道南の鹿部町で行われたお祭り花火🎆です。
会場の鹿部漁港に17:00到着しましたが、駐車場も殆ど満車、会場内には沢山のお客さんがきていました。
初観覧で勝手がわからないですが、当日の7:30から場所取りができるそうです。
花火大会ではプログラムが2部構成で全38プログラムがあります。約1分程度のスターマインが連続する形式になります。
パンフでは協賛社名ごとに花火玉の種類が記載されていました。6号玉が多かったように思います。
パンフには会社名も大きく記載されていて、協賛した甲斐がありそうに感じました。
他の大会でも採用された方が良いと思います。
音楽無しのスターマインが連続で打ち上げられるので、時間はアッと言う間でした。
風にも恵まれて終始綺麗に観覧できました。
会場には沢山の家族連れで、雰囲気も良かったです。また観覧したくなるお祭りでした!
場所:鹿部漁港
撮影:(42.0325335, 140.8246147)
距離:約250-300m
発数:不明(約90分)(最大8号)
煙火:海洋化研
◆撮影•編集
【Cam】iPhone16 pro(BeastCam)
4K HDR 60fps SS1/60 ISO:2800
3800K 手振れ:なし 標準:24mm ND4.0
【Cam】Lumix G9proII
5.7K HLG 420/10bit LongGOP
60fps SS1/60 ISO:2500 f3.2 3800K
【Lens】 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 7-14mm F2.8 PRO (換算14mmで撮影)
【Mic】 zoom ZPC1/zoom F3
【Edit】Lumafution
#しかべ海と温泉のまつり
#鹿部花火
#鹿部町
◼︎撮影記録・課題・その他
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
動画の編集時間が6時間と過去一大変でした。
プログラム数が多くカット•テロップだけで心が折れそうでしたw
漁港では上に道路があるため、撮影する場合には岸側の前方に場所取りが必要です。
今回、遅い時間にも関わらず、たまたま隙間で観覧する事ができました。この場を借りてお礼します。
2 Comments
◻️チャプターです🎉
00:00 第1部
27:49 第2部
51:51 第2部No.19 フィナーレ
58:49 文字花火
すごい移動距離ですね! 自分も勝毎と鹿部見てました また綺麗な他動画で見れてありがたいです✨