山口県百名山No.049 右田ヶ岳 塔之岡コースを登り、下山は直登谷コース 山口県防府市

山口県百名山No.049 右田ヶ岳 塔之岡コースを登り、下山は直登谷コース 山口県防府市

山口県百名山(中島篤巳著)No.049右田ヶ岳
山口県防府市の右田ヶ岳(みぎたがだけ)登山を紹介します
登山時には塔之岡コースをとりました
木橋を渡り四合目のケルンの立つ分岐へ着きます
蔵王権現の石祠の祀られた展望地に立ち寄り、周囲に広がる展望を眺めました
巨岩大岩を観賞しながら急登に取りつきます
やがて尾根に着き、休憩小屋の前を通過し、三谷山から続く縦走路に入りました
展望を眺めながら更に縦走路を進み、塚原コースの分岐に合流します
ロープの渡された岩の目立つ登山道を辿れば、右田ヶ岳山頂へ着きました
日章旗の立つ山頂からは防府市街など素晴らしい展望が広がっていました
下山は上級者の先導により、直登谷コースをとりました
急斜面を一気に下る醍醐味が素晴らしいです
清流を眺め、ほっと一息つきましたが急傾斜は更に続いていました
慎重に高度を下げて、直登谷コースと直登尾根コースの分岐について一安心でした

Write A Comment

Exit mobile version