【九州タッチ】愛知から飛行機でムリくり山口県に行った結果←時間もお金も体力も無駄使いでした / 福岡→小野田
[音楽] 博多駅に着きました。福岡空港出てから やっぱり15分ぐらいで着きましたね。 さすが福岡。めっちゃ過ぎ。はい。それで は今日は博多ではなくってまたここから 電車に乗って少し行ったところで止まり ますんで、まずは切ッ符を買っていきます 。 はい。切ッ符の方を買ってきました。今回 買ったのは青春18切ッ符の5日間用です 。というのも明日から4日間ほどかけて JR西日本の山陰とか山用の2区間を乗り ながら愛知まで帰っていこうということで 今回は18切符を買いました。そして今日 は山口県の温度というところでホテルが 取ってありますのでせっかく九州博多まで 来たんですけど九州タッチですぐに今週 山口に戻ろうかなと思います。で、この 博多から小野田まで行くと乗車券が 2370円 なのでこの青春18切ッ符1日分にも至 ない額なんですけど今回明日から4日間 ほどかけて愛知まで入る予定ということで 青春18キッ符1日分余りますんでもう 今日から使ってしまおうかなと思います。 若干ね、損してるといえば損してるんです けど、これね、残しておいても結局1日 余って余計そうになってしまいますんで、 もう今日の分は青春18切ッ符で払って しまおうかなと思います。というわけね、 早速乗っていきましょう。さよなら、博多 。九州タッチ。電車の時間まで10分以上 ありますんで、せっかく博多に来たよと いうことで、博多の映像だけ撮っていこう と思います。久しぶりの九州。せっかく ならラーメンぐらい食べたいけど時間が ないんで今日はもうすぐに九州を出ます。 さよなら。 [音楽] そういえば去年ちょうど今ぐらいに博多に 来て確かねここのポスターのこの辺に優勝 まであといくつみたいなカウントダウンが あったような気がします。ていうか去年も 思ったんですけどこのポスターなんか ねかっこいいよね。絵が。 それ。 それでは早速電車に乗っていこうかなと思います。まず最初に乗るのは 14時10 分の区間改札文字攻撃。これに乗って文字まで行こうかなと思います。 2 番乗り場。それじゃあもう少ししたら電車が来るんでね、乗ってこようと思うんですけどさすがに暑いですね。はい。それではこの列車でまずはまで行きます。 え、日中の時間か。車両はね、空い取り ますね。で、今回山口県の行くんですけど 、博多からオでどで行くと2時間40分も かかります。めちゃくちゃ [拍手] 今日も JR九州をご利用くださいましてありがとうございます。この電車途中福まで快速線の快速列車の小子港行きです。これより吉中、千葉早谷、橋、港台前、古賀、福の順に停まります。 それではまずはこの列車で文字まで行きます。時間は 1時間29 分なんで結構ね、かかりますね。そして JR 九州の列車でロングシートなんですけど、この車両はいいです。 カチカチじゃなくて、このフカフカの ロング人なんで、これはね、すごい歩心地 んで当たりですね。 2 番乗り場列車が通過します。危険ですから黄色い点字までりください。 はい、まきました。出発から 1時間5分。まだ30分近くかす。長い。 エースワールドも今はイオになってしまっ てだいぶ風景がありましたね。僕が1番 最初に九州に来た時はまだね、スペース ワールドがあってなんかスペースシャトル みたいなやつがね、あるのが見えたのを 覚えてるんですけど、今はもうスペース ワールドなくなって駅だけが残ってる感じ となっております。 行きは6番乗り場です。 [音楽] はい、文字まで乗ってまいりました。この 文字といえば2年くらい前に博多からどで 山陽線を通って愛知名古屋まで帰った時に 本当は文字で乗り換えなきゃいけないのに 間違えて文字まで行ってわだったってのが ありましたのでで今回はちゃんと間違えず に文字でおりました。でここであと10分 ぐらいしたら次の下之関行きの列車が来る と思うんでちょっと待っておりましょう。 時間なんですけど、今15時40分なので 、山陽本線下関行きは15時51分下関 行きありますんで、これに乗ってこうと 思います。しかしこの文字駅あんまり人が おらんですね。ただホームは123面あっ て線路がね、結構いっぱいあります。 今結構涼しいっていうか、去年はめちゃくちゃね、夏が暑いなって感じたんですけど、どういうわけか今年は夏が暑いってあんまりね、感じなくなりましたね。これもしかするとなんですけど、去年僕の体調がね、おかしかったんじゃないかなって思ったんですよね。自立神経がおかしいっていうのかな。台本調節がうまくできなくって暑くてオーバーヒットしてみたいな、そんな感じだったのが去年だったんじゃないかなって思ってますね。 [音楽] で、そういうのがあったせいか今年はね、 全然ね、暑いって感じなくって結構ね、 普通にね、過ごせちゃってますね。ま、 ただ気を見ると去年も今年も同じぐらい 暑くて毎日36°とか38°とかある みたいなんで、絶対ね、体調がね、なんか ね、去年のところでだいぶ変わったような 気がします 。 混ぜたら [音楽] それではね、これで下関で行きます。 崎までは1 駅で客さんね結構乗っててシートが 8割ぐらいであるぐらいはね持ってます。 