倶知安町と真狩村の目前にそびえる名峰羊蹄山は、支笏洞爺国立公園に属し、深田久弥の「日本百名山」に数えられる富士山に似た美しい円錐形の成層火山です。正式名称は後方羊蹄山(しりべしやま)ですが、一般的には羊蹄山として親しまれています。8月24日は、山登りの友人と5人で、十勝岳から羊蹄山の二座をトレッキングしてきました。羊蹄山は。その美しい山容から別名「蝦夷富士」とも呼ばれています。羊蹄山には四つの登山ル|トが有りますが、今回は、真狩コ-スをのぼりました。
真狩村にある「羊蹄山自然公園・真狩野営キャンプ場の中を通り抜けて、奥へ進んで行くと羊蹄山登山口があります。登山口から林の中の道を登って行きます。ときどき木々の隙間からちらっと景色が見えますが概ね展望のない登りが続くので、「一合目」「南コブ展望台分岐」「二合目半」~「五合目」と数字が増えていく標識を目安に歩いて行きます。
※撮影:〝若ちゃん〟
編集:Senior-newsdigest.Saloon