ドローンならではの超絶景!青森県下北半島「仏ヶ浦」は大自然の迫力あるジオサイトらしい造形美!極楽浄土を思わせる神秘的な景色 国の名勝および天然記念物
下北半島の西海岸沿いにあり、巨岩・奇岩が並ぶ、極楽浄土を思わせる神秘的な景色。
国の名勝および天然記念物になっています。
高さ100m近い白緑色の凝灰角礫岩が約2kmにわたって連なり、それぞれに仏にちなんだ名がついています。
土佐の紀行家・大町桂月が仏ヶ浦を訪れた際には、「神のわざ 鬼の手つくり仏宇陀(ほとけうた) 人の世ならぬ処なりけり」の和歌を残し、仏ヶ浦の美しさを絶賛しました。ここでいう「仏宇陀」が転訛したものが仏ヶ浦であり、「ウダ」はアイヌ語で「浜」という意味があることから、「仏のいる浜」という意味があると言われています。
仏ヶ浦の地形は、約2千万年前の海底火山活動がきっかけで形成されたと考えられてきましたが、近年の研究で約400万年前の海底火山噴火によって形成されたカルデラに由来するという説が有力となっています。成り立ちに関しては、さらなる研究が待たれています。(下北ツーリズムより引用)
#ドローン #絶景 #仏ヶ浦 #佐井村 #観る#景勝地 #ジオサイト #drone
1 Comment
Beautiful drone shots. Thanks for sharing the video ❤ Best regards 👋 and thumbs up