北海道地方 2022-02-18 バスガイドぶらり旅 vol.91 近江商人と水郷の城下町 近江八幡(前編) バスガイドが近江八幡をご案内します。琵琶湖に面した近江八幡は商人の町・水郷の町・城下町でもあります。四季折々の情緒豊かな風景は旅ゆく人を古の世界へと誘ってくれます。はぴねす観光ホームページ http://www.happiness-tourism.jp/ ■はぴねすチャンネル公式ストア https://www.youtube.com/c/はぴねすチャンネル/store https://suzuri.jp/happiness-ch バスガイドビュースポットぶらり旅滋賀県観光案内近江八幡風蓮湖ツアー 23 Comments 有江智晴 4年 ago こんにちは! チーちゃんです。 八幡堀 とっても素敵な風景で風情がありますねぇ~ 配信ありがとうございます。 後編も楽しみにしております。 N A 4年 ago 奈美恵さんの豊富な知識には感服いたします。何でも知っているんだね!メモを👀でもなくスラスラと説明出来るなんて神様や~🙏御利益がありますように👏 g150 sg 4年 ago 今回も良い旅でした。豊臣秀次公のお話も聴けて楽しかったです。観光地と歴史が絡むと非常に興味深いものがありますね。 etsy com/shop/etsymtsyeverything 4年 ago ARIGATO GOZAIMASU!!! ITHUMO TAMOSHIKU MISASETE ITADAITE IMASU 100en gyoza 4年 ago これまで、ずっと東日本方面ばかりで関西には来ないのかなと思ってました。訪問先はどうやって決めているのでしょうか?ダーツではないですよね。 NFL 4年 ago よーこそーで始まるぶらり旅 よーこそーを聞くと 頭がすっきりします おせじではございません。またまた勉強になりました メンタームが近江八幡で作られたとは。 成久 佐藤 4年 ago 今回も素敵な案内、心に残る案内でした、近江八幡も観光散策無しに通過しました、いつも時間が有ればと、お客さんもお酒が入るとパス😅って言われるし、やはり定年してゆっくりやな!近江商人、関西の商売人はきつかったな。奈美恵さんの絶妙な口調が心に残ります。もう数回ガイド出て行きたいなと嫁も言ってます。 次回も楽しみです。 庄谷昌己 4年 ago 奈美恵さんごめんなさい🙇♀️前回のコメントで奈美恵さんを呼び捨てしてました。お詫びします。 松本留五郎 4年 ago 一度行ってみたいと思ってました。鬼平が出て来そうな感じでしたね! 村瀬智之 4年 ago 滋賀は良い。滋賀をガイドしてくださり、ありがとうございました。 yumiko canard 4年 ago 3月末一人旅で、初めての琵琶湖巡りを計画しております。近江八幡のガイドを参考に、楽しみたいと思います。ありがとうございました。 元祖別居夫婦 Ganso BekkyoFuufu 4年 ago ああああああ〜、美由紀ちゃん珍しく鳥居の真ん中⛩通行🙊🙈 元祖別居夫婦 Ganso BekkyoFuufu 4年 ago 奈美恵ちゃん、悲しい話まで有難う御座います。 しかし奈美恵先生は歴史学者になれる素質持ってますね。その内どこかの大学からスカウトされて教授の席を任されるかも✌️ 福太郎 4年 ago 何が可笑しいんかい、へらへら笑うな❕ 日本一 4年 ago いやいや、知らない事までホントに為になりますね~ 素晴らしいぶらり旅です ❤❤ jinjin 4年 ago いつも楽しみにしてます。自分では見つけられないその土地の魅力を沢山届けていただき、ありがとうございます。動画を見ると、どこもいつか行きたいなって思ってます。事前にどれだけの時間を割いて下調べしているのかと思うと、大変だと思いますが、これからもマイペースで隠れた魅力を発信していってください。気長に待ってます。 Kei-go 4年 ago 昔は本当に残酷と言うか…若くして切腹して亡くなられたなんて本当に切ないし、晒し首にされた中で身内も殺された…と聞いたら本当に悲しいですね…毎回銅像とかの前で奈美恵さんが丁寧に人物紹介されてるのを見ると、その方達が凄く喜ばれてる気がします。😊近江八幡市は隣県だったので行ける距離ですが、(長浜城や彦根城には良く行きました。)中々行く機会が無かったですが、情緒や風情があって良い町ですねー時間が止まった感じがしますね。近江兄弟のメンタームは良く使ってるので、メンソレータムとの違いが知れたのが『スッキリ‼︎』しました。😁 歩き旅人 3年 ago 近江八幡は12年前に琵琶湖を歩いて一周したときに訪れました。 