名前負けしている町「山梨市」だけど駅だけは立派!駅だけは...!【前編】

名前負けしている町「山梨市」だけど駅だけは立派!駅だけは…!【前編】

投稿生徒の割合が全国1位で人口あたりの お寿司屋さんの数が日本1位の山梨県なん ですけれども、ま、富士山とかね、富士5 個とか富士級ハイランドに行ったことが ある人はそこそこいるんじゃないかなと 思います。あとね、甲府市も観光で行った ことがある人もいるんじゃないかなと思う んですね。じゃあ山梨市って言ったこと ありますか?これがね、ほとんどいないん ですよね。山梨県のね、中心地のような 致名してるにも関わらず、人口は県庁所材 地のある甲府市の1/6っていうね、 小規模市だけども、街を歩くとね、なんか どっかね、懐かしいね、子供の頃の記憶を ね、思い出たさせるような、え、もうい スポットがたくさんありました。一体ね、 どんな街なのかね、気になってきませんか ?今回はね、注目されない町、山梨市の エモいスポットをね、歩いていきたいと 思います。山梨市は山梨の中心って思う じゃないですか。実は違うんですよ。山梨 市って山梨県の中でも6番目ぐらいの大き さなのかな。結構ちっちゃくてで、県庁 所材値のある甲府の1/6だそうです。 ちっちゃいさ、山梨市ってちょっとね、話 が長いんでナレーション入れていくと山梨 市にはね、住宅街に沿って水路が流れてい てなんてことない道なんだけれども映画に 出てきそうなねい景色が見られます。で、 懸命と地名がね、一緒だからね、あ、これ 境えてんじゃねがちなんですけれども、実 はのどかな風景が残るね、エモい町だっ たりするんですね。で、今回はね、99% の人が一生訪れることのないエモい路ジラ をね、紹介していきます。で、この動画の 後編では、山梨市駅の町と比較する形で 甲府駅周辺の街をもね、紹介してくんでね 、概要欄のリンクからチェックしてて ください。で、山梨駅のね、路線図は こんな感じで、新宿からね、特急開示で1 時間40分ぐらいで、立川もね、60分 ぐらいかな。だからね、本数がね、1時間 1本だからね、通勤は結構厳しみなんじゃ ないかなとね、思うかな。ただね、 交付チみながらね、の通勤はね、結構ね、 出たかなって思いました。ちょっと説明 下手くそすぎて、あの、ここも ナレーションに入れてくんですけども、 山梨市駅の北側の方ですね、上の方にあの 商店街というかね、あの、なんか街並が いくつかね、あるので、街並みて言っても あれだけどね、あの、住宅と焦点が ポツポツとあったりね、流局があったり するので、そこら辺をね、回っていこうと 思います。で、その後左側にそれ満力大橋 を通って満力公園にね、ここはなんか満足 と関連するらしいからね、面白そうなんで 、行ってみようと思います。で、ぐるっと 回って、え、マリコの下から右側に行って 山梨駅に回ってくれてくるっていうね、 一周旅をね、しようと思います。じゃあね 、行きましょう。いや、これね、どんな 感じのね、エモいスポットが見つかるか もう楽しみだね。もうワクワクするね。 もうロジ裏早く貼りたいもん。早く行こう 。路ジ裏行きましょう。あ、で、ちなみに 今指び差してるふキフルーツは行きません 。すいません。でね、山梨市駅の駅舎がね 、めっちゃ綺麗なんですよね。1日 2200しか使わないのにね。ただね、 あの、駅周辺は換算としていて、なんか駅 だけね、先ばして頑張ってね、大きく作っ ちゃったみたいな印象をね、受けました。 なんか可愛いね、そういうところはね。 駅前のトイレにぶドがあります。やっぱね 、山梨県ドが有名ですからね。ね、トイレ にもブドがあるんです。こう上見上げると 美味しそうなぶどがなってる。これ食べて ダメだよね。ダメ。言い訳ないじゃん、 食べちゃね。でもちゃされてるよね、これ 。なんかほら、え、髪が巻いてあるしね。 さすが山梨。武ドの国。うん。こに行っ たらぶド食べよう。はい。じゃあね、簡単 にね、山梨の歴史1万年ぐらいをね、1分 弱で紹介してくね。皆さん耳をかっポてね 、聞いてってください。毒物なら町として 知られるね、山梨しなんだけれども、その 歴史はね、あの、武ドとかね、桃だけじゃ ないんですね、実はね。隣接するねと シャカ道遺跡ってのがあってここでなんと ね縄文中期の大収集落跡がね発見されて なん体を超えるね出産土宮っていうね土が ねなんか出てきたらしくてすごいなんかね 昔から生命の誕生をね祈るねなんか文化が あったらしいですね。