雫石駅で下車しようと思ったら 鉄道警察隊に職務質問されました 秋田新幹線 田沢湖線
が1 段くなっておりますので、足元にご注意ください。静石の次は森岡に停まります。 新幹線止まんの珍しいし、新しく石だからそれも含めて あんま止まんないんじゃないですか。あ、反対側だ。こっちだ。こっち側だって。ごめんなさい。すごいな。うん。あ、こっちだ。こっち。ししよし。うん。 うし。 ドアが開きます。 はい。え、どうもこんち。あ、こんちで ございますね。え、今日は私はですね、 雫石というですね、え、駅が、駅に来て おります。雫石です。雫石ですね。え、 あんまりですね、この駅はですね、え、 秋田新幹線は止まらないんですけれども、 ま、たまに止まるやつがあってですね、ま 、偶然その電車に乗り合わせたので、え、 思わず降りてしまいましたということで ございましてですね、え、相変わらず 行き当たりばったりの撮影をしております がですね、え、今日はこの雫石、あ、雫石 駅で降りたので、え、ちょっとね、え、 この駅をへコへコ参加散索してみるという ことでございますね。やっぱね、乗りも 降りる人もほとんどいなかったね。降りた のは俺1人かな?乗ったのはね、2人 ぐらいしかいなかったような気がします。 え、そんな感じです。え、ホーム場も ほとんど人がいないというですね、え、 そういう状況でございますが、え、頑張っ てね、撮影をしていきたいと思いますね。 え、ちなみにですね、え、電車の中に鉄道 警察の隊の人がですね、鉄道警察隊の人が ですね、警備をされてましてですね、え、 警備をされてまして、え、ちょっとお話し させていただきましたがですね、え、雫石 観光ですかとか言って、あ、じゃあ恋は いいですかつったら、あ、いや、駅しか 取りませんみたいな、ま、そんな会話をし てきてですね。ま、そういう人もいるんだ なみたいなそんな感じの警察の人との会話 を知ってましたがですね。え、いやいや いや。はい。え、これがですね、石駅で ございますね。雫石って言うとですね、私 みたいなスキをバカですね。スキーを しょっちゅやる人間はですね、え、雫石の スキー場を思い浮かべますが、ここが 最寄り駅なのかしら。よくわかんないです ね。あんまここまで好きに来ないんで。え 、こっちなんか補線小屋みたいなのがあっ て、えー、なんかありますね。で、線路は 広いですね。普通電車も、え、特急新幹線 も同じ幅のレールで来ます。普通電車もね 、え、時々1時間に1本ぐらい来んじゃ ないかな。え、何も考えずに降りちゃった んで、次の電車が何時にどこに来るのかも わかんないですけどね。ま、いい加減で ございますがですね、ま、結局フリー キップでございますので、え、お気楽で ございますね。フリーキップで、え、お 気楽に旅をしているということです。 そしてですね、こんな感じでございまして 、え、古選鏡がありますね。え、そして なんか新幹線が止まるだけのことはあって 、どうやらエレベーターがあるようで ございますね。エレベーターがあるような ので、向こう側のホームもちょっと行って みましょうかね。え、こっちはですね、 森岡行きですね。え、で、向こうが秋田 行きのホームでございまして、えっと、1 番線、2番線、3番線とありますね。うん 。どんな感じなんでしょうかね。え、 そして、えっと、改札口は2階となります 。京城駅舎という感じでございます。京城 駅舎ですね。一応駅のホームにはですね、 あんな感じで自動販売駅ともございますが 、え、本当に人がいねえ、本当に人がい ねえ駅でございますが、え、寂しいござい ますね。新幹線の停車駅とは思えないよう な駅でございますね。で、ここが出入り口 っぽいんですけれども、ここは締め切って ますね。締め切ってまして、出入り口は1 回上に上がれということでございますね。 で、車椅子の人はここ開けるんですね。え 、これ初めて見ましたね。え、一般の人は 、一般の人は階段で登るようりするんだ けど、車椅子の人だけはここを開けてデリ できるんで、インターホンを押せという 発想ですね。ということは、あ、でも エレベーターちゃんもちゃんとあります けどねえ。エレベーターちゃんもちゃんと ありますけど。あ、でもあれか。えっと、 どうなんだろうな。ほんでこっち待合い室 みたいなのがあって、えっと、2番線の方 はめんどくせえから渡んなくてもいいかな 。ま、次に来る電車で移動したいんで、 えっと、電車の都合によってはこっちから ね、1回田沢の駅に戻りますけれどもね、 ま、どうすることにするか、ま、ゆっくり 考えますわ。