柳原通商店街で衣装選び⁉ 相撲に挑戦?食べ歩き!まち歩きから生まれる歌|上田桃夏の #まちうた【名城公園エリア後編】

柳原通商店街で衣装選び⁉ 相撲に挑戦?食べ歩き!まち歩きから生まれる歌|上田桃夏の #まちうた【名城公園エリア後編】

[音楽] 上田桃の街歌。今回は名古屋市北区の名城 公園周辺を散索。おいしいモーニングを いいたり公園で素敵な出会いもありました 。さらに東へ進むとそこには日本で2番目 に古いという柳原通り商店街がありました よ。歴史ある商店街でありながら若い人 新しい人も活躍する楽しいわということな んです。さあ、待ち帰宅区名城エリア後半 戦のスタートです。 楽しいことならいっぱい夢見ることなら目 いっぱい今すぐおしれに着替えて友達探し に行こうよ。 行く。 はい。え、それではこの柳原通り商店街 続いてはここに古屋さんがあるということ でちょっと見ていきたいと思います。理事 長さんが先ほどあの若い世代の方もお店を されているということでちょっとこちらの お店をここはえムド ストアさんそれでは入っていこうと思い ます。 失礼しま。 はい、こんにちは。 こんにちは。 初めまして。 初めまして。 はい、私、あの、シンガーソングライターの上田もかと申します。 ももかさん。 はい。え、こちらはネームドストアーさん。そしてそん はい。 で、 はい。よろしくお願いします。初めまして。 ここは古屋さんということで。 そうですね。 はい。 古とあと作家さんのえっといろんな商品とか僕が書いた作ったりしたものとかを 並べているので古ギアプラスみたいな セレクトショップみたいな感じで あそうなんですね。絵がちょっと目に入ってて そうですね。絵は僕が書いてまして あ、そうなんですか。 そちらに あ、これ はい。 こちら 並んでおります。 こちら全部 全部です。 全部ですか? なんか元々の はい。え、作品があるもののおマジ的な のとか はい。あ、これは知ってます。知ってます。有名な これはい。 誰?どうなっピスを 違います?ご あ、ごめん。 おそろおそろ行って違うってパターンがあるんですね。鞭チがバレる。鞭がバれる。 はい。なんかちょっと服もそうなんですけど 70年代というかサイケリックな 感じ。 はい。あ、 なんか一応このくつかの作品は Tシャツにはい してまして。そ、 おしゃれ。 それもあのメキシコの画の絵が元々なんですけど、 ちょっとそれをこう書き崩したというか。 はい。これは何ですか? あのナイチンゲールの ナイチンゲール。 えっと、肖像画を ちょっとイメージしたもので はい。 わ、すごい。え、めちゃくちゃおしゃれじゃないですか?ナイチンゲールってこんなおしゃれだった。 おしゃれない字画像じゃない像座なんであ、 なんかアートを身近にというか はい。 できたらいいかなっていう服に直接こう古着に書いたりとか。 あ、これも書いたんですか?え、すごいうま。え、もう 1個1個もう手書きなんですよ。 そう。この辺も手書きで。 え、めっちゃおしゃれ。 いつもどういうあれで出るんですか?出る時は。 ああ、 このカジュアルな感じが多いんですか?普段その いや、普段は 立つ時は カジュアルというより綺麗目が結構多かったりとかする。清楚系なのかな。なんか歌うのがバラードがあったりするんで、そういうのがちょっと多いんですけど、私の中では結構アーティスト感をチャレンジしたいっていう気持ちが 大きくて、でもなかなか自分のセンスは自信がなくて、すくも はい。でもいいですよね。かっこいいですよね。 あ、本当ですか?あ、これは本当に、あ、自分で作ったグッズなんですけど、これ。 え、そうなんですか。 はい。これ自分です。どうですか?