百名山から見る百名山!金峰山(山梨県/長野県)【山に登りたい!超低レベルな登山家の挑戦】

百名山から見る百名山!金峰山(山梨県/長野県)【山に登りたい!超低レベルな登山家の挑戦】

[音楽] 2025年のゴールデンウィークは長野4 泊5日旅へ 。最終日は金部さへ。長野県川井村の周り メダイラからスタート。 [音楽] 口の周り目キャンプ場からしばらくは 沢沿いの林動を歩く。 [音楽] 隣を流れる西端の水は超綺麗 。全皇帝の半分以上はこの林動歩き。 なだらかなのでサクサク進める。 [音楽] 本格的な登山道の近くまで来ると青い ボロボロの車 が民キはここまで。この橋を渡った先に 登山道がある。 それではここから本格的な登山スタート。道はさほど急でもない上によく整備されていて歩きやすい。 [音楽] [音楽] ざっくりとした道案内が [音楽] 。登山道に入った辺りは尺投げの木が多い 。この辺りは杉の歯がツっているのか。 ふカフカで歩きやすい。 しばらく進むとまた沢沿いになる [音楽] 。途中水首場が超綺麗な水のそばで少し 休憩 [音楽] 。標の標識目指す山頂は 2599mだ。 [音楽] 中間地点おそらく三層までということだと 思う 。それほど急な場所はなく、とても歩き やすい。 木々の中は静かだが、今日は風が強い予報 だ 。雪が岩根三層の方の話では昨い山に雪が 降ったそうだ 。足元に雪が増えてきた 。 いや、これはもう無理だとチェンスパイクを装着する。 [音楽] 雪深い道を登り続けて残が見えてきた [音楽] 。金三に到着。 [音楽] がいい。山頂についたような気分だ [音楽] 。上の方に見えるのはキープさ山頂。 まだまだ登る [音楽] 。いやあ、ここですでに絶景。奥に八ヶが 見える 。正面に見える鬼を経由し山頂へと向かう [音楽] 。直接山頂へ向かうルートではなく、オに 出るルートを取る [音楽] 。いやあ、何度も見てしまう。絶景。 [音楽] しかし雪のある細い道足元には気を つけよう。 [音楽] 水垣三層からのルートの合流点となる お伝えの道へ 。ここからは南側の山が見える 。目指す 金プさん山頂は2 つ先のピークだ。道は石が多い上に雲もどろある。気をつけて進む。 [音楽] 手前にあるピークへ金山山頂近くにある ご上位はそして [音楽] 富士山の上から見る富士山は一際は美しい 。おそらく大母や箱根の山々など見えて いるのだろう。 [音楽] そして五城岩に到着。山梨県側にある金桜 神社のご身体だ 。その五条岩の前にある大きい石だらけの 山頂へ向かう [音楽] 。ここからは岩り。そこまで激しくはない けど。 [音楽] そして山頂に到着。いやあ、絶景 。冥法が 360°るところに100m名山がなんぞ 見えているんだ [音楽] 。そして1番高い岩の 上拳だけ大菩薩レイ富士山野だけ北だけ [音楽] 戦場ヶ八ヶ水山か駒ヶなども100名山 だらけだ。 [音楽] 役名山頂から見る百名山。これは絶景すぎる。もっと見ていたいけど待っている人がいるので残念ながら降りる。下山する道は山頂から直線で三層に降りるルートを進む。 [音楽] [音楽] その道も南アルプスや八ヶを見 ながらいやあ、キプさんすごすぎる。 こんな絶景を見られるとは 。さすが奥父の名。 ちなみに山嵐ではpeu長野では金と呼ぶ [音楽] 。下に見えるのが金方三層。急な下り道に 雪があるので気をつけよう。 戻りはあっという間。いやあ、絶景 テンション上がりまくりだった。 スタート地点の周りメダイラキャンプ場に 戻る 。5月上旬とはまだ桜が咲き始めたばかり だった。 [音楽]

2025年のGWは長野4泊5日旅!5日目は金峰山へ!前泊した長野県川上村の「岩根山荘」からクルマで登山口のある『廻り目平キャンプ場』に移動し登山開始!山頂で待っていたのは、想像をはるかに超えた絶景!!!360度の眺望・・・百名山が何座見えているんだ!?

Write A Comment

Exit mobile version