え、駅舎のこの作りとか結構 ね、こんなのはね、昔っぽいすよね。昔 っぽくて結構液舎自体は古いのかもしん ないです。この、あの、窓枠中の察しは 交換してますけど、窓枠が古いんで駅は 結構古いのかもしんないですね。で、この 駅の屋根はこれ新幹線ができた時に作った やつで、え、非常に綺麗だし、床も綺麗だ し、このパネルも綺麗ですよね。でもこの 駅舎のこの作りは割い感じがしますね。 それで、ま、上に上がっていくとことに なりますが、あそこに作業位の人がいるん だ。多分ね、あれ、エレベーターの点検を してますね。エレベーターの点検してるん で、2番ホーム行けないと思います。えっ と、いや、階段ではいけんだよ。階段では いけんだけどね。で、こっち側の方に、 えっと、あ、そういうことか。2番線は上 にあるからエレベーターで行きますよと。 でも1番線はエレベーターがないんですね 。はい。性はですね、エレベーターがない んですよ。なんで、え、これがバリア フリー対応です。これがバイリアフリー 対応で、そして、えっと、エレベーターは 改札の外と、え、2番線、3番線しかなく て、1番線にはエレベーターがないから、 あ、なるほど。こういうバリアフリーに なってんだ。面しえな。これは初めての パターンですね。え、ちょっとユニークで ございますね。なんかね、え、いろんな駅 降りてるんですけどね、なんか面白いです ね。はい。この号の乗り場は1番線ですっ てことなんで、上りも曇りも1番線って ことなんですかね。はい。え、ちょっと その辺は分からないです。で、こっち結構 ね、え、待ち合わせ キャッツが来るんですね。なんか色々広告 がいっぱいありますね。ありますが、えっ と、はい。 あ、エレベーター別に使えるんだね。軽い 沢26.7。こっち2番線、3番線。どう しようかな。1回えっととりあえず降りて みようか。 せっかくだからね。えっと、降りてみます かね。え、2度と来ない駅のような気が するんで 降りてみましょう。はい。 うん。なんかあるかしら?珍しいもんが。 あ、 なんかこ、こ、こんなのいいね。ホームに 何か絵が書いてありますね。えっと、え、 なんかお姉ちゃんですね。お姉ちゃんなん でお姉ちゃんですね。はい。靴顔で。おい 、ほいほいほいほい。極悪。 あ、なんか踏切りが鳴ってますね。踏切り が鳴ってるんで電車が来そうですね。これ はえっとこれはえっと待合室ですがあ冷房 は入ってないですね。冷房入ってないです ねえ 。ダメですね。冷房が入ってないですね。 はい。で、ぐるっとき、あ、なんか音が 聞こえますね。通過電車かな? まもなく3番線に下列車が入ります。あ、 3 万に下り列車が入ってくるんだ。黄色線。 さすがにちょっと外回りを撮影したいので。 うん。さすがに外回りを撮影したいので、まだ移動は早いですね。 あ、も普通電車がましたね。に下り列車が参ります。 危ないですから黄色い線まで下がってお待ちください。 普通電車が来ちゃったよ。でも、ま、これ乗ってってもしょうがないですね。 まだ着いたばっかで駅の上も撮影してない し、駅前も撮影してないし。そば駅前何も なさそうだけどね。このロータリー見た 感じでは何もなさそうですけど。うん。あ 、大曲がり行きの普通電車が来ましたね。 え、あのレールは後期ですね。あの、広い レールに回収した電車でございまして、 大曲がりの普通電車がやってきたわけで ございまして、ま、これに乗ってもいいん だけど、乗ってもいいんだけど、 あ、結構大勢の方がおりますね。 新幹線が止まる台だけあって結構の人が おりますね。はあ。あ、結構おりますね。 はい。で、3人ぐらい乗ってきますね。あ 、意外とやっぱたまに新幹線が止まるだけ の駅ではありますね。はい。たまに新幹線 が止まるだけのことはあります。で、 踏切りがあっちになってたんですけど、 また団機来ましたね。電車通過してないの にね。新幹線対応になってんですよね。だ 、ここは新幹線が通過するので、あの辺 鉄道が電車が来ると1回、え、踏切りが なるんですよ。ええ、この踏切りがなるん ですけど、各駅停車なんで、えっと、また 電車が通過しない間に踏切りが開くという ですね、お釈迦ポン状態になってです。 電車が通過してないのに踏切りが閉じて 踏切りが上がるという状態になってるわけ でございますね。お釈迦ポンでございます ね。それでどうすんだろう?これ、これ しばらくここに待ってるんだけど新幹線の 通過がなんか待つのかな?