【東伊豆 偵察】真冬の夫婦旅! 鉄壁の防寒装備で東伊豆を走破!
こないだ帰ってきて風呂入った後体すっげえ痒くなかった? 痒い。下焼けだらけだよ。 富士山は綺麗。 あ、すごいすごい すごい。 広い。おお。怖い。 [音楽] 怖いよ。 前回あまりの寒さに敗北した夫婦。帰り道とか本当に辛かったので、今回は冬部や伝熱ベストなどで再武装し、東リベンジに向かいます。それじゃあレッツラゴー。 こんなに火が出ってんのにレードなの?うん。寒い。 寒い。 10国峠はいい ね。寄ってもいいけどなんかある? 特にない。 うん。うどん食うとかそういう話。 いいよ。 人がいない。 人がいないな。本当にずすか ズすか俺前行かなきゃなのかな? そうかな? うん。 [音楽] 凍結れ リーディン アギアぎ高原 終点580円 それじゃあ後ろの分も一緒で 1160円 はい手袋変えよう うんうわあく不自 これも指がちゃんと入ってるかどうかの感覚もないけど。 嘘。 そんなひどいの? うん。 凍ってないよね。大丈夫だよね。 何 凍ってないよね。 いや、が不自由だ。怖いな、ちょっと。 ま、でも全然あったかいね、さっきの歌が。 うん。 うん。 おお、すごい、すごい、すごい、すごい。スカイラインだな。さすが。あ、 ちょっと、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、わ、 入ってみるよ。 うん。 うわ、すごいね。うわ、わわわわ。すごい。 それ何なの?橋なんだ?それ どれ? そのクドライブの書いてあるやつ。 あ、 橋だね。 そう。 登るの? 登れる。ちょっと見てくる。ま、いっか。 あかくなってからで。 うん。うん。すごい逆。逆はただの海だ。 うん。大島が見えるだけ。 うん。ああ。追いついちゃったな。前のに。 あ、本当だ。 うん。 あれは呪いぞ。めっちゃブレーキ踏んでる。ま、これぐらいのスピードちゃ許せるかな。 うん。 うん。 だってここ50kmって書いてたけど。 そうな。 うん。 よし。頑張ってるじゃん。70 出してるよ。 事故らせないでよ。 事故らせないでよ。 うん。うん。結構開いてるでしょ。だって うん。煽ってないよ。 極端にやっぱ前のコーナーが遅いから うん。どから来てんのかな?この辺の人じゃないっぽい気がする。 うん。 うん。 ナンバー見えない。 え?あ、おることになるけど。なんかちょっと怖いんだけど。足元。 [笑い] うん。凍ってそうだよね。なんか うん。うん。な んだ、なんだ。 ん、何これ? 何これ?何も書いてない。あ、あった、あった。峠の茶屋。 え、こんなんだ。冷川って言ってるけど、もうそんなんなの? あ、冷屋川なのね。 へえ。なんか橋が見える前に。 あ あ、これも光じゃない? あ、これも光。 違、これも光だ。入ってったけど今。 え、 入って大丈夫?入って大丈夫?中リハビリテーションって書いてるけど。 へえ。ま、光教団。 あ、その橋なんだ。 へえ。とりあえずリハビリにシレット入ってみる。 [笑い] あ、ある、ある。奥に。すごいな。 すごい。 あ、すごい。すごい。 橋、 橋。 すごい橋。 うん。向こ入るよ。じゃあ正面から見学ご用の方を電話をください。車止まってる。ふーん。 だ 広すぎない?1 台だけまってる。 すごい。 もう1台トイレある。 ABCD まである。これこれどっち?こっちね。 広。むちゃくちゃ広い。 どう?どう?見学者。ああ、すごい。すごい。 ええ、広すぎるよ。 すごい。 見学者。 うわあ、広。 こっち、どっち?こっち?こっち行ってみる。 えっと、なんとか。 おお、すごい。すごい。 うわ、でか。 これはすごいな。すげえ。 [音楽] ぬコキック遊撃体。 すごいな。 あ、向こうが車走ってるけど大丈夫なのかな?一なんか言われたら知らばくれるかね。なんだかわかんなくて来ましたって。 うん。わお。 これね、 すげえ。 あ、すごい。電気ついてるな。 いるんでた。 あととととととととと 回るよ。出口未行くか。 弥勒 行こうか。 出口出そう。出そうとするけど。 うん。 うん。出ません。お、柱。わあ、すごい。 離れていくけど。 うん。 うん。右かな? うん。なんかある。怪しげな。 あ、あった、あった。魅力で。 うわあ。これもでっかい。 砂。 全部砂利だな。 うん。これが見る気もあるよ。 うん。 もう1回じゃ。 うん。一通りもあった。 うん。 