駅舎は築90年以上! 271駅目 出雲横田駅 #木次線 #奥出雲町 20250517

駅舎は築90年以上! 271駅目 出雲横田駅 #木次線 #奥出雲町 20250517

あ、こちら。 はい。はい。ありがとございはいはいはい。 この列車あれですね。あのスを始発とした貧乏内合行きで前 [音楽] 1両後ろ1両切り離しでおなんか 1人で切り離しちゃうんのかな。 で、えっと、前1両が瓶落ち合いまで行く 。で、後ろ1両が折り返しで新行きになる ようですね。ここで切り離し作業を行う そうで、今1人 、あの、職員の方が黄色いヘルメット 被ぶって出てこられましたけども、1人で やるのかな?あれか。 ということで、えっと、もう大半高校生、 ま、今日土曜日なんで基本的に学校お休み だと思いますけども、ま、部活で投稿と いうところでしょうかね。1人だけ、ま、 観光客と5式若いお客さんが乗っ てらっしゃいましたね。りごちゃまで行く かな。行って折り返しっていう感じのお客 さんかもしれませんけども、始発だとね、 え、りゴ合まで行く列車ってのそんなに 多くは乗ってらっしゃらないかな。ま、 この次の列車だよね にどれだけお客さん乗ってるかって前行っ た時はね、本当にビ時代たくさんのお客 さんがワンサワンサいてものすごい人が たくさんいましたけども [音楽] 一応せる車もあるよね。 この辺は結構雪らしいから奇線もね、この 先ビンゴ地合まで当期運休なんてことざに やったりしてね、運行するらしいですよね 。で、もうタクシーで代行させちゃう みたいな感じのね、え、やり方を当期やる ことで有名ですけど。いうことで、え、2 両編成でやってきたこの列車折り返し後ろ の車両が折り返しで新行きで、えっと、 さっき見た通り、え、ビンゴ合に行く列車 が前一両、え、瓶ゴ合まで向かうという ような運用対決。2名乗ってたのちょっと 気づかなかったんですけど、ずっと2名で いらっしゃったんですね。まとは言いつつ もで、ここで切り離してでもこの列車の 出発事故が9時6分だって書いてあんで 切り離し作業してた職員さん。そんご試合 に行く列車に乗ってっちゃった。運転士 さんもやってるのね。びっくりしちゃった よ。 運転士権切り離し作業要因っていう感じで 普通なんか別要因っぽく思うんすけどね。 そのまま運転 座席に乗って貧乏地へ向かっていきました 。ま、さすが、ま、個人してるけどね。 なんか、ま、設備としては立派ですね。 やっぱりね、交換設備もあってね、 もちろんね、晴れてきましたね。ちょっと ずつ晴れたり、雨、雨になったりなんです けどね。 鉄道としては主要な駅ですよね。なので なんか旧迫力もあったりとかネ泊まりも できんのかな。低泊したりとかね。 よいしょ。あ、小さかなシメナもあんのね 。 外側のね、シメは有名ですけどね。 車内はこんな感じで一応委託の駅という ことなので乗車券も販売しておりますね。 7時から16時までね。はい。 綺麗な駅舎だね。 から使っては使えるかいるんだろうけど。 スイッチバック体験してみませんか? こう これもね、これ利用してみたいんだけどね 。ミノ原まで行ってね。 がね、日曜日全なんですよね。全お休みっ ていうね。 有名な目はよいしょ。割と低いな。 うん。 もっと高い位置にあるかと思ったら割と 頭ぶつかりそう。 稲田、稲田でいんだっけ? どうぞ。 あんまり詳しくわかんないんだよな。この 子 割とバスがね、あちこち走り。今日土曜日 なんでね、あんまり土曜日運休っていう バスが半分ぐらいなんで。はい。という ことでね、え、出雲横田という駅ねえ、 この真ん中にあるというか駅の出入口かな ?え、にあるシメはとっても有名ですけど も。