でそっからね時は 流れてなんか中世ですかね。えっと、江戸 時代にこの公衆改良の要所要所として、ま 、栄えていてと武田神玄がね、なんかの地 を整いだことによって、ま、農業の基盤が 気づかれていて、やがてそっからねと過重 栽培がね、発展してたらしいですね。でと 2005年にと市町村合併によって今の 山梨市が誕生しましたと。で、2022年 にはねと共闘地域ってことでね、あの世界 農業医者にね、認定されたらしいです。 なんとこれがね、世界に15箇所しかない らしいんですけどね。その1箇所がこの山 らしいですね。こんな感じでね、約1万年 ぐらいのね、糸波がね、あとあとま、過重 文化か。これがね、今もこの町に行きづい てるっていうね。もうそう考えたらエモい ですね。え、駅前にマンションがありまし た。で、入居者募集中だそうです。なんか 事務所、店舗、マンション全部金備てるん でね、オフィスが入ってるけども1階が 歌物物件になっていてガラーンとしてます 。ほら。ガラン。あ、もう1個なんか2階 に音楽教室があるね。このマンション以外 に駅前には これは熟かな。うん。なんか家庭教師 みたいな樹があるね。で、熟があって郵便 局があって後ろに銀行があってここに アパート。いや、これマンションだね。 アパートの奥にマンションがあって、あ、 向こうにも塾がある。メこ木塾。すごいね 。1個の駅前に塾が2個ある。 あ、ここにも塾があるね。待って待って。塾多くないか?もう 1個あるぞ。 そう、山梨市ってね、塾が多いんすよ。これすごいですよね。山梨市で人工体を見ると各年齢とに人間が 300 人しかいないんですよ。にも関わらず塾が 4 つもある。いや、どんだけ勉強して欲しいなっていうね。 やっぱりね、しっかり勉強して交付で就職 をしたりとか、ま、東京にね、状況したり とかね、やっぱそういうことを願ってる人 たちが多いんじゃないですかね。え、だ、 ま、願えば願うほどね、あの、山梨市のね 、人口減ってくんですけどね。ま、これは もうどうしようもないわ。 こっちの道良くない?こっちで見よっか。 僕ね、もう本当にこういうね、もう道が 大好きなんですよね。ま、裏地というかね 、なんかもうここに入るとさ、なんかもう 少年時代、子供時代にさ、戻れる気がする んだよね。なんかね、も、あの頃ね、あの 、タンクトップでこのロジュール走り回っ てねとない曲が刺激されるんですよ。ない 曲がね。ああ。ああ、えいね。 これが地元になったらさ、もううわ。 いや、ちょ、これ見えるかな、これ?見て 。これ川だよね。皮というかね。どっかの 川から刺が流れてるんだよね。ちょっと これだけ涼しいもんね。こういうのが家と 家の間に流れてるっていうね。いや、いい 。うわ、めっちゃいいね。ビニールハウス 沿いにあるこの路ジ。 絶対ここ地元にしか歩かないよね。今この 動画を見てる皆さんはもう死ぬまでね、 ここの場所を通ることないです。はい。 もし取りた取りたい場合はね、あの、僕に 連絡してください。ここだよってね、場所 送るんで。 すごいえいな。 ま、1個だけ立派なビルがあるなって思っ てみたら山梨市役所商電した。ほら、 すごい立派だね。1階、2階、3回、5 回線かなね。すごい立派ないますね。なん か駅のから離れるこのし、この通り通りの 駅から離れて市役所に向かうことなんか店 があるんだよね。ローソンもあったし セブンもあったしね。で、今からね、この 満葉の森の方に行っていきましょう。暑い 。長浜ラーメンってのがある。長浜ラーメ ンってここなの? 暑い。毎日歩れてます。暑い。 とにかく暑い。もうね、暑いしか感燥が出 ないぐらい暑い。 暑いです。行こう。今この橋をね、渡って 左側に行くとこういう道があるんだけど、 この土手沿いをさね、高校生5人組ぐらい がさ、バーっとね、走っていったのよ。 あのヘルメットでエモいね。そう、確か 地方に行きたさ、自転車レモンさ、その ヘルメット被ぶってる学生いるよね。学校 の規則なのかなね。で、45人でさ、 集まってさ、ここ走ってね、もう最高に エモいじゃんね。もうちょガーネット流し たいわね。曲のね。うん。ガーネットかな ?うん。ガーネッツがね、流したいわ。 なんと万葉の森には万公園動物広場って いうね、動物園がありました。日本だそう です。こんにちは。 あ、歌が書かれてますね。