奥越前タイムトリップ ~平成初期の秋~
[音楽] 一足早い秋が訪れる奥越は日本の美しさが 1度にやってきたようです。 赤く色づいてくる山々はなぜか ロマンティックな気分を思い起こさせて くれます。 天高く馬ゆる秋。やはり秋ともなると自然 からの恵みが豊富になり山のが楽しみです 。 泉村ではク龍紅葉祭りが開かれ、県内外 から山の地を求めて集まってきます。 木々が自然のままに残っている奥越の山は 豊かな水を沸き出しています。 に移る紅葉はまるでキャンバスのように 私たちの目を釘付けにしてしまいます。 [音楽] 山西料理を堪能するなら泉。旬の味覚が 山里の旅を書き立ててくれるものです。 [音楽] 400年もの間続けられてきた大野市通り の朝市です。 朝取れての新鮮な野菜が商店街の先に並べ られ、今では市民の方々だけでなく観光客 も買っていきます。 [音楽] 大野ぼ凡地に里芋畑が広がります。 [音楽] しっかりとした作りと肉ずれしないのが 大きな特徴で電学はもちろんのことに ニっコがしの美味しさは天下一ピン [音楽] お祭り好きの奥越 秋真っさかりの6高原では鈴木祭りが開か れ行を忍びます。 [音楽]
当チャンネルのアーカイブとして、福井県の懐かしい映像をお送りします。
撮影時期は今から30年以上前、1991(平成3)~1992(平成4)年頃と思われます。
ナレーションに出てくる「和泉村(いずみむら)」はかつて奥越前にありましたが、市町村合併により2005(平成17)年に大野市に編入されました。
奥越前のちょっとレトロな風景をお楽しみください。
◆つながる奥越前
https://okuechizen-kankou.com/
◆勝山観光ナビ
https://katsuyama-navi.jp/
◆えちぜんおおの観光ガイド
https://www.ono-kankou.jp/
#福井県 #懐かしい風景 #平成 #観光 #旅行 #福井 #奥越前 #勝山市 #大野市 #ノスタルジック