【女子旅】極上の温泉リゾートステイ&青森十和田で観光とグルメを満喫

【女子旅】極上の温泉リゾートステイ&青森十和田で観光とグルメを満喫

こんにちは。どこでもスカートで旅する チエルです。今回の旅は夏の青森。 おイらせ渓テで大自然に癒される滞在。 戸出しの観光とごちぐるも満喫。食べ物も 美味しく人も優しい青森で互感で癒された 旅でした。 ではでは楽しみます。 伊沢 空港到着です。可愛い寝豚だ。はい、今回は、え、お友達のみろと女子旅です。 イエーイ。みさメロです。 楽しみ。 え、今日はですね、これからおイらせ経流ホテルバイ星のリゾートに宿泊します。というわけで、え、まずは車で宿に向かいます。 はい。おらせ渓流ホテルバイ星のリゾート 到着しました。すごい素敵。 横までずらっと敷地があります。わあ、 なんかキャンプファイヤーみたいなのが ある。すごい自然を楽しめそう。 こちらはおイらせ経流のほとりに立つ唯一 のリゾートホテル。渓流を望むレストラン や温泉、客室などで自然の美しさを互感で 堪能する滞在が叶います。東間のロビー森 の神では岡本太郎の作品大弾路が目を引き ます。おイらに生息する鳥やキノコ森が 強制している様子を表現した作品となって います。 石館にある渓ベースは有大な国立公園で 心揺さぶる自然の不思議を感じる パブリックエリアとなっていて、中央には 岡本太郎の遺作である大炉もあります。 こちらはおイらsolの水し吹きが水の 要請任婦に変わっていく様子を表現した 作品です。 思い出世龍は貴重なコケの森に先定され、今注目を集めているスポットでもあります。はい。じゃ、ホテルに荷物を預けて今からお昼ご飯食べに行きます。 イエーイ。 歩いてすぐのピザ屋さんに向かってます。 ピザ嬉しいね。 ねえ、ピザ嬉しい。 はい、到着しました。え、ホテルからね、徒歩ですぐのオルトラーナさんです。ここはね、石川のピザがいただけるお店ですわ。すごい。 なんかジブリの世界みたいなカがあります ね。ここで焼くのかな?いい香りする。 [音楽] 店内も木のぬくもりを感じてとっても素敵 な作りです。ビュッフェスタイルになって ます。 どれも焼きで美味しそう。 だけじゃなくてお野菜とか唐揚げ、パスタ とか揚げ物、グラタンとかもあります。 カレースープ、デザートのアニ豆豆腐も あります。あとは茶、お水、コーヒー、 こ茶があります。はい。こんな感じで取っ てきました。 もりもりです。じゃ、ちょっと気になった 納豆ピザからいただきます。 納豆超美味しい。うー美味しい 。うん。え、美味しい。 これあと10 枚ぐらい食べたい。めっちゃ美味しい。なんかやっぱ焼きだから生地が美味しいね。 パリパリ ね。パルパウ。 ピーマン。 うん。ピーマンも美味しい。ああ。はい。はい。はい。 野菜が美味しいなんか。 うん。 うん。 何気にって美味しい。 追加しました。納豆と長い物ピザとあとね 、あのりんゴのピザっていうスイーツピザ を取ってきました。りんごのピザいただい てみます。 うん。うん。うんふ。甘いけどエ味もあっ てすごい癖になる感じ。美味しいです。 本当に素材もいいのか、何食べても めちゃくちゃ美味しかったです。大満足。 ごちそうさでした。じゃ、ちょっとまだ チェックインまで時間があるので、今度は おらせ軽流感に行ってみたいと思います。 すっごい緑綺麗。 [音楽] はあ。 ああ。わあ。いい、 [音楽] いい。マイナスイ感じてる ねえ。夏に見たい景色ナンバーワン。 そうだね。やっぱさ、涼しくない? うん。涼しいかも ね。 はい。続いて、え、ホテルから徒歩 3 分ぐらいかな。距離の追い出せ軽流感にやってきました。 ガイドセンターがあったり、ちょっとね、 このおらせのことを知れたりとか、あと なんか色々お土産も購入できそうです。 可愛いなんて言うんだっけ?こういう コケラリウムだ。コケテラリウム可愛い です。美味しそうだね。アップルパイ りんごの形になってる。お腹が いっぱいったかっ たな。かかったね。すごい鏡やルーペが 置いてある。 保険の観察ができるのかな。色々こう追い出しのことが知れる感じになっています。今から流オープンバスツアに参加します。 [音楽] じゃあこちらのバスに乗車して、え、経流を楽しんできます。はい。今からバスは行ってきまし。イ イエイ。 出発。 こちらは開放感溢れる屋根なしのオープバスでおイらせ経流を収するツバーです。大自然の中を走り抜ける総快感や360°の絶景を存分に楽しめます。 小げになってるからすごく涼すくて最高。 ひ 右側こちらが1 つ目の名称だれの流れでございます。 [音楽] かっこいいサれの流れ。 の流れが岩にぶっかりに見られる様子から 3 つに見られると書いてみられ付けられました。