やすきちRADIO 東北ツーリング 米沢にいます

やすきちRADIO 東北ツーリング 米沢にいます

เฮ チャンネル出発進 進行。 声が出てなかった。皆さんこんばんは。 あのね、ごめんなさい。 あと待機画面のところでマイク一応は入る 設定としては入ってるんですけどまあ なんか雑音が入ったらあれなんで 今意図的に切ってた。はい です。はい。え、 はい。改めましてこんばんは。はい。安き でございます。先日やっておりますが、 えー、昨日からですね、ま、ちょっと短い 旅ではありますが、203日で、ま、今日 がもう200目なんで、明日帰るんです けども、え、東北の方にですね、え、バイ 、バイクでオートバイで、え、ま、うちの 弟と一緒にですね、え、 ま、昨日からツーリングということでね、 えー、本当はね、3泊4日だったのを2泊 3日に変えたので、ちょっとね、昨日が もう観光が全然できなくて、え、ちょっと ね、え、ぎゅなっちゃったんですけども、 え、昨日はですね、森岡からお送りいたし ました森岡の、え、森岡駅南口の東洋さん からお送りしましたが、え、もうこの映像 だけだと森岡だとかなんだかいつも同じと 、 あ、木浅草橋も同じ画だったんですけども 、ま、本当にね、いや、同じ部屋でやっ てる。 私もそんな錯覚に陥りますけれども。はい 。え、米沢、山形県の米沢におります。 はい。でですね、昨日は本当にね、盛岡 まで、え、神奈川から一気に走ってですね 、えっと、何時間? 8時間、9時間、9時間ぐらいかけて、え 、盛岡まで到着しました。え、昨日も話し たんですけども、なんかあの長距離ツー リングっていうのはあの、ま、すごい久し ぶりなんですね。なんで、あの、ちょっと ね、 な、何て言いますか、あの、ちょっと待っ て。今ね、パーセンテージをね、ちょっと 今上げようと思ってるんですけど、 これ音量 これか。ちょっと待ってくださいね。これ ね、ボリュームアップします。PCの マイク。 PCマイクで上がってます。 倍の200%に今ちょっとね、感度を上げ てますんで。はい。ちょっとどうですか? ちょっとは良くなったかな?あんまり 大きな声出せないんで。はい。ちょっと今 ボリューム上げましたけども。え、なんと まで話したっけ?そうそう。あの9時間 かけて盛岡までい本当昨日はひたすら ひたすら東北道を走ってで、ま、そうだ そうだ。あの、長距離通りが久しぶりだっ たっていうことで、体がね、やっぱりでき てないんですよね。バイクに対しての。ま 、多分近所を運転するぐらいやったら全然 問題ないんですけど。いや、もうね、お尻 とね、え、肩甲骨ですかねと首、 腰、 ふギ。今ね、全部結構疲労がすごくて、 えー、昨日もね、え、布団に入って多分ね 、数秒で落ちました。全然なんかね、こう 目つぶって なんかほらなんかま、眠る、寝るまでの なんか間のなんかこう何かこう インターバルぐらい的なものがあっても おかしくないだけど全然記憶ないんですよ ね。なんか部屋の電気消して、え、本当に 次の瞬間なんかもう目覚ましが鳴ってた みたいな朝。はい。もうそんぐらい爆睡で ございましたけども、え、今日はですね、 その盛岡から、え、移動したというお話を したいと思います。チャット読みましょう 。えっと、KKさん、いつもありがとう ございます。ハロー。スラビットさん、 こんばんは。ジャンキージョッパさん、 こんばんは。ガシピア北斗さん、 こんばんは。え、麻生探偵神さん、 こんばんは。お疲れ様です。部屋の片付け が間もなく終わりそうです。ドキ全然まだ ね、レイアウトが片付けられてないんで、 ま、部屋にはね、突っ込んであるんです けども やっぱ入ったらやんなきゃだめからね。 えっと、あ、声ね、声すいません。 あゆみ月しんちゃんさんこんこんばんはに なってる。 ビッグ雑魚さん皆様こんばんは。え、山形 の米沢です。はい。山形の米ネ沢です。え 、水でゴさん、こんばんは。猫まさん、 こんばんにゃ。ピラミントさん、 こんばんは。鉄道模け学校号さん、 こんばんにゃ。え、スラビッドさん、東北 道の川口あたりに青森680ってあります ね。そう。ちなみに盛岡までが500、 510ぐらいだったかな、昨日ポストで。 ま、今までも何回か見てて500ちょい だったなって思ってたんですけど。510 で。そう、青森は680で半分がね、 340っていうのは仙台の仙台市の泉と いうとこら辺にあるんですけどね、看板が ありますということですね。 え、学校号さん、米沢なんですね。いた ことありますよ。これな何て読むの?竜場 会っていうの?ラーメン久しぶり。そんな のあるの? え、セラビさん、米ネ沢と聞いて牛食べ たい。あのね、駅前にちょうどバイクで 最後ホテルに来る時に本当駅のがもう目の 正面に見えてて信号引っかかったんですよ 。で、なんか今日お祭りやっててボン踊り みたいやってたのかな。ちょっとその後見 に行かなかったんですけど、あの駅でお 祭りもやってたんですけども、えっと、 そのね、交差点の左側にGoogleで 見ると、ちょっと後で見ようかなと思って たんだけど、ステーキ屋さんがありました 。 行かなかったですけどね。はい、行きた いっすね。ま、せめて駅弁ぐらい買いたい とこですけどね。ま、ちょっと、ま、買わ ないかな。あれ、ま、東京駅でも買えるん ですよね。牛肉の中だっけね。美味しいん ですけど。アドまりさん、こんばんは。 こちら より 大移動してますね。ジャム直後なのに さすがです。ま、ちょっとね、これも なんていうかな、ちょっとなんか言い方が ずるいかもしんないけど、ま、弟のね、 そのツーリング うん。のこうサポサポートってかまあ まそれ自分も楽しみますけどうん。ま、 そこがあったんで多分個人的に1人だけ だったらあの行かなかったと思います。 スマイルあの行く前の色々なことがあった んで まちょっと今回弟のためにもあったんで来 ましたけどまニツーリングです1200日 だったんでた楽しくは行ってます。えっと 、事故はないですけど、今日はね、 ちょっと突っ込まれそうになりましたね。 あの、横須賀ナンバーの原付の株価かなに 青や追突みたいな。いや、俺全然気がつか なかったんですけど、うちの弟があって 言って無線で聞こえてと思ったら後ろで キってなって、あ、俺悪くないんです。 あの、なぜかって言うと、こう道路普通に こう走ってて、ま、車、車、私のバイク、 うちの弟のバイクみたいな感じでね、普通 にこう10列でこう並んで走ってたんです けども、ま、よくあるパターンですけど、 こう 右側のお店に入りたい車が前の前の車がい て、ま、方向指示右に出してブレーキかけ てスピードをブレーキかけるじゃないです か。当然その後ろの車もブレーキ 引っかけるじゃないですか。でも俺もまか 見えるの、曲がるの見えてたんで 、あの、こうブレこうちょっとなんて言う んだろう。あ、まあ、 ま、ブレーキかけました。俺もその前の車 の後ろにいたんですけどね。そしたら、 あの、ちょっと俺左側に寄ってたんです けど、そこをね、すり抜けようとしたやつ が後ろの横須賀ナンバーのやつがいて、 あの、ま、あ、あ、泡くぶつかるとこだっ たんですけど、ま、向こうが悪いだって、 もうそいつすごいスピードで行った。もう 原付のもうちょっとなんか言い方悪いけど なんか車をどんどんこう追い抜いてく みたいな感じ。走ってる車をですよ。横 から左から。あんなの運転、あんな運転し たらね、ま、車も迷惑だし、奴も事故る からね、巻き込まれたくないですよね。ま 、ちょっと、ま、そういうのもありました けどね。私自身は別にこけそうになったと かはなかったんですが、ちょっと前からね 、バイクのちょっとバイクの話になっ ちゃうんだけど、あのな、何だっけな、 ワンウェイクラッチっていうやつかな?ま 、名前ちょっと、ま、間違えてるかもしん ないけども、セルモーターについてる クラッチというかあるんですよ。クラッチ 一応名前はクラッチでしたね。あの、 いわゆるそのシフトニュートラルになる ようなあの握る、ま、バイクの左の手なん ですけども、そこのクラッチじゃなくて、 車で言うあの踏むクラッチじゃなくて、 セルモーターのクラッチっていうのがある んですよ。あの、ワンウェークラッチだっ たかな。要はあの 一方向は 空回りするけど逆側は引っかかるってやつ なんかこういう溝が付いてるやつかな。 こういう自転車で言うとあの自転車って こぐは引っかかるじゃないですか。だけど 止めても自転車と走って走るじゃないです か。ま、あれも一種のそうですね。あの、 こっち側の向きだけだ。これのよりも 例えばこ具スピードよりも車輪とかあの チェーンのま、あのチェーンじゃないな。 車輪が早くなってくると多分空回りで こげるでしょ。分かれてることなんか すごいスピードでガーってこいだ後と ゆっくりこうやってやってもスカスカで こう回るでしょ。ま、ああいう感じで、 あの、1歩方向だけあの、引っかかるよう なセルモーターそれなんですよね。なん ですが、そいつがね、ちょっと今ね、 いよいよちょっとやばくなってきてて、 今日1回無料でガソリンスタンドで入れ たら何回やってもかかんなくなっちゃって 、いや、要はね、空回りするんですよ。 ヒューンってモーターだけの音がするって いうね。引っかかってくれないですよ。で 、えっとね、あれはちょっと今まで1回も なかったんですけど、完全に空回りで、ま 、エンジンかかんなくなっちゃったんで、 ちょっと日汗描いてしょうがないから ちょっと弟に押してもらって押しがけし ました。で、押しがけってね、あの、電子 せなんて言うの、EFIっていうのかな、 昔で言うと。