いや、こんなに低いもんだったら まかっすね。頭ぶつかるよ、これ。はい。 で、駅前こんな感じですね。人の気配と いうか、ま、出入りというか、オ来は結構 あるようで、え、真ん中に駐車場もあり ますけども、ま、今3台しか止まってない 。ま、朝早いっていうのもあると思うんで けど、ま、割と賑やかなのかなていう感じ と、あと目の前に小学校があった、あれね 、あそこにね、 ちょっとなんか雨が降ったり、ちょっと雲 の流れが早いからあれかな、晴れたり、雲 、晴れたり、雨降ったりでこう感じなのか な。 で、こちらがソロ番の資料館。え、手前の 今閉まってるところが観光案内場所。ここ はお弁さんかな?持ち帰りの店みたいな 感じですね。 コンビニとかはないのか?ないけど 食事できるところはまあまああるから 必 ここもキッチンって書いてるね。 あとは旅館もあったりね。ここね、 これ右側の緑っぽい壁のお家と、えっと、 白っぽい壁のね、え、建物が、え、旅館 ですね。なんか、ま、止まることもできる ような地域ですね。 あ、ここにもお蕎麦屋さんあるね。 午前11時11時から何? 14時3時間しかやらないのか。 あ、ポプラ。ポプラ。へえ。 ま、ポプラなんてどこにあるんだろう? 洗濯屋、クリーニング屋さんかなですね。 カフェ コインランドリー ミートショップかお肉屋さんかこれは役場 ね横町だったけど ま前の役場だと思うんだけど 人がなんかここで井戸会議でもやってんの かと思ったら違ったね 本当なんこういうところ稀れに稀れにって いうか時々見かけるよね。 あ、またバスだ。 あ、そうか。日本農業遺産には認定された けれども世界農業遺産はこれから目指すん だ。なるほどね。そういうことか。 えっと、どっかにあったな。宮城県の古川 と、え、和歌山の南町かなは世界農業遺産 に認定されてたけど、農業遺産に認定され たからって なんかなるか世界自然遺産とか文化遺産と 比べるとちょっとインパクトねえよなって 感じがするね。 あ、これ新しく作ったんだね。この河屋 河屋根ね。 これが昔の小学校の肛門の後地だね。 エアコンついてるね。やっぱね、今の時代 ね。 はい。ということでね、えっと、ちょっと 駅の駅前ですね、え、街をちょっと1周 簡単にね、くるっと回ってきましたけども 、ま、ちょ一般的なあれかな、町の市街地 っていうか中心部っていうあの街並 でしょうかね。あ、そう、そう。トイレね 。トイレはなんかあのホーム側とこっち側 っていうのかな?外側改札の外側から両方 利用できるみたいですね。こっちか。 電池は自動。あ、これ和じゃん。 和だわ。 駅前には腕式信号機が保存されていると いう風に書いてあるんですが、ちょっとね 、見当たらんのですわ、 どこにも。 [音楽]

2023年6月より
全国のJRの駅をすべて訪れることを目標にしました。
50歳を過ぎたおっさんですが、ご視聴いただければ幸いです。
【JR全駅下車】ルール
2023年6月29日現在で営業しているJRの駅を対象とします。
あくまで、鉄道で駅を訪問することですので、乗車のための訪問はカウントしません。もちろん、鉄道以外での訪問はNG
2024年3月16日北陸新幹線敦賀延伸に伴い、南今庄〜西金沢間の駅は第三セクター以降後に訪問してもOKとします。
#jr全駅下車
#途中下車
#廃線
#出雲大社

1 Comment

  1. 立派な神社のような駅舎ですね。しめ縄まであるとは凄いです。😃 駅周辺も小綺麗ですね。
    鉄道施設の整理縮小の話がでる地域ようにも見えないかな!?
    でもラッセル車があるというのはやはり大変な地域、なんでしょうね。

Write A Comment

Exit mobile version