来だったそうだなここに布があるん だなちょっとごめんねえっとねこうやっ てえちょっとごめんいっぱい 直すこうやってこうやってえっとこうやっ てごめんなさい本当にごめんなさいねで こここうこうこうやってえっとねいっぱい 直さなくちゃいけないえっとここを とりあえず消してここもえっとなさめんど くさいねこの作業ね僕はこうやっていつも やってるんですよもっと便利なやり方が あると思うんですけどねこうやってこう やってここ消して今回公衆しは通らない 本来はこのね公衆市からあ山梨県と埼玉県 っていうのは接していて公衆士から この秩父までねトンネルで結ばれている わけですよね本来だったらそのトンネルを 通って自転車行きたいところなんだけど そのトンネルは有料なんです有料自転車で 行くためには山道をね登って食っていか なきといけないわけですねあるいは東京都 お玉とか取っていかなくちゃいけないわけ ですよ僕は自転車で直接行きたいわけです よでもそれはダメ山道もねなんかね冬でね 通行止めとかになってるわけですよ 仕方なく川まで行って下ってこういうとこ 通って甲府までつげてそれで今度ここから また最出発してこっからねえこっちの方に 行く道を探って行くんですけども全部当期 閉鎖冬の間はため良きなくされてこう北の 方にずっとと行くわけですねで えっとちょっと待ってねまだねちょっと 抜けてるところがあるねちょっとまだ抜け てるとこがありますねく長野県のこの作作 が抜けてるね作手といえばえっと長野新 幹線の駅のあるところだと思いますが えっとここら辺に入れときますか あここが間違ってんだよここに入れるべき ここだえっとこことか通ってでえここでね えっと作詞から入ったかなちょっとねこれ はねこっちの方がいい なこここはねえっとごめんねなんか直し ながら直しながらですよ本当に あちょっと消えちゃった えっとえっとまあ長野県こう北の方に行っ て作調かなここ作かどっちかまこ酒谷あり からえっと群県の方に行く道がね通れたん ですよふふこの行った時にねそしてこの南 巻町を通ってでえとね下下ネタじゃなくて 下なんですけどこれもうちょっと南の方が いいんだよなこれをこれをねこのまんま南 の方に持っていきたいなこれを切り取って この辺に持っていき たいうなんか難しい なこうやってこれこうやったこうやっ てああなんか難しい ねえっとここ はここはここうやって えっと本当にごめ皆さん えっとこうやってこのえこうやってえここ はこうやってこれでいいのかななんか1 関係難しいんだよねとにかくえ作ちょっと 南になっちゃったなあ思うといかないな 切り取って こ難しいなまちょっとここら辺持っていく か あーなんかうまくいかない ねごめんね作業ばっかり見せてしまって ちょっとねこの位置がね本当はここに設置 たいんだけどこことここもね設置たくない わけですよでもえっとこっからね群馬金に 入ったわけですけどこっからまずこっちに 行ったんですよねだから隣にしたかったん ですよでここでねえ夜ついたんですよもう 本当真っけけ けけ峠を超えてきたわけですからねえと 長野県からねで宿がね探していたんだけど 見つかなくてね最終的には高崎市まで鉄道 に乗ってねえホテに泊まろうかなと思った 瞬間にえ駅の周りのに人がに紹介されてね 宿を見つけることができたというねで次の 日に自転車に乗ってまたここに戻ってから 分岐していてですねえ上上野村上野村だっ たっけなま後で正確な飲方出てきますけど あとこっちのね神竜村えまた後で正確な 名前は出てきます2ですねこっからね やっとね埼玉県の秩父市あここに秩父あっ たじゃないかここいらないんだ あうんなるほどここに秩父あったんだよ 本当に も秩父に入ってえチ部に入ってからえっと このね小野 あし少子家 のおじ叔父の叔父の町かなま後で正確な 名前の呼び方出てきますけどもえっとここ を通ってうんこの周りにねチブがまたがっ てるって感じなんで最初ここに入ってから ここを通ってまたチブに入って秩父の駅え 西武秩父からね進行して帰ったっていう ことなんでございますあこんなとこに作手 があったうんこんなとこに作手があったん だねでも作手よりもね大ニタ市の方が下 ニタの方が番号順にはね若いんでここは