そのだから、ま、電子制御の あの燃料噴射装置の場合は押しがけで かからないっていう提設はあるんですけど 、それはバッテリーがない時ね、 バッテリーが上がっちゃってる時はダメ ですけど、バッテリーはこないだ買い ばっかで生きてるので、あの、勢い、あの 、かけてやりゃかかるんすよ、エンジン。 実はかかるんです。で、これそれでかけ まして、とりあえず1発でかかったんです けど、ま、それでね、少し走っていって、 次のところでエンジン恐ろ止めてね、いや 、これかかるかな、もう1回つって、もう 1回セルモートかけたらその時1発で かかったんですよね。だからなんか ちょっとね場所そのなんか多分回ってる 回っていてそのワンウェイクラッチだった か名前ちょっと間違えてるかもしんない けどあの なんか悪い位置があるんですよね時々あの スカってヒュンってなるのまちょっとね それネットで調べたらねまあいずれダメに なっちゃうんで直しなさいみたいなことは 書いてあるんですよね。まあ、だから ちょっとこれはもうね、あの、盛岡であれ はちょっと焦ったんでね。まあまあ、まあ 、押しが、ま、押し掛がけで本当かけれた んですけどね。ま、バッテリーは生きてる んでね、とりあえずうん。ま、そこまで 心配はしてないんですけど、たまに起きて 、起きるっていう感じですね、今ね。うん 。そんなことが今起きてます。もう10年 乗ってるんだね。 色々壊れてメンテナンスはしてるんです けども、ちょっとクラッチのワンウェイ クラッチとかいうところは ちょっと個人的に自分で修理は難しそうな んで、あれはバイク屋さんですか持ってく のは今までね、ま、ブレーキとか足回りと かうん。ま、それからチェーンとか、ま、 ちょっとお店にやってもらってましたけど 、え、プラグ交換とかオイル交換、え、ま 、タイヤ交換も店にやってもらってました ね。うん。だからいろんなこう 電気系な、電気系っていうかな、ライトと か、え、 ま、あの、チェーンの調整ですね。 チェーンの調整つってもわかんないかも しんないけど、あの、伸びるんですよ、 チェーンって。伸びるとどうなるかって たむわけですよね。これあれピーンって 引っ張っちゃった状態も良くないんですよ 。で、ちょっとたるん、ちょっとたんでる ぐらいがこう下側をこうなんかね、こう棒 とかで 下がチェーンってこうぐ一周回ってるじゃ ないですか。この下のチェーンところを こうやって棒で動かしてどんぐらい動く かっていうのをね、見るんですけど、ま、 あんまり緩すぎるともちろん外れちゃう 可能性もあるし、逆にピーンと貼りすぎ ちゃうと切れちゃうかもしれないので、 あの、つか調整微妙なんですけど、それを どうするかって言うと、あの、後ろの タイヤをですね、位置をこう、こう、上 から見た時に要はこう上から見た時に バイクにタイヤが後ろついて、これをね、 こう前後に動かせんですよ。てネジルーム とそれでもう微妙なんですけどさっき言っ たそのなんだっけな幅4cmぐらいだった のかな俺のバイクだったらそれぐらいが いいですよみたいなこと言われてるんで もうね結構大変なんですけど何回かやり ましたね。あのそういうのは自分でやって ましたけどもうちょっと今回のそのワン ウェイクラッチとかいうのはちょっとお手 けっぽいのでなんかね45万かかるらしい んですよね。コーチがほとんどだと思うん だけど、直せる人いたら教えてください。 高知1万円ぐらい出すんで、もう本当にね 、ちょっと自信がないなって感じですね。 ま、そんな感じでなんとかあの、ま、あの 、事故もなく今山形県まで、まあ、1回 盛岡の方まで岩手県まで行ったんですけど も、秋田県に入って山形県に降りてきて るって感じです。 ちょうど東北の真ん中ら辺を降りてきて るって感じですね。はい。なかなかね、 やっぱ普段ね、何回、ま、と言いつつ何回 か通ってるんですけど、あの、やっぱり ほら東北道とかあとは日本海側の方です からね。あの坂田とか新潟方面ですよね。 秋田の本当秋田市から由本とか坂田鶴岡、 え、それば村上新潟っていう風なの、こう 日本海側の上津本線のかな。あっちもね、 ちょいちょい行くんですけど、北海道の 帰りとか真ん中っていかないすよ。まあ、 過去に23、3回ってた、今回、今回3回 目か4回目ぐらいなんですけど、え、 ま、昨日も話しましたけど、あの、東北 中央だ、東北中央道だったかな。わりかし 無料だったんですけど、有料の部分も まあまあありまして。 えー、最後は山形のね、天堂あたりから 有料になっちゃうのかな?天道から米沢 までは有料だったんですけど、60km ぐらい走ったかな?60kmぐらい走って 1500円ぐらいだったな。ま、割引きも なく。ま、K2ってやつですよね。普通 じゃなくて、普通乗用車じゃなくて、ま、 そんな感じで米沢まで帰ってきました。 なんとかね、ま、最後ホテルついた時は もう暗かったんですけど、7時 40分ぐらいかな。もう部屋にはね、8時 前にはここに着いたんで、あの、もうね、 3時間ぐらいもうここでゆったりして、 あの、途中でコンビニとか行ったりしてね 、ちょっと弟と一緒にご飯でも食べようか なと思ってたんですけど、バイクでここ まで来る間にいや、もう申し訳ないんです けど、あの、申し訳ないですけど何もない 。 食べれそうなとこがいや、途中はあった ですよ。あの、国道沿いとかはハミレスと かあんですけど、そのホテルから歩いて 行こうとしたらもう駅以外に全然なくて、 で、もうホテル出てね、山間でちょっと駅 と逆の方向に行ったんですけど、駅の方 からバイクで来たんですよ。でね、 コンビニがね、ちょっとだいぶ遠いところ には確認したんですけど、あそこまで歩く の大変だし、ちょっと逆方向ちょっと探検 で結構暗いんだけど、何もなさそうなんだ けど、行ってみようつって歩いたらね、5 分ぐらいであのローソンがあったんで、ま 、なんとかそこでね、お弁当を買って 食べるというね、ま、そんな1日でござい ました。チャットしません。ええ、 え、どこだっけ? 相面好きしんちゃんさん、土曜日米沢に 行って 鳥中華食べてきました。あ、そうなん、 先週の土曜日になんですかね。ああ、そう なんですね。来てたんですね。牛の イメージがあのりりりです 。カラみ、カラ味そラーメン。へえ、有名 なんだ。みテさん、あ、お疲れ様です。 こんばんは。ありがとうございます。水谷 さん、今日は長野の延部山に人生初の特急 あずさとハイレール1375に乗って、え 、コナンのもう全部読むのめんどくさいん でね。正地巡礼と新作民充の視殺が入って きました。すごいね。Sさん、この時期の バイクないですか?えっとね、暑いです。 でもね、東北の今日わりかし暑い日だった んですけど、えっとね、どうだろう?ま、 市街市はね、暑い。やっぱり 35° とか見ましたね。途中どっか山形違うな。 どっか横ってかどっか違うな。どっか秋田 の辺であのほら表示出てるやつね。なんか 道路に35° とか1回見ましたね。でね、えっと、 田沢湖とかね、今日ね、ま、Xにあげて ますけど、えっと、無岡からあの岩手県と 秋田県の剣を超える峠があるんですよ。峠 っていうね、あの、仙台の線に岩って書く 峠なんですけども、あの、割とすぐ近くで もねえのかな。ま、同じ山のね、その 峠はあの秋田新幹線もちょっとず道路とは 違うとこですけど近くを通っててね、 トンネルを抜けると道路の道路側のね、私 うちらがこう走る車とかが走る道路 トンネルトンネルを抜けると左の眼下に 秋田新幹線があの川のとこ鉄橋当たったり するとかあの有名な多分ね写真見れば見た ことあるっていうようなとこなんですけど 、ま、そういうのが上からも見える。私昔 写真撮ったんですけど、すごい言って 懐かしいなと思って今日走りながらね、 その洗顔峠とかは27° とかだったかな。峠の前後は27°だ。 ちょっとね、走ってると涼しい感じでした よ。トンネルの中はひんやりしてて寒って 感じぐらいでね。うん。ま、長い結構 トンネルなんですけど。はい。ま、そんな 感じで、え、暑いは暑いけど走ってれば 大丈夫かな的な感じですかね。結論から 言うと場所にもよるんですけど、街は やっぱ暑い。うん。でもね、うちの弟も 松熱言ってたんだけど、 その神奈、ま、自分のね、神奈川の例えば その小田原とか横浜とか平塚でもいいん ですけど のこの8月の日中にバイクに乗ったら俺 もっと暑いような気がするんですよね。 あの、下からもうだって危険を感じるじゃ ないですか。 比べればなんかまだちょっとは耐えれん だって俺が私結構大丈夫だなと思ったから やっぱ東北は若干なんか風が空気が違うの かな。あとそのなんて言うかな、そのほら 、ま、街がアスファルトだらけじゃなくて 田んぼとかいっぱいあるんで、そのなんか 地面から来るっていうのは、ま、道路の上 は確かに暑いけど、それでもなんかこう ちょっとね、神奈川とか関東のあっちで 普段ね、夏の夏だってバイク乗る、乗り たくもないもんね。ま、そこまで暑く なかったような感じではありました。暑い は暑いけどちょっとはマしかなぐらいな 個人的感想です。はい。長くなりました。 え、ミテさんいいなあ。東北か。来年 あたり行けたらいいな。東北ね。えっとね 、なんだろうな。前はすごい北海道にほら 、ま、今でも北海道大好きでその北海道 ツーリング本当は行きたいんだけど、あの 前は行けると北海道行っても良かったんだ けどたまには東北みたいな感じちょっと 申し訳ないんだけど、例えばこうお金が あんまなくてとか、ま、今回みたいに ちょっとこうスケジュール的にね、北海道 ちょっと厳しいとかね、そういうので車の 時代でもあの今年は東北待ってみようかな みたいので何回から東北ってやってるん ですけど、やっぱりほらちょっと涼しい イメージがあるじゃないですか。