4K【世界遺産と自然の街 熊野市】三重県熊野市は山と海に囲まれた自然豊かな町です、そして多くの世界遺産があり見所も沢山あります

4K【世界遺産と自然の街 熊野市】三重県熊野市は山と海に囲まれた自然豊かな町です、そして多くの世界遺産があり見所も沢山あります

こんにちは、ふーやんです
今日は三重県熊野市に来ています 熊野と言えば近県の人ならよく知っている
熊野大花火大会の熊野です 駅前はこんな感じ、高い建物はありませんが
整備されていてとても綺麗です 右手に立派な建物があるので行ってみます すぐ前の小さな公園も綺麗です 熊野市文化交流センター・熊野市立図書館と書いてありました 結構広いですね 濱口祐自さんのライブポスターがずらり
知らべて見たらかなりギターが上手でした
そして呟きMCが面白いです 駅前の道を右に進みます これは井戸川、市内を流れる一番太い川です 松原商店街と言う看板があります あまり商店はありません
昔は賑やかだったんでしょうか この先にイオンやオークワがあるみたいです 国道311号線に出ました すぐ前にあるのが有名な獅子巌です 確かに獅子の顔に見えますね
凝灰岩で出来ているので浸食されやすく
こんな形になったんですね さらに進んで道の駅 熊野·花の窟に来ました この先に花の窟神社があります 神々の母と書いてあります
御祭神は伊邪那美尊です 伊邪那美は火の神である軻遇突智を生んだ時に
火傷を負い命を失ったのですが
その軻遇突智神も祀られています 亡くなった伊邪那美尊はここ熊野市有馬町に
埋葬されたそうなんです この大きな丸い石は丸石神と呼ばれ
ご神体である巨岩から落ちてきたと伝えられるご神体です 伊邪那美尊の子供たち
天照大神・月読命・素戔嗚尊 これが御神体高さ高さ45m
壮観です 花の窟神社は、日本書紀に神代の舞台として記されている
日本最古の神社の一つとされています 凹んだ部分は「ほと穴」と呼ばれ
軻遇突智神に焼かれた陰部を表しています こちらは軻遇突智神を祀っています 道の駅を少し見てみます 直ぐ近くにある「小六」といううどん屋さんに来ました ここは職場の同僚で熊野出身の人から聞いた
お勧めの店です 分厚い無垢の木を使った椅子とテーブルですね 注文したのは天ぷらうどん 麺はシコシコ歯ごたえがあり、好きなタイプです この地域は関西風かなと思ったけど
どっちかと言うと関東風の出汁でした そして何よりこのワカメがすごく美味しかった 海岸沿いを駅の方に戻ります この海岸は熊野古道の一部になっているそうです 井戸川を渡っているんですが川がありません
どうやらトンネルになっている様です 海岸に降りて石を見ると全部角が取れて丸くなっています
「みはま小石」と言うらしいです 駅の方に戻っています 右に行くと熊野古道松本峠道 どうやら熊野古道はここから海の方に向かって進み
海岸線を歩く様です あの岩も凝灰岩の様です
崩れて来そうで心配ですよね 良い感じの寂れ具合ですね 今度は駅前を北の方に進んでみます 何かありますね タイムカプセルの様な物でしょうね 右手は小学校です ここは吉野熊野新聞社
聞いた事ありません この辺りはアーケードがあるんですけど
どれも自前の様な感じで統一性はありません 今でも営業しているお店も結構あります ここを右折すると「鬼ヶ城」です
行ってみます 入口にはお土産コーナーやレストランがあります 坂之上田村麻呂って聞いた事ある名前です これも凝灰岩で出来ています
熊野は凝灰岩が多いですね 浸食によってこんな平らな所が出来たんですね 水の力って凄いです まだまだ続きますがこの辺で戻ります 音楽が流れています
熊野では「永ちゃん」よりも有名な「のぶちゃん」です 矢沢永吉をリスペクトしている「のぶちゃん」が
熊野の宣伝ように作った歌ですが
歌い方が結構似ています これを初めて聞いたのは5年程前
その頃は店内でもっと大きな音量で流れていました そして2年程前に来たときは随分音量が小さくなっていて
今日は外でしか聞こえない様になってました そりゃースタッフからすると毎日エンドレスで流れていれば
ノイローゼになりそうでしょうからね これは那智黒石で碁石を抜き取った跡です これは三尺玉の花火です
大きいですね 那智黒石のお土産がありました 一つ買って帰る事にします 今日の町ブラはいかがだったでしょうか これからも色んな場所を紹介していきますので
宜しかったらチャンネル登録してお待ちください ではまた・・・

三重県熊野市には熊野古道や花の窟神社、獅子巌、七里ヶ浜などの世界遺産があり
その他にも海と山に挟まれた自然の風景が魅力的です

66歳になるシニア真っ只中が色んな街を散策し、動画編集に悪戦苦闘しながらも楽しんでいます
4年前に30万人に1人の難病を発症し一時は余命宣告されましたが復活しました
おかげで人生得した気分です
これからはおまけの人生楽しんで生きていきます。

この動画の音声は音読さんを使用しています。

Instagram
https://www.instagram.com/urutora2222/

Write A Comment

Exit mobile version