もっとなんかヒ願島みたいになんかやり持った民みたいのが いないよ。どんなとこなの?意 外に平和だった。 てか人がいないじゃん。 人いないね。本当にバイク止まってる。 止まってるけど人がいないな。 こんなところに。 うん。うん。うん。 これ何?どこ行ったらいいの? ん? こっから 左がスカイラインの あ、これ 本線本線。 これで全開。 これ全開。 うん。 うん。そうか。全開かな? うん。全開。結構魚だね。なんかこの地面の色嫌じゃない? うん。 怖いんだけど。 うん。 うすら濡れてんのね。 これは坂だぞ。富士山のあれぐらいじゃん。今全開だよ、これ。 そうか。 うん。う、まぎ光原下田。よいしょ。 2台分。 2台分です。 はい。 こっちリシ。 あ、いいです。はい。 なんか濡れてて怖いな。 怖いね。 うう。寒い。手が痛い。 生ジュース飲む。 飲むのめっちゃ寒いよ。 せっかくだからなんかあんじゃないの?あったかいもあんのかな?甘酒とか出しそう。 え、それ汁の話? うん。そういうあったかいじゃなくて 持ち餅ちとかさ、なんか 餅 餅ち腹だけ膨れて大してうまくないでお馴染みの。 あ、なるほど。 ジャングルシコ 四角いジャングル。え、 何これ?カジ駅がどうのこの書たけど。 嘘。 やばいな。どこ?ああ、シャゴテんとこだ。あ、 寄らなくていい。 うん。 うん。 何があるの? 何がんだろう?こないだこ全く通ってないんだよね。 そうだよ。 うん。うん。 ショートカットしちゃったよね。 そうか。 ショートカットじゃないな。大回りしたから。 うん。これも何?なんかあるけどね。 左。 これ何?これなんだ?中こんなあった。 潰れてんのか?ああ、伊豆原飛ばしてんのね、ここの道。 うん。 こんな飛ばしてたんみんな。 そうだね。坂だからってことはない。 それもあるか。 あ、すごい、磯の匂いした、今。 ああ、バナナには見えてる。よいしょ。 ぬコキック有撃体。 そこかな?この右じゃない?これじゃん。 あった。 うん。これ、これ行くよ。 うん。これ何?豚? 豚食ってもしょうがないもんな。 これはなんか色々入ってんの? 金めがいいよ。 キメがいい。 稲取り来たら金め食えばそれでいいんじゃない? うん。茶ずピできる。 うん。そうだね。し [音楽] あ、あったまだ。 うん。うまい。なんだかわかんないけどうまい。これかけんじゃね。 うん。 い。 ちょっと犬がいる。 ん? 犬がいる。 犬がいるの。これに。 うん。 ここに。 うん。うん。なるほど。あ、うまいな。一瞬で別のものになる。 [音楽] うん。そうだね。この ありがとうございます。 どれ?これ?これか? [音楽] どういうこと?ど どっち?こっち? うん。あ、ごめんなさい。えっと、それ 電これ。 電、 あ、電票もやるんだ。え、 これ、これはあの、 ごめんなさいね。 ごちそうさでした。 [音楽] 生ジュース。 うん。 お口直しに生ジュースを飲んでいきます。味はオレンジかブルーベリーの 2 種類。基本的に伊豆の売りであるニューサマーオレンジは投げ付けてやりたくなるほど酸っぱいのですが、ここのオレンジジュースは甘いみかに蜂蜜を入れたやつなのですごく美味しくておすめです。 [音楽] あ、ここもなんか食えるんだ。飯 本当だね。知らなかったな。 の生のです。ど これレギュラーグランデウルトラ レギュラーでいいの? レギュラーでいいよ。 オレンジベリー オレンジ オレンジ サベットだって23まで うん。 ブルはお子につけないように頼みください。 はい。 ウルトラ生のシール売ってるよ。 本当だ。 買う。 どっか貼る?ネットに貼る? そんなに? うん。 どっちがうまい? どっちがうまい? あ、もこっちの方がうまい。 そう。 前飲んだ時。 前飲んだ時 うん。 オレンジの方が良かったなって思ったんだよ。あ、 ありがとうございました。 はい。 ごちそうさでした。 いました。おください。ど 速できますって書いてるよ。何か違う。桜バー。うーん。うん。あー。 [音楽] 日記だ。 うん。 うん。うまい。 ごちそうさでした。 ぬこキック遊撃隊抜ける。 [音楽] うん。 よし、飛ばすよ。じゃあ、えっと、これじゃなくて、 この先ね。 うん。これも綺麗なんだよね。やっぱり直してるの。 よし、これかな?うん。え、え、え、どれ?どれ?行けないんだ。 行けないの? 行けないんだ。これ何?どっち?どっち?どうしたらいいの?