で、行く とね、必ず今まではね、なんかやっぱ 北海道行きゃ良かったなとかっていうのは 思うとこはあったんだけど、今回はもう 元々絶対無理だと思ったし、金銭的にもね 、期間的にもちょっと短いので、だから なんか、ま、青森も行ってないってのも あるんですけど、ま、あと先月行ったって いうのもあるんですけど、今回はね、なん か純粋に東北をぐるぐる東北って言っても 、3mはちょっと行けなかったんだけど、 あとその本当に北青森県ですね。あっちは 行ってないので。 うん。 まあ、完璧な東北ではないんですけど。 ま、でもその、あ、岩手なり、秋田なり、 今山、今日山形とかもね、ほぼ横断してき 、銃団かしてきましたけどいいですね。 やっぱ東北もね、なんかね、ザ日本の田舎 ってちょっとごめんなさい。 住んでる方には申し訳ないんだけど、なん か田ぼやっぱ米所じゃないですか。今 ちょっと話題ではありますけど、なんかね 、田ぼの中をね、何回もずっとこう走っ たりとかして、なんかその匂いとかね、 バイクってやっぱそういう匂いとかも 感じるんで、ま、逆に具 あったりもするんですけども、えー、そう いうのをね、久々にこう、そう、あの、 本当長距離ツリも久しぶりだったんで、え 、ああ、やっぱりバイクでこう旅するのは ちょっとやっぱね、車とは全然違うんすよ 。あの、よく言うんですけど、車はやっぱ 車なんです。いや、車も嫌いじゃないです よ、俺は。でね、バイクの場合は、ま、 分かりやすく言えば本当自転車みたいな もんですよ、本当に。ま、自転車に エンジンついてだけじゃないですか。だ から、あの、例えば自転車でそういう、ま 、ちょっと登り坂とかそういうのは ちょっと、ちょっと置いといてね。例えば そういう田ぼの中をなんかこう自転車とか でのんびりこうやって恋いでさ、風をあた 浴びながらね、なんかこう走ったら気持ち 良さそうでしょ。だ、それができるんです よね、バイクはね。だ、もう散歩の延長 みたいな、ちょっと車のやっぱ部屋に入っ てるのとは違って、え、まあ、かなり飛び 道具ではあるけれども、やっぱ体は 剥き出しなんで、こう散歩してたり、自転 車乗ってるの延長にあるって感じでね、 その場所のこう空気感っていうのも感じる し、逆にね、例えばちょっとこう変な話 ですけど、夜とか山の中とかはこ怖いっす よ。すごいめちゃくちゃ怖いす。だって 歩いたら怖いでしょ。車だったらわりかし なんかこうなんかやっぱり部屋に入1つの 部屋に入ってるし まあなんかこうまそれでも夜とか怖いね 山道とかなんかねなんか出たらどうしよう みたいな怖さはあるけどバイクは めちゃめちゃ怖いすよ本当に。だからだ からあんまり夜はね、あの、ほら家の近所 とかはいいんですけど、旅先でこう例えば その山形とか秋田とかのもう本当山ん中を 夜走れとかって言ったら、ま、虫も嫌です けど、あの怖くて俺は無理です。めっちゃ 怖いです。本当に昼間限定ですね。北海道 もそうですけど、虫が結構ついたな。夕方 ぐらいからやっぱね、ヘルメットとか汚れ ちゃったんで、さっきちょっと拭いたりし たんですけど、ま、そういうなんか車とは ちょっと、ま、車で走っても多分あれね、 虫つくと思うん、電車とかも多分ついてる と思うけど、細かい虫とかは時々いいん ですよね。パチパチって当たったりして うわって思うんですけど。だ、窓ちょっと 夕方はね、止め、もう完全に閉めてました 。あのシールが隙間から入ってきちゃうか もしんないんでね。 まあまあそんな感じでね。え、でもいい とこでしたよ。うん。 東北はとても交通マナーがいいイメージ。 うん。ま、そうですね。なんかどっち かっていうとそうかもしんない。なんか もうもうね、あの セーフティカーじゃないですけど、もう セーフティカー並みの軽トラックが何台も ね、遭遇しちゃってね、もう軽トラを戦闘 に渋滞、渋滞っていうかノろノロが ノろノロの渋滞が起きるっていうのがあっ て、うわ、勘弁してくれよみたいなで、 ちょっと後ろでさすがにこれ遅すぎんべや とか思って、ま、そういうのはたまに、ま 、北海道でもありますけどね。うん。え、 イスラビさん、映画原付30km制限と 普通免許の原付金2種解禁して欲しいね。 色々あれもね、出てますけどね。ちょっと からくりがありそうなんだよね。あれも 125のやつはね。 え、究極のスタート。それは押しがけ。 そう、押しがけ。今日1回やりましたね。 私はツーリング中にダイナモが焼けてイの 銀山でいいのかな?で、野の宿しました。 トヨからおかしくなって元道の真ん中で ました。ま、マジすか?ました。本当です か?それはやるですね。もう旅先でそれを 切るの嫌ですよね。グージさん、 こんばんは。鉄骨が頭に当たり顎をスった 。あら、大丈夫ですか?あららら。 いや、でもそれぐらいで住んで良かったと いうべきなの。ちょっと現場を見てない からわかんないけど。ま、十分重症です けどね。いやいやいやいや、顎か嫌な。 本当にお大事にしてください。なんかね。 うん。 頭に当たりってのは平和じゃないすね。 ちょっとね。 えっと、それからそれから ロッピーさんこんばんは。お疲れ様です。 ミルテスさん、妹は北海道チグで最後は チェーンが切れて修理台で所持金が なくなりなくなく戻ってきたというツア です。すごいな。チェーン切れたか? 切れんですよ、あれ。本当に話だと、ま、 も、こ、今実際話私切れたことないんです けど、だからあの やばくなると本当切れるんで、今まで何回 買えたかな?今あのバイクね、結局多分 今回の旅で10万kmついに行っちゃい そうなんですけど、10年でね、えー、 10年乗ってるんで、えっと、ね、 チェーンもうね、3回ぐらいは書いてます 、私。うん。3セット目ぐらいだと思い ますね。だ、新車の時の1セットがある から12ああ、でも3セット目か4セット 目なのでもうね、ちょ最近買ってないです けどね。最近あんまり乗ってなかったんで 、あの、ほら、コロナとかの後にあんまり 乗らなかった時期もあったんで、ここ はね、昔ほど乗ってないから別に冷めた わけじゃなくてね。うん。お金がなかっ たり、暇がなかったりとかそういうので、 あとほらその北海道ツーリングとかロング のがちょっと全然できてなかったんで、 まあ九州ね、3年前九州行ったのかなね。 ミルテスタント初めてあった。あれ以来の ロングツーリングなんで今回ね、久しぶり でもうね、本当おケツが痛いです。もう 本当痛い。もうなんかもう今日はね、結構 休憩が多かったですね。だからね、きつい んだよな。大峰鉄道戦務員さん、 こんばんは。ビッグ雑さん、米沢は道の駅 米沢に一局集中してる感じあります。そう なの?そうなんですか。道の駅米沢なんか さっき見たような気がするな。看板を行か なかったですけど。え、あみ月しちゃん さん、その後上山温泉 大石田町っていう仙台から時はあ、なんか それ前言ってたね。かね。特急日ちにとか ね。ええ、しかさんこんばんは。ホテルは こ宵いもよ遠横にズームいいんですか? そうです。もう背景が変わんないんでね。 これ線路側じゃなく駅のすぐ前なんです けど 線路と逆側の部屋でしたね。うん。ま、 どちしろあんまり電車走ってなさそうだっ たけど。さらさらさん、こんばんは。お 疲れ様です。ネタ探しの鉄を試合しあ、 いいですよね。そう、そう、そう。そう いう目的で乗るのも楽しいかもしんない ですね。うん。うん。うん。うん。うん。 うん。なんか、あのね、今日のちょっと その話で言うと、あの、盛岡からその仙乱 峠っていうのを超えて田沢港に行ったん ですけど、あの、並走してね、田沢、あ、 じゃ、違、秋田新幹線、旧沢線が走ってる んですよ。よく国道とね、一緒にこう離れ たり寄ったりとかするんですけど、あの峠 に登る前に赤、赤口だったかなっていう駅 があります。で、これがね、あの、ま、 今日見たらね、あの、ま、なん、なん、 なんでもないっていう言い方も変だけど、 ま、別に普通の駅なんですよ。にはこう シれたというか今風の簡易駅舎みたいのと かホームを別に新幹線が走ま新幹線は 止まんないけどね赤口はあのただ なんて言うかなまその今風のローカル線の 駅ホームとかねまそういう感じの駅なん ですが実はちょっとね思い出があってあの 実は降りたことはないですね。北新幹線は 乗ったことあるけど赤口で降りたことない んだけどあの初めて そこに行った時っていうのが高校の時の 修学旅行なんですね。ま、ちょっと何回か 前話してたことあるんですけど、田湖の月 以上に修学旅行で、え、若かし17歳の 安吉少年がですね、高校2年の時に2月 だったかな、80、1987年の2月だっ たと思うんですけど。 88年か88年の2月かにえ、 行ったんですよね。東北新幹線使っていっ て、ま、一席から中村寺寄りつつバスでね 、田沢湖に夜ホテルにね、もう暗かった。 冬だったからあれだけど、あの真っ暗の中 、その雪道をね、今日私がバイクで走った 洗顔峠とかを通っていくんですけども、ま 、当時知らないいすよ、全然。で、こう バスに乗ってて、ま、意外とやっぱり 初めての土地だったから夜にこう私こう見 てたんですよ、景色をずっとね、バスから こう曇り、曇ってるガラス。ほら、なんか 外寒いじゃないですか。