北海道 2025-07-12 就実の丘~新栄の丘走行動画「中国村」問題への憂い 【北海道 富良野より】4K 就実の丘~新栄の丘走行動画「中国村」問題への憂い 【北海道 富良野より】4K 旭川空港近辺~就実の丘~新栄の丘の様子と美瑛町中心の走行映像となっています。 テロップは、今回発覚した「中国村」それについての私の思いを載せています。 素敵な景観と静かなBGMの中に、私の思いが入っている動画、どうぞ最後までご覧下さい。 #中国村 #富良野美瑛 #北海道観光 北海道北海道ツアー北海道観光占冠村 16 Comments @kaki5659 3か月 ago 日本の終わりの始まりが北海道から始まっているような気がしますこの10年で美瑛富良野が激変しました。もうこれから先北海道旅行はかんがえるのが苦痛になりました。開拓記念塔が倒れたころから北海道は壊れ始めました。 @花畑-v1h 3か月 ago そんな問題は高い給料を貰っている政治家や行政が処理するものだと税金を払っている国民は思っていましたが…何をしてるのですかね…指をくわえて見てるだけですか? @Peugeot-murakami 3か月 ago 外国人、特に道徳観念がない中国人は、禁止さえされていなければ、何をやっていいいと思っている。北海道に限らず、こうした中国からの観光客・投資家が、日本の各地の観光地や日本人の生活を脅かしている。アメリカでは、外国人による土地の売買を規制している。政治家、特に北海道知事は、元東京都の職員が夕張に派遣され、大した功績もないまま、知事になってしまった。政治家としての度量がないのに、なぜ道民は、こんな小人物に投票したのだろうか。 @サイファー-n4u 3か月 ago 知事の弱腰はこれが政府の意向を汲んでの話だからでしょう。鈴木君が夕張時代から謎にアイドル扱いされてトントン拍子に出世しているのは中央政府官僚にコネがあるのは間違いない。選挙で自公政権に退場頂く様投票行くしか庶民には出来ません。 @毎度横山だ 3か月 ago 本当に酷い状態ですね。美瑛駅前にあった食堂も、いつの間にか中国人に買われてとても残念に思っていました。ジャーナリストの有本香さん、元北海道県議の小野寺まさるさんが15年前から訴えてきましたが、マスコミが取り上げないので実情が広がりにくかったのですが、最近はやっと報道し始めましたね。今ならまだ間に合います。まず北海道を率先して中国に売り渡している鈴木知事を失脚させましょう!。 @井上善之助の孫 3か月 ago 北海道で生まれて育ち今東京に住んでいます。こんな状態に私も悔しさと憤りを感じいる1人です、自公政権のせいです、今回参政党にかけてみませんか田中義人さんの演説を聞いてみてください、支那の北海道侵略を阻止できる人だと思います @ultimaturbo 3か月 ago お疲れ様ですひどい話です😡お前ら政治屋はどこ向いてんだ?大陸人は日本の規則やルールを破り指摘すると人種差別だと吠えるだったら国へ帰れよ!そんな輩に弱腰な政治屋釧路湿原にメガソーラーなんていらない反対署名しましたよ期日前投票はもちろん与党関係には投票してません大好きな北海道の自然と住人を応援しています @鈴木真貴子-s3k 3か月 ago 日本は徐々に中国人に侵略されつつあります。おそろしい職種により、外国人も増えてきてます @福田祐子-y9z 3か月 ago 中国人が日本の土地を買い漁っている(特に北海道)ことは、ずいぶん前から問題視されていましたよね。日本では、技能実習生も含めて多くの外国人が働いたり学んだりしていて、いろんな問題があます。ただこの件については、それらとは全く異質な問題だと思われます。北海道庁、道知事は何やってるんでしょうね。北海道のみならず、国でも取り上げるべきだと思います。 @samarimari1346 3か月 ago いつも楽しく拝見させていただいています。昨日、富良野旅行から帰ってきました。