福井/京都【青葉山】アスレチック登山!眼下に広がる若狭湾!

福井/京都【青葉山】アスレチック登山!眼下に広がる若狭湾!

[音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] はい。登山口ありましたね。 はい。あ、ここにもね、綺麗なね。え、 はい。マップがあります。 はい。今いるのはね、こちらの現在中山口 ですね。はい。こちらからね、え、合流店 台、え、そして、え、青葉さんの東峰、え 、西峰。はい。え、ここまで行ってね、 そのままピストンでね、え、帰いてこよう かなと思います。はい。今日はね、え、 めちゃめちゃ暑いです。ちょっとね、覚悟 しんといかんなっていう感じです。ほな、 募しね、スタートしていきます。ほな、 行ってきま。 [音楽] [音楽] はい、スタートしてね、え、間もなくね、 え、こんな感じで、え、ち林、ちリって いうよりか、もう竹だな。はい。がねえ、 横にありますね。はい。あの、小影の中に 入るとね、かなり涼しいですね。はい。で 、今日ね、なんかちょっと風が強いな。 はい。結構ね、山ん中がね、唸ってますね 。はい。え、青葉神社まで2.45km ですね。ああ、涼しい。ああ、気持ちいい わ。 え、登山道はね、え、とても明瞭ですね。 ある程度のね、え、幅もありますしはい。 大変ね、整備されたはい。歩きやすい道 です。はい。これね、全然ね、スピード アップしてね、行けそうですね。はい。 めちゃめちゃ気持ちいいです。ほんまに。 はい。やっぱね、人気な、え、山田だけ ありますよ。よいしょ。 はい。え、青葉神社まで1.9kmですね 。はい。でね、ここがね、え、分岐点です ね。はい。こちらね、高野口って書いて ありますね。これが、え、高野口です。 はい。高野口と、え、中山口の合流点が こちらでございます。はい、先進みます。 ああ、ここにね、え、おっちゃんできる とこありますね。はい。ちょっとかなり 暑くなってきた。 しんどい。え、とりあえずね、今向かって いるのはね、なんかテレビ中継所ってね、 え、山の地図で書いてあったんで、え、 そこまでが、え、大体どうなんだろう?え 、55分ぐらいだったかな。ええ、はい。 とりあえず、え、ゆっくり精査見らさん ように登ってます。はい。にしても、え、 登山道はね、全然ね、勾配きつくないん ですよ。ゆったりね、登ってるんですけど ね。はい。ちょっと距離があるんでね、 結構しんどさを感じます。はい。 はい。え、登山開始からね、ずっとね、 緩やかな感じでね、え、登ってますね。 はい。本当ありきやすい、えんですが、 あの、やっぱりね、帳房がね、え、ない分 ちょっと単調というかはい。えー、 ちょっと飽きてきますね。はい。ただね、 この辺もちょっとね、ゴツゴツと岩したね 、岩が点在してるんでね、そういう部分で はね、え、ちょっとおもろいかなともある んですが、ま、やっぱね、景色みたいんで ね。はい。とりあえずゆっくりゆっくり、 え、方を進めてるような感じです。 よいしょ。はい。なんか開けてるとこに出 てきたぞ。ああ、これなんちゃいいな。 はあ。ええ、そんな開けてなんか建物ある な。なんやろ。ようわからん。 え、とりあえずね、特にビュースポットと かそういう感じじゃないんですけど。はい 。こんな感じで、え、めっちゃ晴点です。 はい。はい。先進みましょう。 はい。これ見えます?えっとね、この山は ね、えー、この木道がね、ずっと続いてる んですよね。はい。え、登山口最初から、 え、釣り釣り中までずっと続いてるんです 。すごいよな。すげえ整備されとる。山 って実感しますよね。本当ね。歩きやすい ですね。はい。よいしょ。え、なかなかね 、ビュースポットにはまだ着きませんな。 ああ、これも何謎の人工物あるわ。はい。 ああ、綺麗。なんやろこれ。あ、綿。ああ 。よいしょ。見えるかな?綿げ。綿毛すご 。 綿ゲスポット。はい。もうね、えー、こう やってお花はね、秋の予想をしてますね。 まだまだね、暑いんですけどね。はい。 よいしょ。 はい。え、またね、開けてるところが出て きました。ああ、これ展望台で書いてます 。ということはナイスなんかい。 はい、来た。はい。あ、日本会。はい。 若さわんです。ああ、ちょっとね、木々が ね、背が高いもんで、え、日本ちょっと 見えないんですけれども。すげえ来た。 ああ。 青い。 [音楽] はい。青葉神社までね、1.05kmです ね。はい。ちょっとね、これね、ゆっくり おっちゃんこして休憩します。あ、でも 日陰ではないな。まいっか。 はい。先ほどのね、展望台からね、え、 少しがあったらね、またね、え、こうやっ て、え、開けたところが出てきましたね。 ああ、ここになんか書いてあるな。え、 コンピラジンジャーアトって書いてあり ます。えー、あ、この 石でしょうね。これがおそらく、あ、奥に もありますね。これが後かと思います。あ 、こうやってなんか天在してますね。こう やって。おそらくこれも、え、当時の神社 のものではないかないでしょうか。はい。 調場はこんな感じ で、こっから、え、残り30分ほどで、え 、アわさんの、え、東峰到着するかと思い ます。はい。以前ね、え、なだらかなね、 え、登山道で、え、大変気持ちいい、え、 感じですね。はい。さ、スターと行ける 状態です。 はい。で、25km。はい。 [音楽] なんやこれ? 馬のせって書いてある。なんやろ。ああ、 ゴツゴツの岩やん。 え、なんやろ。ああ、こんな感じか。よいしょ。はい。よし。はい。よいしょ。うわ。うえ。気持ちいい。ああ。ナイス。風景。あ。ああ。よしゃ。待って。 [音楽] [音楽] ちょっと油断はできん。よいしょ。こっちから行こうか。よいしょ。まあ、なんてことないすね。よいしょ。はい。馬のせね、こんな感じですね。はい。先進みましょう。よいしょ。 [音楽] 最後のり めっちゃきつい。ああ、今まで全然楽やった分。最後の最後きついわ。 [音楽] [音楽] ついたんか? ついた。はい。はい。 青山。 え、ちゃう?青葉さん頂東 しました。はい。目の前に見えんの。え、 青ジすね。よいしょ。 きつい。 [音楽] はい、到着しました。はい。はい。青葉さん、東峰。え、山頂 693m。 ああ、最後のりしんどかった。 死んだ。こうちょあるんかいや。ああ。 よいしょ。あ、ないのんかい。はい。ここ にもね。はい。プレイ。はい。はい。消防 はえ、ちょっとさが美味しげって 評場良くないです。はい。とりあえず 、はい、1発目のね、え、登場しました。 ちょっとね、え、しんどいから休憩します 。 はい。じゃ、こっからね、え、西峰ね、え 、下ろうかなと思います。はい。こっから ね、コースタイムで大体20分ほどですか ね。 はい。ただゴリゴリ降りてく感じだな。 うえ。せっかく登ったのに。また降りんと か。よいしょ。よいしょ、よいしょ、 よいしょ。 ああ。お、この辺はね、でっかいね、岩を ね、ゴリゴリ横切ってく感じですね。なん やこれ?すげえ道やな。 すい、やばい。 どんどんお口へ、え、行く感じです。 よいしょ。 こんなとこにはしごがあったわ。よいしょ。よいしょ。え、すげえな。 [音楽] このはしごの下もやばない?これめっちゃいいと。なんかすごいのね、この辺なんかゴリゴリの岩が抜き出しになってる。あ、ここもはごな。 [音楽] よいしょ、よいしょ。よいしょ。 上どうなってんの?これはしごがね、2本 ありますよ。はい。これ登ってきます。 [音楽] よいしょよいしょ。 よいしょ。 オ よいしょ。ああ、開けてきた。ああ。 ああ、涼しい。よいしょ。 よいしょ。ああ。 ああ。気持ちいい。 はあ。 すげえな、これ。アスレチックみたい。はい、ゴリゴリ行きましょう。あ、結構だな、これ。やばいな、これ。これ見て。すげえシャドウ。ああ、これさすがにね、ロープないとそれは無理だわ。はい、これ降りていきます。 [音楽] [音楽] よいしょ。よいしょ。 [音楽] よいしょ。 ま、慎重に行けばね。は、なんてことない ね。でしたね。はい。ゆらんだけしなけれ ば大丈夫そうでした。 え、2発目の、え、お、面白スポットです ね。よいしょと。よいしょ よいしょよいしょ。はい よ。よいしょ。 よいしょ。はい。 よいしょ。よいしょ。う。ああ。最後の最後でこういうアスレチックみたいなものがあるとめっちゃおもろいっすね。ああ。ああ。ここにも橋あるわ。よいしょ。 [音楽] [音楽] はい。この階段はさらにね、え、奥下まで行きますね。 [音楽] [音楽] [音楽] よいし [音楽] よいしょ。は。よいよね、え、東峰折り切って、え、今西峰の、え、登りに近づいてます。え、これを登ったらね、え、もう 1 つ目のね、ピーク、え、頂上到着します。 さあ、これもな、結構登りそうやな。シャドきついわ。あともうちょい頑張れ。なんか大りみたいな、え、洞窟になっとるな。え、すげえ。なんやこれ?すごない?これ悪かだわ。 [音楽] [音楽] [音楽] ははは。山頂山頂まだ上あるわ。いい。ええ、このこら上に三があるな。どう上がるんやろ。 [音楽] [音楽] こっちのビールもね、全風景で大変気持ち いいですね。 これどう上がんの? はい。え、このね、祠の裏側ですねに道が ありました。いた。 はあ。 ああ。や、最後の最後で めちゃめちゃ死んだ。 ああ。あ、これ鎖 気いつけていこう。 [音楽] [音楽] [音楽] ああ はい。 はい。着きました。え、青さん、西山頂。 え、標高620692m 。はい。景色ドン。うわ、やべえ。 ついた。めっちゃしんどい。 [音楽] はい。じゃあね、え、景色も堪能したんで ね、え、そろそろね、下山を開始しようと 思います。え、帰りもね、え、結構ね、 危険箇所もね、ありますんでね、気いつけ て帰ります。 [音楽] [音楽]

福井/京都【青葉山】2025年9月撮影。
京都府舞鶴市と福井県高浜町の境にある東峰(693m)西峰(692m)の2峰からなる双耳峰。関西百名山に選定されており、その美しい山容から別名「若狭富士」ともいわれる。京都側と福井側、また海を挟んで見る青葉山はそれぞれ違った様相を楽しむことができます。ご参考にしていただければ幸いです。#京都観光#関西登山#絶景

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

Track:Tobu – Candyland
Music provided by Tobu:https://www.youtube.com/channel/UCAA6pKrh72sARBb7JCfp8AA
Watch:https://www.youtube.com/watch?v=IhchfhxvPKI

Track:Diviners – Savannah (feat. Philly K) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Diviners - Savannah (feat. Philly K) | Tropical House | NCS - Copyright Free Music
Free Download / Stream: http://spoti.fi/NCS

Write A Comment

Exit mobile version