うん。もしかし たら新幹線の通過待ちしてんのかもしん ないですね。 そうですよね。だってこう田湖線があって 、えっと、2番線が普通ですもんね。で、 3番線は、えっと、レアなので、えっと、 そうですね、あの、線路の状態をね、見れ ばね、ていうことはやっぱ通過待ちなん でしょうね。この3番線に普通電車が入っ てきたってことは多分通過待ちだと思うの で、ちょ、全部真っ赤でございますね。え 、全部真っカってことは向こうから来んの かな?でも向こうから俺ちょうど今新幹線 に俺乗ってきたばっかだからな。うん。来 ねえような気もすんだけどどうなんだろう 。そでこれ来てぐるっと回ってでこれ行っ てほにゃらかという話なんですかね。よく わか通過電車が来る気配がないですねえ。 通過待ちじゃなくてあれですかね。あの、 交換ですかね。このポイントが、え、3番 線のですね、この各駅停車が、あ、止まっ ている方向の方にポイントがあるので、え 、こっちに通過電車があるってことはない ですよね。え、ということになるけれども 、まだ赤になってるということはこの先の ポイントがどうなってるかですが、え、 このポイントがえっと真っすぐになって ますよね。まっすぐになってるということ は、えっと、それであれは当然スプリング ジョイントではないので、えっと、反対側 から電車が来るわけですね。反対側から 電車が来てで、え、列車交換をして3番線 が出ていくという予定だと思うんですが、 今実はね、ダイヤが乱れてます。電車のね 、なんか車両故障があったみたいでダイヤ が乱れてるので、え、その関係で対抗電車 が遅れてんのかもしんないですね。え、 それで待ってんのかもしれないです。 こっちの通過電車はないですね。こっちの 通過電車はあのポイントの形からないので 、えっと対抗電車が来るんだと思いますが 、どが来るのかな?どが来るのかもしん ないね。どが来るってことになると、その を逃しとまた次のどまで偉い時間かかり ますが、まあ2時間もまた間来るでしょ。 もういいや。ゆっくりやろう。ゆっくり。 えっと、どうなってんだろう?ずっと さっきから通過電車待ってんすけどね。来 ないんすよね、通過電車がね。うん。ま、 ダイヤも見慣れてるんで、えっと、あんま 時刻を気にしてもしょうがないんですけど ね。えっと、待っててもしょうがないので なんか20分ぐらい遅れてるって話もあっ たんで、え、ちょっと時間をね、え、潰し ましょう。ということでね、え、ま、3番 線に入るの結構ね、珍しいって珍しいで。 それでまあ、あれですね。じゃあ上に 上がっていきますか。うん。電車を待って てもしょうがない。ここが雫石ですね。用 とようこそ大和牧場と伊湯の雫石へという ことで、え、書いたがありますがうん。あ 、車両はちなみにね、黒シートなんですね 。黒シートとロングシートの組み合わせ シートでございまして、で、これが、え、 あ、エレベーター点検中ですね。じゃあ、 階段でも上がりましょうね。よいしょよし よしよしよいしょ。行きましょう。 よいしょ、よいしょ、よいしょ。え、 エレベーター点検中なんだけど、点検中の 、え、あれがないね。え、表示がないね。 よし。普段はこれでバリアフリーという ことでございますね。それで2番線に来て で、こっち来て 、え、こんな感じですね。おトイレがある んでちょっとおトイレチェック。はい。え 、それでこの中のトイレなんですが、改札 中のトイレは、え、立ち弁が1個で和式で ございましたね。まだちょっと。それで ここが、えっと、改札口なんですが、えっ と、森岡行きは15時36分にこれで 行こうかな。で、えっと、これはね、 タッチ、タッチSu専用で、えっと、大人 の休日クラブパスはこれカードが通らない ということで、え、改札の人に見せていき ましたね。で、こんな感じでですね、営業 吸収時間がありますね。はい。え、それで これ田岡線でこの辺ですね。雫石でこんな 感じです。15時36分か。あ、まだ36 分あるな。じゃ、それで乗っていこう。 それで、え、その間ちょっと雫石の町をね 、30分ぐらい散索しましょう。えっと、 雫があって、あ、駅があってスキー場は 雫石のスキー場ってどこにあんだろう? 乗ってねえな、これな。あった。ここだ。 こんな感じですね。まあ、行かないです けどね。今日は駅の周辺ちらっと回るだけ で。で、え、温泉は1番近いでも5km ありますね。で、岩手漫画コンテストとか ありますがね。え、ビラもついてますが。 