こうね、すぐ曇っ ちゃうんで、こう吹きながらね、景色見て たんですけど、夜ね、ちょうどその今日の ね、その赤淵のところ、国道がちょうど 通っていて、ま、地図見ると分かんない ですけど、で、その先でこう国道が オーバークロスして、ま、下を沢線って いうかね、新、北新幹線の線路が通 るってとこがあるんですけど、ま、 ちょうどその駅の横をね、当時の私が見て た時に、あの、40、もう40年ぐらい前 じゃないですか?40年弱前です 赤淵の駅がなんかあの電球電球ですよ。 あの電球色まリナがないから多分電気白熱 みたいなやつですよね。あのいわゆる いわゆる分かりやすく電球色ですよ。あの オレンジ系のね。それがこうホムに ポツポツあってまですよね。で、なんか そのなんかね、駅の佇ままいが めちゃめちゃ神秘的で、すごいなんか綺麗 とか思いながらバスで見てて、その景色が 今でも覚えてるんですよね、実は。で、ま 、その後も何回かはね、あの、その、その 横国道を通るたびにこうちらっと見てね、 ああ、そうそう。バスから見たなとか思て たんで、今日もね、久しぶりに、ま、久し ぶり通ったんですけど、ま、さっき言った ように割とこう今風のね、駅舎だとかこの ホームのなんて言うんだろう。あの、置い てあるものも全部さ、あの、今風ですよ。 なんか簡易ですけど、みんなあの ちっちゃい駅なんでだけどき綺麗っていう かさ、あの今風の感じのなんか建物、建物 っていうか小屋みたいを今風のやつなんか 当時はもっとレレトロな感じだったんです よ。それが ね、今のサさんと話にちょっと長ね、長々 話しちゃったけど、あの、やっぱそういう 旅、ま、そん時はバスで見た景色だけど、 鉄道に乗っててもね、この駅いいなとかっ て思うことってあるじゃないですかとか、 ま、昼間なら昼間で景色とかね、なんか このなんかこう駅、駅の佇まい、ま、駅が 多くなっちゃうかもしれないけど途中の 景色とかもね、含めてうん。そういう なんか、ま、ネタ探し っていう目的で乗るのはそれでいいかな。 すごくじゃ、俺もやりたいなって感じです ね。なんかね、あの、普段はほら、単純に 旅行を楽しんでいて、ま、もしかしたら ふとね、あ、これここなんか身文できる じゃんとかって思うかもしんないけど、 初めからもうそうやって身文字でやれ なんか面白いとこねえかななんて思って見 て乗ってる、乗るのも楽しいかもしんない なと。うん。え、ミルテさん、かわしい 匂い。そうそう。かわしい匂。ま、北海道 なんかもっとすごいすよね。もう牛さんと かいっぱいいるんで。今日も何回かはあり ましたけど、どっちかっていうと今日は なんか本当に土の匂いというかなんかあの やっぱり なんか田んぼ米のなんかそういう田ぼ走っ てるようななんとも言えない。なんか草の 匂いというかね。ま、そういう感じでした ね。今日はね。 え、ミルテスさん、麻なんかも牛が いっぱいいるからすごく詳わしい。え、 バイクならすぐ分かります。そう、そう、 すぐ分かります、もう。うん。うーんて 感じになります。なんか ええ。あって思ったらすぐ止まれるのが バイクのいいところだと思います。そう、 そう、そう、そう。それ、ま、今日はね、 2人で走ってたんでなかなかちょっと、 えー、そこまでは自由でもない。1人だと 本当感じ。北海道とかでもうそれこそ気に なったら有してね、もうちょっと戻ってみ て、あとはもうなんか元々ちょっと景色 いいとこ分かってたら道路の端っこに ピュってちょっと止めたりとかね。あの バイクはできますね。本当か気軽にね。 うん。ま、危ないとこはちょっと危険。 あのね、車がガンガン取るようなとこは ちょっと危ないですけども。え、偶さん、 青森に拠点なる工場の担当になったことが 3年間あるのですが、東北は先あたりしか 行ったことがない私。友小から名古屋間の フェリーに乗った際に散歩カテラに降りた だけだから完全に仙台周辺のみ飛び石状態 になってる。ああ、なるほどね。なかなか あの関西のね、あのうちの私も あのね、今こうここにも今ここにも今 チャットにも来てもらってますけど関西の 方で話聞くとねやっぱその関東も遠いじゃ ないですか この上にね、北にあるから 、ま、逆にその北海道みたいにもうね、 飛行機でボンって行くところは行ったこと ある人も多いかもしんないですけど、東北 ってなかなか行けないみたいなね。ま、 そのなんか何かこう思い立って行く理由が あればね、東北も行くのかもしんないです けど、逆にこう関東に住んでる方は分かる と思うんですけども、まあ上か西かみたい な感じだから私なんかもう東北は何度も もう言っていてやっぱいいですね。うん。 なんだろうな。時々だから、あのね、 NHKのね、中のなんかテーマ曲が聞こえ 、流れてくる時もあるんですよ。頭の中に ね。なんかあのなんだっけ?小さな旅じゃ なくてなんかそういうなんかテーマ曲がね 、素朴なやつですよ。いいなって。うん。 なんか本当にザおじいちゃんおばあちゃん がいたら田舎に帰るみたいなね。ま、うち は、ま、新潟は親戚はいましたけど、じい ちゃんばあちゃんはいたことないんで、 そういうなんか子供の頃にね、あの、お じいちゃんおばあちゃんのおう、あの、 実家に家族で帰るとかそういうのはやった ことないんですけど。うん。ま、今は ちょいちょい東北も行ってるんで、やっぱ 東北はね。うん。なかなかやっぱり北海道 と一緒で鉄道だけだとなかなかあの全部の 魅力を見るっていうのは難しいんですけど 、ま、車運転できる方とかはね、レンタ 借りたりとかあの 、あの岩泉とかも良かったですよ。あの 龍先とかあと山陸の都宮子の上土浜とか 思い出ね。今回行かなかったけど、あと やっぱその三陸のリア式会があの三陸鉄道 とか あっちはあ、あっちの海の海側海側でね、 ま、もちろんあの震災のね色々な今はその 復興の最中なんで、ま、本当昔もあの震災 前も行ったことあるけど全然変わっちゃっ たとこもあるけど今はもし行ったら本当は ね、最初行ったら向こうでなんかね、 美味しいなんか食べて、ま、それもほら、 一応復興にはなるじゃないですか。だ、 わざ、わざい とこで食べようかみたいな話はしてたん ですけど、ちょっと行けなかったんで、ま 、山陸はまたちょっとね、5時うん。うん 。いつかね、また行きたいなと思うんです けどね。うん。で、ま、冷麺はいつもの 通りもう食べたい。ま、この先月も食べた んですけど、え、今日食べてやっぱ 美味しかったですね。はい。ちょっと写真 行ってみましょうか。ちょっとね、ごめん なさい。あ、チャットよ。チャットだね。 追いつけないか。ごめんなさい。なんかね 、ババって言いましょう。ちょっとね、 ババっと言ったら失礼ですけど、私が いちいちこうね、今日の話のなんかあれに なっちゃうからね。え、スライビさん、 ガソリン台高いから通勤は原人を検討して ますが、車がないと昼寝する場所がないっ ていうもんだ。そう。バイクだとね、それ がないんですよ。寝る場所が。みテさん、 深夜の山奥は恐怖でしかない。宮崎を置い た研境で夜2時にガスケした時は終わった と思った。いや、もう信じられない。怖。 メルデス秋田のか。えっと、なんだっけ? え、な、何て読むんだっけそこ?え、 それね、えっとね、えね、忘れちゃった。 あのね、あるわ、知ってるけど忘れてた。 ガスケツやらかしたことある。そうなんだ 。 額体ちなみにあ、期待明日。あ、あ、顎 じゃなくて額体か。いや、ここですか。 いや、もう危ないじゃないですか。本当に すいません。ち、ちょっとごめんなさい。 漢字がちっちゃくて間違えました。すい ません。Sさん、沖縄から内に出てきた 時期は車でいろんなとこ行きましたが3 連勝小ん あ、3円南新道。あ、あのどこだっけ? それ。 あの稲のとこから行ってるやつかな?あれ 確か稲から上の方に北の方に行ってるやつ 作ってるやつかな?今でトンネル付近なん とか時トンネル で鹿に遭遇しましたが夜の山道は怖いです 。あ、鹿とかはマジであのバイクはね、 ぶつかるとやばい。ちょっとこっち命に 関わるんで危険なんですけどね。 くさん歩行車用への通路歩いてたら鉄骨を 天井クレーンにつってた奴らが周囲確認せ ず旋開させて当たりました。すげえ インシデントじゃん。それインシデント じゃないな、もうな。それはもう事故です ね、完全に。ミルテさん100km過ぎた あたりからケツ私乗りだった。直さが長 距離には向いていないフルーツ本当あの 椅子が狭くてね。私もセローとか乗せて もらったけど本当にもお尻があのあれに 比べ本当にねまだ忍者の椅子なんかまだ マしなんですけどあのやっぱり最近あんま そういう長時間バイク乗ってなかったから やっぱダメですね。あの北海道にあの行っ てた頃は全然毎日乗っててもそのケツが 痛くて休憩なんてやってなかったんです けどね。あれも自転車のもそうですけどね ちゃんとお尻を作らないといけない。 病院の先生がいハリーポッターみたいな跡 が地に残るかもしれない。あら、そうなん だ。でもまあ 、ま、考え方にもよるけども、当たった ところが当たったとこなんで、 それで済めばまだいいよか。ま、ラッキー な可能性もありますよね。下手すに関わっ てたと思うんで。とはいえね。とはいえ、 ま、本当に傷が残るとかちょっとね、 かわいそうですけども、でも本当も大事に なさってください。え、のンシュガーさん 、初めまして。のンシガーと申します。 ありがとうございます。こんばんは。 よろしくお願いします。民楽しそうですね 。参加できると幸いですよ。いや、もう来 てください。もうカモンです。カモン。 カモン。 あの、本当に身文字は、あの、それ、あの 、もちろんみんなでモジュールなんで、 上級者の人も対象なんだけど、あの、 やっぱりその 慣れてる人とか上級者の人とかそういうの に参加するように慣れてる人はまあまあ そんなに心配しなくていいんだけど、 初めての人ってのはやっぱりドキドキする じゃないですか、やっぱり。