これちょっと 何やってるところなんですか? これあの幼少期の幼稚園であのお祭りで焼きそばを食べさせてもらってる ところです。 あの、あれだ。パックの体の焼きそばを。アーティストの大原さんが見てこの Tシャツは どうですか? 500点です。 500点。 イエーイ。 イエーイ。 あ、もう私。アーティストです。 いや、そうですよね。 あ、嬉しい。だ、 ちょっとライブに もし切れそうな服をちょっとT シャツかなんかちょっと1 枚選んで試着とかしてみます。 はい。 はい。1 回ごそってやってみましょうか。 はい。お願いします。 どうですかね? 変えましょう。 買えます。 変えましょう。 お願いします。 [音楽] [音楽] よし。はい。着替えます。 [音楽] 途上まで321 ジじーん。 おお かいい。 え、 行け行け。これは行けてますね。 どうですか? 可愛い わ。今までにしたことのない これでもかぐらいの柄があるんですけど、ちょっとまとまる感じ。 え、すごいまとまってる。おしゃれです。 良かった。色郎なのでちょっと黒とかパキッと色させといて。 はい。はい。 ちょっとめの羽織りがあると可愛いかなと思いまして。 あ、なるほど。めちゃくちゃ可愛いです。 ありがとうございます。 どうですか?なんか生まり変わった感じですか? あ、もう新しい上田が表意しました。今ちょっとラップなんかもロックなんかもちょっと そうですね、 歌えるようになっちゃうかもしれ。 はい。今日はありがとうございました。素敵なコーディネートをしていただいて ありがうございました。 それではこの町の魅力教えてください。 はい。じゃーん。 ジじん。 希望 希望 可能性 可能性 平和です。 平和お書き方が新しい。 めっちゃいい。 希望可能性平和 これ大都会の境とかから はい。 割と近い自転車でも来れる距離なんですけど、あそこまで騒がしさもいいんですけど、ちょっと穏やかな平和な いはい。 街なんですけど、やっぱりみんな結構 信念を持ってやってるお店さんも多いので、そこに希望と 可能性が はい。ああ、うん。 ある街かな。で、アジアリーナとかね、できてるので はい。はい。 割とその辺もこっからもっと盛り上がっていくというか、 楽しい街になっていくかなということでめちゃ 新しい書き方をしました。 ああ、めっちゃいいです。もう書き方からもうアーティスト感がすごい。 よかった。上田ポーズだけますか?これは。 イエー。 イエー。上田ビー。 こっち 遊びに来てください。 はい、 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい。え、続いてはちょっとお腹が空いてきたので、 ここにちょっといい匂いが今してるんですけど、ラーメン屋さんがあるということでちょっと行ってみたいと思います。行きます。 [音楽] え、冷中華食べたいです。波でじゃあ お好みの確定に変更できます。ピ リカとかあるんです。ボタンを押してください。 え、じゃピリカラ行こうかな。 せっかくなんで 剣とお金要収症をお取りください。 お願いします。 お願いします。休憩所でます。お願いします。 冷やし中華ピリ辛ってちょっと辛いですか? あの別でご用意させてもらって。そうなんです。 調整してもらって。あ、本当ですか?お、 いいですね。置いてある。 はい。ありがとうございます。 失礼します。 え、ここのラーメン屋さんは向こうのカウンター席でも食べれて、そしてこちらのスペース、休憩でも食べられるみたいです。今日はこちらのスペースでいただきます。 [音楽] [音楽] 自中かこだわりというかポイントとかありますか? 