【道との遭遇】謎!二股に分かれるトンネル!「蘇水峡トンネル」の不思議|岐阜県八百津町・蘇水峡隧道
🏞️丸山発電所そばに残る「蘇水峡トンネル」~ ダム建設を支えた鉄道遺構~
このトンネルは、丸山ダムと丸山発電所の建設のために資材運搬用として敷設された専用鉄道の遺構。
CBCテレビの大人気番組?「道との遭遇」でも紹介されました♪
🚙名古屋から、名古屋高速-国道41号経由で、1~1.5時間。
🅿️駐車場 なし(トンネル外の邪魔にならないスペースに駐車)
🎥 撮影地情報
・撮影日:2025年8月16日(土)
・撮影地:岐阜県加茂郡八百津町八百津・蘇水峡
🗺️岐阜県八百津町・丸山発電所の横にあるトンネルは、正式名称が不明ですが、道路施設現状調査書に「ソスイキョウ」と記されていることから「蘇水峡トンネル」と呼ばれています。
資材運搬専用鉄道路線は名鉄八百津線の八百津駅から丸山ダム付近まで約4kmにわたり、戦時中の昭和18年に工事が始まりました。しかし戦局の悪化で中断され、最終的に昭和27年に完成。ダム工事の終了に伴い、昭和29年10月には廃止されています。
現在、専用線跡地の大部分は県道358号線として整備されており、自動車で通行することが可能です。往時の姿を残すトンネルは、八百津町のダム建設史を今に伝える貴重な遺構となっています。
📍 チャンネル登録はこちら:https://www.youtube.com/@hashiru77
👍 高評価・コメントで応援お願いします!
📌 次回の【道との遭遇シリーズ】もぜひお楽しみに♪
💬 あなたの「行ってみたい!」をコメントで教えてください♪
癒された方は「癒された!」と一言だけでも嬉しいです😊
名古屋から発信する日常の自然風景を、ぜひ一緒に楽しみましょう。
📍Googleマップ(撮影地一覧マップ)
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1R4eJzkiQoBGDPiGn7y8-EuABs30&usp=sharing
🔔 チャンネル登録・フォロー
自然音中心で名古屋・中部地方の風景をお届けしています。
▶ チャンネル登録:https://www.youtube.com/@hashiru77
▶ X (Twitter):https://twitter.com/nomuraou
▶ ブログ:http://hashiru.seesaa.net/
🎥 このチャンネルについて
名古屋を拠点に中部・東海地方のお出かけスポットを紹介。
BGMなし・自然音中心で「その場にいるような」映像体験をお届けしています。
This Youtube Channel introduces local tourist spots in the Chubu region of Japan, centering on Nagoya. Enjoy videos of local Japanese shrines, temples, festivals, seasonal flowers, etc. We will deliver the real situation with live sound without background music etc.
#道との遭遇 #蘇水峡トンネル #丸山ダム #蘇水峡 #丸山発電所 #鉄道遺構 #遺構