【三重県・松阪市】マルシェを開催しているカフェ‼︎ M’s House
[音楽] よし、1 回メニュー決めますか。何がいい? 1 番上にしない店があるじゃないか。 あれじゃない。向こが乗っとったん。うん。 [音楽] あれに。 うん。うん。 Google マップのこのお店の写真に唯一この [音楽] 天使卵かけご飯。 あ、こい。そう、そう。 ランチをここに250変更できるやん。 ああ、 これ多分単品やな。 へえ。 全部に250円でせば うん。できるんや。 そう、そう、そう、そう。 へえ。なんかせっかくやで。それ ま、もう前回それしたんす。 へえ。もんでこれ定食いんの? [音楽] 定食行きたいな。 次を好きなって。 へえ。本当なら唐揚げに うん。 行くところやけど。 あ、でもでもこれ種類ある。本当やん。 有り地マヨ。アマ系 やっぱり1番人気なんかな。 そうやな。 生姜駅もいいな。 低麺もあるよ。 そうなんすよ。 う、どうしよう。 いや、パスタもあるなと思って。 うん。美味しそう。でもいいつも [音楽] うん。 夕に行きがちやな。いいよ。 こないだは こないだ。これ有りやったかわから。 あ、じゃあいいやん。これでア、それあれにしたらいいんじゃ。 ああ、これ天使。 うん。うん。 そう。変更しよう。 え、そこちょどっちがいい?ちょっとサプさん [音楽] サ務さ。 ま、サ務業さんに一緒。 うん。食材もるしな。うん。 [音楽] よし。決まりや。 決まり。 ごめんなさい。ちょっといんですか? はい。 一旦おすすめはどれないんですか? おすすめですか? はい。 おすすめ唐揚げ。うん。 そうすよね。じゃあ遊地の唐辛いの定食 1つと はい。 ごめさんまたちょっと聞いて申し訳ないですけどチョップと サム玉プサルフランチで迷ってるんですけどはい。 これはこの2つやったら サムぎ玉のが はい。 あんまりない感じなんでおすすめ。 ああかじゃあそっち で唐揚げ定食の方のご飯をその天使ご飯してほしいです。 お昼だけでしたっけ?見たい。 そうですね。で、たまにね、えっと、今週は [音楽] 890 と夜のカラオケもできるようにスピーカーとかあの音楽する人いっぱいあ [音楽] そらがスピーカーて カオケしながらバータイムでたまに比較的な そうで発表じゃないけど、 え、インサは分からない。なんですか? そう。 分かりました。ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。すごい。あげて。 あ、はい。ありがとうございます。 [音楽] 混ぜ食べる。 混ぜるの。いただきます。 [音楽] いただきます。 これがサムじゃん。そうです。これに巻いてもらって。 はい。 ああ、そうなんですか。分かりました。もその あ、ここら辺。あ、なるほど。こいのマキ。 [音楽] うん。 [音楽] とかもうちょっと払ったら美味しい。風 [音楽] うん。 [音楽] めちゃくちゃ美味しい。 [音楽] 待って。混ぜる。 [音楽] うん。 打ちます。いがわからんけどな。 [音楽] 米と一緒に食べるか。 白身がメレンギすごい丸やかで美味しい。 [音楽] うん。 うん。 うん。い キュリ食べる? うん。なんやろな。丸豆乳。うん。 [音楽] 何様 [音楽] [音楽] うん。うん。 [音楽] うん。うま。 [音楽] 面白い。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽]
#三重県 #エムズハウス #マルシェ
アプリの無料ダウンロード
https://vn.uplink-app.com/app/download?sid=907076
mie guide booksアプリのご利用方法
M’s House
https://mshouse2022.com/
https://www.instagram.com/m.s_for_smile_marche
初めまして! MIE guide TVです!!!
三重県の様々なリアルな情報をお届けするので県民、観光客の皆さんヨロシクお願いします!!!
Twitter
https://www.twitter.com/the_anther
Instagram
https://www.instagram.com/mie_guide_books
home page
https://mie-guide-books.com/company.html
#大食い #食べ歩き
#おかげ横丁 #食べ放題
#三重旅行 #スペイン村
#伊勢神宮 #鈴鹿サーキット
#名古屋メシ #三重グルメ
5 Comments
天使の卵かけごはん👼
めちゃくちゃおいしそうですね!
お店もおしゃれで、ハンドメイドも気になります…✨
天使の卵かけご飯、醤油を垂らしただけで、もう美味しそう。甘酢あんかけ気になります😂
Tシャツかわいい😍
マルシェに行ったことありますよ😊
ランチのみはなかなか行けませんがチャンスがあれば行ってみます