2025.8.2 玉サバ金魚展〜檜枝岐村真夏の雪祭り

2025.8.2 玉サバ金魚展〜檜枝岐村真夏の雪祭り

日曜劇場 玉王 福島県で玉サを広める2年間の修行を行っ てきた玉や。 しかし、玉サの地名度はなかなか上がらず 生き残りをかけ、玉サバグッズの開発に 挑んでいた。 次々と現れる衝撃。苦悩の数々。 困難に立ち向かう。ラスト3年目に未来は あるのか。 己を信じろ。 監督プロデュースは 漢字2文字玉達です。 2025年8月2 日土曜日です。え、こちらは福島県、え、日田村に来ております。え、道の駅小勢、え、日又ということでですね。え、今日台風 9 号、え、台風失敗されましたけども、え、ちょっと日本離れましてね、え、なんとか日の江山又た、え、今若干正ではございます。 [音楽] しかし、え、10時からですね、ちょっと 雪方になっておりますので、え、この先 どうなるか分かりませんが、え、本日、え 、第33回マナツの雪祭りということで 参加させてもらいます。はい。え、こちら 、え、日のね、え、道の駅になりますけど も、え、こちら、え、この先の奥はですね 、え、日光国立公園特別記念物、え、お前 、え、があるということになっております 。そして今日はですね、ここ、え、 キャンプ地になっております。 え、このような形でですね、え、一応キャンプ、え、されてる方、え、たくさんいらっしゃいます。はい。え、こちらはですね、キャンプ場ですかね。え、非常に夏休みということもありまして、え、店頭ね、店、え、楽しんでらっしゃる方はドグランをね、このではやっているようです。 [音楽] はい。それでは、え、真夏の雪祭りの会場になっております。 え、この雪はですね、え、今年、え、冬 ですね、え、雪の方をですね、ずっと、え 、シートで覆って、え、取っておいたと いう形になります。ま、日はですね、山と いうことで、え、非常に涼しいんですけど も、今年は30°超越超え、え、非常に雪 の管理も大変だったかと思います。え、 こんなような形でですね、ちょっと変わっ た、え、景色が広がっております。 え、で、こちらの方ですね、え、マの雪の、え、ソ遊びができるということで、え、イベント会場となっております。 はい。それでは出さんですね。えっと、こちらの方はですね、日田の、え、冬は日田のスキー場、温泉スキー場ということになっております。 え、今日はこの場所でですね、え、マナスの雪祭りということで行われるんですけども、あ、違いますね。 こんな風にですね。え、ちょ、店舗の方が並んでおります。 はい。え、玉のブースになります。え、今日はですね、こちらの場所メインのですね、一番正面、え、こさせてもらっております。え、このような形でですね、この本当すぐメインですね、なっております。え、今日はですね、こんな形。 え、正面はですね、ま、いつも通りではありますが、こんな形で、え、しました。 ですね。 はい。 はい。え、横面はですね、ま、こんな形。これもつも通りですけどもね、こんな形ですが、え、今日、え、たちゃんですね、 今日はですね、え、進コもだいぶ大きく育ちました。え、大きくなった進行も入っておりますんで、結構ね、ラインナップ豪華になっております。はい。え、玉のブースになります。 え、今日もですね、こんな形で、え、並べ ております。 え、今日はね、2日間、え、こちら、え、 雪祭り行われるんですが、8月2日のみ、 え、田金魚ということになっております。 はい。え、それで今日のスなんですけども ね、え、今日、え、進行はですね、 やっぱり半月、え、経ちます。だいぶ 大きくなってきました。 こん中ね、え、四品庫が結構ほとんどなんですけども、随分と大きくなっております。ここでおタルみのイベント、そして美味しいものも生存揃していますし、今年はワークショップの体験ブースなどもございますので、間たっぷりとお楽しみただきたいと思います。 今日の日間司会進行を務めさせていただきます。福島県のラジオ、ラジオ福島でアナウンサーをしておりますと申します。 [音楽] をえばのはあります。 [音楽] [音楽] え、こちらは中にね、一緒に受けるということで生産されております。さですのでこの上が福島県で色々活動を行っております。今日は返しからさったね。 あ、ごめんなさい。新潟県から失礼しました。柏から来てます。え、も様々っております。おります。 [音楽] あ、そうですか。35 番目でこちらを訪れてくださったということですよね。