隠岐の島旅|日本の秘境で大自然と神社を巡る

隠岐の島旅|日本の秘境で大自然と神社を巡る

[音楽] おお、でもすごいす。 [拍手] [音楽] いるからさ、多分すごい。 [音楽] はい、皆さんこんにちは。旅や人の常略して旅ツです。 今回はなんと島根県沖諸島の渋島ち島と いうところに来ております。見てください 。この絶景今ね、ちぶリ島のね、赤ハゲ山 っていうところに来てるんですけれども、 もう多分日本の中でもかなりこう飛境中、 飛境地っていうか来るのが結構大変なん ですよね。まず東京から飛行機で出雲、 出雲から飛行機乗り継いで沖きとね、沖 ジオパーク国際空港じゃない。沖ジオ パーク空港まで行って、そっからまた フェリーでね、この千ぶり島にやってき ました。こんな感じの景色になってます。 これ千ぶり島の中で多分1番標高が高い ところかなにいるんですけれども、この辺 の時はね、600万年前にできたところだ そうで、今ね、こうやって大線沖き ナショナルパーク、大線沖き国立公園と いう風になってるんですね。今この沖諸島 の中でも同然っていうね、ま、島の前って 書いて同然っていうところなんですけれど もの中のちりのこの赤ハゲ山というところ に来てます。でね、大きい全体はこうやっ てね、同然と道具っていう風に分かれてい て、この道具に空港があって、道が大きい 島で、この同然っていうのが、ま、 ちっちゃい島が44等で、あ、3頭かな 固まってるっていう感じで合計4頭あり ます。場所的にはね、この出雲からこう やって飛行機でね、15分ぐらいのところ にあります。今ね、私の友人がドローンを 飛ばしてくれてますが、こんな感じでね、 今3泊4日で沖島を回ってるので、その 沖島の旅行の様子ご覧ください 。とりあえず最高向到着しまし た けどこっから2時間あるんでね 。 フェリーバチケットを買ってこれから レンタサイクルに乗ります 。はい、かりました行きましょう。 あっちじゃない。こっち 綺麗な景色がちょっと自転車きついけど綺麗な景色が。うわ、うわ、やっぱ島自転車いわ。まチリ高。若かす神社到着です。ちょっとプチ余まり時間使って沖のメインの島ですね。観光します。 [音楽] 太鼓岩ぐらいについて 国内有数の杉の木です。 [拍手] 企画の感想と あ、ここも良さそう。 ああ、ま、あの1 ゲームの後さあ、今この沖というフェリーに乗って出航しました。 [音楽] 沖き最高校です。これから50分ぐらい フェリーに乗って、え、前後の方ですね、 あの島の前の島って書いて前後の方かなに 向かいます。かなり大型のフェリーで車も いっぱい乗っけられる感じですね [音楽] 。1時間ほどので中野島岸浦湖に到着 いたしました。 [音楽] 裏に到着です。こんな感じの船に乗ってきました。 10 分ぐらいで西島に到着しました。到着しました。なんてとだっけ?天外です。天外にやってきました。こんな感じになってます。 [音楽] めちゃめちゃ景色がいい。めちゃめちゃ 綺麗です 。牛さんもいます。触っちゃいけない らしいんで触んないですけど [音楽] 。おお、 [音楽] 迫りき てる。れた。 [音楽] [音楽] これすげえわ。非神社の夕歩道の手前までやってきました。こっから 15分です。 ああ、でも [音楽] 感じ。今日のカップはこちらになります。はい。 2 日目の朝はこのゆ神社に来ました。ゆ姫ね。ごめん。 [音楽] 由来姫神社です。こっちに港があって こんな感じです [音楽] 。自分の [音楽] 世界は一部に到着いたしました。これから また車に乗って移動になります。 こちは。あれ?私もいっぱいいるわ。 カルデラじゃないわ。カルスト。カルスト。あれ?どっち?カル。 カルストか。カルデラは カルデラはあのです。ほ、 これはどくれるかい? さあ、赤ハゲ山にやってきました。すげえ大きです。 