冷たくて 冷たくて えしそうな感じ 涼しそうなあそうです そうな感じ すごいですねとかもちょっと断させていただき あすごい美味しそうです ねはあのはいもちもちんではい うはいじゃあそれでは早速だき ます。麺がツルツるでひんやりしてて美いしいです。 [音楽] 実はラーメンが大好きで、でもライブとか 撮影も体型が気になっちゃうのでしっかり と頑張った後のご褒美にしてるんです。 ツアーに出るたびに美味しいラーメンを グってこれを食べるたびにライブ頑張るぞ みたいな気持ちでいます。本当頑張った後 の美味しいものは100杯しみますね。 生きてよかった、頑張ってよかった。 もっと頑張ろうって思います。 あ、ここですか。こちらですね。入ってみたいと思います。 はい、 失礼します。 こんにちは。 こんにちは。 え、初めまして。え、改めてシンガソングライターの上田もと申します。 え、ここでは、え、学生さんが、え、地域のある取り組みをされているとお聞きしたのですが、学生とあとあの、商店街だとかこの周辺に 住んでる地域の方といろんなコミュニケーションとかを通して、 どうやってこの場所を使っていったら商店街が楽しくなるか、面白くなるかっていうのを はい。 その学生と地域の方が一緒に話せる、えっと、ワークショップとかを開催しました。 あ、このプロジェクトを、えっと、始める時はここは秋屋になっていて、 あ、そうなんです。 そうです。で、まずはそこのリノベーションから始めようっていうことで、えっと、名古屋造学の、えっと、建築を学んでる学生 さんが、えっと、ここのリノベーション の計画を立てて、えっと、実際に施工まで、えっと、やっていて、 そう。で、今はこんな素敵な綺麗な空間に してくれたっていう感じです。 学生が大学の外に出るっていうのが ちょっと少なくて、やっぱり大学内だけだ と学べないコミュニケーションだとか 新しい出会いとかもあって自分のその制作 の幅も広げることができるしとても貴重な 経験をさせていただいてるなと感じてい ます。 え、ずっとあの気になってたんですけど、この横にある柳原場所というあの上りはこれは何ですか? はい。えっと、これは大雲の名古屋場所の開催と合わせて はい。 ちょっと商店街もその相撲のイベントで盛り上がろうということであの上撲の大会を パきよい残っ [音楽] 行きます。きい。残った。あ、いいよ。もっと叩いていいですよ。もっと叩いていいです。 もっと叩いていいですか? もっと叩いていい? ああ、あ、あ、あ、おお。 あ、負けた。 ウィナーイの勝ち。 ありがとうございます。柳原ベースさん。お邪魔します。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 まずどんなコーヒーがあるんですか? スペシャルティコーヒーって聞いたことありますか? あ、初めて聞きます。 ま、顔が見える。あの、お野菜なんかで言うと誰々さんが作ったお野菜とかそんな感じなんですけども。 はい。はい。えっと、ニラグアのこれは ラスデスラス ラスデリシャス。ラスデリシャス。 はい。をいただこうと思います。 はい。初めま 楽しみです。 ええ。はい。 [音楽] え、それではこのニラのアルズプレシスえっと、とにかく、とにかく美味しいコーヒーをいただこうと思います。すごいコーヒー初心者ですけど、わかります。あ、めちゃくちゃいい匂いです。 [笑い] 早速いただきます。 ああ、 初めはこうなんかこうカ肉のこう フルーティな味わいが強くってでも鼻に 抜けてく時にコーヒーのいい香りが味が 分かる大人になっちゃってま、21歳なん でね、もうそろそろはい。え、美味しい。 [音楽] 先生、先生。 よく行くところはもみじっていう居酒屋さん。ちっちゃい居酒屋さんですけど、あのラ、ランチもやってて、で、そこ安くて美味しい。 