日牟禮八幡宮の楼門の屋根を猿が支えているとは知りませんでした。流石バスガイドさんの知識です。 猿は「縁の下(屋根の下ですが)の力持ち」なのですね。 龍が禰豆子の真似をしなくて済むようコロナ禍が終息してほしいと思います。 懐かしい景色の映像をありがとうございました。 古比塚忠真弥 3年 ago バスガイドさん、大変尊敬いたします。話しがうまく、情報量も非常に多い!やっぱりプロは違いますね。流石! 河村ゆきゑ 3年 ago 初めてお邪魔しました、ありがとうございます。なんてゆったりとして、丁寧なお話とカメラの動きでしょう、感動しました。だって先週末、友人と二人で近江八幡市に出かけて、八幡山に登り、下りて来たところで、西川のすき焼き丼を食べたんですもの。拝殿 本殿まではお参りしましたが、鏡池や磐座まで気がまわりませんでした。次回は必ずお参りいたします。ありがとうございます。 hama 3年 ago 今月に父母が滋賀へ行くので色々調べていたところこちらのチャンネルへ辿り着きました。さすが!お話がとっても分かりやすくて聞き取りやすく引き込まれました✨ エビせん 3年 ago 確かではないけど、年始に行ったことがありますが、途中でガス欠の車があり、押してあげた事がありました。厄年の人が餅投げをしていて家族分を拾えて嬉しかった覚えがあります。懐かしいです! kajyu N 3年 ago 近江八幡【一部地域】は治安が悪い場所で有名 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
etsy com/shop/etsymtsyeverything 4年 ago ARIGATO GOZAIMASU!!! ITHUMO TAMOSHIKU MISASETE ITADAITE IMASU
成久 佐藤 4年 ago 今回も素敵な案内、心に残る案内でした、近江八幡も観光散策無しに通過しました、いつも時間が有ればと、お客さんもお酒が入るとパス😅って言われるし、やはり定年してゆっくりやな!近江商人、関西の商売人はきつかったな。奈美恵さんの絶妙な口調が心に残ります。もう数回ガイド出て行きたいなと嫁も言ってます。 次回も楽しみです。
元祖別居夫婦 Ganso BekkyoFuufu 4年 ago 奈美恵ちゃん、悲しい話まで有難う御座います。 しかし奈美恵先生は歴史学者になれる素質持ってますね。その内どこかの大学からスカウトされて教授の席を任されるかも✌️
jinjin 4年 ago いつも楽しみにしてます。自分では見つけられないその土地の魅力を沢山届けていただき、ありがとうございます。動画を見ると、どこもいつか行きたいなって思ってます。事前にどれだけの時間を割いて下調べしているのかと思うと、大変だと思いますが、これからもマイペースで隠れた魅力を発信していってください。気長に待ってます。
Kei-go 4年 ago 昔は本当に残酷と言うか…若くして切腹して亡くなられたなんて本当に切ないし、晒し首にされた中で身内も殺された…と聞いたら本当に悲しいですね…毎回銅像とかの前で奈美恵さんが丁寧に人物紹介されてるのを見ると、その方達が凄く喜ばれてる気がします。😊近江八幡市は隣県だったので行ける距離ですが、(長浜城や彦根城には良く行きました。)中々行く機会が無かったですが、情緒や風情があって良い町ですねー時間が止まった感じがしますね。近江兄弟のメンタームは良く使ってるので、メンソレータムとの違いが知れたのが『スッキリ‼︎』しました。😁
歩き旅人 3年 ago 近江八幡は12年前に琵琶湖を歩いて一周したときに訪れました。 日牟禮八幡宮の楼門の屋根を猿が支えているとは知りませんでした。流石バスガイドさんの知識です。 猿は「縁の下(屋根の下ですが)の力持ち」なのですね。 龍が禰豆子の真似をしなくて済むようコロナ禍が終息してほしいと思います。 懐かしい景色の映像をありがとうございました。
河村ゆきゑ 3年 ago 初めてお邪魔しました、ありがとうございます。なんてゆったりとして、丁寧なお話とカメラの動きでしょう、感動しました。だって先週末、友人と二人で近江八幡市に出かけて、八幡山に登り、下りて来たところで、西川のすき焼き丼を食べたんですもの。拝殿 本殿まではお参りしましたが、鏡池や磐座まで気がまわりませんでした。次回は必ずお参りいたします。ありがとうございます。
エビせん 3年 ago 確かではないけど、年始に行ったことがありますが、途中でガス欠の車があり、押してあげた事がありました。厄年の人が餅投げをしていて家族分を拾えて嬉しかった覚えがあります。懐かしいです!