1年前に他界した、父親が一番好きな場所でしたので、父親がいるような気がしまして、参考にさせていただいてドライブしました。やはり、外国人の旅行者が多く心配になりました。日本人にとっても外国人にとっても素晴らしい場所であるのは間違いありませんが、思い出のある方々にとっては変わらないでいてほしい気持ちがあります。応援しています。大切に守られますように。 @kenjitsugita 3か月 ago 富良野太郎さん、いつも、素敵な動画をありがとうございます。初めてコメントさせて頂きました。 北の国からの大ファンで、その当時から、北海道、そして富良野には、関西からですが、度々、行かせて頂いています。 そんな愛する北海道、以前から言われていた事ですが、あちこちの土地が買い漁られているにも関わらず、全くの野放し状態です。地方議員や知事、国会議員、一体何をやっているのでしょうか?これ以上、日本を侵略されるのは、ゴメンです。 来週の参議院選挙では、国を守る人に投票します。 @我慢も限界にゃん 3か月 ago 太郎さん、今回の景色はきれいすぎます。いろんな、おもいから、奇跡の景観だとあらためて感じます。太郎さんの動画でいま、さわがれれいることが少しずつわかりました。 北の峰に外資系ホテル3件…しらなかったです。 わたしは、ゴージャスや、きらびやかは富良野美瑛に似合わないとおもいます。 素朴でやさしくて、旅をしてのおもいでは風や人のふれあい、やさしさ、景色、です。 どうか、これ以上、そぐわない開発がすすむことないようにと祈ります。 旭川からの帰り道に、太郎さんが、考えられてカメラをまわしたことお察しします。 道端のラベンダー素敵です。 いま時点での道としての対策はまったくないのですかね。 政治ってなに? 麦畑…かがやいてますね。 いつまでも、そのまま、まもってほしい 太郎さんの「きれいでしょ」がひびきました。 ありがとうございます。 @ぽんぽこ-o1g 2か月 ago いつもありがとうございます地元の近くの紹介を😊 @fuchan71 2か月 ago 綺麗な大地も水源地も大切に護って欲しいです。 @かとうあっき 2か月 ago 昨日北海道から戻りました。富良野太郎さんからの情報を生かしてラベンダーイーストで大正解でした。多少のインバウンド客の姿がありましたが常識ある行動でしたから。憂ていた倶知安の案件ですが、既に富良野にも相当の資本が投入されているとも聞きました。北の峰は常宿として選んだ地でしたが、既に外資系のホテルを目にしていましたので憂いではなく現実となりつつありますね。インバウンド側の問題と行政側の無策・対応の遅れがインバウンド問題として表面化していると思います。北の峰は諦め、富良野の別の地域の宿を探すことになりそうです… @北の旅人 2か月 ago 私も14~15年大阪から北海道通いをし、富良野の美しい景色を楽しませてもらいました。特に夏はあちこちで夏祭りがあり、中富良野、上富良野の祭りをはしごしました。コロナ以後は行ってませんが。中国村の問題は道と言うより国、政府の問題だと思います。相互主義を貫くべきだし、重要施設付近(自衛隊施設や水源地区)の購入には制限を設けるべきだし、どうしても売りたい方のためには国や地方自治体が買い上げるべきだと思います。昔、稚内の百年記念等に登ったとき、隣の自衛隊基地を中国人観光客がバチバチと写真を撮ってるのを見かけました。美しい北海道がいつまでも日本人のものであるようにあるように願ってます。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@kaki5659 3か月 ago 日本の終わりの始まりが北海道から始まっているような気がしますこの10年で美瑛富良野が激変しました。もうこれから先北海道旅行はかんがえるのが苦痛になりました。開拓記念塔が倒れたころから北海道は壊れ始めました。