も右側に見えてまいりますのがおイら経流を代表する名所の 1つ石戸のでございます。 [音楽] 白波のたつ流れの中に天然のボが浮かんでいるかのような素晴らしい感です。 すごい 皆様かでしょうか?私たちは今ワイラ青龍の国底にいるんだということがなめて実感産しやすいと思います。岩に当たる水きが雲のように見えることから雲の先がついたと言われております。 [音楽] [音楽] [音楽] 気もよく素晴らしいコンディションのダ子でございます。うわあ、綺麗。ワダ湖で 10分の休憩です。でかい。山手線 [音楽] 1周分って言ってたっけ? 出たね。 深さは東京ドームが沈むぐらいらしい。 東京ドーム?東京? あ、東京タワー。 バスも可愛い。 少し名残り惜しいですが、高にゆっくりと ホテルまで戻ってまいります。 約1時間半のバスツアーを満喫しました。 はい、おイらせ流ホテル戻ってきました。 もめちゃくちゃ気持ちよかったです。あの 足も疲れないしね。緑もすごく綺麗で すごい素敵なボスツアでした。癒されまし た。ロビー森の神でチェックインの時間を 過ごします。こちらではウェルカム ドリンクのりんごジュースや日本種に りんごワイン、シードルもありました。 テーブルの上にあるコケ玉も可愛い景色 も最高です。 りんゴのシードルをいただきます。乾杯 乾杯。 ああ、美味しい。うーん。 めっちゃりんご。で、続けてこのまま期間限定のコケパフェはい。 をいただきます。 楽しみ。 すごい背景綺麗すぎて もうなんかあれだよね。オンラインミーティングの背景設定して 本物です。 本物と思えないぐらい切れ。 抹っ茶とレモングラスと緑茶のドリンクをいただきました。ケでございます。 ま茶をしておりましてハブ爽やかな香りで調べております。 わあ。ええ、可愛い。 すごい。こちらが期間限定、数量限定のコケパフェです。なんて芸術的可愛い。 [音楽] あ、すごい爽やか美味しい ね。爽やか。 うん。レモングラスもいい香り。可愛すぎる ね。 うん。うん。あん。お茶のいい香り。 うん。抹っ茶。 抹っ茶の香りかな? なんかあの中にチョコレートのザクザクしたのも入ってて。 美味しい。 とっても優雅な時間を過ごせました。 この後はチェックインしてお部屋に向かい ます。途中目を引いたのは本物のコケを 使用したコケアートウォール。こちらでは コケアートウォッチングというのがやって いて、え、このルーペでコケを観察する こともできます。アメニティティーバーも あります。すごい種類多いですね。 ありがとうございます。建物は4階まで あり、4階のお部屋です。こちらのお部屋 です。 [音楽] はい。じゃあ、お部屋入ったので早速 ルームツ行ってみよう。はい、今回なんと ですね、ちょっとめちゃくちゃ広いお部屋 なのでもう見えちゃってるんですけど、奥 から行きます。今回のお部屋はこんな感じ でございます。 [音楽] はい。なんとなんとなんとスイートルーム でございます。せっかくなので別アングル からも今回のお部屋はこんな感じでござい ます。 素敵すぎ。個人的に一番壺なのがこの ダイニングスペースですね。背景の木 めっちゃ可愛くない?まさにね、この辺り の雰囲気がよく再現されてますね。このね 、下にテーブルのガラス部分の緑が反射し て、なんかこ漏れ火のような雰囲気も出て ます。で、こちらに広すぎるソファース。 大人数でもね、止まれそうですね。あ、机 も可愛い。テーブルの上にもコケがあり ます。菓子も置いてある。で、大きな テレビも付いております。わ、すごい良さ そうなスピーカーも付いてます。こちらは 空気正浄機です。ここはんだろう。 キッチンバースペースなんかそんな感じの スペースも付いてます。キノコのランプも 可愛いです。グラス類。えー、ケトルに、 あ、いろんなドリンクが用意されてますね 。あ、嬉しい。メッセージもありました。 こんな感じでドリンクも色々と用意されて ます。で、下に冷蔵庫がありまして、 こんな感じでこちらにも飲み物が入って ます。 ねと、これは私が買ってきたやつです。で 、引き出しの中にはグラス類とかね、こう いうTパックなんかもたっぷりと入ってい ます。あ、カトラリーもありますね。あ、 すごいもあってお料理もできるみたいです 。 これシンクも付いてますね。ここにも グラスとか置いてありました。グラスも 可愛い。で、こちらがベッドルームですね 。ベッドルームも素敵。すごい壁がコケの デザインになってて可愛い。こういった ところでね、ライトも調節できますし、 枕本で充電も可能です。では、では、今度 はテラス側見ていきましょう。はい、 こんなに素敵なテラスも付いております。 景色も最高。緑が綺麗ですね。1面緑なん ですけど、下を見ると皮が流れてる様子も 見ることができます。