23 Comments
こんにちは! チーちゃんです。 八幡堀 とっても素敵な風景で風情がありますねぇ~ 配信ありがとうございます。 後編も楽しみにしております。
奈美恵さんの豊富な知識には感服いたします。何でも知っているんだね!メモを👀でもなくスラスラと説明出来るなんて神様や~🙏御利益がありますように👏
今回も良い旅でした。豊臣秀次公のお話も聴けて楽しかったです。観光地と歴史が絡むと非常に興味深いものがありますね。
ARIGATO GOZAIMASU!!! ITHUMO TAMOSHIKU MISASETE ITADAITE IMASU
これまで、ずっと東日本方面ばかりで関西には来ないのかなと思ってました。
訪問先はどうやって決めているのでしょうか?ダーツではないですよね。
よーこそーで始まるぶらり旅 よーこそーを聞くと 頭がすっきりします おせじではございません。またまた勉強になりました メンタームが近江八幡で作られたとは。
今回も素敵な案内、心に残る案内でした、近江八幡も観光散策無しに通過しました、いつも時間が有ればと、お客さんもお酒が入るとパス😅って言われるし、やはり定年してゆっくりやな!
近江商人、関西の商売人はきつかったな。
奈美恵さんの絶妙な口調が心に残ります。
もう数回ガイド出て行きたいなと嫁も言ってます。
次回も楽しみです。
奈美恵さんごめんなさい🙇♀️前回のコメントで奈美恵さんを呼び捨てしてました。
お詫びします。
一度行ってみたいと思ってました。鬼平が出て来そうな感じでしたね!
滋賀は良い。滋賀をガイドしてくださり、ありがとうございました。
3月末一人旅で、初めての琵琶湖巡りを計画しております。
近江八幡のガイドを参考に、楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
ああああああ〜、美由紀ちゃん珍しく鳥居の真ん中⛩通行🙊🙈
奈美恵ちゃん、
悲しい話まで有難う御座います。
しかし奈美恵先生は歴史学者になれる素質持ってますね。
その内どこかの大学からスカウトされて教授の席を任されるかも✌️
何が可笑しいんかい、へらへら笑うな❕
いやいや、知らない事までホントに為になりますね~ 素晴らしいぶらり旅です ❤❤
いつも楽しみにしてます。自分では見つけられないその土地の魅力を沢山届けていただき、ありがとうございます。
動画を見ると、どこもいつか行きたいなって思ってます。
事前にどれだけの時間を割いて下調べしているのかと思うと、大変だと思いますが、これからもマイペースで隠れた魅力を発信して
いってください。
気長に待ってます。
昔は本当に残酷と言うか…
若くして切腹して亡くなられたなんて本当に切ないし、晒し首にされた中で身内も殺された…と聞いたら本当に悲しいですね…
毎回銅像とかの前で奈美恵さんが丁寧に人物紹介されてるのを見ると、その方達が凄く喜ばれてる気がします。😊
近江八幡市は隣県だったので行ける距離ですが、(長浜城や彦根城には良く行きました。)中々行く機会が無かったですが、情緒や風情があって良い町ですねー
時間が止まった感じがしますね。
近江兄弟のメンタームは良く使ってるので、メンソレータムとの違いが知れたのが『スッキリ‼︎』しました。😁
近江八幡は12年前に琵琶湖を歩いて一周したときに訪れました。
日牟禮八幡宮の楼門の屋根を猿が支えているとは知りませんでした。流石バスガイドさんの知識です。
猿は「縁の下(屋根の下ですが)の力持ち」なのですね。
龍が禰豆子の真似をしなくて済むようコロナ禍が終息してほしいと思います。
懐かしい景色の映像をありがとうございました。
バスガイドさん、大変尊敬いたします。話しがうまく、情報量も非常に多い!やっぱりプロは違いますね。流石!
初めてお邪魔しました、ありがとうございます。なんてゆったりとして、丁寧なお話とカメラの動きでしょう、感動しました。だって先週末、友人と二人で近江八幡市に出かけて、八幡山に登り、下りて来たところで、西川のすき焼き丼を食べたんですもの。拝殿 本殿まではお参りしましたが、鏡池や磐座まで気がまわりませんでした。次回は必ずお参りいたします。ありがとうございます。
今月に父母が滋賀へ行くので色々調べていたところこちらのチャンネルへ辿り着きました。さすが!お話がとっても分かりやすくて聞き取りやすく引き込まれました✨
確かではないけど、年始に行ったことがありますが、途中でガス欠の車があり、押してあげた事がありました。
厄年の人が餅投げをしていて家族分を拾えて嬉しかった覚えがあります。懐かしいです!
近江八幡【一部地域】は治安が悪い場所で有名