🥑串本Diving🤿黒潮が戻ってきた串本を実感できたのかな?のんびりダイビング

🥑串本Diving🤿黒潮が戻ってきた串本を実感できたのかな?のんびりダイビング

今日は1年ぶりに串を潜ったよ。 串元といえば長かった黒塩の打が収束して綺麗な青い海が戻ってきたっていう噂だけど どうだったんでしょう?実際に見てみましょう。 アボカドタイリンクチャンネル 実に7 年以上も串本から黒塩が遠いてたらしい。それが今年は串本の方に近づいているらしいよ。 長故障の容魚だ。 仕事で見つけられたのは 7年ぶりらしい。 それってまさに黒塩の効果っていうことじゃん。 私ダイビング初めてから 5年なので下プラス黒塩は初めて。 そういうダイバー多いだろうね。 実は今日のガイドさんもそのうちの 1人だった。 いろんな生物が見れそうで足元の楽しみが増えたね。 この子もフリフリと動いて可愛いでしょ。 アジア障台の容魚だね。制御になると胡椒台と呼ばれるのが分かる。 金色の目してるんだよね。こういうのを串元でも見たいな。 今度は何がいたのかな? 黒塩の影響とは関係ないと思うけど、今度はちょっとレアなワもんだ子。 大きいから何年も生きているように思うけど、タコの寿命って 1 年とかなんだって姉体のタコらしいからこれも黒塩の影響かもよ。知らんけど。 今度はかき台。この魚は本州でも珍しいわけじゃないけど色鮮やかだし群れてまとまってくれるから私ぐらいの撮影技美技術でも取りやすい。 奥の方で一生懸命にまとめてくれてるのはガイドさんかな? そう、潜ってる時は気がつかなかったけど、こういうサポートがあって撮影できてるんだな。実はこの日の海峡はいまいだったんだ。 黒塩の影響で綺麗だったんじゃないの? 昨日と明日は風と波が高くてクローズ。そんな状況の上に雨も降ってて、その影響で少し濁っちゃってた。 なかなかベストコンディションの串本に出会えない けど改めて串のポテンシャルが高いことは実感できた。 ちょっと上から目線かもだけど、ちょっと話変わるけど、今日お世話になったショップさん、なんとエンリッチタンク使っても追加料金なし。 足元のショップさん全体的にエンリッチの料金設定低めの印象あるけど無料はすごいね。 概要欄にショップさんの URL 貼っておくので興味がある人は確認してくださいね。 さりげなくマクロも紹介してもらえます。って感じかな。 どうなんでしょう?私 100%ワイド派なんで。 まあ今日はこの辺ですか? そうでしょうね。 それではここまで ご視聴ありがとうございました。

本州最南端の和歌山県、串本。7年以上黒潮が遠ざかっていたそうですが、今年は接岸しているという。どんな感じだったのでしょうね!?

お世話になったショップはARKダイビング

Write A Comment

Exit mobile version