ちょっと間違ってます ねここは閉じるなんかねまあいいやそんな 感じですよ ま全体的な説明をするとすると僕はこう やってね喉を描きながら旅をやってるわけ でございますこのね緑のが始まってタいう のは1周目でございますちょっとね画面に 収まり消えないんだけど2周目っていうの は川崎の中原区から始まって3周目は横浜 市の緑4周目のスタートが横浜市の2で5 周目がえ中区から始まって6周目今やって のが6周目で急区からねずっと繋がって いくわけでございますでここ前回は ちょっと泊まりがけでねえっと前回はから 通ってえ須走のでここはば行って藤宮行っ て藤市寄って川口湖とかねこういうとこ 寄ってそして甲府市まで至ったんですよ 前回ねで今回はその続きということで さっき説明したところに行くとでですね 野地自転車全国四町村旅え旅は74日目 から76日目2泊3日なんですね1日目の 夜は山梨県の高北島だっけなあえなんて 読むだったけちょっと後でまた出てきます けどもえっと小淵沢駅のねからまた ちょっと自転車でねしばく行ったとこに あるあのユスホステ止あったんですね そしてえ えっと4月2013年の4月7から9です ねで2日目の夜2日目の夜は大のね駅の 近くの宿で止まったとで6周目でござい ますねえ6番っていうのは長野県で4番が 山梨県でえまた長野県を通ってそして群馬 県に行くのも自転車旅でが初めてでござい ますそして最終的には埼玉県に至るという ねえ長野山梨え群馬埼玉の4件にまた 上がる自転車旅ということになっており ます山を超えていくま正確には山の上まで 登って下がってまた山の上に上がって降り てっていうので繋げていくけども峠もね何 回かいてましたえっと直接ね自転車に登っ て超えていく峠もちゃんとありましたねま 基本的には6周目なんですけど7周目の 部分とかもね通っているのでそこは ちょっと見てといくことになっております ま順番的に順番的に初めて入ったところ から順番に書いてありますねま便宜場に2 つ入ってるとこもありますね便宜場えっと 便宜場2つ入ってるところあ今度この後に ここから行ってこう行くんですけど普通と か飛ばしてありますね2つ書いてあるとこ は今回ないですねまその時とその時ね書方 同かんで言うんですかあこの開始っていう のは違うなあいいい大丈夫大丈夫大丈夫 えっとえっとねとにかく今回はあ川上村 から始まって長野県のね川上川村でござい ますここでねちゃんとした読み方は分かん んですよそしてね北斗北斗市ね稲沢市で 海市そして甲府市まで行きますそしてその 夜はえっとここまで電車行ってこの近くの 優て小淵沢の駅の近くですねでこっから次 の日の朝輪行してねここに戻るわけですで ここから直接ここに2つ書いてありんです ね同じ場所ですこれはこっからスタートし てですねえっとこっちの方行くわけですね えっと南巻南南牧村 そして 南 南明 南北木を取っていくわけですそして小小町 そして作町ねそしてえ作なんかも取って いきますそしてようやくねもうちょっと夕 に差しかかった時点でですねえまこの辺 止まるとくないなっていうま新幹線のの 近く行ったらあったかもしれないですけど ねなんか知らないですけどえ頑張ってね峠 を超えてですねえ群馬県のね南目南目村 ってとこ通ってでもう真っ暗中ねやっと待 を見つけて大田町まで行きましたねでこれ で止まると次の日はここから自転車に乗っ て1回ねこのね南北町に入ってくわけです そっから南に行ってこのね上の村に入って いくそしてえ神町を通って秩父を取ってで 小野小野町を通ってまた中部の方に行って そして帰ってくというそういう旅になって おり ます基本的に初めて通ったところが多いん ですけども1箇所だけこに布ですね府士府 士だけはえ前回の旅でも行っておりますね ええ基本的に6周目の旅なんですけども 一部7周目の部分も行っております7周目 の部分といえばえっと最初のねこの未に なってるとこが7周分のところでござい ますまそんなこんなでね集計なんですけど もえっとですね旅は全部で76日目に入っ ておりますで今回で都道府県が増えました ねこれ6って書いてあるけど6じゃない ですねえっと愛知県群馬県長野県静岡県で これ4ついって ます静8あ8ですよねここは8でござい