【大悟散歩】土佐町編 絶景棚田と赤牛ランチ!大悟Jr.とゆる旅動画

【大悟散歩】土佐町編 絶景棚田と赤牛ランチ!大悟Jr.とゆる旅動画

こんにちは。 こんにちは。 TDチャンネルです。 DDチャンネルです。 はい。今日は、え、高チの冷土佐町に来てます。 え、理事長の、え、故郷で僕もちょっと 大好きな町なんで、今日は住さんと、え、 大生と3人で、え、土佐町のいいとこを 巡ってみたいと思います。 [音楽] え、土佐町のね、名物の 1つがこの棚です。 おお、 初めに見ました。史郎君、あの、いつもコメとか育ててますが、どうですか?この感じ。 これはやっぱりあの地域性があって [音楽] うん。 その土地を生かして うん。 になんか俺を封して維持しとる。これ意地がやっぱり難しいと思い。 はい。 そん時やったらね、あの単発やったら行けるかもしれこれを皆さんで維持しとるんはこれもうほんま素晴らしい伝統ですね。素晴しいです。 野球と一緒ですね。 もう勝って はい。 ね。 うん。 ほんま地域が一体感を感じます。 このみたいな感じ。 では珍しいこの田ね。 え、土佐町に来れば見れるんで、 またあのマざの素晴らしいカメラワークと共に [音楽] うん。え、この四国の、え、遺産を 見といてください、皆さん。 うん。 で、ま、あと美味しいよな、パサとな。米がね、 [音楽] めっちゃ美味しいです。 米が米が最高 美味しいらしいです。 さっきのあのサメ裏の トイレでね、ちょっと手歩たんすけど、 めちゃくちゃ気持ちよかった。 染みてきました。 トイレの水でさえも さえも トイレの水でさえもう手から味わうことができるぐらい水の質がわか 全然違う。 え、手からなんか感覚え味わえるぐらいの [音楽] めちゃくちゃ染みてきて やはり野生児は はい。 こっからも吸収できる体 思わず飲んでしまいます。 あの高校時代を思い出し 思い出して高校野球 水飲んだらいかん時なんでねの水飲んでましたね。 ね、 水に味があるんが分かりました。今日 あの昔飲んだ、え、あの カラカラの時に飲んだぐらいの水の味がしましたか? めちゃくちゃしました。 だけどほんまそんぐらい そんぐらい自然豊かで 酒ぐらい飲めた。 そう。その水が入ってる棚田で作る お米はやっぱり美味しいと。 で うん。 先お酒の話もやけど うん。 だけそれは全部繋がったやろね。水が。 お酒もうまいし米もうまいし。それはもう全然こっちの人と 飲び比べできるぐらいね。毎日酒浴びてますよ。 [音楽] あ、もう浴びてあの汗か酒かわからんぐらい。 そう、そう。汗か酒かわからんぐらい。もう私の、え、血管には酒が流れてるわってぐらいの感じ。 うん。ま、あの、めちゃくちゃ濃厚です。これはもう誰も負けません。校中の人よりも当然負けません。 はい。 今日はでも泳いでそのアルコール抜いて 抜いて はい。 ね、綺麗な体になって帰りましょう。き はい。さ、行きました。 やばないて。ああ。 ああ。そういうことか。赤牛の赤いってことな。 [音楽] はい。怪我 な。毛が赤い。2点。 すげえ。 ちょっと生きてるとこ見たらなかなか 食べれないんですけどね。あの土佐の幻の 赤牛です。もう木されながら育ててる。 赤身のね、え、旨味とあと肉ね。あの、僕 やっぱりスポーツやってたんで、柔らかい 肉よりはやっぱりちょっと髪応えがある。 えー、噛み応えがあって、なおかつ味が ある肉が大好きなんですけど、それがもう まさにこの土佐の赤牛、え、え、幻の牛と 言われてます。あの、やっぱ育ててる品種 が少ないんで、え、もう地元でもう全部 消費されて、東京とか大阪にはなかなか出 ないって言われるこの赤牛、今から白くと 食べに行きます。 はい、来ました。やっと 結構待ち時間もあって赤牛食べれる感じ ですが楽しみですね。 あの、さっきスーパー行ったら 手のひが 45000円 いや、値段言う、 値段言ってしまいますね。 はい。 すごい。 かなりかなり高級でね。 はい。幻の赤牛。 ええ、 食べて食べます。楽しみですか?あんまり日頃から言もバカ食べとるけど、あんま興味ないやろ、お前。 あ、やってきた。 なんか言えや。はい。カットです。はい。 [音楽] こんな感じ。いただきましょう。 はい。で、い、ありがとう。 [音楽] 肉すぎ。 いやあ、赤牛本当に美味しかったですね。皆さんにもなかなかあの [音楽] P チャンネル食べてる映像少ないんでね、あの自分で行ってちょっと食べてみてくださいね。是非のどかな知県佐町に幻の赤牛を食べに来てね。 [音楽] [音楽] はい、今日も、え、TTチャンネル皆さん 時間咲いて見てくれてありがとうござい ますね。え、コーチ本当に、え、皆さんに 回っていただきたいとこいっぱいあるん です。この南国の道の駅も、え、色々な 物散店があって、え、地元の、え、野菜と かフルーツとかいっぱい置いてます。 え、こち特に道の駅あるんで、え、正がまたいろんなとこ取ってくれてるんで、え、こも回ってみてください。 TDチャンネルよろしくね。 真っ黒のがなかなかね、見れないよ。 He. [音楽] [拍手] [音楽]

絶景の棚田と「牛長食堂」の赤牛ランチを、大悟Jr.とスミノさんと三人で一緒に満喫してきました!
今回は、高知県土佐町の大自然に包まれながら、地元で人気の“牛鉢”を食べるゆる旅。のんびり景色を楽しんで、美味しいもの食べて、心もお腹も大満足!