で、で、これがようこそしく町ですね。で 、これが、あ、やっと電車がね、なんか さっきの待ってた電車が、え、出発する みたいでございますが、結局ですね、対抗 電車も来ないし、え、通過電車も来ないと いうことで、え、出発ですね。え、あ、青 信号になってますね。青信号になってるの で、 え、なんか随分不思議な青信号になってん な。 3つあるけど、1番線だけはお信号です けどね。 3番線が出発するんですね。 多分普段は。あ、違うわ。特急通過だ。 あ、小マが通過してきましたね。小マが 通過していった。この通過をやっぱり さっきのここの今まだ待って待ってると 思うんですけどここにちょっと見えますよ ね。え、確定が待ってるということなんで さっきからこちを待ってたんですね。通貨 をね。で、スルーなんで、え、1番線を 通過していくということですね。はい、 了解です。じゃあ、南口の方にね、まずは 行ってみたいと思いますね。え、何にも ない南口ですね。え、無駄に広い駅ですね 。無駄に広い駅ですね。え、こんな感じで ロータリーがあって、え、駐車場があって 、それで、え、自転車沖き場があるって 感じですね。え、ちょこっと降りてみ ましょうかね。の14系。14系ですね。 え、14系つっても14系者のことでは ありませんね。で、え、これが54系です ね。え、雫石14系、ええ、色々書いて ありますよね。はい。えっと、14系客者 というのはですね、え、ブルートレンです ね。はい。で、これが色々まあいいんだよ 。はい。で、これが、え、雫石、銀河 ステーション日の似合う町鈴木石という ことになってますね。はい。こんな感じで ございます。で、こうなっといて。 あ、なんちゃこりゃ。 何これ?なんかあるな。いろんなもんがな 。不思議なもんな。これ駐車場ですね。 ほれでロータリーがあって、自転車置き場 があって、あとはもう周り全部民家です。 民家なんですが、えっと、これでこの駐車 場は無料で止め放題だと思いますね。え、 好き勝手に止めていいぞ。ベイビーA状態 だと思います。で、これがな、あ、なんか 電車がまたポンポンポン。あれ?なんか まだ電車出発してねえんだ。 で、金キンホームになってってことがこれ 出発すんだ、今。これはす、やっと出発だ ね。ま、ダイヤが乱れてからしょうがねえ けどねえ、やっと出発か。まあしょうが ねえよな。お疲れさんです。で、ここは タクシー乗り場ですね。はい。 プイーンってなったありましたから タクシー乗り場があってでやっと電車が 出発してステーションあなんかなこういう 地味なんだが派手なんだかわかんねえ田舎 にあるよくある駅でございますよね。で 普通電車が秋田はやっと出発してるわけで ございますねえ。それで うんとうん。 出てくわけですが電車がやっと出てくよ。 で、ここにお便所がありますね。お便所が あります。で、え、新車用トイレがここに はないですね。はい。新車用トイレがない です。 おお お。 え、というわけでね、え、雫石南口の外に あるロータリーのトイレは、え、よしわ立 が2個だったっけ?1個だったっけ?ま、 どっちでもいいや。え、それに、ええ、 様式便座で温水洗浄便座ありということな んで、切れ地の人は改札の外で、え、用を 足していただくのがよろしいかと思います 。ま、こっちの駐車場は、ま、多分自由に 止めてください状態だと思うんすよ。 パーク&ライドで。それで問題はこれです 。これは一体何? これは一体何?不思議ですよね。これは 鉄道沿線からの森作り。これは何だろう? 上に蛍光灯が付いて関節照明みたいには なってますけれども。 これは何? ま、自転車沖場ではないですよね。自転車 止まってないからね。これは何?一体誰か 分かる人?教えて。これは何?蛍光灯つい てて。この上はどうなってんの?この上は どうなってんの?ちなみにあ、届かねえ。 え、わかんないですね。はい。わかんねえ 。え、それで なんかちっちゃいステージみたいなのが ありますね。これは一体何だろう?本当に 謎だよね、これね。何に使うんだろう、 これ。うん。不思議、不思議だよね。うん 。だ、これ上に上がるはしごとか階段も ないしね。で、これはなんかステージ みたいですね。なんかステージみたいで、 え、ステージみたいで、それでここに、ま 、その、ま、広場があるみたいな感じで、 あとは駐車場で、ま、透き勝っ手に止めて くんましですね。何の間もないもんね。 好き勝って止めていいんだろうね、これ。 多分ね。うん。 これは一体何だろうね。