📢緊急告知「目指せ神楽面職人」‼️本日9月11日(木)18時10分~、NHK「お好みワイドひろしま」に出演💓私の知人なので、見て上げて下さいね(^^)🙏①狐面の秘密が・・・②神楽面職人への想いが・・・
📢緊急告知「目指せ神楽面職人」‼️
本日9月11日(木)18時10分~
NHK「お好みワイドひろしま」に出演
💓私の知人なので、見て上げて下さいね(^^)🙏
①狐面の秘密が・・・
②神楽面職人への想いが・・・
■Heero Yuy (tiktok)
@heero.yuy10
■j.kunikiyo (Instagram)
https://www.instagram.com/j.kunikiyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MTJ4bXc1eWdqNTJpMQ==
■junichi.kunikiyo (YouTube)
https://youtube.com/channel/UCn6XywZjsfo6ii1grELUlNQ?si=y-JAduXoj1YxhZwc
■NHK「お好みワイドひろしま」
初回放送日:2025年9月11日
▽広島市の小学3年生は、2年前に神楽と出会いその魅力にはまった。将来は神楽で使われるお面を作る職人になりたいと語る。神楽に魅了された小学生の成長を見つめる。▽宮島で最も歴史のある寺院「大聖院」で行われる「ローソク祭り萬燈会」。世界平和を祈る行事として20年以上続いてきた。戦後80年の年に行われる宮島での平和への祈りを中継で伝える。(一部字幕放送)
https://www.nhk.jp/p/okonomi-hiroshima/ts/N582XX6G98/
■亀山神楽団 (かめやまかぐらだん)
亀山地区に住む神楽を愛する数名からスタートしました。現在は中学生から60代までと年齢の幅も広く、20名ほどの団員で活動しております。旧舞は、芸北町(現在の北広島町)、新舞は千代田町(現北広島町)の神楽団の方々からの指導を受け、旧舞と新舞を伝承しています。
安佐北区亀山地区を中心に四季の祭りの神楽の奉納、各種イベントへの出演、福祉施設の慰問等が主な活動です。数年前より亀山子供神楽の指導も行っており地域に密着した神楽団を目指しております。
・神楽団の創設時期 昭和47年
・団員数 20名
・保持演目
神降し、恵比寿、神武、塵倫、弓八幡、悪狐伝、子持山姥、戻り橋、羅生門、葛城山、滝夜叉姫、紅葉狩、安珍清姫、八岐大蛇、茨木、頼政鵺退治、赤蔵ヶ池
・地元神社 両延神社
・地元神社での上演 10月第4土曜日
http://www.kameyama-kaguradan.jp/
■小林工房について
小林泰三プロフィール
1980年島根県大田市温泉津町生まれ。
11歳から、島根県伝統工芸品「石見神楽面」の職人のもとで技法を学ぶ。
1999年、島根県立江津高等学校卒業。
1999年、京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)芸術学部芸術学科入学、2003年卒業。
卒業後、同大学の事務職員として5年間勤務。
2008年、退職して島根県にUターンし、(株)小林工房を設立。
石見神楽面の製造・販売に携わりながら、神楽面教室やワークショップを企画開催し、次世代育成と地域振興、伝統芸能の普及活動にも取り組んでいる。