これ 行けないの? そうです。ごめんなさい。私が点検やってますので。 え、 私が点検通りやってますので。ご めになってますので。 あ、そうなんですか。 すみません。 ああ。 た形な。 え、こっちも こっちは全然行けない。 あ、行けんの? はい。 はい。どうしようかね。じゃあ 行けないのかどうしようか。 うん。そうだね。 どこが通れないって わかんない。聞こえなかった。よく。 ああ、 戻って海から行くか。ここタできる?今すぐ? え?今 できない。 無理。 それから湯島の方から抜けるかね。 南を一切通らずに。 ああ。西までに抜けてそのまま帰る。 ああ、 またループ今日通 また気持ち悪い。 うん。 [音楽] 明るいとまだマだな。 スピードは一緒だよ。40km ぐらいだったから。 うん。 うん。 暗いともうどこまでなのかが全くわかんなかったから。 怖いよね、これ。あれがないから。チャリーで来たことあんだっけ? チャリーでは登ってないな。 登ってないのか。前松戸からここ来て降りる時とか死ぬほど怖かったよ。 それ怖いよ。 うん。ここ台風でさ、こ んでそんな時に そうなんだよ。途中まで晴れてたからざっと川になってたのここが。 うーん。 うん。 それでなんかその三島の後輩の子がいてさ うん。 女の子が島の女の子がなんかサポートみたいなちょっと来てくれるみたいな話になって うん。 だったらその最後ゴールした時にシャンパンをツフランスみたいにこう飲みながらシャンパンやりたいからそれ買ってこいって言って買わせたんだけどシャンパンいつ開けんのって窓の中言われていかいらないとか言ってみんなぶち切れて そりそうだよ先左方向です。 うん。 これだよ。え、これ? うん。こんなところ 1時間走るの寂しすぎない? うん。うん。 なんか偉いとこ連れてかれそうだ。 うん。うん。 何にもないのに道だけ綺麗っていう。 ちょっと砂利っぽいぞ。おお。 ああ、ちょリっぽいわ。 ああわわ。この先ミキカがないのかな?じゃあ うん。なんだろう?廃墟だ。 え、この工場? うん。 そうなん? 壁がボロボロだけど。 うん。わ、これもすごいな。 うわ、 この辺の民家ち穴だらけだけど。 うわ、これもすごい。本当に。 うん。すごいな。死の街じゃん、もう。 ああ、すげえ。 赤いもヒカのやつとかいない。上の方に手作りの銃で打ってくる。林動だ。 うん。うん。 黒有林。ああ、ずっと林動だな、これ。 狭い。そして砂利。 急に これあれ、あれみたいね。女郎友女。 うん。 あれよりは全然マシだよ。 そうか。 あれひどかったよ。 うん。 うわ、眩しい。 なんかスカイラインっぽいけどね、景色が。 うん。 うわ、すごい。見て。右 スカイラインっぽいよ。なんか本だね。 うん。 確かに道が良くないのかな? うん。溝がいっぱいだもん。 うん。跳ねる。ねる。 [音楽] おう。おうおう。すごい。うん。 おお。富士。 あ、本当だ。うん。 すごいいい道。 うん。 何?何?なんか死んでた。な んだろう?なんかいた。 [音楽] なんか岩っぽかったけど。石っぽかったけど。 そうなん。 死んでたのかな? うん。 すごいガチガチそうだったよ。 死んでたんだとしたら。 うん。 猫鍋みたいなやつでしょ? うん。 うん。 ぬコキック遊撃隊。 まただ。 本当だ。 木だ。今度は これは木か。 確かに道がなんかある。岩岩。 うん。 うん。こんな ちょっと本当だな。岩ある。 こんな岩があるってことはやっぱりさっきのも岩かな。 [音楽] 右側が全部土のこうい。ほら見て。こういうやつ。 土壁。 ああ、そういうことか。なるほど。 直す金がないんだ。 無料だから。 うん。 しょうがない。 さっきのでも拳ぐらいの石はあれ踏んだらこけるよね。普通のだったら。 うん。絶対こけるよ。 うん。 右方向です。いや、 これのことかい?右。これだね。 うん。 すごい。本当に誰もいない道だったな。 うん。 アギドームビッグさって書いてたけど。 うん。 ビッグエッグみたいなこと。さて、そういうことよね。 出た。アギド。 それなのか。 あんなでかい。 でかいね。 えっと、これがドームなの?行ってみる。 すごい。え、どっから上かんの?ここ。 これじゃない?左。うん。 お。 ずった。吸ったよ。 吸ったの?嘘。 こうヒやっするわ。どっちだ?ドーム受付でもこっちっぽいぞ。こ。あ、下だ。 [拍手] 下の。 うん。 おい。