ね、金魚見事な金魚ですね。てください。 お、どうした?おった。す お水入れてあげよう。 お水入れてあげて。 ここ。ここ 出た。い。 あ、すごい。すごい。 上手上手。 上手だね。すごい終わってからす。 上手です。 ぽいの角で。 やばい。 じゃ、角でまだ角 初めての金魚がこんなでかい金魚付けなんてあれですね。 ええ、本当ですね。 はい。 すごいの作りました。大きいの作りました。 何?結構強いんですか?こ まあはい。救えないとやっぱり面白くないのでいいわ。気に冷えた美味しい。そしてドリンク。すぎ。 え、ハボールとります。これから 3勝始。 こちらが1番です。 こっちが6番。4 番。あ、どうしや。ダめじゃん。 [笑い] [音楽] お、入った、入った、入った、入った、入った、入った。 入りました。こっちの最後の戦いです。 [音楽] 1 番オープン参加のオープン参加ですからです。 [音楽] よいスタート。 すいません。にど、これどっちの勝負だ?あ、 無理してますよね。皆さん相当無理してますよね。 これジャでしょ。奥なのに頑張って。 [音楽] [音楽] あ、だめだ。こっちから行ったりしか。これ後ろから。あ、こっから。こっから。お [音楽] お。入ってました。 入った。 あと赤いレのこです。びっくりした。 お風がうよいしょい。いやあ、結構大きいのできてるぞ。わ、すごい、すごい、すごい。あ、いいね。いっぱいできてる。を拾う子供ただけな。 [音楽] [音楽] なんでできた子だ。さあ、それでは 何? クラッカーを。 お、 何?何?うん。口の中で割りたいと思います。無理しないでね。真似しないでね。行くぞ。 [音楽] 待、待。自分でやる。もう近所で取りたい。 がいい。入 最後までとにかくそっと上げてこないと水の力で破けてしまいます。入れ 先生取れるかな? 先生なんですか? やった。 あ、来た。入れました。入れました。おめでとうございます。 でかいの? でかいの入れました。まだまだ破ちゃった。 あ、 切れた。 お、うまい。 お、上手だ。 欲しいな。 こっち。 分かりました。 水を入れてあげましょう。はい。じゃない。 おお、入りました。上手です。 上手ですね。今の透け方いい感じかもしれない。 すごい。 イエイ。 入りました。入りました。かいそう。はい。 山から。 お、入りました。入れました。上手です。 ポイぽイぽイぽイぽイ早く早く早くあもうぽいダめじゃんもうもうぽいしぽい。 はい。 引いてください。はい。玉くじです。どうしようか。どうしよう。レゴー。 [音楽] はい。 はい。そんな感じ。その黄色いのが入ってるのでちょっとそれ引いて出してもらって。その裏に何等かと書いてあります。 どうぞ。 特勝です。 1 本目で特勝出ました。おめでとうございます。 [音楽] 特勝た様はこちらの、 え、5戦争のた様になります。 [音楽] 46、 46どう? あ、ビンおめでとうございます。おめでとうございます。 [音楽] 来た、来た、来た、来た。どうぞ。らないようにけてください。 あ、オ、 セーフです。 入ります。オッケーです。おお。 ああ。 すごいじゃん。しかも汚れてねえし。 玉サバが可愛いな。 本当にね。玉のようにね。上から見ても横から見てもまん丸るで可愛らしいですよね。 ね。可愛い。 あ、頭 変なおじさんが挑戦してます。 お願いします。 はい。きます。 びっくりしたね。 でかいな、これ。 おお、やばい。 おお、 やばい。入りました。 行けた。 入りました。入りました。 やった。 おめでとうございます。 ありがとうございます。大丈夫?これ 大丈夫ですよ。 やった。 ありがとうござい

ご覧いただきありがとうございます。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。

Hatena Blog→https://tamatatsu1975sh.hatenablog.com

X→https://twitter.com/tamatatsush

Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100079077612744&locale=ja_JP

#福島県
#檜枝岐村
#真夏の雪祭り
#玉サバ
#玉サバすくい
#金魚
#きんぎょ
#金魚すくい
#tamasaba

Write A Comment

Exit mobile version