訪れたお店:牛長食堂(ぎゅうちょうしょくどう)
• 所在地:高知県土佐郡土佐町田井1235-5
• 名物:牛鉢(ボリューム満点!土佐あかうしを使用)
• 営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00(定休日:月曜)
• 地元の人にも大人気の名店!棚田を眺めながら楽しめる贅沢ランチスポットです。

牛長食堂の詳細(公式観光サイト):
https://tosareihoku-kanko.com/eat/gyu-cho/

・土佐町の美しい棚田
・ゆったりした時間と自然の音
・大悟Jr.のほっこりリアクション
・牛鉢をかきこむリアルな食レポ

#大悟散歩 #土佐町 #牛長食堂 #赤牛ランチ #棚田の絶景 #土佐あかうし #高知グルメ #田舎旅 #Vlog旅 #大悟Jr登場 #JapaneseCountryside #WagyuBeef #TerracedFields #slowtravel

We visited the stunning terraced rice fields of Tosa Town and enjoyed a local red beef lunch at “Gyucho Shokudo” with Daigo Jr. and Sumino.
This relaxed travel vlog takes you through the rich natural scenery of Kochi Prefecture, where we enjoyed the famous “Gyu-bachi” beef bowl. With great food and breathtaking views, it was a trip that satisfied both our hearts and stomachs!

Visited Spot: Gyucho Shokudo (牛長食堂)
• Address: 1235-5 Taira, Tosa Town, Tosa District, Kochi Prefecture
• Specialty: Gyu-bachi (hearty bowl featuring Tosa Akaushi beef)
• Hours: 11:00–15:00 / 18:00–22:00 (Closed Mondays)
• A local favorite with generous portions and scenic views of the terraced fields.

More info (Tourism Website):
https://tosareihoku-kanko.com/eat/gyu-cho/

Highlights:
• Beautiful terraced rice fields in Tosa
• Relaxing time with natural sounds
• Daigo Jr.’s warm and honest reactions
• Real food review of the Gyu-bachi beef bowl

Hashtags
#DaigoWalk #TosaTown #GyuchoShokudo #AkaushiLunch #TerracedFields #TosaAkaushi #KochiGourmet #CountrysideTrip #VlogTravel #DaigoJrAppears #JapaneseCountryside #WagyuBeef #SlowTravel

我们和大悟Jr.、Sumino一起在土佐町欣赏梯田美景,并享用了「牛长食堂」的土佐赤牛午餐。
本次旅程是在高知县自然环绕中,品尝当地人气美食“牛钵”的轻松之旅。边看风景边享美食,心灵和味蕾都得到了满足!

到访餐厅:牛长食堂
• 地址:高知县土佐郡土佐町田井1235-5
• 招牌菜:牛钵(份量十足,使用土佐赤牛)
• 营业时间:11:00–15:00 / 18:00–22:00(周一休息)
• 当地人也非常喜欢的一家食堂,可边吃边看梯田美景。

餐厅详情(官方观光网站):
https://tosareihoku-kanko.com/eat/gyu-cho/

亮点看点:
• 土佐町的美丽梯田风光
• 自然声中的悠闲时光
• 大悟Jr.治愈系反应
• 真实品尝“牛钵”的食评分享

标签
#大悟散步 #土佐町 #牛长食堂 #赤牛午餐 #梯田美景 #土佐赤牛 #高知美食 #乡村旅行 #Vlog旅行 #大悟Jr出镜 #日本乡村 #和牛 #慢节奏旅行

다이고 Jr.와 스미노 씨와 함께 토사쵸의 아름다운 계단식 논을 감상하며 ‘규초 식당’에서 적우 런치를 즐기고 왔습니다.
이번 여행은 고치현 토사쵸의 자연 속에서 현지 인기 메뉴인 ‘규밧’(소고기 덮밥)을 맛보는 여유로운 브이로그입니다. 멋진 풍경과 맛있는 음식으로 마음과 배가 모두 행복해졌어요.

방문한 가게: 규초식당 (牛長食堂)
• 주소: 고치현 토사군 토사쵸 타이 1235-5
• 대표 메뉴: 규밧 (토사 아카우시 사용, 푸짐한 양)
• 영업시간: 11:00–15:00 / 18:00–22:00 (정기휴무: 월요일)
• 지역 주민들에게도 인기 많은 가게! 계단식 논을 보며 식사할 수 있는 특별한 장소입니다.

식당 정보 (공식 관광 사이트):
https://tosareihoku-kanko.com/eat/gyu-cho/

하이라이트:
• 토사쵸의 아름다운 계단식 논
• 자연 속에서의 여유로운 시간
• 다이고 Jr.의 따뜻한 리액션
• 규밧을 먹으며 전하는 리얼한 식사 후기

해시태그
#다이고산책 #토사쵸 #규초식당 #적우런치 #계단식논풍경 #토사아카우시 #고치미식 #시골여행 #브이로그여행 #다이고Jr출연 #일본시골 #와규 #슬로우트래블

Write A Comment

Exit mobile version