初詮映しようには 嘘誠にたくさ 理解と誰かさこの道行ように かけ抜かけようかはバカ比べちゃて バトられない勝ださえ て聞でしょにとれるようにやる 世界の中バカを見る ものの なり響く 哀れる を覚悟は強させ もそれでも株は負けられぬ身 ご乗車ありがとうございました。 それじゃあ次の列車に乗ろうかとら目の前に停車でこれに乗ります。 それではね、これに乗っていこうかなと思います。またね、出ましたね。黄色のや津でこの列車なんですけど 16時8分発なんであと10 分後に出発します。このね、黄色にやつを 見ると山口とか広島とかこっちの方に来た なって思いますね。で、こういうの大好き なんで僕的にはね、当たりです。 あ、しまった。夜車両間違えましたね。何 も考えずに適当に乗ったらク波なんで モーターがね、ついとらんですね。 せっかく国鉄姿のバホンモーター聞けるか なと思ったんですけど、モーターない書類 に取ってもらいました。 で、今見てみると座席がほぼ全部埋まるぐらい乗ってるんで、ここから他の車両行っても多分ね、席空いてないと思うんで、もうこのまま諦めてここに乗りましょう。もうちょっと考えて車入ればよかった。 [音楽] 今日もJR 西日本をご利用くださいましてありがとうございます。この電車は普通列車久行きです。次はぶ。です。陰線はお乗り換えです。 [音楽] それではこの列車で小野田まで行きます。 時間は42分でそこそこねかかります。で 、やっぱりモーターがついてないんで走行 んでいいんですけどせっかくねこの型の ラウだったらモーターの番号打ち回しをね たかったですけど なんかのカラオケみたいなもあるよ。 時間ぐらい。 次は府。です。列車の到着時刻や情報は JRお出かけネットまたは JR 西日本アプリウターからご確認いただけます。 この乗り心地がバインバイン系なのはこれもね楽しいですよね。 あと後ろ後ろ行ったらとにかくれるか晴れるに行ったら次 は朝です。新幹線、峰線は乗り換えです。な んでこんなところに新幹線の駅あるのかわからない朝に着きました。 最初はこの朝で泊まろうかなと思ったん ですけど、この駅の周りにホテルが数件 あるだけで飲食店とかスーパーとか全然 ないみたいな感じだったんで、やめてこの 先にある小野田で泊まろうかなとかオ田の 方に行けばスーパーとか移植店とかにある みたいなんで、そっちの方が便利そうだっ たんで、今回はね、本止まろうかなと思い ます。 次は小野田。小野田です。小野田線は乗り換えです。コをご利用のお客様は駅の指動改機に必ずタッチしてお通りください。 い、はい、小野田駅までやってきました。なんか思ってる時間かかりましたね。 こんなことだったら最初から新幹線で朝 まで乗ってこれれば早くて安かったんじゃ ないかっていう疑惑がありますけど、まあ いいでしょう。というわけで今日のホテル が駅から歩いて23分のところにあります んで、そちらの方に行こうかなと思います 。あ、この隣のアーツ電車なのに1両です 。 すげえ電車って大体2両1組とかなんです けど、これは1両ですね。一療電車って 言うと四国にもいるんですけど、この山口 県にもいたんですね。なんかすごいの見た ? あ、反対側から写真を撮ろうと思ったら ちょうど出てっちゃいましたね。ていうか 電車と1だけで立って行った。あら、 自動改札があるかと思ったらこれは個か 専用ですね。これ使えませんね。 無人になってるんで、ま、このまま出りゃいいってこうかな。相変わらず改札がざるだな。ん、なんかこの改札機、変な改札機ですね。こっち側入場するところは乗車券入れるところがあるんですけど、こっち出場する方は乗車券を入れるところがないです。ちなみにここは取り出し口なんで違いますね。 [音楽] [音楽] [音楽] 何なんだ?この一方通行の改札機。 よくわかんねえ。 [音楽] [拍手] は [音楽]
山陽山陰地方のJR未乗路線を乗るのが目的なので九州福岡タッチで本州山口に戻りますw
金額的には大した事ないですが18きっぷが1日分余る予定なので使ってしまいます
ってかこんな事なら最初から新幹線で行った方が早くて安かったような気が(汁
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
26 Comments
7:58 近年は普通に最高気温40度越えですから、ドリさんだけでなく多くの人が体調がおかしくなっていると思います。
スペースワールドって駅名だけはまだ残っていたのですな~。
1両の電車初めて見ました😮
珍しいですね。
気動車なら何回か見たことあります。
ドリチソ様こんばんは。一両電車JR西日本では小浜線でも走っています。ドリチソ様の過去乗っていますよ。
博多から門司まで乗った列車の後ろ4両がクロスシートの車両じゃないですか( ̄▽ ̄;)
モーター車自分は拒否派なので逃げてしまいます😅特急に至ってはこれを回避するために葉っぱを決めることも自分はあります😊
なんか面白い改札機ですね😅😅 初めて使われる方は???ってなりそうですが
お疲れ様です。スペースワールドがなくなるなんて思ってもみませんでした。
まだまだ暑いです、体調に気をつけてくださいね~😊
1:52 あれ?ドリチソさんってホークスファンでしたっけ?ドアラじゃなくてw
小野田線や宇部線を走行する1両編成の123系。元は郵便電車を改造しているのも良いですよねぇ☺️
九州タッチからの山口県入り、ドリチソさんならではの通常運転ですね!