で、それが なんかうん。もっとだから式を下げたいっ ていうのが本当私のそのね、民字の意図で もあるので1つ是非ぜひね、まだあの来年 も多分2月ぐらいに小田原まだちょっと 決まってないですけどね。それからあ、 また6月か5月か7月かま夏の前ぐらいに 関西でもねシガーさんどこにお住まいか わかんない。ま、もちろんお住まいどこで も関東に出てもいいし、関西も両方出ても ね、構わないんですけど、あの、本当ね、 あの、そのなんかうまくないからとかいや 、もうね、じゃ、ちょっと逆に言えば ちょっとなんかこれ失礼かもしれない。 のシがさんもね、初めてだから分かりませ んけど、これ、ま、さんじゃじゃなくて、 その他の方も含めての意味で言うと、あの 、うまくない人だから余計いいやんね。 一生懸命作った作品を見たいです。うん。 で、ま、その先に何があるかって言うと、 なんか ジオラマ作るの楽しい、すげえ楽しかった ですとか、ま、そういう会に参加できたの も楽しかったとかね。うん。ま、そういう ところにたどり着ければ、あの、腕がどう かっていうのはその後の話で、本人がほら 、それも個々の問題ですから、あの、上手 になりたい人はなっていけばいいし、ま、 でも下手でもこういう風に作っていくのが 楽しいって思えば、もう私のはそうなん ですけど、それでいいんじゃないかなと 思うんでね。あとはそういうミモとかだと いろんな人の作品も見るの楽しんでね、 そういう人たちと交流してね、またあの 仲良くなってもらえればあの1番いい結果 になるかなとやってなんかやってていい よかったって思える私もそういう瞬間なん で是非ぜひねあのまだまだちょうど関西 終わったばっかりですしはいあの期間はま 半年ぐらいまだ開くんでね是非ぜひま過去 の私の動画とかライブ配信進化あの作品と か見れるま見られてるかもしんないです けどねあの見れるんで是非参考にしてね はいお待ちしておりますよろしくお願いし ます。嬉しいですね。さあちゃんさん こんばんはです。最終クリア塗装しながら 聞いてます。え、スカイマークかっこいい すよね。垂直美翼のあのスカイマークの あの青い垂直美翼に黄色い星のマークがね 。あれが俺を作ってみたいな。あれな、 その前にピーチもれって感じなんですけど ね。え、ミルテスさん、ミルテスも国際鉄 も系モチベーションでおぼろ103系の 絶賛色差し中です。おお、すごい 刺激ありますよね。やっぱジャムはね。 ま、あの、私はあんまりその他の作品とか はあんまりそんなに見れなかったですけど 、ま、それでもね、ま、そのやっぱり熱キ はつたね、言った人は分かると思います けど、あの 、すごいやっぱりね、鉄道模型を愛する人 たちがあんだけ集まるとものすごい熱キ ですよね、やっぱね。うん。それがいい ですよね。なんかね。梅じろさん、 こんばんは。ありがとうございます。グ士 さんネタじゃないけど、トイネプ駅へそば 食べに北海道行ったことあります。おお。 結局そば食べて札幌方面へえ、トんぼ帰り なのこれしました。あの頃は若かったな。 なるほど。じゃ、あのおじいさんの時に 食べたんですね。うん。いいですよね。私 も2回3回ぐらい食べたかな。うん。最後 は2017年でしたけどね。KKさん、 米沢駅から大本線に沿ってなんか米沢から はい。3kmぐらい東北 東北を何?ホもボード こボード 工業米沢工場専用が並走していたようです 。途中まで帝国石油専用も共容していた ようです。ボードという名称に聞き慣れ ないですが、木材チップで圧縮して パーティパーティクルボードを作ってああ 、なんかチップで55番みたいな作って ああ、感じかな。Sさん、いずれか445 号線ドライブしたなと思いますが、静岡 からだと8のまでが遠いです。まあ、45 号 戦はあの、山陸のあの国道でしたっけ?私 も何回か通ったけど運中5だったような気 がしますね。ほぼ私行きましたね。8の部 で。うん。1回 かの、あ、かの、そう、か、数のなんちゃ らってイント上がって気がしたな。 そうそう。か難しいんだよね、そこね。 グイさん検査入院しましたが全然大した ことないです。だから血がドバと出ました の。うわ、怖。ミテさん、ミジ楽しいです よ。仲間が増えるのが何よりも素晴らしい 。本当に あのコンテストでも何でもないので。うん 。ま、そこにだから逆に上級者の人はね、 なんかあの物足りなさを感じる可能性は あるんですけれども、あのあくまでそのな んだろうな、イン文字はジオラマ作りの 入り口みたいなところまだ実際私が上手 じゃないんで、ただ好きなことは好きなん ですよ。うん。で、ま、やっぱり、ま、 ちょっとやっぱりね、上達してけたらいい なとは思うんだけど、ま、あま難しくは 考えてないんですけどね。とにかくでも ジオラマ、あの、ま、今回ジャムに持っ てったやつとかも作るのすごく楽しかった んで、ま、しばらくはちょっと、ま、 しばらくいいかなって感じです。ま、ミモ とかはね、あの、規模がね、小さいから、 あの、今年もあのね、武田は一応作ったん ですけど楽しかったですよ、やっぱり。 うん。 え、ミルテさん、実際うちのクラブ メンバーも増えましたし。なるほど。たま ちゃん、こんばんは。あ、たまちゃん こんばんは。お疲れ様です。たけさん こんばんは。じゃ、も、お疲れ様。お疲れ 様でした。もうなんかね、1週間前ですよ ね。1週間前は搬入が終わって、私寝れ なかった時ですよ、金曜日の1時間半 ぐらいしか寝てない金曜日は。うん。で、 その後ね、金曜日かちゃんにやるんです けど、松井さん、こんばんは。お疲れ様 でしゅ。じゃ、もうお疲れ様でした。 熱中症気をつけて東北旅堪能してください 。ありがとうございます。明日ね、帰り ますけども。え、かの8万体。あ、そうか 。そんなんだったか。うん。そう、そう、 そう。あの辺にありますよね。読み方 難しかったです。はい。というわけで、 じゃ、写真をちょっとごめんなさい。 だいぶもう1時間ぐらい経っちゃいました けど、雑談しつつね。はい、じゃ、行って みたいと思います。あ、ちょっと待って。 ちょっと待って。 ちょっと待ってください。あ、そうか、 そう。これずらすなきゃ。ああ、ちょっと 待って。スマホ、スマホ、スマホ、スマホ がないとちゃんとが読めなくなってしまう のでちょっと待ってください。 鼻が詰まっちゃ、詰まってるとかなんか ジュルジュルしちゃってますね。なんかね 、 ゆできさんやってる。白さんさんもやっ てんの?すいません。なんかね、ま、皆 さん 好きなの見てください。アーカイブでもね 、ま、多分3人ともアーカイブあの白さん さんも秀急さんもやってる、残してると 思うんで。あ、そうそうそう 。それでそう。これやろうと思ってたのに ちょ、今更ですけどどこ行ったっけ? あたたたたた 今日もあんま家じゃ俺や飲まないんでね。 今日売ってたんです。ローソンに。そこの ローソンに札幌クラシックが。ま、たまに 売ってますけどね。でも、ま、基本 北海道北海道 難しいな。北海道限定なんで、え、よく今 冷蔵庫入れてたんで、じゃ、ちょっと いっぱいいただこうかなと思います。 よいしょ。 いただきます。いや、これちょっと喉乾い てるからちょうどいいね、これね。いやあ 、じゃ、ちょっとすいません。皆さんお 疲れ様です。もう夏休みもうちょっとで 終わっちゃいますけどね。 ああ、うわあ。 うーん。 うまいっす。うまいっす。 つまみもね、ちゃんとあのアラ引き ソーセージとか買っちゃあるんですけど、 デザートもあるんすよ。もうデザート なんかいっぱい買ってきちゃったんで、 あのゼリーね、まだ開けてないですけど。 はい。で、薬もさっき飲みました。何やっ てんだか本当にね。じゃ、ちょっと行って みましょう。これはな。はい。え、 よいしょ。 あ、これあれだっけ?画面映ってんだっけ ? あれ、ど、どんな感じになってんだっけ? これ画面ちょっと自分のね、スマホで あ、映ってますね。 はい。ちょっと邪魔にな、あ、確認し ながら行きます。え、今日ね、朝盛岡駅に ですね、これはね、10時ですね。はい。 あの、お店が10時からだったんですよ。 だから10時チェックアウトではい。え、 待せ。ラビットさん、加藤の223て千番 台が叩き売りされているので。そうなの? ああ、加藤のか。LED化したり加工 しようかなって考えて。あ、なるほど。私 ね、千番台あの視聴者さんからいただき ましたんで。加藤のやつね、前、あの、 大事に使っていこうかなと思ってます。 脳シガさん、小だらなら行けると思います 。埼玉在住なので気合入れてみ。ああ、や 、嬉しい。お待ちしてますよ。 もうぜ非ぜひ。グイさん、もう20年前だ から結構忘れてますね。飛行機で旭川行っ て札幌翌日にご両郭とか色々あっておい府 に行きました。その後函館回って้าว トマコ前からフェリーに乗って帰りました 。18年前にバイク事故で亡くなった。え 、連れと最後に行った東なのでとろ々覚え てます。あ、そうなんだ。うん。そういう ちょっと悲しいのもあんだ。え、散歩さん 、こんばんは。秀急さん見て安きさんも見 て会話に参加したいけど難しいです。 秀きさんもなかなか長いっすよね、今日ね 。あ、夏休みだからかね。あの、結構秀 さんは今ね、さっきちらっと見たんだけど 、戦争のねと鉄道の話をね、真面目にやっ てるのではい。私ちょっと準備しながら 聞いてたんですけど、真面目なこと言って たんでね。発表師さん、こんばんは。遅く なりました。よろしく。はい、よろしくお 願いします。写真は今からなんでちょうど 良かったです。