【宮城・塩竃】塩竃で宝石箱のランチを喰らうの巻 元気工房絆の館

【宮城・塩竃】塩竃で宝石箱のランチを喰らうの巻 元気工房絆の館

[音楽] [音楽] 茨城を出て日本全国をプラッと旅する プラットで、今回は北畑秋へ関連の東北の 指席を下見する日帰りドライブ旅。3回目 は塩川でランチです。塩川の港は2011 年の地震の際に津波の被害が大きかった ところです。でも塩川の港に向かう道は そんなことがあったことを思わせない 雰囲気です。そして今はすっかり元の 賑やかさを取り戻しているように見えます 。逆にそれは立て替えた新しい家が多い からそう見えるのかもしれませんね。はい 。目的のお店に着きました。 [音楽] 工房、絆の館、名前からすると仮説の建物 みたいなイメージがありますけれど、中に 入ると綺麗な建物。連休中ですが、14時 近くだったために満席というほどでも なかったのですが、向いの市場が14時に 閉まると次々とお客さんが入ってきます。 ここは平日は14時までなのですが、休日 は15時までのようです。そしてメニュー 。まあ、あれですよね。1番人気の上海 線丼の塩が2980円 でしょ。それからもう1つはマグロ丼も 穴子丼も良いけれど。そう、これです。 季節の刺身1800円。以上2品を発注 です。そしてしばらくしてやってきました 。塩がどん。こちらはどんぶりというより おじですよね。マグロ対穴子、サーモン、 赤貝、カツオ、イカ、そしてエビなんと 言っても大ブりなエビはなかなかのもの ですね。このおじまさに宝石箱っていう 感じですよね。 撮影の都合で刺身午前を頼みましたけれど 、180円の差だったら塩がどの方がお得 かしらね。それにしても両方についてる わし。三陸のわメかな。肉厚で美味しい ですよ。市場でも海鮮丼は食べられると 思いますけれど、フードコートみたいな ところで食べるよりも落ち着いて食べられ るっていですよね。 [音楽] 今回はここまでです。次回はさかまぼを 買いに行きます。じゃあね。 [音楽] [音楽] [音楽]

【宮城・塩竃】塩竃で宝石箱のランチを喰らうの巻 元気工房絆の館

ぷらっとJ-070
茨城を出て日本全国を旅するぷらっとJ。
今回は北畠顕家関連の下見で福島と宮城へ日帰りドライブ旅。
ランチです。
塩竃でまさに宝石箱みたいな海鮮丼をいただきました。

場所
Google Map
https://goo.gl/maps/G2wDNv3Y25ztvC2F6
〒985-0001 宮城県塩竈市新浜町1丁目19−9

#海鮮丼 #宮城 #塩釜

20210809-306-2

2 Comments

Write A Comment

Exit mobile version