宮城県 2025-08-27 【宮城観光】蔵王No.1の絶景スポット✨#仙台観光 #仙台旅行 #宮城観光 #宮城旅行 #蔵王 #Japan #sendai #japantravel #japanesefood #shorts 【宮城観光】蔵王No.1の絶景スポット✨#仙台観光 #仙台旅行 #宮城観光 #宮城旅行 #蔵王 #Japan #sendai #japantravel #japanesefood #shorts 宮城宮城ツアー宮城県宮城県ツアー宮城県観光宮城観光蔵王町 7 Comments @ohayo_sendai 3週間 ago 【場所】蔵王の御釜 住所📮 📍宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内 国有林地 内 ◼︎アクセス🚶♀️JR「仙台」駅から90分◼︎駐車場🚗あり(通行料600円) @komeseka 3週間 ago これ行ったけど珍しく晴れてた!あおいさん晴れていてラッキーですね! @翔葵-i1n 3週間 ago 山頂まで車で行けるって多分そうそうない。 @king_onepan 3週間 ago 小学校遠足で行った。クラスに凄くナヨナヨした健介って男の子いたんだがオカマってバカにされてた、「蔵王のオカマ健介オカマ〜♪」こんな感じの歌を誰かが作って、帰りのバスでしつこく皆で歌ってた、その時健介は笑いながら聞き流してた、でも次の日から学校に来なくなって、三学期の始めに転校したって先生が言ってた。それから6年高校3年になって東口の塾に通うようなったある日、線が細くて長い髪したチー牛ぽい子と目が合った、ずーとこっち見ててなんだろう?と思ったらそれは健介だった、ぎこちない笑い方で「久しぶり、覚えてる?」って話しかけられて、「健介だろ?あんま子供の頃と変わらんね」って感じで少し話した、その後も塾であったらちょくちょく話するようになった、最終的に俺は地元の私立大、健介は進学校だったから頭良くて東京工業大学に合格したらしい、きっといい企業に就職して良いエンジニアになるんだろうなと思う。田舎のクソみたいな公立小学校でクソみたいな生徒に囲まれて苦痛だったろうなとふと思った、エリートは幼少から下民とは違う世界で生きるべきなのかもな、そして蔵王のお釜よ!お前その名前変えろ!健介みたいな被害者産むことになるぞ! @とみまよpinopino 3週間 ago 行ったことないんですけどたまに転落者出てニュース出ますよね()親が言うには意外と苦労しないでいけるそうです @いさなこうよう 3週間 ago イイね ここにメガソーラーを建設しよう @厚揚げ凍み豆腐 3週間 ago 蔵王のお釜だわ!冬になると道路閉鎖されるからいまのうちに行ってみたい! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ohayo_sendai 3週間 ago 【場所】蔵王の御釜 住所📮 📍宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内 国有林地 内 ◼︎アクセス🚶♀️JR「仙台」駅から90分◼︎駐車場🚗あり(通行料600円)
@king_onepan 3週間 ago 小学校遠足で行った。クラスに凄くナヨナヨした健介って男の子いたんだがオカマってバカにされてた、「蔵王のオカマ健介オカマ〜♪」こんな感じの歌を誰かが作って、帰りのバスでしつこく皆で歌ってた、その時健介は笑いながら聞き流してた、でも次の日から学校に来なくなって、三学期の始めに転校したって先生が言ってた。それから6年高校3年になって東口の塾に通うようなったある日、線が細くて長い髪したチー牛ぽい子と目が合った、ずーとこっち見ててなんだろう?と思ったらそれは健介だった、ぎこちない笑い方で「久しぶり、覚えてる?」って話しかけられて、「健介だろ?あんま子供の頃と変わらんね」って感じで少し話した、その後も塾であったらちょくちょく話するようになった、最終的に俺は地元の私立大、健介は進学校だったから頭良くて東京工業大学に合格したらしい、きっといい企業に就職して良いエンジニアになるんだろうなと思う。田舎のクソみたいな公立小学校でクソみたいな生徒に囲まれて苦痛だったろうなとふと思った、エリートは幼少から下民とは違う世界で生きるべきなのかもな、そして蔵王のお釜よ!お前その名前変えろ!健介みたいな被害者産むことになるぞ!
7 Comments
【場所】
蔵王の御釜
住所📮
📍宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内 国有林地 内
◼︎アクセス🚶♀️
JR「仙台」駅から90分
◼︎駐車場🚗
あり(通行料600円)
これ行ったけど珍しく晴れてた!あおいさん晴れていてラッキーですね!
山頂まで車で行けるって
多分そうそうない。
小学校遠足で行った。
クラスに凄くナヨナヨした健介って男の子いたんだがオカマってバカにされてた、「蔵王のオカマ健介オカマ〜♪」こんな感じの歌を誰かが作って、帰りのバスでしつこく皆で歌ってた、その時健介は笑いながら聞き流してた、でも次の日から学校に来なくなって、三学期の始めに転校したって先生が言ってた。
それから6年高校3年になって東口の塾に通うようなったある日、
線が細くて長い髪したチー牛ぽい子と目が合った、ずーとこっち見ててなんだろう?と思ったらそれは健介だった、ぎこちない笑い方で「久しぶり、覚えてる?」って話しかけられて、「健介だろ?あんま子供の頃と変わらんね」って感じで少し話した、その後も塾であったらちょくちょく話するようになった、最終的に俺は地元の私立大、健介は進学校だったから頭良くて東京工業大学に合格したらしい、きっといい企業に就職して良いエンジニアになるんだろうなと思う。
田舎のクソみたいな公立小学校でクソみたいな生徒に囲まれて苦痛だったろうなとふと思った、
エリートは幼少から下民とは違う世界で生きるべきなのかもな、
そして蔵王のお釜よ!お前その名前変えろ!健介みたいな被害者産むことになるぞ!
行ったことないんですけどたまに転落者出てニュース出ますよね()
親が言うには意外と苦労しないでいけるそうです
イイね ここにメガソーラーを建設しよう
蔵王のお釜だわ!
冬になると道路閉鎖されるからいまのうちに行ってみたい!