【老舗・元祖巡り】高知を旅するならココ!第一弾:地元民オススメグルメ

【老舗・元祖巡り】高知を旅するならココ!第一弾:地元民オススメグルメ

[音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。 こんにちは。 暑いですね。 暑いね。 もうね、前回の動画でもありますように、え、夏の車中泊は、え、できません。 [音楽] できません。はい。 もう暑くて無理。 暑くて無理です。 うん。 なので、え、この機会にですね、え、地元コーチのね、ご紹介を、え、していこうかと思います。 [音楽] まあね、コーチはいいとこいっぱいあるきね。 そうよね。やし、結構夏にね、 あの、観光客の方が来るのも多いと思います。 以前進行はあげました。 うん。うん。うん。うん。 で、今回はですね、 高知の元ン素フードで死の店舗をね、ご紹介したいと思います。 K4店舗 はい。 え、ご紹介したいと思いますので、 是非最後までご視聴ください。 はい。 お久しぶりです。 お久しぶりなのかな?わからん。 コツのラーメン屋と言ったら、え、ト太郎、 ト太郎。 はい。 ト太郎というところがね、ありまして、私ら子供の頃はもうト太郎一択ぐらいね、 まあしかない。 うん。うん。 もうここしかないぐらいのラーメンさん ね でした。今はですね、店舗がちょっと減りまして、ま、何店舗がね、ようになってますが、え、そこへ、え、行ってみようと久しぶりで行ってみようかと思っています。ト太郎は、え、特徴があったね。 [音楽] ま、いっぱい店舗あるやんか。ト太郎の。 ト太郎本部から麺と餃子とスープだったから。 うん。 あ。 取り寄せたらの店としてできるらしくて。 で、味付けばなんかもう店オリジナルって ああ、その店で 違う。 そう、 若干違いがあると。 なんかそんな風にちょった。 だから何々店のト太郎が自分は好きとかっていうのがあるらしい。 ああ。 うん。 それもそれでなんか面白いかもしれね。 うん。 ト太郎言うてもでも味があるね。 好みがまたあの色々店舗によって違うかもし あとま定食のオリジナルの定食とかもあると思うよね。あ、男性の方とか結構えい感じね好ぎそうな うん。 ボリュームのある定食が多分あのあります。 太郎は 味噌カの うん。 元祖 ああ 発症たのがなんか太郎らしい。 高地で味噌カつって結構あるもんね。 ま、いろんなとこがね、やりけど、ま、元祖はト太郎らしいね。 うん。ああ。 なんかもト太郎ってもっと食堂やったやって。 うん。そうなよ。 で、なんかツも乗せたらなんか賢者ねみたいな感じで 始まった。 楽しい。 へえ。 ま、そて変えちゃった。ま、わからんけども。 あ、うん。うん。 ということで、じゃあね、そこはちょっと、え、行ってみようかと思っています。久しぶりやね。 久しぶり。 こちのね、本前ケラにありますが、そこに、え、行ってみようと思います。 [音楽] 1 回行ったけどね、前ね。すごい混性ったよね。入れんかったね。 ね。 うん。 なのでちょっと平日に、え、トライしてみます。 はい。 [音楽] た。 カツはなんか割と ああ、1個1個1個1個1口カつ うんうん ちょっと分厚ね うんうんまこれはま店によったやつ そうやねはい 唐揚げも大きくない 唐揚ゲ大きい 3入りやけど。うん。 [音楽] うわ、 美味しいね。うん。 なんかあんまりむつこくないよね。なんかね、かつけど [音楽] さらっとるから ね。 うん。 [音楽] [音楽] めっちゃ好きです。うん。 ちょ、うん。うん。 [音楽] [音楽] あれ美味しい。美味しい。そう。唐揚げすら唐揚げな。 [音楽] [音楽] [音楽] サブ はい感 お汁まですやん。もうお腹いっぱい。 もうパパのお腹パンパン。 はい。 はい。 どうでしたか? めっちゃくちゃ美味しかった ね。 うん。 美味しかったよね。 うん。俺ね、なんか全然また来たい感じ。 うん。うん。うん。味噌もほんのにニンニクが入っちゃってね。美味しかったね。うん。 