朝食はさっきの ダイニングかこちらのスペースどちらでも 食べられるそうです。はい。そしてなんと なんとですね、ジャジーん。お風呂すご。 え、こちらはですね、あの大浴場と同じ 温泉に入れるそうです。すごいバスタブ めちゃくちゃ大きい。そしてお風呂からも 最高の景色です。なんか夜用のランプかな ?こちらも可愛いです。そしてこちらが シャワールームになっています。すごい シャワールームもラグジュアリーな雰囲気 で綺麗です。 メインシャワーと手持ちタイプ、 シャンプー、コンディショナー、ボディ ソープもあります。じゃあ、水圧チェック 行ってみましょう。こんな感じ。水圧も とってもいい感じです。これ脱所なのかな ?ここもスペースがとっても広いです。 そしてこちらが洗面所です。嬉しい。2 ボールタイプ。ハンドボッシュや化粧水、 入浴、クレンジングも置いてあります。で 、さらに奥にもスペースがあって、なんと こちらもトレッサーになっています。 すごい。そしてこの丸い木の鏡も可愛い。 ドライヤーはなんとダイソンです。女優 ミラーもあります。こういう照明も可愛い 。え、さらにさらにもう1つベッドルーム があります。こちらもすごい素敵な雰囲。 そしてコケのウォルアートがあります。 さらに奥にもソファーベッドがありますね 。こちらにもテレビが付いてます。え、 そしてなんとこちらにもですね、さらに 洗面所も付いておりました。本当に広い。 はい。そしてこちらにはお洋服などかけて おけるスペースがあります。ファブリーズ 的なやつもあります。これはお風呂バッグ とタオルかな。え、そしてセーフティ ボックス。この中にサムエと旅とタオルが さらにありました。え、そしてこちらが お手洗い。こんな感じになっております。 お手洗いもとっても綺麗ですね。設備は こんな感じ。いや、本当に自然を感じ られる素敵すぎるお部屋です。 大浴場にも行ってみました。露天ブ呂。 こんな感じです。 すごい緑が綺麗。 [音楽] 輸室は透明です。 ああ、めちゃくちゃいい余裕です。暑すぎ ず程い感じで、そして輸出もなんか 柔らかい。ただツルツルになりそうです。 この緑がすごく綺麗でいいですね。 [音楽] じゃあ今から流ディスカバリーという イベントに参加します。きます。やるの。 こちらホテル山 からトワ田子の入り口。こちらこの口と 書いて根の口と呼びます。こちら14km だけの区間をおせ流と呼んでおります。 おせ の次が綺麗なところに比べて とてもアクセスはしやすい場所かなと思い ます。すごい テラスも素敵です。 わあ、これカブトムシだよね。 ああ、本当だ。 すごい 野生だ。 野生だ。野生じゃない。カブトムシあんまないよ。久しぶり見たカブトムシ。 この後はお楽しみのリナータイムです。わあ、すごい皮の音が。 え、素敵。え、ここで食べられるんですか? うわあ、 すごい。この席できます。素敵。目の前はおらせ側が流れております。すごい涼しげな景色です。まずはこの川沿いでシャンパンとアミューズいただきます。アミューズは低い段から順番に食べるそうです。 乾杯。 乾杯。 なあ、最高。 キュウリのなんかって言ってだね。 いただきます。 うん。 うん。美味しい。さっぱりしてる。 おらせ経流の流れる音を聞きながら特別な一時を過ごしました。 [音楽] え、アミューズは外の川沿いで楽しんだん ですが、夕食は室内でいただきます。 こちらのコースをいただきます。 ここからの眺めも素敵。 今回はペアリングのコースです。まずは 白ワインかな。ウルゴニさんの白ワイン です。乾杯い。 [音楽] うん。 あ、すごいあっさりしてて飲みやすいです。 美味しそう。カ料理せのパンでございます。 [音楽] え、何これ?美味しそう。うーん。マジルのいい香り。クリーミーなビシソズとさっぱりとしたカがよく合いますね。わ、熱々パンも頂いてみます。暑い。 [音楽] う、 美味しい。うん。 幸せってこれだなと思いました。 はい。続いてのペアリングワインはロランジェ。こちらですね。なんかコボの香りがするらしい。続いてはホのお料理です。盛り付けが芸術的わ。なんかパリパリしてる。 [音楽] [音楽] [音楽] なんかね、お肉みたいだね。 あ、本当?まだ食べてない。 うん。なんかお肉みたい。 持ってかないで。 美味しい。 美味しい。 カリっカリだね、周りが。 うん。うん。 で、ホタプリンプリンだし、このピーマン。ピーマンって言ってたっけ? うん。ピーマン。 ピーマンの香りもいいし。このソースも美味しい。 パプリカとカ菜って言ってたかな。全部美味しいです。 [音楽] 続いてポニエという白ワインです。フランス語でりんゴっていう意味みたいです。続いて強度料理のイチゴをフレンチ風にアレンジしたものです。