【つなぐ奥会津】福島県三島町 レンタサイクルで約2時間の町めぐりに出かけてみた!
それでは皆さん楽しく行きましょう。あ あ めっちゃ綺麗。 皆さんまもなく暑業します。 山武どストラップ完成しました。 [音楽] おはようございます。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。え、西島町で行協力隊をやっておりますと申します。 今日はレンタサイクルでまちをご案内しますので皆さん一緒に楽しくいきましょう。それでは観光交流館カランコロンでレンタサイクルが借りれれますので皆さん一緒に行きましょう。 はい。 はい。じゃあレンタサイクルこちらし込み注意してください。 はい。 はい。 ください。きます。 じゃ、自転車の方に用意してありますので気をつけていってらしてください。 50 代です。 普段はあまり自転車乗らないんですけれども、今日は三島町巡りを楽しみたいと思います。旅行大好き [音楽] 20 代です。今日は初めてのレンタサイクルで三島町を楽しもうと思います。 普段はロードバイクを乗ってる20 代です。私も三島町初めてなので観光楽しみます。楽しむぞ。 ああ、 島町のレントサイクルは電動アシスト自転車なのでどなたでも気楽にご利用いただきます。それでは皆さん楽しく行きましょう。 [音楽] あ、 ああ、 クラシ早い。 [音楽] すごい軽い。 早い。早い。これ看板があるの分かりますか?これ看板がそれぞれ山シだった。 [音楽] 賞だから山し、これ山遊かな。そういう風 にあの呼び名があって、で、皆さん誰々 さん地位じゃなくてその野号で皆さん結構 呼んでます。元々2番として使われていた あのマークをあのこのように掲げることに よって、え、統一館のある街、それから 景観日のある街を、え、目指して、え、 このようになっております。 皆さん、間もなく兄弟きます。うわい。 おお。おお、 すごい。 確かに123ってことか。 はい。ここが、え、アーチ 3兄弟です。3 つのチ橋を同時に見ることができるのは、え、国全国でもそこだけとなっております。こちらではジェヌビを使ったお料理が食べられるところがあります。 [音楽] 身が柔らかくて美味しいです。後半のサイクリングも頑張れそうです。一旦ソフトクリームおすめなので [音楽] 釣れたからにこの甘さがとてもいい感じです。 デンタサイクルとアイスとこの景色とてもいいです。 出発。 おお お。 わ、めっちゃ綺麗 ね。あ、すごいすね。 オートスポットだよ。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 今日はよろしくお願いします。 ようこそ生活攻館に、 え、今日は山武道のストラップ作りを体験してもらいます。どうぞ。 楽しみです。よろしくお願いします。 ああ、乾いた植物なので折れたりと ああ、 割れて 雨めない暮らすことによってどんどん飛ばします。 ちょっとあ あ、どこですか?12 はい。12 そうですね。 そうです。正解です。 そうですよね。 三島町は手さの里でもあります。雪が深い三島町では冬の間の手仕事として、え、人々はこのような網組在工を、え、昔から作ってきました。 [音楽] 生活工芸官はそんな物づりの中心地として闇組在庫を体験していただいたり見てもらったりできるところです。 山ぶどラップ完成しました。先生どうですか? すごくいいです。皆さん違ってみんない いい感じです。 です。 ありがとうございます。 すご ね。個性があってこいが可愛い。 あ、そう。 うん。この間も23 年生ぐらいの子が体験してくださくれて 70 代の方とかいらっしゃってすごい結構水やっててくれますね。 [音楽] チェンジが来た。お、買って帰える。 [音楽] あ、でもこれがこう いいですよね。 多者でこう お土産買いました。 買いました。 皆さんお疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 どうでしたか 楽しかったです。 楽しかったです。 どなたでも体験できますので皆さん遊びに来てください。 来てね。地域起こし協力隊として東京から移住してきましたと申します。え、私は [音楽] 13 年間、え、おを、え、学んできました。え、日本の伝統楽器であるおことは霧の木でできています。 こことの現在である霧の木がどのように 生いてるか知りたくて旅でここの町に来た のがきっかけです。え、自転車は車とは 違って自分の足でこぐので匂いですとか、 え、道の傾斜、それから音全てを体験 できるのがレンタサイクルで街を巡る魅力 だと思っております。その三島町の自然の 景観、え、それから人工物と自然側、 降りなす日 、そういうものを見て、あの、味わって いただきたいなと思いました。物づりが 盛ナでして、先ほど網組在庫を体験しまし たけども、本当に多くの方々が物づりを やっているんですね。都会でできないよう な体験がここにいるとできるので、そう いうところに魅力を感じております。西町 は、え、たくさんの魅力に溢えた町ですの で、皆さん是非遊びに来てください。お 待ちしております。 [音楽]
只見川電源流域振興協議会から発行された情報紙『つなぐ奥会津』2025年 秋号の中から、「レンタサイクルで町めぐり」の様子をお届けします。撮影は、2025年7月下旬に行いました。
【歳時記の郷 奥会津 Web】
https://okuaizu.net/
【歳時記の郷 奥会津 Instagram】
https://www.instagram.com/okuaizu/
【歳時記の郷 奥会津 X(旧Twitter)】
https://x.com/saijiki_okuaizu
【歳時記の郷 奥会津 Facebook】
【アクティビティ奥会津】
https://activityokuaizu.jp/
#福島 #奥会津 #三島町 #レンタサイクル #アーチ三兄弟 #編み組細工
2 Comments
「身が柔らかくて美味しいです」の笑顔が可愛すぎる😊
いってらっしゃいが町の人の優しさでてますね🥹