@Peugeot-murakami 3か月 ago 外国人、特に道徳観念がない中国人は、禁止さえされていなければ、何をやっていいいと思っている。北海道に限らず、こうした中国からの観光客・投資家が、日本の各地の観光地や日本人の生活を脅かしている。アメリカでは、外国人による土地の売買を規制している。政治家、特に北海道知事は、元東京都の職員が夕張に派遣され、大した功績もないまま、知事になってしまった。政治家としての度量がないのに、なぜ道民は、こんな小人物に投票したのだろうか。
@サイファー-n4u 3か月 ago 知事の弱腰はこれが政府の意向を汲んでの話だからでしょう。鈴木君が夕張時代から謎にアイドル扱いされてトントン拍子に出世しているのは中央政府官僚にコネがあるのは間違いない。選挙で自公政権に退場頂く様投票行くしか庶民には出来ません。
@毎度横山だ 3か月 ago 本当に酷い状態ですね。美瑛駅前にあった食堂も、いつの間にか中国人に買われてとても残念に思っていました。ジャーナリストの有本香さん、元北海道県議の小野寺まさるさんが15年前から訴えてきましたが、マスコミが取り上げないので実情が広がりにくかったのですが、最近はやっと報道し始めましたね。今ならまだ間に合います。まず北海道を率先して中国に売り渡している鈴木知事を失脚させましょう!。
@井上善之助の孫 3か月 ago 北海道で生まれて育ち今東京に住んでいます。こんな状態に私も悔しさと憤りを感じいる1人です、自公政権のせいです、今回参政党にかけてみませんか田中義人さんの演説を聞いてみてください、支那の北海道侵略を阻止できる人だと思います
@ultimaturbo 3か月 ago お疲れ様ですひどい話です😡お前ら政治屋はどこ向いてんだ?大陸人は日本の規則やルールを破り指摘すると人種差別だと吠えるだったら国へ帰れよ!そんな輩に弱腰な政治屋釧路湿原にメガソーラーなんていらない反対署名しましたよ期日前投票はもちろん与党関係には投票してません大好きな北海道の自然と住人を応援しています
@福田祐子-y9z 3か月 ago 中国人が日本の土地を買い漁っている(特に北海道)ことは、ずいぶん前から問題視されていましたよね。日本では、技能実習生も含めて多くの外国人が働いたり学んだりしていて、いろんな問題があます。ただこの件については、それらとは全く異質な問題だと思われます。北海道庁、道知事は何やってるんでしょうね。北海道のみならず、国でも取り上げるべきだと思います。
@samarimari1346 3か月 ago いつも楽しく拝見させていただいています。昨日、富良野旅行から帰ってきました。1年前に他界した、父親が一番好きな場所でしたので、父親がいるような気がしまして、参考にさせていただいてドライブしました。やはり、外国人の旅行者が多く心配になりました。日本人にとっても外国人にとっても素晴らしい場所であるのは間違いありませんが、思い出のある方々にとっては変わらないでいてほしい気持ちがあります。応援しています。大切に守られますように。
@kenjitsugita 3か月 ago 富良野太郎さん、いつも、素敵な動画をありがとうございます。初めてコメントさせて頂きました。 北の国からの大ファンで、その当時から、北海道、そして富良野には、関西からですが、度々、行かせて頂いています。 そんな愛する北海道、以前から言われていた事ですが、あちこちの土地が買い漁られているにも関わらず、全くの野放し状態です。地方議員や知事、国会議員、一体何をやっているのでしょうか?これ以上、日本を侵略されるのは、ゴメンです。 来週の参議院選挙では、国を守る人に投票します。