すごいウニのソースだったり、日本酒の泡だったりとっても綺麗。下にはアビがいるそうです。うん。 [音楽] [音楽] サやか。確かに青りんゴみたいな香りする。ウニとアワビが贅沢。うん。ウニとアワビの旨味がもうぎっしりぎゅって詰まってます。続いてシェリーシュです。夏らしく氷を入れていただきます。 [音楽] [音楽] こちらナスですね。焼きたしにいたしましてスピン 1 本でもホロほロにほぐれてしまうほど柔らかくしてあげてございます。 [音楽] あ、すっごいいい香り。本当 キャラメルみたい。 うん。 うん。 え、本当だ。スプーンでほぐれる。 え、これすごい美味しい。 うーん。コーンの甘みがすごいね。 うん。 ナスもトロットロです。 夏の味覚が満載。これ食感がいいですね。 すごい。東京カレンダーの絵。 続いてタイです。甘台。続いては鯛イのお料理に合わせた赤ワインのようなロゼ。すげの香りがする。あ、スモーキー。あ、硬い。パリっパリだね。 [音楽] [音楽] うん。 うん。 パニフはすんごい食感いい。このアベースソースもすごく香りがいい。もおかけしているソースですが、赤ワインしてお肉をし黒を合わせた少しスパイスのタソースでございます。新玉ねぎといます。ぜひお。 [音楽] [音楽] わあ、すごい簡単に切れちゃう。 うん。 柔らかい。 全部美味しい。 続いて魔物デザートです。うーん。魔物のいい香り。本当なんか互感で楽しめるお料理ばかりですね。うん。カールト少乳というデザートワインです。すごい。デザート [音楽] [音楽] 2つ目はそばのガレットです。 あ、うまい。デザートワイン美味しい。うーん。美味しい。優しい甘味でなんかそばの旨味も感じるかも。 [音楽] 味変の梅の汁です。お、夢のいい香り。デザートまだあった。 直家製バニラアイスとアメリカンチェリーのコフォートだったかな?うーん。ノーのこ。うん。チェリー美味しい。 [音楽] 食後のハーブティーとお茶菓子もいただきました。あ、いい香り。 うん。りんごだ。すんごい上品の味。くるみ味噌。 うん。あ、しょっぱくて美味しい。 青森の味覚と季節の旬の食材を食べたことない形で満喫できる素晴らしいコースでした。 はい。今日も歯ブラシがでかい。でかいけど磨きやすい質です。行きます。いじ 0.8 ロールです。というわけでおやすみなさい。 今からこちらの雨音ブレスに参加します。 晴れてると渓流ブレスっていうのが行わ れるんですけど、今日雨なので雨音ブレス というのに参加します。それではいきます 。まずは今から息を捨て12345678 息を吸いながら戻します。1234 ブレスですっきりした後はお部屋で朝風呂 を満喫。 ふう。朝風呂最高です。 後ろのね、パーテも開けれたのですごく 明るいです。緑が綺麗。 はい、本日の朝食は渓流スイートルーム 限定の特別朝食をお部屋でいただきます。 生ハムのオープンサブに、え、そして スープですね。こちらクラムチャウダー です。こちらの豆乳ソースをオープン サンドにかけて食べても美味しいそうです 。デザートはヨーグルトです。りんごとか ジャムナッツなどトッピングも色々と用意 されております。ドリンクはオレンジ ジュース、牛乳、りんごジュースの3種類 と、え、ホットコーヒーも用意して いただいております。他の景色見ながら いただきます。いただきます。いただき ます。インゴジュース。 おお。 ああ。あ、美味しい。うん。美味しい。パンが美味しい。なんかさ、 うん。 何食べても美味しいね。ここ 美味しいよね。 うん。全部食べたもの美味しい。 うん。 わ、めっちゃ大きいの入ってた。この特別朝食はこの軽流スイートルームにやだってついてるんですけど、本来はね、あのビューの調子食ともあります。 はい。じゃ、今からですね、コケ散歩に行ってきたいと思います。 はい。 じゃあ、これからガイドさんについていってコケ散歩スタートです。本ちょも借りました。ちょっと朝雨降ってたんですけどいい感じにやんでなんか森一番綺麗な状態ってことで楽しみです。 [音楽] ああ、滝。 ああ。え、まず最初に訪れたのは井の滝です。 わ、じゃあせっかくなので滝の近くまで歩いて行ってみます。気持ちいい。涼しい。 お手たちはその根がありません。 はい。 針のネットというコンというもので体をピっとくっつけてしがみつくことができます。 [音楽] へえかいい かいい。 うん。 おしごけ。 おしごけは別にいるんです。 あ、別の。あ、ぜひ紹介してください。おしけ。 蛇の喜んみたいな。すごい。これは本当に蛇のコケと書いてジャケと言います。ジャゴケ。うん。 面白いのがこう指の腹ですって香りをへえ。あ、ミントみたいな匂いする。 いい香りだ。 すごい臭いのかと思 やだ。 うわっていう感じかと思う。 