偶さん、今思うと むちゃくちゃな た、え、旅地でしたが初めての鉄道旅だっ たから楽しかったな。あ、いい思い出じゃ ないですかね。 で、え、盛岡駅ですね。でね、私がいつも ね、あの、旅、あ、あの、食べるのは こないだ猫まさんとアドバンさんとも一緒 に行ったんですけども、みょんみょん屋 さんなんですね。で、あの 、実は有名なぴょんぴょんさんっていうの もあって、あの、これ東京にもあります。 銀座にもあって行ったことあります。銀座 のぴょんぴょんとあと川崎のラズオーナ 川崎のフードコートにもぴょんぴょン車 さんがあって、ま、そこま、味一緒でした けど、えっとね、え、みょんみょん屋とは 違う で結論から言うとこれはもう好みの問題 ですけど、今日食べてみてやっぱりね、 みょんみょん屋。あのね、なんだろう。 あの秘密の 甘さなんだろう。牛骨なのか 本当わかんない。今度お店の人に聞いても 教えてくれないかもしんないけど、あのお 土産用の冷麺買っても絶対あの甘さ出ない んだよな。っていう見た目はめちゃめちゃ 辛いんですけどね。次行きましょう。これ ね、 これねからあの中辛というかあのなんか辛 さが何段階かやっぱあるって選べる。私実 は他の辛さ全くやったことないんですよ。 1番最初に真ん中でいいですって言って これ食べてもう真ん中でええやんていう ことで以来以後ずっと真ん中です。もう逆 に冒険する必要はない。 中からっていうか、1番真ん中普通でお 願いしますみたいな感じでね、食べたん ですけど。いや、これはまた写真で今日 この時間に見るというのはね、1414 時間ほど前ですけども、これた、ちょうど 14時間前の今頃食べてますけど 甘いんですよ。 全然まぜ、ピリッとは来ますけど。 いや、これ甘いんです、これ実はこれ麺も ね、この麺が苦手っていう方も いらっしゃると思うんですけど、ま、そこ はね、 うん、いや、そんなことないですという、 言う、言っても人それぞれなんで感じる ことはま、ちょっとわかんないですけど、 私は全然大丈夫。むしろこのスープには この面だろうみたいな感じでうん。え、 入ってスイカが入ってましたね。で、これ ね、茹で卵の半分とキュウリが2つとこの みたいなやつかな。うん。これが3つ入っ て、カルビ肉みたいのが2枚入ってまして 、えー、こう特徴あるこのね、なんか麺の こうま、丸めてこうこれ職人さんがやっ てるそれで置いてあるんです。 これはね、これはね、本当やっぱうまい。 これやっぱね、私が北海道行くね、道中に ね、わざわざ盛料岡で一旦料金が高くなる のも覚悟してですね、あの、高速道路降り たり、あるいは新幹線も降りたりして1時 途中下車したりしてですね、高くなるのに これを食べずにも量を通過することはでき ないということで毎回言ってますが、今回 はね、ま、もう盛りオカここにこれ食べに 来るのが目的で、ま、私先ほど言ったよう に先月実は北海道の帰りの実はね、あの 関西のお二方と食べれることできたんです けど、それがでもね、1年か2年ぶり ぐらいだったんですよ。その前ちょっと あんま行ってなくて、で、えー、ま、 いきなり1か、1ヶ月後にまた行ってると いう感じだったんですが、 めちゃうまかったですね、これはね。 あのね、ぴょんぴょんよりこっちのうまい んだなんてぴょんぴょン車の有名なんです よね。ま、結局好みっていうのもあるので ね、あくまで個人的な意見にはなりますが 、ぴょんぴょんの冷麺も美味しいですよ。 私あの食べてますから美味しいけどこっち の方が黒があって甘味があって 甘味と言ってもねこすごいもう絶妙な スープの味ですよ、これ。 素晴らしいんすよ。だ、全部飲みますも、 これ。 スバーって最後飲みますからね。いやあ、 是非食べてください、皆さん。 みょんみょん屋さん行ってください。本当 ね。え、偶さん、レメか食べたことない から何やかわからなかった。おじさん知っ てるな。そう、塩かさん冷麺ではありませ んが。そうなんですよ。 え、ペガメさん、明日は冷麺に決定。私も ね、しょうがないからスーパーとかで買っ てきて、あの、ちょっとごめんなさい。鼻 、 鼻弱いんすよ、俺ね。えっとね、冷麺食べ ますけど、ま、そのスーパーで買ってきた レメンも うん、まあまあまあ食べれるし別にその まずくまずいとは思わないですけどもうん 。ま、こうかこういう感じか。でも違うん だよなと思いながら食べてんですけど、ま 、それなりに美味しいけどね。うん。今日 食べて思ったのはやっぱこれもうガチガチ に冷やしてましたね。これね。それがまた 1ついいんだな。ぬるんじゃなくて 冷たかった。な、夏に食うと最高ですよ、 これは。うん。 えー、レモンマットさん、こんばんは。 ーチさん、何か油っぽそう。全然脂っぽく ないす、これ。全然油っぽくないです。 えー、さっぱりです。どっちかってこと油 なんかないんじゃね?いや、ないってこと はないかもしんないけど、あのギラギラ 浮いてるとかそういう油ない。一切ない です。そういうのじゃないです。え、私 安きさの年してたけど朝から芋たれそう。 うん。あ、も、そのそもそ、ま、あの、 甘いとは言ってもそのほら、ちょっとこう いうキムチ系のあの更新的なものが入っ てるので苦手な方はちょっと言いに来る 可能性はありますけど、中辛だったらまず そのなんかね、カラーとかっていうのは ないと思います。食べれると思います。 はい。隣の人がね、ちょっと甘めのよく 頼んでたんだけど、いや、もったいないと か思ってね、全然辛くないのに。あの、別 にち券一の魔房豆腐が食えるからとかそう いうんじゃなくて、あの、前から言って ますけど、辛いのが好きなんじゃないん ですよ。辛くてもうまくなきゃ意味ないん ですよ。例えば辛いやつもね。だからその 点で言うと、あの、中本さんとかの ラーメンはめちゃくちゃ辛いんだけど、 めちゃめちゃ旨味があるんすよ。だ、ただ 辛いだけじゃ全然いらない。そ、それは 求めてないです。で、これなおかつ辛さは ほとんどない。ま、ちょっとピリッと来る けど、どっちかちょっともうなんかね、 甘い。なんかこのね、フルーツの甘味なの か すごいなんかね。うん。ちょっと僕本当 食べてって感じ。説明しづらいんだけど。 甘いんです、これ。本当に。散歩さんうま そうです。でまで行けないのでスーパーの 、え、 出来合い霊名を買って食べます。あ、 まあまあね、しょうがないですけどね。私 も通常はそうですよ。家ではね。ペガメス 安きさん、グルメリポートなりますよ。 美味しさが伝わり食べたくなります。 まあまあ、そういう感じね。これ本当写真 だと こう本当にうわっていうようなイメージ じゃないですか?全然全然これもう本当 違うんでしつこいですけどね。はい。偶 さんうちは夢さんも名古屋人だから菅屋の 日足中華行った。あ、いや、冷や中華も 好きですよ、俺。うん。さっきね、 ローソンのなんかね、あ、結局あのここ ホテルの周り何もないからローソンで弁当 買って細ボ食べたんですけど、あの なんかね、その日足、ローソの日足 何だっけ? え、これじゃない? これか?ちょ、汚いか。ぶっかけざ中華か 。 ザ華美味しかった。この日足チュー華じゃ なくてなんかしょうん。なんだろうな。 わさびも入れたからどっちかっていうとな そばのそばつ系なのかな。で、麺が中華 みたいな日足のやつでなんかわさびも 入れるようになってたからのりとか いっぱいまぶして食べた美味しかったん ですけど今日面ばっか食って本当に昨日 から はい。ってわけでね、飯してる。自分で 自爆す、スイカ。これがね、冬食べるとね 、りんごかなんかになってたような気がし たんだよな。夏はスイカです。これスイカ も食べたんですけど、これは、ま、別に あの冷ー麺ンと関係ないんだけど、冷麺ン にも合うんだけど、あの、そのスイカね、 いや、なんか夏休みだなって思いましたね 。スイカいいなって。はい。これもXで あげましたけど、ちょうどね、ホテルの 出発するところで、ま、もすぐ盛岡の駅の 手前、あの、ちょっと、ま、近いとこの ホテルなんですけど、ま、要はここ曲がれ ばもう横駅よっていう看板がまあね、この 懐かしい可愛い200系っぽいね、 デザインがまだ残ってるということでね、 あ、これいいなと思って写真撮ったんです けど。うん。 そう。森岡、東横、森岡、南口かな。あの 、2個あるんですよ。駅前と南口っていう のあって、あのね、バイクだったんで、 南口は前止めたことあったんで、それで、 ま、南口にしたんですけど。 え、たまちゃん、冷麺ン美味しそうですね 。1度は食べてみたい。もう食べた方が いい。絶対食べた方がいい。あれは。え、 発表さん、しばらく盛岡に行く用事じゃ ないので、これはもう都内のぴょんぴょん に行くしかない。お前、とりあえず言って ください。あの、少なくても、少なくとも なんかローソンのローソンの模麺は うーん、ちょっと残念でもやってくれてる だけはいいんだけど、ま、その辺に比べれ ばやっぱりぴょんぴょんしゃいいですよ。 美味しい。うん。あの、ただみょんみょん 屋のが好き。みょんみょんみょんみょん屋 さんなんですけど、私が言ってんのはね。 え、散歩さん、具材を用意できれば作り たいんですけど、果物を梨しにするか スイカにするかなります。あ、いいですね 。どっちも美味しそうだな。グリスさん、 遊び行った後に冷麺ンやってる店に行って みようかな。ちょっと興味出てきた。いや 、うまいっすよ。あの、韓国冷麺ンって いうよりは本当は盛岡冷ー麺ンですね。 やっぱね、多分 他にもね、焼肉麺ン、大和さんとかね、 ぴょんぴょんでしょ。