それにしてもすんごくのどかでね、今日は 6月の13日なんですけれども、ま、 こんな感じでかなりね、ま、平日っていう こともあってすごく静かで観光客もそれ ほどいらっしゃいません。あの、下見て いただけるとね、牛がたくさんいます。 これさっきね、あの道通ってきた時にね、 牛すごいいっぱいいて大変でした [拍手] 。駅。おい、すごいな。 す、すごい。 めっちゃ綺麗。 おおおおおおお マジこれ すげえたら死ぬわ。 いやいや。 これなんて言うの?国の名称っていうの?国の名称?国指定の名称みたいなあの名前に勝つって書いて名称でも ああ、名称だ。名称名称。 国の名称の石壁です。すげえ綺麗。こ海がめっちゃ青い。エメラルドグリーン的な青さ。こんな感じになってます。 小とかで綺麗だけど柵がないから落ちたら終わりですね。こんな感じ。いや、でも超綺麗。この辺はこれは多分沖で今ところ 1 番かもしれない真っ赤な石液が、ま、溶岩によってねものになってます。 こういう風にして水に入ることができますが、めちゃめちゃ綺麗。透明度が高い。高いね。 本当にもう真水みたいな透明度です。住宅街を通ってこっちだね。 小民風レストランですね。静はここでご飯です。こんなとこですよ。 これか。すげえな。 フリフライの自動販売。 調理しないと食べれない。 あ、そうなんだ。ここで食べれるわけじゃなくて 冷凍自販か。 はい。3日目。 今度はまたこのバスに乗って次は天に行きたいと思います。天浦湖ですね。天町にやってきました。これなんて島だっけ? [音楽] え、天は街の名前でしょ? 島。 中野島だね。中野島にやってきました。こんな感じで結構街が大きくてアイターンの移住車が多いらしいです。 すぐに自転車で戻って、今度は船に乗りに行きます。ギリギリ間に合いました。 ギリギリ間に合ったね。う、あ、 とてもね、お腹空いていたのかものすごい食い。 今日お昼はこの天野島生まれ島育ち 沖牛店に行きたいと思います 。可愛い商店街の中にあるいい感じのお店 です。天はなんか移住者が本当に多くて 若い人もすごく多いのでなんか生活しやす そうな感じはあります。旅行もねすごいし やすいです。観光業界が結構ね色々頑張っ てるみたいです 。今日は牛の わあ、 焼肉。これ写真よりもなんかお肉が大きい。 効果です。あ、 はい。フェリーがやってきました。フェリー国です。これに乗って沖の本島ですね。道庫の方に戻りたいと思います。これから渋関に到着いたしました。 こんな感じの森中を30分ぐらいかけて [音楽] 神秘的なぶさせ。あ、もう、もう本当に道のすぐそこにあるんだ。このために 30 分以上かけてこれ見るために。おお、でもすごい ね。すごい。 綺麗、綺麗。 こっちも あ、でも上まで登れないんだね。 そうだね。800年。これもこれ800 円。あ、じゃあ昨日のやつ、昨日のやつほどは はい。弾神社と弾の滝にやってきました。今からこちらに向かいます。すごい神秘的。水量ちょっと少なめです。 [音楽] ふ [音楽] 何 [音楽] ことすごい綺麗ですが、こうやってズーム インすると実はゴミがすごいんですね 。あそこにもゴミがいっぱいある [音楽] 。すげえいいビューだね、これ。 [音楽] 沖空港到着です。この旅もここで終了です。 まだあるよ。 そうだね。沖はさよならです。 はさよならですね。しかし暑い。 [音楽]

撮影日:2024年6月11日 – 6月15日
長い間動画の投稿をお休みしており、1年半ぶりに動画投稿します!

島根県は隠岐諸島を3泊4日かけて旅したので、その時の様子を編集少なめで生の様子をお届けします。隠岐の大自然に圧倒され、数多くの神社の美しさに感銘し、食や動物など様々見ることができました。

#隠岐 #島旅 #隠岐諸島

2 Comments

Write A Comment

Exit mobile version