長公園のなんか噴水があるところが 1番好きです。 屋根があるベンチのところがあって、そこでのんびりしてます。 愛知学院と名城公園の道のなんて言うんでしょうね。めちゃくねるカーブがある場所。あそこの道は割と好きですね。普通その辺じゃ見ない道してんなみたいな気象性があって好きみたいな。 ルんルん高雪屋のルんルンって場所が結構前のところはあの好きでしなんか看板がめっちゃ可愛くてあの通るたびに結構いいなって思ってカメラの授業を受けてた時にちょうどなんか画格的に木がこう周りにあって真ん中に名古屋城が映る場所が名城為にあってそこはめっちゃ好きでしたね。 [音楽] えっと、名城公園が好きです。子供が遊べる、ま、遊具も最近新しくなってで、すごく充実してるのでそこが好きです。 名城公園の迎会の団地のところの景色がちっちゃい頃独特で好きでした。 えっと、夜を即くにお店終わってから向こうの方に見えるのテレビ島意外と綺麗なんで皆さん見てください。 [音楽] 大学の隣にアパートがあって、そこに 化け物みたいなあのサボテンがいるんです よ。なんか看板が倒れてるすぐ近くに 植木バがあって、そこに化け物みたいな サボテンがいるのがおもろいな。 スターバックスの上にお店があるんですけど、店員さんがすごい親切で、あの、ランチも美味しくて [音楽] 1000 円ちょっとぐらいで、あの、修代わりのが食べれるのですごく気に入って行ってます。 [音楽] 名古屋造学になります。 で、名古屋造はですね、え、ギャラリーがありまして、で、特にメインギャラリーっていうのがあるんですけれども、そこでは企画点を行われてたりとか、あ、 [音楽] 1 年を通して、え、様々なイベントだったりとか、え、転落会が行われてるっていうのがおすすめです。 本当に大学の、えっと、東側に徒歩5分 ぐらい歩くとリリピリさんっていう小さい 本当に2隻ぐらいしかないあの飲食店が あって、ランチもお安く食べれるのと、 あとは夜とかも、あの、ちょっとしたお酒 とかも出してたりするお店があったりで、 結構穴葉、普通の住宅街にひっそりあるお 店だったりするので、最近発見して ちょっとリピートしたいなと思ってるお店 あります。名城公園のお掘り周辺を収油 できる、え、サイクリングロードというか コースがあります。はい。そこが1番僕の お気に入りです。理由はですね、自分が、 えー、バイクであったりとか車が好きで、 特に古いものが好きで、で、そのバイク お気に入りの乗り物に乗ってそのコースを 走るのがとても気持ちが良くて、割といい 距離を走れる、え、コースなのでとても気 に入ってます。え、名デ線があの堀の中、 外堀の中をですね、走ってたという時代が 長くあって、柳原通り商店街からその迷惑 高校の上がる坂のところがあの踏切りで あの子供の頃よく親に連れられて、え、 閉まったり上がったりするのをよく見て ました。 [音楽] シャキッとコーヒーのこうシャキッとしてきました。もうあ、なんかできるみたい。インタビューさせていただいた方々の思いや言葉をたくさんだいてどうしたら皆さんの思いを形にできるかたくさん考えました。 [笑い] 私なりに街を巡りながら見たこと、感じた こと、そして町の皆様の思いを紡いで今回 のオリジナルごトソングができました。 [音楽] 優しい 匂いに包まれたこの町は お帰り聞こえる私のすぐそばで 目 歩くと緑の匂い 小れ溢れる笑顔溢れる好きになったこの町 を どんど歩くと柳原通り インディペデント な町並みにただいまの合図 繋いで紡いで違い超えた商店街い [音楽] で結んで過去から未来へ 心のパズルを埋めてくれねるから めちゃんこ幸せまた1つ重ねて。 明日の私も1人じゃないよ。ヤッホー。 [音楽]

