交通の要衝だった時代を感じる備後落合駅をご紹介します 廃止の危機にあるので興味ある方はお早めにお越しください

交通の要衝だった時代を感じる備後落合駅をご紹介します 廃止の危機にあるので興味ある方はお早めにお越しください

広島県庄原市の備後落合駅をご紹介します。

JR芸備線と木次線が乗り入れる交通の要衝として100人以上の職員が働いていた駅です。

現在は合理化が進み無人駅となりましたが、かつての栄華を感じる事が出来ます。

元国鉄職員によるガイドも魅力です。

◾️参考動画
【廃線危機の赤字ローカル線】「JR芸備線の死を見届けんとわしが先に逝くわけにはいかん」過疎の無人駅にたたずむ元鉄道員の慟哭(2022年12月25… https://youtu.be/UAAWPVdi0_Y?si=CvL5JWsoFWX93V18 @YouTubeより

【JR芸備線】鉄道は赤字なら廃止?「里山資本主義」藻谷浩介さん芸備線の未来を語る「ガソリン税を鉄道に回して上下分離方式で」 https://youtu.be/DZBfUeh0KNM?si=A-Ox_5HOup33P6sC @YouTubeより

#芸備線
#存廃問題
#JR西日本
#鉄道好きと繋がりたい #trainjourney #電車 #railfan #train

We’d like to introduce you to Bingo-Ochiai Station in Shobara City, Hiroshima Prefecture.

This station was a key transportation hub where the JR Geibi Line and Kisuki Line intersected, and was once home to over 100 employees.

Although rationalization has now made it an unmanned station, you can still get a sense of its former glory.

Guides led by former JNR employees are also an added attraction.

2 Comments

  1. 1:52 備後落合駅紹介
    6:01 備後落合駅前
    7:04 備後落合駅ジオラマ(永橋則夫さん解説つき)
    12:25 1972年時刻表から見る備後落合
    14:13 芸備線経営状況
    19:19 芸備線を残す方法
    25:41 木次線経営状況
    27:49 JRの提案により誕生した奥出雲おろち号
    32:26 三段スイッチバック

  2. 6:10辺り、橋を渡った先の建物に飲料自販機があったハズなんだけど、また無くなった?
    それと備後落合の簡易郵便局はもう何年も前に閉鎖されてますね。。

    あめつちが三段スイッチバックを登れないのはパワーが無いというより、たぶん車両自体が重いからでしょうね。(キハ40系は総じて重い)
    まあどっちにしても、あめつちが備後落合まで来ないという時点で終わってるんですが。。

    自分が思うに、備後落合で3方面共に接続が取れる便が14時台の1本だけってことが問題だと思いますね。それが新見と三次という大きめの都市を結ぶに於いて大きなネックになってると感じますね。
    管理する支社が備後落合を境に3方向バラバラで、その3支社が全然連携取れてない気がします。
    14時台に接続取れる便だけ席が埋まって立ち客が出るほど乗ってますが、それ以外の便が全部超絶ガラガラ。
    ▽ーー;▽

    とあるわんこの旅日記。

Write A Comment

Exit mobile version