また、JR線での単行電車はこちらが初見だったので珍しいと思った次第です。
小野田で宿を取ったのは
あの本数が少ない支線に
乗るためですね!
下関駅発着の定期列車はすべて国鉄型ですが、関門区間にJR東日本から中古車両を入れる見込みです。今回、国鉄型に乗れたのは良かったですね。
ちなみに1両の電車は国鉄末期に荷物電車から改造されました。
お疲れ様です!
小野田には来ましたが、自分のイメージてはセメントなんですよね。
正直、何があるのか。この先見届けたいです。
今回は門司できちんと下車できたようで一安心しました(笑)
博多タッチして本州上陸山口県小野田まで。漢は黙って鈍行だ。
スペースワールド懐かしい。ジェットコースタータイタンあれはマジでやばすぎる角度だったな。
そして山口県、広島は🟡のガードレール、電車🚉ですよね
俺も2020年元日、最後の「JR西日本元日乗り放題きっぷ」で九州トンボ返りしたことあるな…新幹線が自由席なら乗り放題(指定席は6回まで無料確保、それ以降は指定券買い足し)だったので「もったいない旅行」も余裕でできました(笑)
JR北海道の学園都市線(札沼線)にも入場だけ切符を投入する改札機があるけど出場する時に投入口が無く不正乗車を疑われないかドキドキしながら改札を出た記憶がある。切符回収箱につかった切符を入れたから大丈夫と思うけどフリー切符を使っての場合は何か違和感が拭えない(汗)
博多の明太子弁当かえばよかったのに…
座席の硬さで悪名高いJR九州とはいえ、博多エリアでは415系、811系、813系等の国鉄末期、JR初期製造の車両が主力なので、カッチカチな座席の車両の遭遇率は比較的低めですね。だが、10年後はどうなるのか、なんともいえないです
今回の動画から青春18きっぷで行く山陽山陰乗り潰し旅の序章がスタート…小野田と言えば1つはセメントの街、もう1つはドリさんがよくご存知の神戸出身のあのちゅーばーさんの2つのパターンを思ひ出してしまいますヽ(´▽`)/笑
末期色113系・115系を実際動画を見るとワタシの故郷の和歌山線も塗装こそ違えど113系のお世話になったのを思ひ出して懐かしく感じましたw
話変わり、小野田はまた食の名物で確か貝汁が美味しいと聞いた事ありますw
…動画の途中で当初は厚狭で泊まる予定でしたが小野田の方が色々あって便利と言ってましたので確かにそうだなぁとワタシも納得してしまった次第です〜w
今回も長時間移動お疲れ様でした♪
数年前に下関へ行く用事があった時にダーハネから九州タッチやったことありますわ(結局それが安上がりw)
ドリチソさんがこの日乗った車両には九州旅行でさんざんお世話になったので、それぞれに思い入れがありますね。
811系、スペースワールドオープン当初はスペースワールド仕様の塗装が施された車両もあって、ストライプが入っていてカッコ良かった😆
門司駅での九州ブルトレの機関車交換を見たことも、今は遠い昔。
関門間は近々JR東からE501系が来ることで話題になってますね。
末期色の115系ももはや最後の砦ですね。
老体に鞭打って爆音を奏でるさまはいじらしささえ感じます🥲
せめていまわの際には、381系やくもがそうであったように国鉄色(湘南色)にしてほしい🟧🟩🥺
お疲れ様です!!
ドリチソさんの旅行動画何時も楽しく見てます!!
18きっぷ1日余分になるから使うって発想が何ともドリチソさんらしいと言いますか😂😂😂
自分も115系とかの旧型に乗る時は爆音モーター音を堪能したいのでモハを選びます。モーター音と揺れでウトウトしてしまいますが…
小野田駅に止まってた1両の黄色電車は元荷物車を改造したちょっと変わり種の電車です。
811系のロング改造車は数少ないJR九州のふかふか椅子で当たりです!
去年の夏自分は、九州と山陽地区の往復で18きっぷの旅をしたのを思い出しました。
いつもは早くて快適な新幹線を使いますが、鈍行旅すると新幹線では味わえない光景を見れて楽しいです😌