すごい可愛い。 あ、これ好き ね。いいね。シルバニアファミリーみたい。 わあ。 [音楽] あ、歩道になってるんですね。 はい。 [音楽] モふモふ。 わあ、本当だ。 [音楽] ああ、本当だ。最後のスポットはこちらです。うわ、めちゃくちゃ素敵。 [音楽] すれにコケがびっしりいい。タララララたランコケループ。これでコケを覗いていきます。あ、すごい。めっちゃ近くで見える。こんな風に見えるんだ。こんな感じで見えます。分かるかな?見やすくなります。コケについて学べて楽しいアクティビティでした。 [音楽] はい、ホテル戻ってきました。めっちゃ楽しかったね。 ねえ、すごい良かった ね。大自然を満喫して滝の近く行ったりとか、あとね、可愛いコケもたくさん見れて大満足です。 はい。 皆さんも是ひコケしてみてください。 はい。 じゃあ帰る前にショッピングしていきます。可愛いね。い、 渡すようなお土産もあるし、自分のために記念に買いたくなるような ちょっといいアイテムも色々ありますね。 あ、見て。うちらのやつ売ってる。パンちゃ売ってる。い 買ってきなよ。 買ってこうかな。 あ、コぎしって確か青森で有名なやつだ。可愛い。コ銀座しヘアゴミ可愛い。緑可愛い。 うん。うん。 ビドロ前回青森来た時も迷ったんだよね。割れ物だからどうしようと。やっぱ買おうかな。夏だし。 可愛くない? うん、可愛い。 緑と黄色とかもいいな。 うん。うん。 2000円だもんね。7。 ええ、可愛い。 で、こうやってさ、 いいね。 ねかい。 めっちゃ可愛い。 ゴのお菓子もいっぱい。前回青森来た時にはまったアップルスナック買ってきます。わあ、りんごジュースもパッケージ可愛いし美味しそう。 けショコラ。あ、これお部屋にあったよ。 あ、あったね。食べてみよう。後で。 うん。 買いました。お土産。 イーイ。 イエイ。 はい。じゃ、チェックアウトしまして戸田市現代美術館に向かってます。大体ホテルから 30 分ぐらいです。帰る前に初めての出田市を観光します。田市現代美術館にやってきました。 [音楽] 戸田市現代美術館はアートを通した新しい体験を提供する開かれた施設です。はい。それでは現代アート見ていきたいと思います。なんか結構写真映するような可愛いスポットとか [音楽] あの作品が多そうです。 すごい。 はい。こちらローミ役さんの作品スタンディングウーマンです。すごいめちゃくちゃでかいです。めっちゃリアルだね。 うん。 生きてるみたい。 うん。 皮膚の仕とかすごいよね。あの うん。 ね。首下のたるみ具合とかすごい。こんなに大きいです。すご。ここもすごい水の記憶。塩立ちは春さんの作品です。真っ赤な世界で。 [音楽] なんかこれ何でできてるんだろう?糸糸 ですか?あ、系糸。これは系糸でできて いるそうです。え、こちらが小野子さんの 作品。え、念願の木。そして、え、こちら 下のね、砂利のところはサ子の皮 で、これがね、平和の金という作品です。 この念願の木のりんごは本物のりんゴで、 え、カフェでアップとしても提供している そうです。こんな隙間にもアートがあり ます。ハンターとフライングマン。こちら はコーエフェクト ソフという韓国の、え、芸術家さんの作品 です。すごいシャンデリアのように天井 から釣られています。よく見たら1個1個 人でした。 こちらも人気の作品です。ザンプランド [音楽] 栗林孝志さんの作品かな。 なんか穴が開いてて、あそこをね、覗けるみたいなので、覗いてみますね。 はい。行ってきます。 お、すごい。わ、すごい綺麗。全然違うのが見えました。ザらしがこんなところに挟まってました。こういった期間限定の企画店もやっています。 [音楽] カフェスペースに来ました。床が可愛い。 アップルファイとアップルT青森しです。 このおしりはなんとお店の方が1個1個 手書きで書いているそうです。可愛い。 え、めっちゃりんゴのいい香りする。 ああ。 アプルペイ いただきます。アプルペイ。プルペイ。乾杯。 乾杯。 うん。 美味しい。 うん。なんかさっぱにしてて美味しい。りんご シャクシャクしてる。 うん。 わあ、美味しい ね。 うん。 やっぱりさ、青森来たら1 回は食べないと帰れないよね、アプルっパイ。 うん。うん。 うん。うん。ふ。 これがさっきのさ、小野子さんの作品のさ うん。 時期あれのりんゴはまだ青かったけどさ、 うん。 あそこから取れたりんごってことだよね。 そうだよね。 すごいね。 うん。 すい、 すごい。なんか、あの、そんなに美術とか詳しくなくてもなんか楽しくなるようなおしゃれで可愛い作品が多かったです。私と問出し初めてなんですけど、なんか日本の道百線環境外通りって書いてありますね。 なんかすごい馬が有名みたいですね。 