本当ね、謎の建築 物だね、これね。なんかモア像じゃねえん だからよ。ま、モア像じゃないんだけどさ 、謎だよね。で、この例によってやたら めったら多いいベンチですね。数のベンチ 。ベンチ多すぎだろうみたいな感じで。で 、真ん中に、ま、謎のオブジェがね、 バッタレインによって、え、こんな感じで あるわけでございますね。で、ま、駐車場 は、あ、もう勝手に無料で止め放題という ような感じですね。これ多分そうだと思う よ。これ無料で勝手に止め放題の駐車場だ と思う。うん。 それでどうしようか。じゃあ駅の反対側 行ってみようか。駅の反対側にちょっと 行ってみようかな。向こうの方がね、 メインの場所だと思うんすよ。じゃあね、 このロータリーを出て、え、ここに エレベーターちゃんがあります。で、あ、 新車トイレここにあるんだ。へえ、ここに あるんだ。多木的トイレ。ちょっと見てみ ましょうか。ガラガラガラ。あ、温水洗線 上便ありですね。はい。え、洋式1こんな 感じです。じゃあね、え、早速、え、上に 上がってみましょう。はい。2階が、え、 待合室。それで1階に、え、観光案内所 物際センター書いてありますけどなかっ たっすよね。なかったぜ。なかったぜ。 はい。何もなかったぜ。はい。トイレしか なかったぜ。あと謎のオブジしか謎の建造 物しかなかったけどね。ま、いいやで。2 階にあ、来たんで、じゃあこっちへ行き ましょうね。えっと、こっち南口行ったん で、今度、え、北口になるんですかね。 結構年気入ってますよね。結構年気入った 。あ、エレベーターずっと点検中ですね。 はい。それで、えっと、なんかこんな感じ で グランド成功スタジオ雫石なんだろう? よくわかんない。グランなんかね、音楽が 邪魔なんだよな。で、大阪万博の広告が あったりとかなんか雫石。はい。これは何 だろう?コバって。え、よくわかんない。 で、これ駅舎の模型とか軽トライ。あと レンターサイクルがあるんだ。え、そんな 感じでここは、え、ここは待合室ですね。 36分の電車に乗ります。で、ここは クローズドで、で、ここは全なんだろう、 これは。 えっと、えっと、なんだろう?よくわかんねえけど、ここ。あ、入れるんだ。なんだろう。なんかよくわかんないんで、え、スルーします。はい。それで、え、降りてきましょう。え、救急車が来ない。はい。救急車が来ません。はい。え、それで、えっと、なんだろう?三井の御家、岩崎家の場所。あ、そうなの?いいや。俺はゆかりでいいから。 [音楽] ゆかりちゃん元気で森岡少年刑務所はい、 少年刑務所お疲れです。頑張って構成して ください。こい農業施設とかねえ。ま、 そんなのはね。はい。忘れられない夏に なる。はい。しくしお疲れです。はい。 忘れられないほにゃらかみたいな。あ、 えっと入場券付きお迎えどこ?えっと ホテルを循環してますね。はい。ホテルを 循環してるところでございまして、駅には 迎えに来ねえのか。はい。はい。で、これ はスキー場の夏リフト運行ですね。フレ合 コンサート浴衣。あ、温泉がんだけど全部 遠い。はい。軽トラチですね。はい。え、 そんな感じで、そして、え、バス行所、 コインロッカー、え、観光案内所、 語りっこの会なんだろう、これ。え、昔話 語るのか。あ、そんな感じなんですね。で 、ぐるっと回ってここが観光物資産案内 センターですね。で、エレベーターちゃん があって、で、ここがちょっとスプースに なって、で、タクシー呼び読みますよと。 で、ここは、えっと、もう3時もあったん で閉まってますね。なんか飲食店みたい ですからよくわからんすね。え、じゃあ こっち出ましょう。出てさあ。はい、出 ました。これ北口ですね。はい、北口です ね。若干リアですね。南口に比べるとね、 タクシーが待ってますからね。え、若干 違いますね。はい。で、街中巡回バスです ね。え、街中巡回バスがあって、えっと、 ま、えっと、雫石町っていうのかな?え、 なんかあるのかも。うん。いいや。はい。 え、雫石駅と、あとオリジナルグッズとか ありますけどね。はい。何でしょうか。 はい。で、自転車沖場があって、 車止めとか一応あの辺にあんのかな?はい 。で、この辺にももう好き勝って止めって ますね。はい。もう自由です。ここぐらい になるとですね、え、車止めるのは自由 です。自由だみたいな感じですね。はい。 雨ちょっと降ってきたまだ。で、これJR 雫石駅で、これがバス、バス停ですね。 岩手県交通のバス艇があって、えっと、 どこ行くんでしょう?