愛知県江南市出身のシンガーソングライター・上田桃夏さんと
スターキャットのコラボ企画が始動!
名古屋とその周辺を歩き、まちで出会った人や風景から、
世界にひとつだけの“ご当地ソング”を紡ぎます。

記念すべき第1回「後編」は、名古屋市北区「名城公園」から東へ──
柳原通商店街エリアを散策。

アートな古着屋さんでシンガー桃夏のNEW衣装を選び、
地元で人気のラーメン店を訪れ、スペシャリティコーヒーに舌鼓!
さらに、商店街と学生の取り組みをリポート⁉しました。
バラエティ豊かなまちの魅力をたっぷりとお届けします。

そして最後には、この日一日の想いを込めて、上田桃夏さんが
“名城公園・柳原通商店街の歌”を披露!!
まちと音楽がつながる瞬間を、ぜひお楽しみください。

上田桃夏オフィシャルHP
https://mokaka0625.com/

上田桃夏 YouTubeチャンネル
/ @ueda.momoka

#上田桃夏 #まちうた #スターキャット
#名城公園 #柳原通商店街 #名古屋
#nagoya  #ラーメン #古着
#スペシャルティコーヒー

27 Comments

  1. やったー、名城公園~後編~!楽しみにしてました♪♫
    …希望を言えば、開始時間が21時が良かった。
    9/1PCの前でスタンバイしてます(^_^)v

  2. 通知ON登録済💪  今から 待ち遠しいです🥰 「NEW桃夏も誕生⁉︎🤔」楽しみにしています

  3. 英語のナレーションで始まるなんて、お洒落♪♫
    内容も盛りだくさんで、とっても楽しかったです。
    上田桃夏さんのリアクション、お喋り、全てとっても良かったです♪♫
    最後の即興歌、とっても温かみがあってとても良かったです♪♫最高!!
    次回も楽しみにしてます (^_^)v

  4. 人情味が溢れる街に触れて、最後は幸せ感じる歌と素敵な笑顔で”ヤッホー♬”
    とてもバテていたとは思えなかったですね。
    楽しかったです!!
    今度はどこの街でしょう楽しみにしています。

  5. まちうた後編もみてくださりありがとうございました!!いつでも帰って来たい、そう思えるあたたかいまちで大好きなまちになりました✨ 出会ってくださった皆様ありがとうございました☺ 次はどんな街に人に出会えるかたのしみです!ぜひ「まちうた」応援よろしくお願いいたします!🍑

  6. 後編、さらに素敵でした~

    桃夏ちゃんと街がすっごく和やかにに融和してって、
    そして桃夏ちゃんの優しい元気さもとても嬉しく見せてもらいました🍑🎵✌

    いきたくなりますね、名城界隈。
    次はどこかもうワクワクしてます✨

    すぐにまたよろしくお願いします😊

  7. 前編も楽しかったけど、
    後編は更に上をいく内容でめっちゃ最高だったよー!!
    NEW桃夏🍑さんも観れたし、名城公園の街は魅力的なところが沢山あるね♫

    ステキな番組をありがとう💜

    また次の『まちうた🎸』も楽しみにしてます😉✨

  8. 素晴らしい詞とメロディ、この地域は名古屋の象徴だ。西区の市民だけど、有り難うね、桃夏ちゃん

  9. 素敵な歌が生まれましたね😊 商店街の魅力がすごく伝わってきました
    ”やっほーー” ただいま~とおかえり~が昔は夕方になるとこだまのようにあちこちで聞こえてたかも、、
    次回も楽しみです😄

  10. 色んなロケーションたくさん見せてくれるし、桃夏さんも元気いっぱいで!どちらも魅力がめちゃんこ伝わります👏

    これからも色んな場所で感じた事を歌にしてもらえたら…
    作詞作曲できるってやっぱり素晴らしくて凄い事だなと思いました!やっほー!

    上田ビームも初めて見れたし笑
    神番組でした!!楽しかったです!🙌

  11. まちと音楽がつながるをコンセプトどした素敵な番組です。見どころ満載で桃夏さんの魅力も満開でした。古着屋さんではNEW桃夏を見ることができました🍑
    最後のご当地オリジナルソングの披露では地域密着が感じられて良いですね🎸

  12. 「1000のバイオリン」をカバーして欲しい。きっと桃夏さんらしいアレンジを楽しめそう🙏

  13. アーカイブ観させていただきました
    めちゃ楽しんでるコンテンツですね
    素がたくさん見れて良かったです👍

Write A Comment

Exit mobile version