【宮崎市街地散策】市役所・県庁・橘通り・橘公園を歩く!宮崎観光ホテルも
こんにちは。ひまちゃんです。本日は宮崎 市中心市街地3作第3弾ということで宮崎 市役所そして宮崎県庁周辺の散索した時の 様子をご覧ください。こちら大きく見える のがですね、宮崎銀行の宮崎市のオフィス でございます。大変大きいので本社かと 思ったんですが、本社はですね、また別の ところにあるみたいです。ただいま通って いるのが宮崎市役所前交差点からまっすぐ 立花通りを進んでいるところでございます 。立花通りはですね、宮崎市の中でも1番 栄えているそういった通りになるんですが 1丁目付近はですねまだそこまでですね 建物などは立っておらず個人の焦点や オフィスが数件あるそういった感じのです ね都市景観となっております。昔はですね 、1丁目の方が栄えていた時期もあった みたいですが、少しずつ宮崎駅の方向に ですね、市街地が移動していっている、 そういった背景があるようです。ですね、 こちらまっすぐ行くと立花通り2丁目、3 丁目がある方向まで行きます。その辺りが ですね、1番今栄えているエリアといった 感じでしょうか。しかしですね、今回は 県庁市役所周りを散索ということで、 こちらのですね、くの木がたくさん生えて いる通りへと移動します。今通っている 通りがく波通りという通りでございます。 大変ですね。こちらの巨大な楠の木の波気 があることによって涼しいそういったね 通りとなっておりましてこの先ですね宮崎 県庁であったり裁判所などがありますね。 そしてですね結構古い建物ありますが こちらがですね県庁5号間となっており ます。とても歴史的な建物みたいです。 そしてですね、後ろ側にすごくですね、 大きな建物があると思うんですが、こちら がですね、宮崎県庁の防災庁というもので 、割とですね、立ってから新しい建物 みたいですね。 そしてですね、こちらまっすぐ進みますと スクランブル交差点がありまして、こちら を通るとですね、宮崎県庁へと向かう感じ になります。そしてですね、こちらの宮崎 県庁も5号間と同じくとてもね、重要な 歴史ある建物となっております。愛知の ですね、県庁などとね、建物の雰囲気似て いるかなと思いましたが、このようにです ね、南国の雰囲気のね、植物も上っていて 、とてもいい雰囲気を出しておりました。 そしてですね、先ほどの楠波通りをさらに まっすぐ進んでいくと、こっちの方がです ね、宮崎駅方面に進む道となっております 。こちらのですね、楠波通りは強制の施設 がかなり充実しているそういったゾーンに なるのでお店などの数もですね、あまり 多くない印象を受けました。ただいまです ね、宮崎八宮という看板が見えたので、 ちょっと見に行っているんですが、この ような感じのですね、素敵な神社の方が こちらにありました。そしてですね、 こちらの神社の方を後にしまして再び く並き通りの方に戻っていきたいと思い ます。ただ今宮崎駅側に移っている大きな 建物が宮崎太陽銀行の本社とのことです。 そしてですね、楠波き通りに戻ってまいり ました。このように建物ですね、大きな もの立ってますが、全て裁判所のような 行政であったり、司法のそういった施設で ございます。こちらまっすぐ行くと宮崎駅 と南駅にですね、分岐する通りへと入って いきます。こちらただいま映している方が 宮崎駅側となりまして、ゴルフのですね、 大きな看板であったり、他にも専門学校 などがですね、充実している、そういった 通りとなっております。そしてですね、 こちら橋を渡ると南宮崎の方に進む感じに なりますね。そしてですね、他にも学校 などありますが、こちらですね、南駅の方 に行きますと、この前撮影した南駅前通り の方になります。そしてですね、こちらの 講座点が瀬頭交差点という講座点になって おりまして、大きなね、軸の看板など 目立っておりましたが、この辺りはですね 、マンションなどもかなり多くある感じで ございます。そしてこちらがですね、 ファミリー小ぐセガ店と書いてありまして 、チキン難蛮の発症のお店。本店ではない みたいなんですが、結構大きな規模のお店 となっておりました。そしてですね、今 通っている道が市役所へと戻る道で 朝日通りという通りみたいです。こちらの 通りにもですね、インド料理店などござい まして、様々な個人がですね、点在して いるそういった通りとなっておりました。 市役所から近いこともあって、やや高めの 建物も少しある感じでございますね。 ですね、さらに少しまっすぐ行ったところ なんですが、この辺りまで来ますと ラーメン屋さんであったり、居酒屋などの 飲食店も少しある感じでございました。 そしてですね、こちら市役所の方にやって きました。ただいま正面に移っているのが 宮崎市役所の建物でございます。こちらの 市役所はですね、間もなく新しいものに 変わってしまうということなんですが、船 の形をしている建物となっていて、大変 ユニークなものとなっております。市役所 からすぐのところにある宮崎リゾート温泉 エリアまでやってきました。こちらはです ね、大川が一望できるそういった場所と なっておりまして、昔はですね、県内有数 のリゾートホテル集席エリアとなっていた みたいです。ただいまはですね、オフィス 出会ったり、あとはマンションがたくさん 立っているエリアとなっていて、とてもね 、景色がいいことから人気のエリアとなっ ているみたいです。ホテルの数は減って しまったんですけど、翡水色の建物が奥の 方に見えると思います。こちらがですね、 宮崎観光ホテルという建物になっていて、 宮崎でもですね、とても有名なホテルと なっております。ノーベル賞作家の川端 安成がここに長期滞在をして玉という小説 を書いたそうです。そしてですね、足湯が 近くにあるということで来てみたんですが 、残念ながら夏の期間中はですね、足湯 やっていないみたいでした。また秋になっ たらね、再開するかもしれないので行って みてはいかがでしょうか。ということで ですね、今回は宮崎市役所宮崎県庁周辺を 散索してみました。次の動画では立花通り 2丁目、3丁目、そして中心エリアの 西立ちエリアを散索しますので、是非 チャンネル登録をしてお待ちください。