ます適当なんですよ6から8に変わっ たっていうのは初めて行った県が長野県と 熊県ということですねで全部で190の四 町村に行っております今回初めて行った ところを紹介すると埼玉県ね最後のこの2 つ初めてで30になっておりますそしてえ こっちのね山梨県で初めて行ったのはこの 辺りで19になっておりますで今回静岡県 は通ってなくって長野県と群馬県を始めて 行って7箇所と4箇所ということになって おりますで昔作ったね動画のね ナレーションの上からですねええ新しいシ を付替えたいなと思っていてるんですね声 と声がねぶって材もあるかも分かりません ねでも今回の新しいナショだけ聞いてね より分かるようにしていきたいと思ってる のでよろしくお願いします長い説明が やっと終わりますはい今回もですね昔自転 車旅をした時に撮ったビデオと写真を撮っ て動画を 発地点に電車で昔のねえ動画の ナレーションの上から新しくね ナレーションせていこうかと思っており ます声がぶつってねえ聞きもあるかもしれ ませんがですねま今回のね内だ聞けばね よりよく分かればいいなと思っているので よろしくお願いしますえっとこの写真は ですね小淵沢の駅ですね今回の旅の内容 ですねえっと山梨県そして長野県群馬県 埼玉県にまたがる自転車旅でございます 本来はですね山梨県が直接ね埼玉に入り たかったんですけどもトンネルはですね 自転車は通れないっていうことでですね 東京都を経由しないで行きたかったんです ねそのためにね長野県からスタートして 山梨県に降りて行ってそして山梨え長野県 から山梨県に降りて行ってですねそして 長野県から埼玉県に行こうとしたんです けども当期閉鎖がありましてですね群馬県 を寄っていくというそんな感じになって おります まずは小淵沢駅経由で川上え新州川上駅公 線の駅を目指しており ますえっと小淵沢で線に乗換えてる時に 撮ってる写真が続いていき ますえ下というね群馬県のところにもって いきますね にえ1目はですねこのに乗てね埼玉県です ね最的にはですね 父達いします よご覧のようえご覧のようなところも通っ ていくのでよろしくお願いいたします小線 ですねリーゼルのね列車に乗っていきます はい今回はねピンクのライスタート視点は 長野県の川上村の新州川上駅でございます 最初はですね演算方向に行こうとしたん ですけども通行止めで引き返していくと いう ねことになっております仕方がなくですね 山梨県の 北斗方面に下って崎海なんかを通って 自転車のラインをつげます ねそして夜は小淵沢駅の近くから自転車に 乗ったところにあるユスホステルに停まり ました次の日の朝また駅まで行って小に 乗って新州 北上川のねスタート地点に戻ってからです ねえ行くんですけど も南北町とかねあ南 木村北相木村を通って えうんそしてもうちょずっとぐるっと回っ てですね下駅行ってそして長村通ってです ねでこの 神町神町っていうとこを取っ てカナ町ねそして秩父に入って埼玉県 そして の小野町小野町というとこを通ってまた地 に戻っていくというねそんな感じでござい ます小淵沢の駅がから乗って途中の駅です ね公務線でございます高尾から新州川上 まで220円でございますえっと川上村 っていうところに来たのでえウキペディア 参照2025年の2月で歴史を見ていき たいなと思い ますええっとですね えっとこの八ヶ岳のところとかねここら辺 には縄文時代の遺跡が残っております そしてやよい時代のものはないのかもしん ないねそして 急休石事代縄文 事代や事代のことは書いてないねあ書いて あったごめん なさい元のね高いところにある集落跡が あるということですねそしてあやい時代の ものは少ないということですねま共存して 日本でと全体的にやい時代の人と縄文時代 の人が共存していた 時期があると思うんですけどここら辺では えっと縄文時代の縄文文化がね広がってい たんです ねそして古代古墳時代から7時代のものと される遺跡は認められていない認められて いない平安時代の平安時代の遺跡は確認さ れている中世平安期のえ何とかの乱に縁 なる伝説が伝えられている戦国時代 え武田市の両国 と えっと金山を始め金鉱山の開発がこの相て いいるが川上村でも金山があっ たえっと そして白鹿村が成実する そして明治自体にいろんな村が合併とかし て川上村が補足するとそして今に至ると いうことです ね2013年4月なのか南作軍の川上村で 書いた種でございます それは戦いともいうものになっている けれど立ち向かうことで通じ合ってること になっている人と人のこの世のためになっ ているになっている少し大人な意見だから こそそこから何が見出せるのか少しか少し ばかり考えてみたい ね4月って書いてありましたかね春の旅な んですね 転とまでるのはね 公務線の映像が続いていき ます4月7から9ですねえ油井 さんえ宇宙ステーションの人なんです ね新州川上駅にたどり着いた時に撮った 写真でござい ますちゃんとね止まるとこもあるんです ねし願 いたしますああいいですねいいですねこれ くらいがいいです よなんか雨に濡れた 駅前この時はまだです ね円山までね坂道を食らっていけるんじゃ ないかなと思っていたんですよね山梨県の 公衆市だっけなてよくわからなかったです ね時はですね所からね駅にね山なし
僕は日本人で完全素人ワンマン無所属で
動画を作っています。
僕はユーチューブのサクラではなし、事前に別からお金を貰っている案件ユーチューバーでもないから安心です。以下は動画が検索されるためのワードです。
2/26(水) 16:43更新
トランプ政権 メディアと対決姿勢
651
維新 兵庫2県議に除名と離党勧告
NEW
179
郵政 ゆうちょ出資比率50%以下へ
242
タワマン殺傷 夫死因は頭蓋内損傷
NEW
119
旭川17歳殺害 暴行をビデオ通話か
1908
女性差別語 広辞苑が削除しない訳
NEW
285
八村塁が躍動 15得点6リバウンド
NEW
29
TBS 中居氏から記事出る前に連絡
541
以下も含めて検索用ワード集
浪費ユーチューバー、アカウントコレクター
未必の故意政治,不況と言わせないメディア操作、文春チルドレン、ジャニーキムたっ君、山手線大井町駅構想、京浜東北線大崎駅構想、静岡県内こだまのみ停車化構想、余った税収で株を買うってどういうこと?ドラゴンクエストビルダーズ2、ドラクエ、ウクライナ、コロナ、安倍教信者、トランプ、プーチン、ドローン、 男はつらいよ、消費税は利権の塊,、広告代理店派遣会社政治、利権のためだけの値上げラッシュ、おすすめ、切り抜き、ルーティン、こうなります、爆誕、マスク依存症、】、【、ゴメン もうオレ言うわ,このヒトこのまま逃げる気です、グーグルテレビ局買収?、ザイム心理教、歩行者にも厳しい黒タクシー、芸能界闇投資、消費税の孫SZM、とにかく出たがりだけの嫌われエモン、静寂を平気でぶち壊すキャリーバッグを引きずる頭の悪いあなた、自己満足のためだけに他人に謝罪を求めるあなた、ウラゴネ付き正式採用、相棒金田一化構想,、エロヨガ、安易な音楽ビジネスが付いてくるランドアニメ、人生の経験を活かせない老人たち、人力IT, ジオラマ食堂、山田社長、イッキ見,ゼレンスキー、サミット、広島.バフムト,メイドインチャイナの日本政府、ユーチューブで遊ぶ国会議員、プリゴジン、岸田増税マルクス主義、電子書籍とドライアイ、戦争依存症,領土欲張り国家,サムネにイチイチ自分の顔ユーチューバー、独裁化インフルエンサーの悲劇、広告代理店にハメられた芸能人,岸田NG,秦氏、ユダヤ、増税の一番の仕返しとは、まるでサークルやクラブ趣味道楽三昧な公共事業,週刊誌と広告代理店とタレントの自作自演ショー。ITを知り尽くしているはずなのにYouTubeに頼っているヒト,自作自演のトラブルショー」、木原、ネタ切れユーチューバー、1リットルガソリン=1ドル利権構想、ビッグモーターと保険の窓口、ミリタリーワールドゲームズコロナ、セルフレジの見張り、天才ぶらないと気が済まないインフレンサー、天皇豪族の御用達ステマインフレンサー利用ビジネス、テレビショッピング等のネット配信完全移行構想、内緒で資産預かり屋,パンチラJKまーんちんぐバンド、自民党利権コーディネーター、日本保守党、上海電力、経団連、川勝、万博、駅に到着しても接続回避のため扉を開けない京王線笹塚駅、リニア、蓮舫、石丸、
そんな中、僕は気ままに動画アップしています。
匿名希望の卑怯なクレームは受け付けない