新中川水管橋 埼玉県

新中川水管橋 埼玉県

埼玉県の吉川市と越谷市を結ぶ新中川水管橋
中川に架かる赤い橋です

この水管橋は、広域第一水道用水供給事業の一環として、
新三郷浄水場から県南東部地域への給水のため設置したものです。
この水管橋には、歩行者の交通の便を考えて歩道橋が併設されています。

概要
橋  長:258m(66m×1連+63m×2連+66m×1連)
水 道 管:外径1371.6mm×2条
歩道幅員:1.5m
埼玉県企業局

**************

↓中川の旅シリーズ 起点から終点まで1/4
謎の上流部から出発
中川の旅1/4 起点から終点まで1 謎の上流部から出発! #中川 #日本用水路観光協会

↓中川の旅シリーズ 起点から終点まで2/4
中川沿いの美しい菜の花のじゅうたん!
中川の旅2/4 起点から終点まで2 中川沿いの美しい菜の花のじゅうたん! #中川 #日本用水路観光協会

↓中川の旅シリーズ 起点から終点まで3/4
ローカル感に癒やされるほのぼの神楽に遭遇
中川の旅3/4 起点から終点まで3 ローカル感に癒やされる神楽 #中川

↓中川の旅シリーズ 起点から終点まで4/4
サギコロニーから七曲がりまで
中川の旅4/4 起点から終点まで4 #サギコロニー #中川七曲がり #中川

日本中に張り巡らされた用水路は、
40万㎞(地球10周分)ともいわれています。
用水路は美しい水田風景と豊かな文化を育んできました。
ホッとする用水路観光を始めましょう!
水路と水田文化研究所・日本用水路観光協会では、
主に埼玉県東部の用水路の風景を紹介してまいります。

著作/制作・日本用水路観光協会

Write A Comment

Exit mobile version