自由県も味噌カつあるけど、また違う。 全然違う ね。あの味噌かつラーメンです。 ま、なんやろね。昔食べ中期覚えちょってこっちがうまいって感じるのか [音楽] うん。 どうなんかわからんけど。 なんかけど落ち着く感じがするね。うんとシックでくる感じが 美しかった。本当美しかった。 久々でね、食べたのね。 ま、何十年ぶりかわからん。 うん。その繊維もあるのかもしれんね。ちょっとわからんけど。でも唐揚げもパリパリで大きかったし。チャーハンも美味しかった。 チャーハン美味しかった。 うん。焼き結構おすすめ。これ新しいラーメン屋さんもできるき。う ん。まあね。 うん。うん。なんか 新しいところ行きがちやけどね。 そう。そう。でもト太郎く うん。 いいです。 いいです。 はい。是非おすすめです。 うん。あの、まあね、ちょっと駐車場があんまりないし うん。ね、10何台しかないね。 ちょうど12 時とかま、晩御飯時ってなったらちょっといっぱいなるのかもしれんけど。 うん。うん。 あ、あと休みがあった。そう。 うん。毎週木曜日は休みになっちゃったね。 彼の場はね。 そう。第1第3 の水曜日はもう休みなので、第 1第3 は連休目が休みにはなってました。ま、またお問い合わせをしてね。 うん。 してもろたらい いいのかなと思います。 いや、美味しかった。美しかった。本当に。 うん。うん。 良かった。うん。 はい。満足ですね。 はい。 はい。では では え、工事といえばアイスクリーム アイスクリーン ですね。アイスクリームもいろんな会社があの出し中んやけど うん。 元祖は うん。1 ×1 うん。 だそうです。 へえ。 高知アイスクリーム小工業共同組合う。 [音楽] え、早くって言葉難しいね。 [音楽] っていうところが、えっと、元祖です。 あ、うん。 道端にこうテント貼ってパラソル パラソルね。あ、 パラソルを貼って そうやね。結構見かけたよね。 ね、脇にあり寄ったというイメージなんやけど、それが 1×1かはちょっと覚えてないけど、 もうそういうのはあんまやってないと。うん。 うん。 いうことでお店の方にやってきました。県外ナンバーからのあのナンバーからね、 [音楽] 止まってね、アイスクリーンを買っています。 うん。うん。 高知駅から徒歩 15分ぐらい。 あ、ちょっと遠いね。 南張マ橋のバス停からは徒歩 3分とレトロな お店です。 そうやね。 ちょっとね、駐車場がないのでね、 コインパーキングになりますね。 あそこでここです。 はい。 行ってみましょう。すごい。 なんかこんなほらセットみたいな ああ、1 Lの2個とか3 個とか味違うのや。 イチゴソダ柚ず抹っ茶とか ええ、ええやん。 いっぱい味あるね。 こんにちは。 あ、2段でコーンで内スクりンゴを 1 つください。はい。今ゆずもあるんコーヒーもある。 へえ。 ほらねえ。 うん。 ま、ミックスとかもできるし。ほら。 色々あるんやね。 うん。 はい。ありがとうございます。 はい。すいません。どうもありがとう。ありが 懐かしい。 懐かしい。 うん。ちょっとあっち行って食べようか。 うん。 あ、公園ある。 公園入ろ。 うん。溶けるで。でも うん。は、はような。 はよう。うん。これ、これ、これ、これ。美味しい。しい。 うん。やっぱこれやね。 なんか久しぶり大人になってあんまりなんか 食べん食べんというかねあえて買わんし これに近いのが秋田のババヘラアイス 結構いったね。さっぱりです。うん。 あと味余ったるくない? うん。 うん。 うま。 めっちゃ美味しいね。 懐かしいやつやな。ほんま。 うん。 シャーベットじゃでもない。アイスクリームでもない。 うん。うん。デラートでもないしね。 クリームポスターがないけね。うん。 結構食べれるね。 うん。3 段にすればよかった。 これね。 うん。 はい。是非ね。 うん。 来れる方は 確実お店に うん。 来たらある ある。 うん。 県外発想 うん。 もできるようです。 うん。 うん。 の会社も結構アイスクリームをね、出し中期でも元素はここです。