あわ、でっかい。 うん。暗い。 やってない。でかいな、本当に。 こっちからね。 1周できんのかな? え、できんの?眩しい。 眩しすぎる。中全然見えない。でもこれだね。 これだ。うん。これだ。これだ。 見たことあるよ。その屋根の感じ。 うん。 1周できる? できる。 わあ、すごい。え、 すごい。1 周したらそんなにでかくはないのか。 うん。これでも都内からこんなとこ連れてきやがってと思ってるだろうな。 遠かったろうね。 うん。 これがスタンドになってんだね。これ 椅子。椅子なんだね。ここ。 そうか。なるほど。 え、普段何使うわけ? ロケ。 ロケ。ロケにしか使わないの? ふっとさるとかやるんじゃないの? やるのかな?貸してくれんのかな? うん。ここ登れない? え? これ登うな。さすがに無理だな。 無理か。 登ったところでだし。 あんな簡単にすると思わなかったんだけど。 何が スタンド? あ、すごい角度だったってこと?曲がった時に。 そんなでもそんなでもないよ。 ええ、 チャリンコでも曲がるぐらいだよ。 でも初めて吸ったんでしょ? 初めて吸った。結構吸ったよ。ザリザリザリって言ったよ。 うん。 もう怖くなっちゃった。同じ道。 昨日と 同じ道かな?もう出ちゃってんのかな?これ。そうだね。出てるな。 同じ道か。じゃあ何?ただただ遠回りしただけの話いい? 本当だね。 スカイラインがちょっと通れただけ。 うん。 スカイラインかどうかも分からないけど。あれが それね。 これ左 左 ここ 多分。そうそうそうそうそう。うん。 道の駅。うん。 これ。 あ、この細い。あ、 これか。 ね。これか。あ、ていてて。てて。 足の感覚あんまない。上がらない。やばい。 寒いってこと?椎茸。椎茸。 サビシェイク。 少しどっちがいい? え、 どっちがいい? どっちもやだ。 これはニらね。 [音楽] ええ、すごいね。あれ、外で飲むの? ああ、寒すぎだね。 寒いね。わさびシェイクだけ飲む。 本当に飲むの? また来る。また来るか。 また来る。寒すぎるし。 そう。飲んだ。ゲームオーバーだね、多分。 え、ゲームオーバーなの? え、で、 右、 左。 え、左家でしょ。 なんか乗ろうとしてんじゃないの?それ 乗るの?これ 多分 でも無料のあれだったけど。 無料なんだ。じゃあいいか。 一般道、一般道だったけど。 ああ、どっちでもいいよ。 どっちでもいい。行くだけ行ってみる。 うん。 金払うって言われた時に手がもう出ないって話だ。このグローブだと。 ああ、それだとね。 うん。 [音楽] ぬコキック遊撃体。 うん。こういう高速みたいなやつ初めてじゃない? うん。うん。 40kmって言ってるけど。 じゃあ一般どうなのかな?ただのバイバスなのか? さすがに40ってことないよね、これで。 うん。 ちょっと怖い。風があるから怖い。 怖い 怖い。 怖いよ。 慣れないとな。このスピードに。 これ落ちたら死んじゃうよ。 うん。 落ちたら死んじゃうからね。 富士山が頭だけ見えてんだ。 見ないで怖いから。 正面だけ真正面だったから 自然ジインターチェンジ なんだかんだ言って600kmだね。もう そうだよ。今日だけで 250kmぐらい走ってる。 うん。 うん。 でうん。 まるけんく。 ああ、それ めっちゃ寒い。 よいしょ。これでこれでいいの?いいと思。 [音楽] え、セットになったの?わかんねえ。全然。 100 円だった。ソフトクリーム なんて。 ソフトクリーム100円。 そうだ。食べるの死ぬよ。 [音楽] 良い 良い。もう距離感が全然わからん。 うん。 よ [音楽] 東の偵察を終えた夫婦。 反対側にも行ってみようか。 次回こキック遊撃隊 2シリーズ偵察 あちゃ [音楽]
トリシティ夫婦旅#27「東伊豆 偵察2」
【本日のコース】静岡県函南町「玄岳ドライブイン」→伊豆市「世界真光文明教団」→稲取「徳造丸海鮮家 伊豆稲取店」→河津「伊豆オレンヂセンター」→御殿場「丸源ラーメン 御殿場店」
コースは箱根から伊豆スカイラインで行ったのと、軽く西伊豆を通った以外は前回と同じような感じです。
ただ、前回は冬のツーリングを甘く見すぎていて、途中から本当にツラかったので、今回はガチガチの防寒装備で臨みました。まあ結果は動画の通りです…😓
良かったらチャンネル登録をお願いします😘
次回は偵察シリーズの続きで、今度は西伊豆の方にも行ってみます。お楽しみに!!