@我慢も限界にゃん 3か月 ago 太郎さん、今回の景色はきれいすぎます。いろんな、おもいから、奇跡の景観だとあらためて感じます。太郎さんの動画でいま、さわがれれいることが少しずつわかりました。 北の峰に外資系ホテル3件…しらなかったです。 わたしは、ゴージャスや、きらびやかは富良野美瑛に似合わないとおもいます。 素朴でやさしくて、旅をしてのおもいでは風や人のふれあい、やさしさ、景色、です。 どうか、これ以上、そぐわない開発がすすむことないようにと祈ります。 旭川からの帰り道に、太郎さんが、考えられてカメラをまわしたことお察しします。 道端のラベンダー素敵です。 いま時点での道としての対策はまったくないのですかね。 政治ってなに? 麦畑…かがやいてますね。 いつまでも、そのまま、まもってほしい 太郎さんの「きれいでしょ」がひびきました。 ありがとうございます。
@かとうあっき 2か月 ago 昨日北海道から戻りました。富良野太郎さんからの情報を生かしてラベンダーイーストで大正解でした。多少のインバウンド客の姿がありましたが常識ある行動でしたから。憂ていた倶知安の案件ですが、既に富良野にも相当の資本が投入されているとも聞きました。北の峰は常宿として選んだ地でしたが、既に外資系のホテルを目にしていましたので憂いではなく現実となりつつありますね。インバウンド側の問題と行政側の無策・対応の遅れがインバウンド問題として表面化していると思います。北の峰は諦め、富良野の別の地域の宿を探すことになりそうです…
@北の旅人 2か月 ago 私も14~15年大阪から北海道通いをし、富良野の美しい景色を楽しませてもらいました。特に夏はあちこちで夏祭りがあり、中富良野、上富良野の祭りをはしごしました。コロナ以後は行ってませんが。中国村の問題は道と言うより国、政府の問題だと思います。相互主義を貫くべきだし、重要施設付近(自衛隊施設や水源地区)の購入には制限を設けるべきだし、どうしても売りたい方のためには国や地方自治体が買い上げるべきだと思います。昔、稚内の百年記念等に登ったとき、隣の自衛隊基地を中国人観光客がバチバチと写真を撮ってるのを見かけました。美しい北海道がいつまでも日本人のものであるようにあるように願ってます。
16 Comments
日本の終わりの始まりが北海道から始まっているような気がします
この10年で美瑛富良野が激変しました。もうこれから先北海道旅行はかんがえるのが苦痛になりました。開拓記念塔が倒れたころから北海道は壊れ始めました。
そんな問題は高い給料を貰っている政治家や行政が処理するものだと税金を払っている国民は思っていましたが…何をしてるのですかね…指をくわえて見てるだけですか?
外国人、特に道徳観念がない中国人は、禁止さえされていなければ、何をやっていいいと思っている。北海道に限らず、こうした中国からの観光客・投資家が、日本の各地の観光地や日本人の生活を脅かしている。アメリカでは、外国人による土地の売買を規制している。政治家、特に北海道知事は、元東京都の職員が夕張に派遣され、大した功績もないまま、知事になってしまった。政治家としての度量がないのに、なぜ道民は、こんな小人物に投票したのだろうか。
知事の弱腰はこれが政府の意向を汲んでの話だからでしょう。鈴木君が夕張時代から謎にアイドル扱いされてトントン拍子に出世しているのは中央政府官僚にコネがあるのは間違いない。選挙で自公政権に退場頂く様投票行くしか庶民には出来ません。
本当に酷い状態ですね。美瑛駅前にあった食堂も、いつの間にか中国人に買われてとても残念に思っていました。ジャーナリストの有本香さん、元北海道県議の小野寺まさるさんが15年前から訴えてきましたが、マスコミが取り上げないので実情が広がりにくかったのですが、最近はやっと報道し始めましたね。今ならまだ間に合います。まず北海道を率先して中国に売り渡している鈴木知事を失脚させましょう!。
北海道で生まれて育ち今東京に住んでいます。こんな状態に私も悔しさと憤りを感じいる1人です、自公政権のせいです、今回参政党にかけてみませんか田中義人さんの演説を聞いてみてください、支那の北海道侵略を阻止できる人だと思います
お疲れ様です
ひどい話です😡
お前ら政治屋はどこ向いてんだ?
大陸人は日本の規則やルールを破り指摘すると人種差別だと吠える
だったら国へ帰れよ!
