【納涼の秘境と絶景の旅 八幡平】真夏でも20℃以下の避暑地 廃墟と温泉 岩手観光 秋田観光 JAPAN

【納涼の秘境と絶景の旅 八幡平】真夏でも20℃以下の避暑地 廃墟と温泉 岩手観光 秋田観光 JAPAN

今日は、岩手県と秋田県の境にある八幡平に絶景を求めてやってきました 八幡平は車で標高1600m付近まで行くことができ、夏でも気温20℃以下で、とても涼しいところです 最初に目指すのは、岩手山の麓にある焼走り溶岩流です 朝日に照らされる岩手山 岩手山への登山道があるので、歩いてみます 岩手山は1732年に噴火し、道には流れ出た溶岩がそのまま固まっています。そのため、歩くとザクザクと音がします こんな感じの溶岩の道が、果てしなく続いているのです この日は、岩手山の噴火警戒レベルが上がっており、登山はできませんでした もし、地獄へ続く道があったとしたら、こんな感じなのでしょうか 噴火から300年経った今でも植物はほとんど育たず、無毛地帯となっています 植物のない地獄の向こうには、眩いばかりの岩手山が聳え立ちます
これぞ、天国と地獄なのでしょうかね 旧松尾鉱山宿舎跡 この地域にはかつて硫黄鉱山があり、1972年に閉山されるまで多くの従業員とその家族が住んでいました 最盛期だった1960年には、1万4千人ほどが生活していたと言われています 今は、宿舎の外壁だけがこうして残っています 無人の廃墟だけが、山の中にひっそりとたたずんでいます ここに1万人以上が住んでいたとは、今では想像もできません 屋根はすっかり剥がれ落ち、ところどころ植物さえも生えています ここには、住居だけでなく学校、病院、映画館、コンサートホール等の娯楽施設もありました 山奥にもかかわらず当時の日本における最先端の施設を備えた近代的な都市が形成されたため、「雲上の楽園」と呼ばれていました 過去の栄華は、今は見る影もありません この鉱山の閉鎖後、病院の建物を譲り受け1973年に学習院八幡校舎が開校します 2006年に閉校になるまで、この地に合宿所がありました 利用者は学生だけでなく、教職員、卒業生、父母など、松尾校舎には学習院に関係する数多くの人々がその足跡を残したそうです 標高1500mを超え、どんどん涼しくなってきました なんと、真夏なのに外気温18℃!! 涼しさを通り越して、ちょっと寒いくらいです なんといい眺め!富士山まで見えるんじゃ!? 秋田県からじゃ無理かw ここから山を下って、後生掛温泉に向かいます 後生掛温泉にやってきました 後生掛温泉には策路があり、いたるところで野湯が湧き出ています 熊は怖いですよね 熊鈴は必須です 温泉の硫黄の匂いがたちこめています オナメ・モトメ
野湯には、一つ一つ名前がついており、その由来も説明されています 熱そう>< 今夜地獄ではなく、紺屋地獄^^; 遊歩道は、全て回っても30分くらいなので、その後、温泉に入ると汗を流せていいですね 泥湯ですね。肌がすべすべになりそう・・・熱くて入れないけど 熱湯ですから、やけどには十分注意が必要です ここがもっとも広い野湯である大沼湯です 大自然が生み出す、神秘の世界です 地球が生きている証を我々に訴えているのかもしれません 一部の遊歩道は、危険なために立入禁止になっています 自然が生み出す芸術のなんと素晴らしいことか 散策を終え、温泉施設まで戻ってきました 日帰り温泉は、坂を下りていくみたいですね ここが入り口ですが、朝早すぎて開いていない>< 下調べが甘かった・・・>< ありとあらゆるところから、湯が湧き出ています むやみに歩き回ると湯だまりに落ちて大やけどしますから、気を付けましょう 時間がないので温泉は諦め、次の目的地へ向かいます 宝仙湖 玉川ダム 田沢湖の近くにある「名水 茶たての清水」 茶たてって言ってますが、この水でコーヒー淹れたら美味しかった 由来は不明らしいですが、美味しいので言うことなし! 田沢湖 御座石神社 田沢湖 たつこ像 夏の絶景の八幡平は、いかがでしたでしょうか まだまだ、見どころいっぱいの東北にぜひ足を運んでみてください

00:00 オープニング Opening
01:00 焼走り溶岩流 Yakibashiri Lava Flow
02:26 旧松尾鉱山宿舎跡 Former Matsuo Mine Workers’ Quarters Site
04:57 大深沢展望台 Top of mountain
05:30 後生掛温泉 Goshogake Hot Springs
07:24 後生掛温泉空撮 Aerial View of Goshogake Hot Springs
09:36 宝仙湖 Hosen Lake
09:48 名水茶たての清水 Spring Water: Tea-Making Spring
10:17 田沢湖、御座石神社 Lake Tazawa,Gozaishi Shrine
10:41 エンディング Ending

岩手県から秋田県へ抜ける八幡平を撮影してきました。
八幡平は真夏でも20℃以下と涼しい上に、絶景ポイントがたくさんあります。
今回は、田沢湖まで足を延ばしましたので、夏しか見ることのできない素晴らしい自然を満喫してください。

We went to photograph Hachimantai, which connects Iwate Prefecture to Akita Prefecture.
Hachimantai stays cool even in midsummer, with temperatures below 20°C, and boasts numerous scenic viewpoints.
This time, I extended my trip to Lake Tazawa, so please enjoy the magnificent natural scenery only visible in summer.

The video equipment
Camera1:Sony α9
Camera2:Sony α7Ⅲ
Camera3:DJI Osmo Action3
Lens1:Sony SEL20F18G
Lens2:Sony SEL2470GM
Lens3:Sony SEL100400GM
Stabilizer:DJI RS3
Drone:DJI Mini4pro

#ruins
#hotspring
#summer resort

Write A Comment

Exit mobile version