戸出し でなんかね、あの奥の公栄に草いさんの 作品とかあるんですけど、この辺りはね、 美術館に入らなくても無料で解放されて いるそうです。こちらはファットハウスと いう作品ですね。 奥がファットカー。可愛い。モコモコし てる。実際に中に入れるそうです。 あ、中はこんな感じになってますね。ちょっと光が入ってくる感じ。これが問出しの地図なんですけど、結構ね、なんかアートなスポットらしいんですよね。街の板至るところにあのアート作品があります。あ、ほらこんな感じでね、街中とか彫刻が紹介されています。これは枕っていう。 [音楽] え、本当に布みたい。柔らかそうだけどでもプラスチックというか硬い素材だよね、これ多分。 うん。 すごい。はい。じゃあ芸術を楽しんだところでそろそろお腹が空いたので、えー、タワダ名物なのかな? ば焼きを食べに行きたいと思います。嬉しい。 ま、近くにね、有名なお店があって歩いていけます。うん。 じゃあお昼はこちらのお店できます。焼き司さ。 お着替えただけるとことで変身変身 ラビアロスポンジよこそ イエーイすごい えすごい 着替えていただきました いつもはこれで接客されてるんですか? いや客はしないです。 あ、そうなんですね。 特別な人だけ。 あ、 わあ、やった。スペシャル その南部先よりで作ってもらったおめしたネクタイだ。 へえ。すごい すごい。 メニューがなかなかパンチ強めです。このバラはバラ焼きのバラとベルのバラのバラをかけているそうです。可愛い。南部なくい焼き。 [音楽] はい。 すごいですよ。 ト出しって履いてる。あ、これだ子なんだ。 うん。 可愛い。お皿もすごい色々お酒のメニューも豊富ですね。 [音楽] 意外と。 ふー。あ、これがごトチビールですか。 へえ。うん。 沖縄そばとかもあるんですね。 ありますね。 へえ。 へえ。すごいろんなメニューある。どれが人気ですか?やっぱりバラ焼きですか? バラ焼きなんだけどバラ焼きっていう今昼だからランチで うん。 食べますけども夜締めの料理としてのバ焼きなんですよ。そうなんですか。 ですから豚のターン。 肉なのに へえ。歌のターンを 歌のターン1 人前やって心ら辺はね、あの北里大学住学部があるぐらい ちさの町ですよ。 あ、そうなんですね。 ですから牛だとか うん。 あの1 番やっぱり定番っていううとこのバラ焼きですか? バ焼きですね。はい。 おイらせビールクラシックいただきます。乾杯い可愛い。ビードロのグラス。ああ、美味しい。 すごいあっさり飲みやすいフルーティなホワイトビールです。あ、なんか焼けてきた豚タン。初めて食べます。豚タン。 [音楽] そうやけど火は最初に 腹焼きもこういう鉄板で焼いて食べるもんなんですか? へえ。 いただきます。え、豚タン。あ、赤い。 熱そう。 [音楽] あ、美味しい。 牛さよりさっぱりしてるかな? うん。そうです。そうです。さっぱりしちゃう。油身の関係もあり。 うん。 その油濃くないですね。 ですね。うん。 うん。美味しい。 あとこうなんて言うんですか?あ、味付けもオリジナルで味付けをしているんで。 うん。美味そうです。も確かにお酒にこれは合う。 うん。 合うんですよ。ビルなんか最高っしょ。 うん。 ああ、いいですね。 いいですね。 すごい。なんか出てきました。 じゃあオーダーとバ田バラ焼きランチ何も帰ってこないですか。大丈夫ですか? こ回して。 何も帰ってこないですけど。 やりゾみたいなったです。 これがバラ焼き。 はい。 トアバラ焼きです。 マラみたいになってる。 タワー焼きって言って うん。 要は 貧しかった時昭和 30 年代にこれが作られたって言われている食べ物。 うん。ご飯とかもついてる。 美味しい冷やこと長いもの千と原さんの長いもの千と [音楽] でとさんの野菜を使ったし。これ サお腹入ってる。 じゃあ付けちゃいます。どれぐらいでしょう? はい。まず一旦はい。そしてこれもチューです。 [音楽] チーはこれぐらいですかね。 はい。 野菜食べてみよう。 うん。食べて食べ。 うん。野菜美味しい。 うん。シャキシャキだ。 豆腐も手作りです。 うん。豆腐も手作りなんだ。 [音楽] うん。豆腐美味しい。長いも生産量は日本 [音楽] 12を美しい長。 あ、そうなんだ。 こっから今度タワーを崩します。どうぞ崩しててください。 [音楽] 1 枚ずつこう剥がすような感じで。はい。 こや。 はい。どうぞ。 ああ、なんかすごいほとんどなくなってきたんですね。 これが やべ、 これが蛇が出てこれが焼きなむ。さっきまでは [音楽] 22なぬ。 うんうんうん はい。 [音楽] はい。できた。 お、 ラビアロー。 ラビアロー。 行きます。 2 人の人生が笑色の人生になるように。アントー ラビアンゴー。 アントー ラビアンゴー。 