というかね、あの、 もう1個こう地下、これ地下なんですけど 、みょんみょん屋さんはこれ駅の盛岡館の 駅のすぐ真下なんですよ。フェザンって いうあのところにあるんですけど、 マクドナルドの隣にあるんで、地下にある んで駅からすぐです。はい。いやあ、また 食べたい というわけでね、出発いたしました。もう すぐ次はね、田沢こういきなりえね、これ Xあげたらあの秀さんがあの昔のL特特急 田沢のヘッドマークのまんまですね。本当 そういえば取ってみてそうですねと思って 。そうそうそう。あの イラスト系でねタコ像があってここに でっかくたざわってひらが3文字ある。 本当にこんな感じのヘッドマークなんです よね。言われてみたらそうだと思ってね。 うん。ここ来たのは2度目です。意外とね 、なんだろう。あの、いわゆる新幹線の 田沢湖駅からだとあの 湖のちょっとで逆側の方にこれいるんです よ。逆真逆まで行かないんだけど結構奥の 方になっちゃってバイクで今日行ったら あれこんな奥だったっけかなと思ってね。 結局ね、そのいわゆる新幹線の田湖駅側の とこから入っていったんですけど、あの 国道が曲がって駅の近くからね。で、こう 湖こっちつって10分ぐらい奥入ってくと 、ま、途中曲がって湖のほとりに出てくる んですけど、 そこがま、駅から1番多分近いとこなんだ よね。だけどそこから10km 左側行け行ったところにタコ像があるぞ みたいな感じ書いてあったんでずっと古半 の道をね、ま、そこもなかなかな、あの、 あのバイクとかだったら気持ちいいんです けど、あの右手に湖見ながら走ってるよう な感じなんですけど、ま、ここお土産屋 さんとかここだけこうちょっとあって、で 、ま、あの 素晴らしいですね。天気もなんかその 真っさおじゃないんだけど絵になる感じで すごく良かったなと思って。 あ、美容さん、コンビニの冷麺も美味しい ですが、やはり本場の店は麺が全然違い ますね。そうそうそう。うまいです。いや 、是非行ってほしい。近くにみょんみょん もきのぴょんぴょん。え、みょんみょんも ぴょんぴょんもない。そう。ぴょんぴょん はね、川崎、東京の人はあるんですけどね 。あの、ぴょんぴょん。もう美味しいです よ、でも。うん。はい。全然美味しいんで 。だ、どっちが言ってたらみよみょんのが いいってだけの話で、あの、私も川崎の ラゾーの川崎とかのフードコートあの、 行きましたからね。何回もちょっと川崎に 仕事があったんで はい。 ね、こんないい天気で 田湖は女性の銅像 が向かい合わせ。あ、そうなんだ。田子の 1回行ったんだけど銅像のんとこ行か なかったな、俺。田湖はやっぱ好きなん ですよね。田湖の水深って423m 。ま、そう、あの日本で1番深いんじゃ なかったかな。真コは透明度だよね。え、 田湖は確か水深が1番深いかった気がする な、日本で。 ま、こっから見る限りわかんないけど、 423mって東京タワーがすっぽり入っ ちゃうんですよね。330mね。ま、 さすがにあのスカイツリーだと 第2展望台の第2展望台あたりから出て くる感じなのかな。相当深いすよね。 こんなとこに水面があんのかって感じに なるんで、ま、上から見てたらわかんない です。はい。 いいとこですよ。この奥のね、こっちの これが駒畑って山で私もあの修学旅行の時 はどっかね、こ多分ここら辺のここじゃ なくてここはね、今でもやってるんです けど大きなスキー場があるんですけどこの 奥にあの駒型系スキー場っていうのがあっ たのかな。ま、当時ね、ここにら辺に ちょっとポチポチ多分この辺のところに ホテルがあって、修学旅行の時はね、ここ ら辺止まったんで、えっと、その後ね、 えっと、車かなんかで、あの、止まった ホテルとか見に行ったりしました。で、 ネットでね、今名前変わっちゃったんだ けど、まだ現存してて、ま、ちょっとお 高めなんで、 ちょっと止まれるかって言うと、止まれ なさそうなんだけど、ま、普通のあの観光 ホテルみたいな感じですね。もうちょ、 ちょっと高いかね。1泊2万とか3万とか なんで、ま、行けなかないけども、機械が あったら行きたいけど1人じゃ止まんねえ なって感じですよね。はい。 てことでね、うちの弟に撮ってもらったん ですけども うん。 いい天気で良かったですね。本当ね。うん 。 え、和田子は乙女の像と一手高村孝太郎 ですね。全裸だと思います。そうなんだ。 なんかこちらはまとってますけどね。 ちゃんとね、 たつ子さんです。ちょ、なん、これ まつわるお話はちょっと俺でなんか知ら ないんだけど、なんか聞いたかもしんない けど忘れちゃったんだけど。はい。 で、次に来たのがもうちょっとね、これね 、えっとね、 ちょっと どうしよう。ちょっと待って。あ、あ、あ 、あ。 怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い ねマップで見た方がいいですよね。ま、 いっぱい地点が登録されていますけども、 あまり細かく見ると誰かの知恵だったり する場合もあるので、今日はだからね、 このね、森岡から出発して、この盛岡は ぴょんぴょんがぴょんぴょんみょんみょん 屋じゃない。みょんみょん。 ぴょんぴょんま、えっとね、ここですね。森岡南口。ここ駅で食べに行ったのはみょんみょんさんです。ちょっと見てみましょう。これ地下のフェザンってとこにあってね、こういうお店です。地下にある。この隣がね、クドナルドなんですけども、こういうね。色々焼肉とかも食べれるんですよ。 ま、私が食べたのこういう感じですよね。 あとはそのなんだっけ?焼肉とかあとなん だっけ?あのご飯のなんだっけ?あったり もあるんで いわゆる焼肉屋さん的な感じでもあるので 美味しいんで是非行ってください。宣伝し ときました。 で、今日はここからスタートしてですね、 え、国道46 かな? ここですね。これが盛リ岡インターの前 通って46号線ですね。はい。これを ずっとね、ま、あんまりアップにしてもわ 、わけわからないので、えっと、小いとか 雫石 通りまして、さっき私が言った赤ブっては ね、ここなんですよ。ちょっと見てみ ましょうか。ちょうどここでね、ほら オーバークロスするんですよ。で、ここ こうね、バイクで走ってて、ま、その若石 時バスから見た景色 全然わからない。全然わからない。もう ちょっとこっちかな? そうだから今はもうなんかこんな感じの駅 なんですよ。 普通にどこにでもあるような感じの駅なん ですけど、こういうね、 駅舎もなんかこれなのかな。で、それが夜 だ。当時ね、初めて見た時夜であの赤口 って駅ここにはあるかあるけどここがまた あの電球色で光っててすごい周り真っ白 じゃないですか。すごい幻想的でね。バス から見てこそれがもう強烈にはい。もう 忘れられない感じになってるんですけども 、ま、その赤縁駅を通りまして、 え、ニュート温泉に行ってみた。あ、たざ 近くのニュート温泉有名ですよね。白い やつでしょ?意外と像でかい。でかいです 。あ、まさん、こんばんは。やぼ速配信 ありがとうございます。いえいえ。みょん グさんみょんみょんじゃなくてみょんみょ みょんみょんって読むみたい。メイミーっ て呼びでもみみょんみょん嫌なんですよね 。はい。これ赤淵駅ですね。はい。で、 ここでね、あの、秋田新幹線、田沢線は こっちまっすぐ行くんですけど、国道は 曲がっていって、えっと、ここら辺に道の 駅、あ、そうそう。道の駅も寄ったりし ましたけど、こうちょっと離れます。ここ でね。ちょ、ちょっと喉乾いちゃった。 ちょっとごめんなさい。水、水飲まして ください。トイレ行きたくなっちゃうかも しんないけど。 いや、冷えて美味しい。 はい。で、ちょっとね、この超える 山はこう、ま、一緒なんですけど位置が ちょっと違うんでね。国道はこっちの方 から回っていって、新幹線はこの辺から トンネル入ってんのかな?ここ辺も坂登ん のよね、結構ね。で、さっき言った トンネル出た後に、あの左下にね、新幹線 のこういう有名なあの撮影ポイントとか ここ車で来れるんですよね。で、ここら辺 で取ったことありますよ。おい、行ける? 行けない。行けない。行けないか。残念。 ま、それで山を下っていくと田湖の駅に 到着します。私はここを通ってここも 上がりましたね。あの看板通りに行きまし た。あのこの辺曲がってもショートカット で行けたみたいなんだけどま通りに曲がっ て、え、田沢 の駅の近く通って奥に行ってね、最後左に 曲がってここ曲がったのかな?あ、違う。 ここ曲がった方が早かったと思ったんだ。 ここ曲がっていったんだ。で、行くとここ に通あの古半にでもここはタ小僧がある とこじゃなくて、タ小僧はここら辺なん ですよ。ここだ。もうほとんど大岸ここに ついてるから10km走ったのこずっと 反対側にある。本当反対側でしたね。これ ね、これで見るとま、いい、いい感じで 行きました。帰りは逆にあの ここをまた戻らないであのここからね こっちの タ小僧からすぐこうやって行ける道があっ てこれがあのなんだろうあの角の建の方に こうやって行けるんでこっち戻るよりは こう行っちゃった方が早いでしょ。だから 帰りはこう行ったんですけどね。まざ こんなとこですね。タコ構小僧カーブし てるねところにあるんですよ。この よいしょ。 ありますよね。あ、すごい。え、ここまで 水がある。え、降りれないじゃん、これ。 え、そんな時もあるんだ。あ、やっぱり なんかそういう時があるんだね。へえ。 私心で写真撮りましたよね。 あ、そうなんだ。やっぱり水移はちょっと 変わるんですね。お土産屋さんとかあっ たりしてね。バイクの人はみんなここら辺 に路中してましたけど、ま、車の人もね、 そう、ここら辺止めましたけど。はい。 