初春の例月にし て清風柔らき梅は強を開き、ランは背後の 子をす 香らすか。へえ。なんか意味わかんなくて もちょっと読んだだけでなんか文化人 ポれるね。文化人ぶれるね。 なんか響きがいいね。 ここはエモいね。公園の前にあるね、 かき氷屋さんですね。見晴らし。食事が 見晴らしね。定食と手作り素材とソフト クリームがあります。いや、いいね。 これ土は準備中かなね。だから井頭公園と かにもこんなんあるよね。公園にある ところやっぱエモいね。いやろ本当に街並 はね、ちょっとね、駅から離れるとね、 もうマンションアパートはないですね。 全部民家民か一軒やね。 あ、すごい。なんか何橋?あ、笛吹き橋ね 。上吹き橋です。 なんで笛吹き橋って言うんだろうね。 そこを調べなきゃだめでしょ。そこ 調べよう。ちょ、後でナレーションで加え ます。笛吹き橋の名前の由来は600年前 から民和で笛の名主がね、この顔が反乱し た時に母親が流されてしまった時にね、を 吹いて探したけども力つきてね、なくなっ ちゃったらしいです。で、その後ねとよな 美しい笛の音が聞こえるようになって顔の 名前がね、笛吹ふけはしっとしたことがね 、この由来らしいですね。ね、なんでこと ないね、普通の橋なのに600年前の昔話 が由来になってるって考えるとね、本当に なんか重きがあるよね。じゃ、あんまりね 、出取らないけど、もう左下にさ、中学生 っぽい子たちがね、水遊びしてるんですよ 。あれもいいね。いや、もうこういう ところでさ、幼少期を育った子供ってもう どんだけ済んだ気持ちになるんだろ。 笛吹き川みたいにさ、済んだ心を持ってさ 、大人になるんだろうね。で、そしてこの 山梨師匠出ていくんだろうね。あ、学習塾 に通ってね。そういう人生を歩むん でしょう。もしかしたら、あの、さっきた 病院とかね、あの大学もここあるからね、 大学に来てね、地元勉強してで、地元の、 ま、あの、企業とかね、もしくは看護師に なってね、病院に就職する人もいるかも しれませんね。な、なんて塾が4つもある からね。すごいよね。勉強熱心な市山梨 ですね。いいですね。 で、歩いていて思ったのがこの歩道の ところね、タイルなんだよね。ね、結構 地方落としてさね、あんまりね、人工ない とこに行くとさ、そもそもここがずっと コンクリート、ま、普通コンクリートなん だけどさ、だったりとかね、ひびられたり するんだけど、ここタイルなんだよね。で 、道路が綺麗。すごい。これだけ見るとね 、いや、本当にこの人工3のシト市って 思っちゃうね。すごい 綺麗です。街がね。ちょっとか疎ってる ところもあるけども綺麗だね。うん。え、 もういいね。 はい。ここ山梨市駅の駅の反対側が南口の 方に来ました。 こっちは何もないね。専門学校があって、 向こうにね、ビッグエコがあってただけ だったんで、ま、一応ビッグエコーの方ね 、もしかしたらさ、行ってるかもしんない けどね、そこちょっと行ってみようかなと 思います。でね、ここ駅出たらすぐに川が 流れてんだよね。水があるっていね。 すごい。これだけでもう情緒重向きがね、 エモい。もう全ての言葉がね、ここにもう もうこ可いっね、表せるぐらいのでいや、 もうすごく雰囲気がいいです。以上。山梨 市は以上です。じゃね、ちょっとね、この 風景を皆さん記憶に焼きつけてください。 今からこの後ね、甲府の方に行くんで。 甲府市山梨県ね、山梨市と山梨県甲府市 健上地府どれだけね、記号が違うのか。 人口はね、6倍います。さあ、これから 行きましょう。あと3、4分で来るから 急ごう、急ご、急ごう。

山梨市散歩の後編、甲府駅散歩の動画はこちら!
甲府駅は想像の10倍都会!!けど、商店街は昭和。このコントラストがエモい!【甲府駅 散歩】【後編】

山梨県山梨市と聞くと、山梨県の中心地?と思い浮かべる人もいるんじゃないかなと思います。
だけど、県庁所在地のある甲府市の1/6の規模でこぢんまりとした町でした。
今回は、そんな山梨市のエモい魅力に迫ります!

0:00 はじまり
3:00 山梨市駅の建物はめっちゃ立派
6:26 山梨市のエモい推しスポット
9:12 万力公園内にはシカやフラミンゴがいる動物園がありました
10:30 なんてことない橋だけど、600年前の民話が由来になっていてエモい!

#山梨市駅
#山梨市
#散歩

Write A Comment

Exit mobile version