お遍路その55~第四十四番・大寶寺「つかの間のあんど」

お遍路その55~第四十四番・大寶寺「つかの間のあんど」

えっと、峠ですね、降りてきまして、熊、 久しいにマンと書いて、1時のワンと書い て熊という町に降りてきました。え、商店 街が今ひ祭りの中です。 春田な。いやあ、あの、雪道だったんです けど、うわ、すごいね。雪道だったんです けども、あの土も見えててウォーキングで 問題なく、え、降りてこられました。 あ、可愛いね、これ。うわ、これいいね。 可愛いね。 あ、これパすごいね。パッチワークという か。 ということで、えっとですね、思ったり 早く降りてこられましたんで、え、14時 20分のバス、あ、これからごめんなさい 。44番に行って、14時20分のバスに 乗るのでご飯を、わあ、美容室とかみんな こういう感じになってんだ。街を開けてた んですね。あ、うわ、こっちもあるわ。と いうことで、え、44番に先に行ってご飯 を食べて、え、45番に向けて バスとで、その後ですねがちょっと不安 ですけども、まあ、なんとかなったらいい なという感じです。て

【19日目】
一つ前の鵯田峠(ひわたとうげ)から下ってきまして
久万高原町という札所手前の街にやってきました。ちょうどひな祭り。
良い天気でしたね。寒さに怯えていましたがホッとします。
街の中心から、登ったところに大寶寺(たいほうじ)が鎮座しています。

Write A Comment

Exit mobile version