えっと、森岡バス センターに行くバスがあるんだ。へえ。 イオンモール森岡。あ、ま、いいや。乗ら ないから。 はい。え、すごいね。銀河駅ステーション し石。はい。お疲れ。これなかなか重向き あるかも。鈴木 しくしく石駅ですね。え、なんかよくの わからん。店舗あの 金の丘みたいなのがと出てる駅舎でござい ますが、雫石駅なんかね、この駅名看板ね 、あれだよね。なんかどっかの施設みたい だけどね。JRなんですよね、ここね。 はい。で、ま、昔からJRなんだよね。で 、これ駅前の民家ですが、車使ってますね 。はい。当然ですね。はい。それで、えっ と、吉村石店展示場。 まあね、車会なんでね、駅前に住んでても ね、移動は基本車です。はい。で、えっと 、こんなのがあって、これは何?よ猿。 よされラーメン。よしれそば。おさラーメ ンってラーメン屋があるんですけど、 なんか地元の人みたいな人がな、店内で 会議やってんで、ちょっとよそ物は入り づらいすね、あれ。なんか地元の人が中で ね、打ち合わせとかやってんでね、 ものすごく入りづらいですね。やめとき ましょう。はい。それでこれがはい。え、 これがなんか古い民家で重向きがあります ね。はい。で、正面は何だろう?この森 みたいなのはちょっと整備されてますか? よくわかんないですね。はい。え、なんか 京音祭りとかありますね。はい。え、はい 。え、し石、雫石なんとか、ま、いいや わかんねえ。はい。え、色々ね、地元の人 の集まりが色々あるわけでございますね。 はい。頑張ってください。で、これは床屋 がありますね。はい。と床屋がありますね 。 よいしょよいしょよいしょ。で、この交差 点まで行ってぐるっと回って戻ってもう 電車乗るかな。え、もう疲れたんでね。 はい。え、 うん。帰ろうもん。今日は、え、今日は何 本撮ったのかしら?動画をあんま撮って ねえんだよな、実はな。うん。まあ、あ、 糖尿病ですからもうあんま無理はしない みた感じですね。はい。気づく市街。あ、 これ熊てしま食堂なんすね。営業してんの かしら。食堂がありますね。はい。そして はい。俺に任せろ。鈴木俊一ですね。自民 党岩手演説か。あの、岩って自民党強いす よね。はい。俺に任せろですね。はい。 それでなんか民家ですね。で、電気屋さん があって、この森は何だろうねえ。この森 は何ですかね?正面のね。まあ、どうでも いいね。で、電気屋上でうん。なんか綺麗 にね、この崖に食材とか植えててね、ま、 おしゃれにはしてますね。うん。で、なん かこの崖の上を脇に階段がありますね。 この階段ね、ちょっと気になりますね。 この階段ね、気になりますけどやめとき ましょうかね。多分行ってもね、何もない と思います。はい。で、こんな感じですね 。はい。あっちから車でもなんか上がれる ようになってるな。普通になんか民家か なんかあるだけかな。なんだろう?お寺か な?ま、いいや。どうでもいいや。はい。 え、引き返します。引き返します。疲れた んで帰るわ。あ、駅がありますね。なん だろう?これ 寺の下ビッグバンク食堂なんでしょうね。 多分ね、よくわからん謎ですね。うん。 なんか地元にね、付いたら食堂っぽい 雰囲気もあります。あ、店の中完全に食堂 ですがですね。ものすごく入りづらいです ね。やっぱね、こう田舎のね、店ってね、 よそ物は入りづらい。このよしれラーメン もね、駅前の食堂なんですけど、なんかね 、地元の人が中で集まって集会みたいな 打ち合わせやってるんで、営業して るっぽいんですけど、の連がかかってる ですけど、鬼のように入れないですね。 これはダメですね。だめなともじゃないが 、あの、よそ者観光客の私は入れない。 こんな道で、あとは普通にこう、結構 新しめの民家なんかもあってね、ま、駅前 だからね、まあ、暮らしやすいっちゃ。 暮らしやすいよね。だってこれたまにだ けど新幹線止まるんだね。こっから 乗り換えなしで東京行けんだぜ。うん。 すげえ。 乗り換えでですね。乗り換えなしで東京駅 まで行けるってことは埼玉県春日部市より はですね、ある意味便利みたいなウィイ ウイウィイみたいな感じですね。自転車 沖場があってこの駐車場もね多分ね勝手に 止め放題だと思うんすよね。ちょっと看板 が出てるんで見ときましょうかね。なんか これはなんか地区の公民館みたいな感じだ けど遺産の人いるな。なんだろう。 駐車時間1時間以内って書いてあります ねえ。あ、長時間は駅南駐車場だから南 駐車場は長時間止めていいんだ。逆に なるほどね。うん。うん。 