【福岡・呼子・唐津vlog:2024年3月 vol.2】博多めん街道|博多醤油ラーメン 月や|モツらーめん|大濠公園|浮見堂|天神地下街|とりかわ 博多かわっこ|鶏かわ|たら福|明太子|焼きラーメン
[音楽] ご視聴ありがとうございます。夢色です。 今回は福岡や呼ぶ子、空と市場など4泊5 日旅行の2日目。 前回の動画では福岡に到着して博多駅を 散索し、お昼にも鍋をいただいて座財布 天マ宮などを観光しました。 それでは2日目スタート。 おはようございます。少しゆっくり起きて ブランチは博多駅の博多面道へ。 有名なラーメン点が集まっていてとっても 便利。 ただその分時間によってはとても並んでい ます。 少し並んで博多醤油ラーメン月屋さんへ。 メニューの一部 吸収醤油を使われており、甘味がありブで あっさりしています。 思った余裕で絡みのあるラーメン。絡みの 中にもあります。 の油が溶けて甘味があり、とっても 美味しかったです。味変の柚ずコショの 香りと空煮がスープによく合いました。 美味しかった。ごちそうさでした。 軽く博多駅を散索。博多酔い通りにも鍋で 有名な大山さんなどがあります。 今日も博多駅から電車移動です。 到着したのは大公園駅。 地上に出て数分歩くと大公園に到着。 大公園は福岡市のほぼ中央に位置し、黒田 長が福岡城を蓄上する際、ここを外堀りと して利用したのが始まりだそうです。 春の日差しが気持ちいい。 少し歩くと池が見えてきます。 まるで海外のビーチリゾートのような 雰囲気。こんな公園が街中にあるのいいな 。 では池の中の道に進んでみます。 池沿いを歩いて完月橋に到着。 植物の緑と水の色のコントラストに橋が 映えます。 [音楽] 足の上は心地よい風が通り抜けます。 半月橋の先には浮みのある柳島。 池にはボートなどもあり、皆さん楽しそう です。 柳島に到着。 こ漏れ火がいい感じ。 浮気みに着きました。 [音楽] 浮みは元々福岡市動物園にあったものが 異設されたそうです。 いい景色。 ここから見える橋が絵になります。 次は衝撃橋を渡り、松島へ向かいます。 少し行くと亀さんが日向たぼっこ中。 [音楽] 頑張れ。あと少し。 ああ、次はうまく登れるといいね。 池を半して、こちらのポートハウス大 パークさんへ。 お散歩したら暑くてみんなで休憩。濃厚で 美味しかった。 大公園楽しかった。ありがとうございまし た。 天神駅まで移動し、天人地下街へ。 ヨーロピアン風の雰囲気が素敵。軽く ウインドウショッピングを楽しみ夕食へ 向かいます。 [音楽] オープンと同時に伺ったのは鳥川博多っこ さん。 メニューの一部。店内も綺麗でいい雰囲気 。 サラダはシャキシャキで新鮮。 博多名物の鶏皮余分な油を落としてあるの でカリカリで旨味が濃い。どちらも 美味しい。 あるとついて頼んじゃう死者元熱々の汁が 溢れ出すトマト。火傷に注意です。 の香りが大好き。そしてバ肉をつけても 美味しい。絶妙な塩加減が最高。 トロトロの卵とベーコンが美味しくない わけがない。 襟りンの食感とベーコンの旨味がマッチし た一品。 大きいのに筋もなくいい食感のアスパラ でした。 最後にサービスのスープ。ありがとう ございました。旨みがよく出ていて 美味しかった。親戚絶賛のお店。ごちそう さでした。 この日はしごで。続いてのお店はタラ服 さん。 まずはお通し。店内は昭和レトラな雰囲気 でザ居酒屋という感じ。 新鮮な粒貝でコリコリ食感。ポン酢とお 醤油でいただきました。 ごぼはカレージオがよく合いました。明太 子も絶妙な動士でつぶつぶ感が残ってまし た。 明太子の絡みと出汁の風味がよく合う。 あれ?明太子を頼みすぎた。でもせっかく 博多に来たならしょうがない。これも 美味しい。編集時に値段を見返して びっくり。でも肝も新鮮でとても 美味しかったから仕方ない。 は後お味噌汁にしていただけました。お 出汁がよく出ていてほっこり。 外側をパリパリで臭みはなくクリーミーな 白子。 昨日サバは頂いたので今日はカンパチ。 サバより油が乗っていて美味しい。豚ん骨 ラーメンのスープを吸った焼きラーメン。 香ばしくで食べやすい。 どちらかと言うとしっとり系のチャーハン で魚のいい香りが感じられました。 [音楽] 美味しかった。ごちそうさでした。 この日はこれにて終了。ホテルでゆっくり 休みました。明日は晴れるといいな。 最後に今回巡ったスポットを地図で紹介し ます。 [音楽] [音楽] 次回の動画でも博多ぐるメを大満喫。 川端通り商店街やキャナルシティ博多など も観光します。 [音楽] ご視聴ありがとうございました。次回の 動画も是非お楽しみください。 よろしければチャンネル登録、高評価もお 願いいたします。 [音楽]
今回の旅行では、親戚と一緒に福岡や佐賀の呼子、山口の唐戸市場、小倉などへ4泊5日の旅行に行きました(2024年3月)。
九州最大都市の「福岡」は、もつ鍋やラーメン、水炊きなど多くの地元名物グルメが有名で、太宰府天満宮や中州の屋台街、大濠公園など観光名所も盛りだくさん!