#伊豆 #トリシティ #夫婦旅
・旦那のどうでもいい話し 番外編「台風の夜中ヤバかった話し」
動画内ではサラッと話していますが、かなり過酷な出来事だったので、補足で詳細を書いておきます😔
もう随分昔の話しになりますが、当時伊豆に住んでいた旦那は、都内に家を借りて専門学校に通っていました。そこで同級生の仲間たちとロードバイクで伊豆の旦那の家まで行ってみようという事になりました。
たしか金曜日の学校が終わってから夜に出発し、日曜に帰って来るという強行スケジュールだったと思います。
しかし当日、学校に行くと友人の一人が興奮気味に言いました。「天気予報で夜から台風来るってよ!それも何年かに一度とかいうレベルの物凄いヤツが、丁度伊豆に直撃らしいよ!」…と😅
とはいえ、旦那はそういうのを全く気にしない系統ですし、日中はビックリするほど晴れていたので結局誰も気にする事もなく、予定通りに決行する運びとなりました🚲
ちなみに動画内では「松戸から」と言っていますが記憶違いで、正確には夜7時ぐらいに新宿スタートでした。
思い返すと道中は酷いモノで、当時はナビなどもありませんし、何度も何度も道に迷い、その度にコンビニで地図を立ち読みするという超ノープランぶり。横浜辺りではどういうワケか高速道路に入ってしまったようで、クラクションを連打したトラックから「ひき殺されてえのか、馬鹿野郎!この野郎め!」とマジで罵倒される始末…🚚
慌てて緊急出口みたいな鉄の扉から脱出し、疲労困憊の中、予報通りにポツポツと雨が降り始めました🌧
そして、伊豆に入った頃には土砂降りの真夜中で、全身くまなくビッチョビチョ。疲労と眠気、寒さでみんな朦朧としていました😵
天城峠を登り始めると足元が川のようになっており、ハンドルを取られて激しく蛇行…。ロードバイクの細いタイヤでなぜ転倒しないのかが不思議なほどでした。
その辺りでサポートの女の子が合流し、暖かい車内から「ねえ、シャンパンいつ飲むの?」と大声で何度も聞いて来たので、動画で言っている通りに全員がブチギレたのでした😡
その後のループ橋もヘタにハンドルを切ったら転倒するだろうし、柵がない所から転落したらまず助からないので、とにかく恐怖との闘い…。なんとか家に辿り着いた頃にはスッカリ夜も明け、もう口も開けないほどに疲弊していたのですが、気付けば全員の唇が見た事もないほど紫のエヴァ色!これにはさすがにみんな顔を見合わせて爆笑したのを覚えています👾
そして、交代でシャワーを浴び、さっさと寝ようという事になったのですが、まず最初に風呂に入った旦那はハッとしました。そのマンションは部屋ごとにタンクでお湯を作っておく形式だった為、久々にボイラーを点けても5~6時間は水しか出ないのです😫
旦那は泣きながら水のシャワーを浴び、ガタガタ震えながら暖房の前に座り込んだ所でもう記憶がありません。数時間後、意識を取り戻した時には硬いフローリングの床の上で、横には友人たちも並んで倒れていました。
どうやら、旦那と同じように「水シャワーで凍死寸前→暖房前で気絶」のコンボで、一人ずつ死んで行ったようです🧟♂️🧟♂️🧟♂️
そんなワケでとてつもなく酷い目にあった為、この出来事の以後、旦那は天気予報を見る事を覚えたのでした。 おわり