ここはなんかの管理組合みたいな感じです ね。で、奥にもなんか駐車場で止めるとこ あるんで、あっちも多分ね、なんだろう。 まあ、南口にはいいすね。はい。えっと、 もうそろそろ電車来るんで、え、 乗り遅れるとまた七さくなりますから、え 、36分発の電車で移動します。じゃあ 切符売り場改札口 ほえって で、これえっと、 それでこうなっていてなんだろう、これ すごいね。それで車椅子の人は、ま、ここ を通って、 えっと、 多分、あ、レンタサイクルがありますね。 いくらなんだろう。ああ、結構安いっすね 。え、レンタサイクルすげえごっつね、 これだけ。はい。デブ専用ですね。で、 ここがえっと例のえっとあれですね。あの 車椅子の人はこっからホームに行けると いう話です。で、ここがえ、トイレですね 。 はい。え、というわけでね、え、観光 案内所のところのトイレもやっぱりね、 温水洗浄便座ありということで、え、 改札口の中だけが式ということですね。あ 、そんな感じでございます。じゃあはい。 女性時間無政権でございますね。男性はどうなんだろう。よくわかんねえや。女性つってもね、いろんな人いますからね。あの可愛いアイドルみたいな人想像しちゃだめだよ。女性つって。よいしょ。女性飲み放題ってね。上豆みたいに飲むやついっぱいいるからね。女性とかで。で、これ上がって。な んだろう?これキングスペースみたいなのがあるね。うん。 で、こっちはなんかソフトクリームみたい な食わせて、で、ま、こうやってここを ひょいっといくと、ま、ここはなんかもう クローズとしちゃってますが、ま、時間な んでしょうね。え、そして15時36分発 森行きがあるのであれで、え、行きます。 で、改札口があって、ここにこんな風に、 え、待合室があって、あ、なかなか連棒、 冷房がすごい効いてますね。え、冷房が 効いていて気持ちいいですね。ええ、 こんな感じです。はい。なかなかいいとこ でございますが、え、どうしようかな。あ 、ハコシ型ステーションブース。え、あ、 無料で使える。はい。無料で使える ステーションブースがありますね。あ、こ 、あ、何もないね。パソコンとかあんのか と思ったら何もないですね。はい。え、 こんな感じで、しかも金取るぞみたいな。 はい。え、そんな感じですね。はい。 パソコンは持ち込みでございます。で、 雫石の周辺の観光案内の話題ですが、どこ も遠いんで、ま、車で来ますねってこと ですね。はい。電車では来ないってこと です。じゃあね、えっと、今ね、15時 25分ですが、え、15時36分発ワン マン電車で、じゃあ電車が来んのはね、 ここでゆっくり待ちたいと思います。 あれ、反対側持ってる人、えっと、小町号が 1番線で、多線はですね、え、 2番線、3 番線みたいで、え、次の森岡線が出るのがですね、 3 番線みたいですね。なんで、えっと、こっちに行かなきゃいけなかったんですね。 まもなく3番線に下列車が参ります。 そうですね。ないとまずいすね。黄 1番線は小町専用ですね。 1 日に何本か来ないんだけどね、小町はね。ほとんど小町通過するんですけどね。まもなく 3番線に下り列車が参ります。 危ないですから黄色い線まで下がってお待ちください。 危なかったすね。 1番線は小町専用ですね。 それで、え、これは雫石到着で、あ、 折り返しなんだ、これは。しかも、 あ、これ雫石行きなんで、ここで折り返し て、え、 盛岡行きになるってことですね。はい。 これ折り返し盛岡駅です。はい。ここが 執着なんで全員降りるってことですね。 はい。 よいしょ。 折り返しですね。あ、誰も乗ってないんで 、ちょっと車内映しましょうか。え、これ が田湖線のね、普通電車です。え、普通 電車で、え、これが料金表示版があって、 で、これ折り返し電車になって、こんな 感じで、え、 この座席面白いですよね。すごいね、僕が ガンガン聞いてますね。クロスシートと、 え、ロングシートがこう組み合わさってる ような車内になりますね。で、広告は、え 、広告は、ま、ちょぼちょぼっとあるぞ みたいな。ま、そんな売れてないなって いう身内広告とJR広告しかないみたいな 感じですね。じゃあゆっくり帰りましょう 。ほいじゃんね。
34 Comments
なんか、気持ち悪い
なにしにキタ
南家ら
サムネに職質というキーワード🔑をせっかく入れたのに、いまいち再生数が伸びないですな🤥
りぼとできなんやめろ
まじなにしにきまあ
職務質問されて当然😂
前から思ってましたが、お休みのお出掛けでワイシャツってどういう事ですか?