あ、 はい。1 ×1は1。そうやね。 1×1は1のアイスクリーンです。 あれ、どういう意味なんのかな。 うん。うん。 ま、 昔懐かしいアイスクリーンでした。 はい。 はい。 今日は うん。 え、死ニのね、え、お店をご紹介 うん。 というステーキ屋さんに来ています。 高知にある、えっと、ステーキ屋さんなんですけれども、え、ここのお店ではないんですけど、工事市内のね、えっと、中央公園の近くに、えの、ビルで、今のね、屋上 に、え、当時はね、 屋上にはないね。 9回やけどね。最場会、 最場会 に、え、当時がありまして、 2 人が、え、学生時代にバイトで知り合ったお店の名前を私たちが今、え、 YouTube で使わせていただいています。 はい。 何店舗あったね? 多分ね、マックス4ぐらいあった。 うん。でもそのお店はね、もう現在はなくて、 え、今は1 店舗のみちょっと久しぶりに食べてこようと思います。 はい、行ってきます。 行ってきます。 [音楽] [音楽] [音楽] 8半ステーキの162つ セットをけてください。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ニク とレモンとケチャップ。これを混ぜてソースオリジナルのね、ソースを作ってもよし。うん。はレモン。 うん。レモン。 パパは ニンニクニーのレモン1。 せーの。 はい。 はい。 はい。た、 ミディアもしました。き方はミデアム。うん。ます。 [音楽] [音楽] あんまりっぽくないとね。 うん。 美味しいね。 うん。 うん。 これで160g。 うん。 上やな。え、と思う。うん。様でした。 [音楽] はい。 はい。 久しぶりにどうでしたか? 美味しかったかなって ね。美味しかった。懐かしさも懐しい。 うん。 ね。ちょっと金額はね、 上がっちゃったけど、ま、2 人で、ま、セットにして3000 円ぐらい上、 久しぶりに うん。 ね、食べました。ここも、えっと、新鮮のね、もうあのお店で割と老にゃんにょ。 老になんに 老ろにうまいわ。えっと、若い人から私よりまでね。 [音楽] うん。 結構あの来てるところです。リーズナブルにおりんこ食べようかなと思ったら結構ここはおすめ。 うん。 やね。 うん。うん。で、 以上。ヤポンスが イヤポンスに来てみた。 はい。でした。 はい。 ダっさいけどね。 [音楽] はい。り うん。いらっしゃいます。間違いない。 [音楽] [音楽] はい。お待ちください。 [音楽] うん。美味しい。 [音楽] 美味しい。はい。うまい。はい。うまい。 ちゃう。うん。美味しい。この飲んだ後の締めはもうこの決まりです。 [音楽] [音楽] [音楽] 決まり。 これしかない。 うん。美味しいね。食いうかな? うん。飲み物。 飲み物食うてない。 俺と細めやね。 ねえ、しみもね、ある。 しもっくり。 うん。うん。うい。締めに間違いない。 [音楽] 味ない。 さんともある。コーチの使命はこれやろ。ちょっとこんな感じで [音楽] 70。 はい。ごちそうさでした。本当は 60 いかがでしたでしょうか? 美味しそう。やったろ。多分ね、 どれもね、えっと、コーチではあの有名なお店です。是非ね、あの、高校にあの、来られた時はね、あの、ちょっと寄ってみてください。 はい。 はい。で、コースの方もね、またね、サイド、えっと、ちょっとね、行ってみるとまた懐かしい、え、 気持ちにね、あの、なったりしますんで、ま、まだまだね、コーチでおすすめのあの、店舗なんかもう戻しさやるので うん。うん。 あの、今回だけではございません。 また随時ね、なん、第 2弾、第3 弾とね、あの、おすめの店舗、また元祖も含めてですね、あの、出していきたいと思います。 またね、今後もお楽しみください。 はい。 はい。 いつも動画をご覧いただきありがとうございます。 チャンネル登録といいねボタンで応援していただけると嬉しいです。 コメントもお待ちしております。おります。 ほいったらね、 かぶったね。ちょっと