そんな輩に弱腰な政治屋
釧路湿原にメガソーラーなんていらない
反対署名しましたよ
期日前投票はもちろん与党関係には投票してません
大好きな北海道の自然と住人を応援しています
日本は徐々に中国人に侵略されつつあります。
おそろしい
職種により、外国人も増えてきてます
中国人が日本の土地を買い漁っている(特に北海道)ことは、ずいぶん前から問題視されていましたよね。日本では、技能実習生も含めて多くの外国人が働いたり学んだりしていて、いろんな問題があます。ただこの件については、それらとは全く異質な問題だと思われます。北海道庁、道知事は何やってるんでしょうね。北海道のみならず、国でも取り上げるべきだと思います。
いつも楽しく拝見させていただいています。昨日、富良野旅行から帰ってきました。1年前に他界した、父親が一番好きな場所でしたので、父親がいるような気がしまして、参考にさせていただいてドライブしました。やはり、外国人の旅行者が多く心配になりました。日本人にとっても外国人にとっても素晴らしい場所であるのは間違いありませんが、思い出のある方々にとっては変わらないでいてほしい気持ちがあります。応援しています。
大切に守られますように。
富良野太郎さん、いつも、素敵な動画をありがとうございます。
初めてコメントさせて頂きました。
北の国からの大ファンで、その当時から、北海道、そして富良野には、関西からですが、度々、行かせて頂いています。
そんな愛する北海道、以前から言われていた事ですが、あちこちの土地が買い漁られているにも関わらず、全くの野放し状態です。
地方議員や知事、国会議員、一体何をやっているのでしょうか?
これ以上、日本を侵略されるのは、ゴメンです。
来週の参議院選挙では、国を守る人に投票します。
太郎さん、今回の景色はきれいすぎます。
いろんな、おもいから、奇跡の景観だとあらためて感じます。
太郎さんの動画でいま、さわがれれいることが少しずつわかりました。
北の峰に外資系ホテル3件…しらなかったです。
わたしは、ゴージャスや、きらびやかは富良野美瑛に似合わないとおもいます。
素朴でやさしくて、旅をしてのおもいでは風や人のふれあい、やさしさ、景色、です。
どうか、これ以上、そぐわない開発がすすむことないようにと祈ります。
旭川からの帰り道に、太郎さんが、考えられてカメラをまわしたことお察しします。
道端のラベンダー素敵です。
いま時点での道としての対策はまったくないのですかね。
政治ってなに?
麦畑…かがやいてますね。 いつまでも、そのまま、まもってほしい
太郎さんの「きれいでしょ」がひびきました。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます地元の近くの紹介を😊
綺麗な大地も水源地も大切に護って欲しいです。
昨日北海道から戻りました。富良野太郎さんからの情報を生かしてラベンダーイーストで大正解でした。多少のインバウンド客の姿がありましたが常識ある行動でしたから。
憂ていた倶知安の案件ですが、既に富良野にも相当の資本が投入されているとも聞きました。北の峰は常宿として選んだ地でしたが、既に外資系のホテルを目にしていましたので憂いではなく現実となりつつありますね。インバウンド側の問題と行政側の無策・対応の遅れがインバウンド問題として表面化していると思います。北の峰は諦め、富良野の別の地域の宿を探すことになりそうです…
私も14~15年大阪から北海道通いをし、富良野の美しい景色を楽しませてもらいました。
特に夏はあちこちで夏祭りがあり、中富良野、上富良野の祭りをはしごしました。
コロナ以後は行ってませんが。
中国村の問題は道と言うより国、政府の問題だと思います。
相互主義を貫くべきだし、重要施設付近(自衛隊施設や水源地区)の購入には制限を設けるべきだし、どうしても売りたい方のためには国や地方自治体が買い上げるべきだと思います。
昔、稚内の百年記念等に登ったとき、隣の自衛隊基地を中国人観光客がバチバチと写真を撮ってるのを見かけました。
美しい北海道がいつまでも日本人のものであるようにあるように願ってます。