
【只見線】世界一ロマンチックな鉄道を爆風トロッコで駆け抜ける!【青春18きっぷ】
爆風快速列車で絶景只見線の旅! 会津若松にいる これから乗る只見線が、 これから乗る只見線が、
景色がいい路線として有名 凄くいい景色が見れそう ホテルをチェックアウト。 列車入線。 ドアオープン。 木製のボックス席が並ぶ車内。 下側は窓ガラスがはめ込まれている。 荷物置き場。 トイレ。 折りたたみベンチ。 ※カー用品店で購入? これに乗るのが3時間弱 ※車内販売は無し。 車体はほぼ吹きさらしで逃げ場がない お見送りを受け出発。 ♪アルプスの牧場 (放送)この列車は、
風っこ只見線満喫号 只見ゆきです。 西若松に到着。 エンジンを唸らせ出発。 暑っ! 容赦なく直射日光が入ってくる。 只見線は“世界一ロマンチックな鉄道”と呼ばれている。 “磐梯山” しばらく会津盆地を走り、
その先 只見川沿いを走る。 只見川沿いの景色が絶景らしい。 だるまストーブ。 お弁当を買いました “ソースカツわっぱ弁当” ¥1,620 1,583kcal いただきます めっちゃジューシー 朝から生。 揚げ物はビールだ (放送)まもなく、会津坂下です。 行き違いのためしばらく停車。 さっき涼しいって感じたけど、やっぱり暑い 座席を指定した時、
同じボックスにもう1名予約があった どこかから乗ってくるのか、
そもそも乗ってこないのか… 結局来なかった。 行き違いの列車が到着。 会津坂下を出発。 (放送)列車はこれより先、山間部を走行します。 草木が茂っているので注意喚起の放送が。 列車は山間部へ。 森の中に入ったから涼しくなってきた 駅弁を食べていると… トンネルに突入。 また入るよ 大自然 またトンネルだ (放送)まもなく、会津柳津です。 駅に歓迎してくれる方が。 かつて東北エリアで活躍したSLが。 帰りは降りてね アトラクションみたい、 ウエスタンリバー鉄道みたいな 列車に乗ってる感覚があまりない 豪雪地帯だから雪のシェルターが多い ゴミ箱にイン。 “滝谷川橋梁” トンネルを抜けたら橋なんじゃない? 川じゃなかった。 そろそろ絶景区間が近い? (放送)この先のトンネル抜けると、第1只見川橋梁を通過します。 トンネルへ。 “第1只見川橋梁” “第2只見川橋梁” “大谷川橋梁” 会津宮下に到着。 “宮下ダム” (放送)この列車はまもなく、
第3只見川橋梁を通過します。 “第3只見川橋梁” “霧幻峡(むげんきょう)” “霧幻峡の渡し”という観光舟がある。 “めがね橋” “第4只見川橋梁” (放送)まもなく、会津川口です。 会津川口に到着。 会津川口を出発。 駅には現役の人力転車台が。 会津川口〜只見は、2011年7月の豪雨で甚大な被害を受けた区間。 2011年7月から2022年10月まで運休が続いた区間。 いよいよ次は終点の只見です。 あと40分くらい 絶景に乾杯 “風っこ”だから日よけが無い 雨天時にはビニールカーテンが装着されるらしい。 (放送)まもなく、
第5只見川橋梁を通過します。 “第5只見川橋梁” 再び橋梁が見えてきた。 “第6只見川橋梁” “本名ダム” ひんやりしてて気持ちいい! バッタが乗車。 大自然すぎるな “第7只見川橋梁” 手を振っている人が居る? ※かかしだった。 “第8只見川橋梁” 会津蒲生を通過。 増水警報なのかサイレンが。 “叶津川橋梁” 会津のマッターホルンと呼ばれる蒲生岳。 終点の只見に到着。 歓迎の人たちが。 折り返しまた乗るんですけど その間、 荷物を車内に置いていて良いみたいです ボランティアの車内清掃の方が、 買い物できる所やお蕎麦屋さんがありますよと言ってて、 帰りの必需品を買います “歓迎 只見駅” “只見駅” 駅前に平屋のお土産屋が。 意外とカフェとか、食事できる所がある ダムカレー売ってる店が。 南郷トマトってのが有名らしい 1,000円以上購入で抽選に参加できる。 ※はずれた。 “瀧神社” 時間も迫ってきたので、
そろそろ車内に戻りましょう みんなダムカレー食ってるのかな 戻ってきた。 地元のおばちゃんが、 地元のおばちゃんが、
「これにはエアコン無いからね〜」って… 車内入ったら蒸し暑かった 只見を出発。 (放送)この列車は、
風っこ只見線満喫号 会津若松ゆきです。 道を何か歩いてる? 野生の猿が。 第8只見川橋梁が見えてきた。 カメラマンも手を振っている。 トンネルに入った。 音でかすぎてApple Watchに警告される “第7只見川橋梁” “第5只見川橋梁” (放送)まもなく、会津川口です。 会津川口で23分間停車。 売店があるらしいので、
飲み物とか補充しようと思います ここでカセットコンロ置いてBBQしたら面白そうだけど、 全部飛ばされる 駅舎内へ。 ソフトドリンクオンリー。 “会津川口駅” バスツアーの団体が来た。 駅に売店があったけど、 駅に売店があったけど、
まさかのお酒が売ってない… ※諦めた。 唯一、トンネルに入った時だけ涼しい 会津川口でバスツアーの方が大勢乗車。 “桃アイスキャンディー” ¥250 桃の純粋な甘さって感じ “大志集落” “只見線応援天然水” ¥120 プリントされているのは只見第1橋梁。 “只見線スクエアクッキー” ¥540 “霧幻峡” “第3只見川橋梁” 会津宮下に到着。 行き違い列車が来た。 “第1只見川橋梁” “会津ワンカップ” ¥330 前日に乗った観光列車で買った柿の種。 いい香り うまっ! 会津盆地に帰ってきた。 “磐梯山” 車内にセミが。 (放送)まもなく、終点 会津若松に到着いたします。 風っこ退場。 あいづSATONO号がいた。 このまま帰路へ。 ご当地ビール(宮城産)。 磐梯山の麓まで来た。 多分あの奥に停まっている列車 めっちゃ混んでた。 新白河駅は縦列駐車のようになっている。 めっちゃカラスおる。 ご視聴ありがとうございました
🗻
世界一ロマンチックな鉄道と呼ばれるJR只見線をトロッコで爆走!
風と田舎の匂いを感じるローカル線旅です。
-2025年8月取材
-動画内の情報は取材日時点のものです。
00:00 オープニング
02:25 会津若松を出発
09:31 山間部の絶景区間へ!
18:25 只見に到着
27:02 会津若松に到着・関東へ帰る
instagram : https://instagram.com/abrage1290/
撮影機材:
– DJI OSMO Pocket 3 + DJI MIC2 + SENNHEISER Me2
– RODE Wireless Pro + SENNHEISER MKE600
– DJI Action5 Pro
– iPhone 15 Pro Max
#jr東日本 #青春18きっぷ #只見線 #japantravel #鉄道旅
5 Comments
秋に乗りたいな、、、
この動画見てるだけでたのしい
また…置いて…只見線に乗りやがって…
日焼け止め塗りましたか?
改めて夏休み気分を味わえました