いつも動画をご覧頂き、ありがとうございます😊

今回の動画は、高知グルメのご紹介です!
高知のソウルフードの元祖や老舗店を4店舗巡りました🙆‍♀️高知を旅するなら知って損はないと思います😊また、私たちのYouTubeネーム「やぽんすき」というお店もご紹介しています。
是非最後までご覧ください✨

#日本一周#日本一周旅#日本一周夫婦#アラフィフ#アラフィフ夫婦#50代夫婦#キャンピングカー#バンライフ#車中泊#車中泊旅#夫婦円満#夫婦ふたり時間#夫婦ふたり旅#高知旅#高知観光#高知グルメ#高知人気スポット#高知人気グルメ#高知ソウルフード#高知みそカツラーメン#ご当地グルメ#B級グルメ#豚太郎#やぽんすき#アイスクリン#1×1=1#高知しじみラーメン#呑兵衛屋台#地元民おすすめグルメ#元祖#高知老舗#YouTube投稿#YouTube初心者#みそカツラーメン元祖#秘密のケンミンショー

豚太郎
http://www.tontaro-kochi.com/

アイスクリン1×1=1
https://www.1kakeru1.com/

やぽんすき
https://yaponsuki.net/

吞兵衛屋台
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000619/

https://www.instagram.com/yaponsuki2480

9 Comments

  1. どの店も美味しそうで
    お二人の食べっぷりを見てるだけで美味しさと、こちらもお腹がいっぱい🈵になりました。
    日本中を食べ歩いて改めて地元の美味しさが分かる動画でした。

    やぽんすきの由来が分かって良かったです。
    又高知の美味しい食べ物を紹介して下さい。

  2. やぽんすき、4店舗もあったのは知らんかったわ!
    それとアイスクリンもよう考えたら近頃まっこと見らった!
    昔は、道端で売ってて、あのおばちゃんらあ、オシッコどうしゆうろうって不思議やった。
    ほいたらの^^;

  3. ヒナちゃんのパパさん、ママさん💕お疲れちゃんです🙂
    高知のソールフード楽しく拝見しました👍みそカツラーメンセット🍜凄いボリュームに圧倒されました👀パパさん完食◯◯◯街道まっしぐらですね😁ママさんが旅の途中で話してくれたアイスクリンがずっと心に残っていました✨思い切ってネネット注文しました😋届くのが楽しみです。お二人の出会いのやぽんすき初めてコメントした頃に他の動画で知ってこのお店の事を知って何か関係があるんですかってお聞きした事を思い出してました❤豊富なメニューにオーダーするまで迷ってしまって時間が掛かりそうです💦最後のしじみラーメン🍜私の好きな細麺で美味しそうでしたね〜🤤下戸ですが食べてみたいです😅

  4. 今回も楽しませていただきました❤思い出のやぽんすき、良かったです〜。由来のお店が見れるなんて!
    そして私は今しじみのラーメンが食べたくてたまりません😊
    また次回も楽しみにお待ちしております!

  5. 前回のメジカの新子と今回の動画で、高知にまた行きたくなりました。そしてチャンネル名の素敵な由来が知れて良かったです。

  6. 今から40年くらい前の小学生の頃、夏休みは親戚のいる高知で過ごしていました。ハッピーやぽんすきって所に行くのが楽しみでした。3種類のソース懐かしいです。愛媛からまた今度行ってみます。

Write A Comment

Exit mobile version