アントー。バリアロ バラ色の人生を [音楽] あ、飲みやすい。美味しい ない。 うん。 フルーティな感じ。 うん。 うん。そうなのよ。 フルーティです。美味しい。飲みやすい。 じゃあバラ焼きいだいてみます。 いただきます。 いきます。 オンザライス。 オンザライス。いきなりオンザライス。 はい。乗っけて。ま、ご飯最初食べなく。 最初じゃまずこのままうんうんふ [音楽] めちゃくちゃ味付けが美味しい。 ニンニクの度と甘ぎの甘さと うん。 これポイントなんです。 うん。これすごい美味しい。 美味しい。食欲よく進むね。これご飯と合う。 うん。青森弁ですごく美味しいって何て言いますか? う梅。 梅。長いも入れるのも珍しい。 これでこういうことですよね。 そうです。 はい。美味しそう。うん。うん。 長い物の食感。 うん。長い物がこれに似合うんだね。うん。 オーダー三角牛。 まだ来てない。ただ全然うまくいかな。 活て、 これちなみにうまくいくことってあるんですかね?あります。 あります。本当に には4 つあって、黒毛、和牛乳牛乳、赤毛、単角、無角ってあって うん。4 つあるうちのこれが 1つ角。 うん。うん。 うーん。美味しそう。 肉味。 ありがとうございます。 で、この肉味をきちっと味わってもらうために塩で食べるんです。 へえ。 あ、ごまかしのね、なんとかソースとかデミグラスソースのやんない。 塩。美味しそう。食べてみよう。 肉汁が。あ、すいませんうわ。なる。すごいですね、この肉汁。 うわ。わーお。すごい。ラビアンローズ。 ラビアンローズ。 ラビアンローズ。 う、 これが団だよ。 ラビアンローズ。 うん。 え、肉汁がもう爆発。 爆発。 めっちゃ美味しい。 え、なんか旨味がすごいですね。本当に塩だけで 十分美味しい。 これが和乳のうさに うん。 めちゃくちゃ美味しい。デサートはラビアンロールソフトです。可愛い。ピンクで 南部せべをして。 あ、これが噂の南部せべ。まだ食べたことないんです、これ。うん。あ、すごい牛乳の味が美味しいでしょ? [音楽] めっちゃ濃厚ですね。 ほら、 美味しい。 あ、に行きたくなったでね。 うん。なったべ。美味しい。ピンクだけどなんかイチゴ味なのか。普通に牛乳味なんですね、これ。そうです。 うん。うん。ふ。うん。うん。美味しい。 美味しい。 ごまが香ばしい でしょ。 うん。 何これりんゴのジャムかかってます? うん。 美味しい。大々大満足。 [音楽] ごちそうさでした。ビエンローズ。 これが おお とアばラ焼きのタレベルユのカッタレ え、すごいオリジナルですか? へえ、すごい。 そして先ほどもお伝えしましたがっていうのはニンニクの生産量が日本一 そのニンニクを断にこのタレには 入れてます。 へえ。 プリの匂いがほら。 ああ。 ね。 したんだけども。すご するべ。え、すごいですね。 こんなニんニクがガンガン あ、本当だね。 もういいって感じになるんじゃん。 はい。なりそう。 ならね。え、 ええ。ならないんだ。 これがブランドニンニクのしなんです。 要は度が高いから ラビア。 え、すごい。どこの水が飲めるんだ。 そうです。 ラビアン美味しそう。 これ遠くにそれこそかけて食べたりすると美味しい。 [音楽] うん。 工事番つってし すごく体にすごくいいの アーラビアローバラ色の人生を ご覧の皆様是非と戸田にそして青森県に遊びに来てください。きっとあなたの人生がバラ色に変わりますから。ラビアンローズ [音楽] ラビアンローズ ふー。ありがとうございました。 はい。というわけでね、これから、え、三沢空港に向かって帰ります。 楽しかったね、青森。 楽しかったね。 青森大好きになった ね。ね。ご飯全部美味しかったよね。 美味しかった。 おイらせ経流ホテルもね、すごく自然を満喫できたし、温泉も気持ちよかったしね。 うん。うん。 すごい良かったんですけど、その後のね、この戸出しの観光も楽しかったです。なんか人もあったかかったね。 ねえ、本当全部良かった ね。大満足の旅になりました。 はい。 三沢空港到着です。最後に空港でお土産見て帰ります。今回はこの [音楽] 2つですか?はい。今回この 2種になりました。 可愛いねえ。寝豚めっちゃ可愛くない? 可愛いよね。これ 可いい。 おはまってるので青森のおこを買ってきます。 まさかの空港の土産屋さんにもこれありました。ラビアローズ。 ラビアローズ。 これ可愛い。寝豚魚のお菓子かな? あ、シードルも売ってる。というわけで帰ります。最後まで見ていただいてありがとうございました。よかったら高評価、チャンネル登録、 Instagram、TikTok のフォローもよろしくお願いします。では次の旅で会いしましょう。 [音楽] [音楽]

