【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part556 広島県三次市~広島県安芸高田市
ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
花火の翌日に三次の街を歩いて回ったんですけどまず巴橋からの景色がいいですね 晴れていたので山、川、空をダイナミックに感じることができました
あと三次本通りというなんか街道があるんですがかなり盛り下がってましたね あれまででいいなら何も口出しはいたしません
ですがですね頑張っているところもありました それがこちら尾関山駅レールマウンテンバイク
こちらはですね、かつて使われていた線路の上を自転車をこいで進めるんですよ! 飛騨高山にもあるらしいですが僕は今回が初です
営業日と時間が合わなそうだったのでほっといたんですけど花火をやった日に気づいてすぐに予約しました 雨の日は営業停止だそうです
さすが俺ですね 勘が鋭いです
線路の上を自転車で走るのは長年の人類の夢だと思うんですが僕、達成しちゃいました
天気は快晴で天も存分に楽しんでくれと言っていました
トンネルの中も走れたりですね短いコースですが満喫できるのでぜひ行って乗ってみるんだな
その後、湯本豪一記念日本妖怪博物館三次もののけミュージアムに向かい妖怪についてお勉強しました 絵巻なんか特に面白かったですね
割と細かく掲載されているので結構楽しめると思いますよ
そんなんでハングリー状態でフジタフーズという鮫肉のアレンジ料理を出している店に行ったんですがすでに売り切れでした
gogle mapなどに載っている営業時間はあてにしない方がいいですね
開店から二時間ちょっとで多分売り切れます
場所が場所で結構だるい場所にあり食べれなかった時の悲しみがえぐかったので力旅の方にはお勧めしません
そんな悲しみを抱えて神楽門前湯治村に向かいます
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周
1 Comment
美土里町ののどかな風景と湯治村の神楽を見せていただきありがとうございました😆