私服兼用ですか?笑
明日会社🏢行きとうない
けんちゃんは存在自体が罪なので
逮捕してもかまいません🐸
サブでも鉄道系は飯食べよりは回らない😅
失敗小僧先生のメインよりサブの方が、面白くないが見てしまう。🤣
Googleに気に入られてるからっていつもわいせつな言葉ばかり吐き散らしてるからだろうが
自業自得
サツにビビって電車即降りたの笑う😅
しばらく声出せてないやん…
落ち着いたら声デカくなんのも、マジモンすぎて笑う😅
相変わらずの「汚塗子」
32:41ここから犯罪してます。通報ですね
鉄道警察、流石です。
どう見たって、ど変態まるだし
当然の職務質問です。彼らは一目で見破りますからね😑
何も不思議ではない。
なんか顔がデカいと思ったら、スマホではなく「ビデオカメラ」なんだな
公共のトイレの中でのビデオカメラでの無断撮影は不法行為ではないか
そして、以前の動画で放屁してましたが、これは司法書士を名乗ってる動画として
所属機関はどのようにお考えか。春日部支部長の見解をFAXで問い合わせました
幸手駅を散策する 東武鉄道 日光線 埼玉県幸手市」の動画でも
スカートを手でおさえる女性をこの失敗が「ビデオカメラ」で撮影していたそうです
動画のスクショを静止画にして説明を加えたPDF書類を作ってそれ自体は共有して
それに、各自で質問かまたは苦情を追加したものを
司法書記協会春日部支部にFAXで送信して返信かまたは対応を待つことにしようか
と思います。
下車後の笑顔が良すぎて浄化された🐸🎶🎉❣️
いい笑顔好き
外に出る趣味が2つもあるなんて羨ましい🎉誰もいない駅に降りてこんな楽しそうなのもう才能だ🐸❣️
自分はとにかく家の中にずっといたいから、不健康まっしぐら‼️🐸😮
こんちゃ!<(_ _)>
日本の公共トイレは綺麗です
移民入れたら地獄になりますが
鳩の待避所かな?糞が
落ちる被害は無さそう。
先生、お出かけ時は綺麗な身なりでメガネも良いものですね
逮捕されたら100万回ぐらい回ったのに残念だね
14系客車🐸 急行はまなす😃
十分 職務質問の対象 やろ
相変わらずカワイイ🤗〜「小僧先生🤰」💕
↑
「1115㌔ばうばうさん」
勘違い野郎
地方の田舎で都会人気分で動画撮ってんだろうけど、人々からは山からもののけの類いが降りてきて関わらないようにしている
地方の田舎で都会人気分で動画撮ってんだろうけど、人々からは山からもののけの類いが降りてきて関わらないようにしている
先生楽しそうで良かったです。お顔のお色も良いですね。良かったです(o^―^o)ニコ
最近は叔父から譲られた家の片付けに追われています。大概は不用品屋さんとお掃除屋さんに頼みましたが、こまごましたものが。。。疲れているので、こういう旅動画がほっとします。もちろん、ご飯動画も大好きです。
山手線にありそうな駅メロ♪
鉄道警察に敬意を払いたい(笑)👏😍