提供:星野リゾート、JAL、青森県
のれそれ青森旅キャンペーン:https://hoshinoresorts.com/jp/sp/noresoreaomoritabi_campaign/
JALパック:https://www.jal.co.jp/jp/ja/domtour/jaldp/misawa_hoshino/
奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/

■instagram
https://www.instagram.com/reicheru219/

BGM音源→ DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
効果音音源→効果音ラボ (https://soundeffect-lab.info/)

#旅行 #女子旅 #星野リゾート

43 Comments

  1. 45:13 十和田だけなのか、青森全体なのか、この大将だけなのか、よく分かんないけど、おもてなしが凄いのがめっちゃ伝わる一コマ🎬

  2. いつも楽しみにしています♪
    星のリゾートはどこもおしゃれで綺麗ですね!スイートルームは特に別世界でいいですね!
    青森県行ってみたくなりました。
    ツアーも自然を感じられて青森県の魅力いっぱいで興味深いです
    ありがとうございました。

  3. 青森料理食べたくなったら日比谷OKUROJIのエイトベースに行ってみて下さい!十和田ばら焼き定食もあるはんで〜🍎

  4. 確か、青森ってりんごが有名だったと思うんですけど、キャンプが出来る場所があるとは知らなかったです。ところで質問ですが、食事を、してる際に出てくる言葉ででらうまというのは、東京の方言ですかね?

  5. コメント追加しますが、オーダーと言ってベルを鳴らすのまるでビストロSMAPですね😉CHIERUさんとお友達の方、王女様気分ですね🥰

  6. 大自然や優雅なホテルも良いですが、ご当地グルメが最高でした。楽しそう。

  7. お二人とも美人さんだし自然も美しいし宿もラグジュアリーで完璧!

  8. なんだよくあるセレブ旅か
    って思ったらバラ焼きですごく楽しそうに食事してたんでいいね押しておきました😁👍

  9. ちえるさんは芸能人ですか?
    そこら辺のテレビに出てる子より綺麗ですよねw

  10. めちゃめちゃ高級で、すごいですね✨苔、いがいと苔 好きなんですよ〜w CHIERUさんとみさめろさん、一緒に歩いていると
    目立ちそう😊

  11. こういうホテルに泊まると、ホテル滞在することが旅になりますね。
    最近いいホテルに宿泊されていますね。1泊だけじゃ全て楽しめないし、勿体ないですよ。ただ連泊はすごい値段に
    なりますけど。全部が優雅すぎて、自分の旅とは大違いです。自分も経験済みなのは、十和田バラ焼きぐらいかな。

  12. 私も『司』でバラ焼きを食べましたよ。そうそうこんな店主さんでした😎

    きれいな女性だと、サービス旺盛ですね。オッサンにはこんなに愛想が良く無かった気が・・・

  13. はじめまして。
    CHIERUちゃんかわいくて、いつも観ています(^^)。
    ただ、気のせいか、最近右上あたりに黒い点がずっと見えるんですが、カメラが汚れてたりしますか?私の目がおかしいだけならいいのですがちょっと気になって。。
    余計なコメントでしたら、すみません。

  14. 生い茂った苔や小さな植物を見ると、空気が本当にきれいなところですね。素敵なリゾートでう。👍

  15. 美女二人と豪華で素敵な星野リゾート、さらには素晴らしい景色で癒やされました。
    これからも頑張ってください。

  16. スウィートルームのコンセプトが好みでした😊
    大きなレジンテーブルとか壁の絞り丸太?もセンスあり、素敵でした❤

  17. 三沢空港を使う人はすぐそばにある星野リゾート青森屋に宿泊する人多いですね。星野リゾート青森屋と星野リゾート奥入瀬渓流の両方宿泊する人はホテル間の無償送迎があるそうです。どちらも宿泊しましたが最高のホテルでした。あと青森県には大鰐に星野リゾート界津軽というホテルもありますね。青森は森や自然に囲まれた水も食事も美味しいし、なんといっても青森県の人々の優しさに触れて大満喫でした。

  18. 行ってみたくなりました!2人の華やかさと自然の豊かさで、癒されました♪

  19. 2回続けて、すんげーホテルですね。星野の本拠地はおいでになりましたか?ぜひ!

  20. 素敵な青森旅ありがとうございます✨
    ただひとつ気になったこと…
    みさめろさんの服装、旅行向きではないよ…😞

  21. チエル姫🎉ラグジュアリー✨👌リゾート🎉は貴女様の⤴️🤗🌟為に存在するね🎉🎉🎉🎊💓

  22. 奥入瀬渓流は17年前位にレンタサイクルで十和田湖一周してからの川沿いに降って行きました☺️
    下り切った所で乗り捨てOKで全身でマイナスイオンを体感できてよかったです☺️

Write A Comment

Exit mobile version