福岡県のお隣の佐賀県にある唐津市は、日本三大朝市の一つ「呼子朝市」があり、呼子のイカは本当に美味しかったー。景色も綺麗で、波戸岬や唐津城なども見どころ満載!
一方、本州最西である山口県の下関にもYouTubeなどでお馴染みの「唐戸市場」や壇之浦の古戦場など歴史的観光名所があり、その帰り道には北九州市最大の駅である小倉駅周辺の旦過市場や小倉城などの観光スポットを巡りました!
そんな観光旅の2日目である本動画では、ブランチに博多駅の「博多めん街道」の「博多醤油ラーメン 月や」さんへ
こちらの「モツらーめん」が本当に美味しかったー!
電車に乗り「大濠公園」に着くと、園内の雰囲気が良くて気持ちが良かったー
観月橋からの景色や浮見堂が素晴らしく、池で日向ぼっこしている亀さんも可愛かったー!
天神地下街で軽くウインドウショッピングを楽しみ、博多名物の鶏かわを頂きに「とりかわ 博多かわっこ」さんへ
綺麗で居心地の良い居酒屋さん!パリパリでジューシーな鶏かわ、また食べたいなー
はしご飯で「たら福」さんへ
お刺身が新鮮で、明太子料理や焼きラーメンなど、博多グルメを大満喫!
皆さんの旅行プランの参考となれば幸いです!
九州のグルメや観光スポットを是非お楽しみください!
✅vol.1(1日目):福岡空港、博多駅、博多もつ鍋 前田屋、太宰府天満宮、キャンベル·アーリー(あまおう)、博多メシ 男厨、ホテル紹介「アパホテル&リゾート〈博多駅東〉」など
→https://youtu.be/nmqFkkW3sFo
✅vol.2(2日目):博多めん街道(博多醤油ラーメン 月や)、大濠公園(浮見堂、ボートハウス 大濠パークなど)、天神地下街、とりかわ 博多かわっこ、たら福など
→本動画です!
✅vol.3(3日目):オリジナルパンケーキハウス(ダッチベイビーなど)、博多華味鳥(水炊き)、川端通商店街(博多山笠など)、櫛田神社、キャナルシティ博多、中州の屋台街、博多餃子 游心、スタミナ鉄板 博多アイアンマンなど
→https://youtu.be/00XmhcSTLOg
✅vol.4(4日目):呼子朝市(WhaleBrewing 呼子クラフトビール醸造所、呼子プレス商会など)、加部島(甘夏かあちゃん、活魚料理かべしまなど)、道の駅 桃山天下市、波戸岬 サザエのつぼ焼き売店、唐津城、マリンセンターおさかな村、ウエストコート 姪浜(焼肉なべしま)など
→近日公開予定
✅vol.5(最終日):唐戸市場(活きいき馬関街)、みもすそ川公園(壇之浦古戦場跡、壇之浦砲台跡)、旦過市場、小倉城(しろテラス)、元祖博多めんたい重など
→近日公開予定
この動画が気に入って頂けた、役に立ったという方は
高評価、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです!
https://www.youtube.com/@you-me-iro
✅【もくじ】
00:00 オープニング
00:14 前回の動画のおさらい
00:42 博多駅「博多めん街道」博多醤油ラーメン 月や(モツらーめんなど)
01:56 大濠公園
04:46 天神地下街
05:01 とりかわ 博多かわっこ
06:19 たら福
08:01マップ
08:34 次回予告
✅動画内で紹介したスポット
▼博多めん街道(JR HAKATA CITY)
https://www.jrhakatacity.com/floor/floorguide/?area=area4&floor=2f
▼博多醤油ラーメン 月や
https://tsuki-ya.net/
▼大濠公園
https://www.ohorikouen.jp/
▼ボートハウス 大濠パーク
https://www.oohoriboathouse.jp/
▼天神地下街
https://www.tenchika.com/
▼とりかわ 博多かわっこ
https://kawakko-daimyou.foodre.jp/?utm_source=gbp&utm_medium=organic&utm_contents=web_site
▼たら福(食べログ)
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000805/
#福岡グルメ #福岡観光 #福岡旅行
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
連絡先
メールアドレス:you.me.iro.1227@gmail.com
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-