よしょ で、こんなところにタコ姫があります。 あ、さん、今日安きさんのXで特急タの ヘッドマークを思い出しましたね。さっき のちょっとね、話。そう、そう。タは好き だったんですよ。特急タ沢。あの、 ヘッドマーク可愛いなと思ってて。で、え 、中に音がしたけど大丈夫か?隣、えっと 、ここを通って角ですね。ここら辺がここ か 武形屋敷とかね、あるんですけど、ま、 そこは行かなかったんですけども。で、 格納立ての先をね、国道入ってこの多分ね 、11号っていうね、この剣道に曲がった んだと思う。で、結構ショートカットした んで、ここ。 ずっとここショートカットして、要はね、 ここの 国道でずっと大曲がりまで行って、 大曲がりから13号線っていうのに行け 行くのが、ま、上等ルートなんですけど、 めちゃ混むんですよ、ここが意外と。なん であのショートカットする道を事前に調べ てて、この11剣道11かな?ずっと こっち側走ってね、だいぶ行ったとこら辺 の13号に合流しましたね。ここか。ここ で合流したのか。結構ショートカットした と思う。これぐらいこうやってショート カット全然ガラガラ最高でしたね。ちなみ にここの 後は何かって言うと私のあのあのミんも ミんモジじゃねえや。あの反射祭に使っ てるあの モジュールレイアウトがまちょっとボロい のあるんですけどそれにちょっと使った あのこのね秋田おライスターミナルがある とこなんですよね。これを一生懸命作った んですけど印刷して。そう。このこのけ なんか萌えってなっちゃったんで可愛いと 思あでも今日ここは通んなかったけどこの キャラはいましたね。うん。まあまあ関係 ないですけど。ま、それがここにあってね 、新幹線から実は見えると。これなんか新 幹線と一緒に撮ってるやつがんだ。こから 見えんでしょ。こうやってね。 あ、こんな近くで撮ってる人もいるんだ。 一応ポイントになってんのね。まあまあ いいや。新幹線の写真私撮ったんですけど ね。新幹線とで、え、 ま、こう言って13号線っていうのをね、 これがいわゆる13号線は大本線のルート ですね。はい。 水没してましたね。そう、そう、そう。で 、これをね、ずっと降りていって、横手市 、それから湯沢市ということで、あの、 こっからこう山形の方に抜ける予定だった んですが、ちょっとあの、うちのあの、 ジャムの時にあの、ちょっととある方から いや、そこ通るならイ庭うどん食った方が いいよって言われて、マジっすかって話で ね、あの、ちょっと寄り道することにし ました。4時までやってることが分かって 結局ね、あの、全然大丈夫だったんです けど、間に合ったんですけど、3時頃着た のかな?え、このね、13号線というかね 、違うんだ。なんかね、横手の辺から 無料のその中央ほ何だっけ?東北中央 横手の辺からね、乗りましたよ。どれだ? これ。これか横手インターか。そう、この 道まっすぐ行って13号行かなかったんだ ね。13号はこっちに走ってんのか。だ からここずっと走ってた。高速を走って いって湯沢インタ文字っていうところ通過 。お、 まだまだ で湯沢まで行って降りて 降りた道をまっすぐ行ってまっすぐって いうかあのしない駅の方に向かって行って 駅ここかで13号線がこれなんですけど そこをね横断しちゃうんです。13号 曲がんないで。そうするとこのね、山合の 方にちょうどね、このちょうど山の間に こう山合のとこ行ってね。 で、ま、この辺随分こう1つ一山、こっち の大本本線からはこうちょっとちょっとし た山を裏側になるんですけど、ま、その先 に、え、 こうね、印つけといたんですけども、佐藤 洋介 総本店というところがあったんで、こちら に行ったと。 あ、違う違う違う違う違う違う違う。で、 それがここなんですけども、え、 来ることができました ね。あの、なんかね、あったかいうどんと 冷たいうどん両方あったんですけど、 やっぱ夏だったっていうのもあるし、 ちょっと冷たいの、あ、これね、うちの、 これうちの弟だけど、あの、到着したとこ ですね。はい。 やっと来たぜって感じですね。もう結構ね 、2人とも腰やられてんですけど。でな すんなり入れました。時間が時間だったん で3時とかそんな時間だったんで 8代目 イなんちゃ佐藤洋介すごいっすね。 ビッグ雑さん東北全el少し前まで水不足 で溝不足でした。先週あたりから雨が結構 降ったので多少ね、過解消されたんです けどあのなんか電光刑ジ道路のはここの 近くもそうでしたけど山形もそうですけど あの水は大事に使いましょうみたいなもの 出てました。電光ケージ でノンアルです。これは当たり前ですが はい。この紙もらってくれよかったの。 よく考えたら置いてきちゃったけどかっこ いいっすよね。こうやって置いてくれたん ですよ。まあまあまた行きますわ。 で、こちらうわあ。これね、うちの弟が 特に大絶賛で、ま、私もすごいですよ。 あの、ま、うちの弟が言うにはもう冷麺ン よりうまかったみたいな。俺比べんなって 言ったんだけど、 どっちもうまいわみたいな。私は味 セイロってやつにしたのかな。えっと、ま 、普通の醤油、ま、醤油じゃないんだけど 、その醤油系の面油みたいなやつですよ。 メ雨系のとこれごまだ系のかな。で、こう あって 両方、ま、ここからこれ入れてね、えー、 食べたんですが2段にしました。2段って いうのはね、これがもう1あるんですよ。 お腹いっぱいになりました。で、め、これ ね、 これね、ちょ、ま、さっきの冷麺のからの 流れになっちゃうんで、あれなんですけど 、これもめっちゃうまかったです。これ めっちゃうまかったんでお土産に買ってき ました。あの、麺ですけどね。 え、 いや、これはね、 これ店のは多分乾燥させないで実際 作り立ての面を使ってると思うんで、もう なんかね、輝き方とかこのなんか柔らか さっちゅうかな。 うどん通点も結構細いんですけど、 これはね、ちょ、こうやっちょっと あんまり確かにこれ高級だなと思いました ね。めっちゃほくいですが美味しかった です。これは飯テロでした。はい。 これね、これを食べてるさ、1さ目を食べ てる最中にお店の人がはい、2段もう1段 目です。1なんですつってね、実は こっち側に置いてくれたんですけど、ここ ら辺に置いてくれたんですけど、これだ から4玉ですかね。玉って言ったらいけ ないのかもしんないけど、塊としては1段 で2個あるんで、ま、2個じゃやっぱ ちょっと足りないな。もううまいから。 じゃ、やっぱり さっぱりしてるから、もう 俺3段食えんなとか思ったんですけどね。 そのくらいうまかったです。これはいや、 これはね、教えていただいて良かったです ね。もらえても本当にめっちゃくちゃ うまかったです。ま、また行きたいですね 。これはね、これはちょっとなんか森岡霊 と この湯沢の、えー、稲岩うど。 これはちょっとね、寄っちゃうなって感じ ですね。え、ちょっとここはなかなか ちょっと難しいんですけどね。何が難しい かっていうと、やっぱりこれ東北自動車 道沿いじゃないので、あの、 この真ん中山形ルートね、えっと、 いわゆる米、今いる米沢、山形、え、それ から天堂、湯沢、横手、大曲りっていうね 、この黄金本線のところを通らないと なかなか行けないんですが、ちょっと山 さんのとこからでも遠いんだけど 山端さんとこからどんぐらいあんかな? 100kgぐらいあるかな?100kg あるな。 うん。100kgあるな。 新庄まで結構あるもんね。 ま、ちょっとね、なんかうまくこう 口パになってる。あ、これさかチャットが おかしくなった。冒頭になっちゃった。腹 減ってきてんですがどうしてくれるんです か? あのコンビニってあのザルそばでも食べて ください。本当に俺もなんか今ねザルそば 食いたいわ。 ま、それでさっきね、ローソンのぶっかけ ざ中華っていうのを食べたんですけど、 美味しかったですけどね。え、 散歩さん、わンこ、わンこうどんがあっ たら怖い。わンこうどんあんま食べれな そうだよね。手紙さん本店で食べれたのが 良かったです。そう、そう、そう。工場 平設でしたね、あそこね。うん。 で、あの、ま、食べたんですけど、食べた 後4時まではなんか工場のこのなんかね、 あの、写真撮影オッケー書いてあった。 撮っていいのかなと思って、こうか、ま、 見たら写真オッケーって書いてあったんで 、ま、ちょっとなんか大変失礼なんです けど、撮らしてもらいました。これ何時? 3時か。食べ終わってるんで、これだから 多分着いたのが3時前ぐらい。ちょっと 待ってください。ちょ待せ。ちょっと、 ちょ、ちょっと、あの、お、穴つちょっと ごめん。ごめんなさい。 水飲んでトイレ行きたくなるんじゃしょう がないですね。本当ね。すいません。 え、というわけでね、工場もちょっと見 させてもらって、あの塊もありましたね。 なんかね、すごい。あ、このね、さっきの ところ小巻きやってた。この人が一生懸命 小巻きにしてた。ほら、 これやってましたね。 これもなかなか熟連の技なんでしょうね。 細巻き 寝る1日目寝って小巻きだよね。多分ね。 2日目 なう。 日本の棒により日本棒によりをかけながら 均等に太さを嫌がけしている。そうなんだ 。 潰し、 手内されたうどんを潰しながら平にして いく。 伸ばす。 上から下まで筋トレのようにさすりながら 伸ばしていく。 まあ、なんかこんなのがかってあったの。 製造工程か。 2日目の朝まで細まきにした生事は2日目 の朝まで一晩熟成させます。そうなんだ。 それを食べさせていただきたんです。 ありがとうございました。ごちそさです。 本当に。伊勢うどんあったから食べるか。 こんばんは。早かったか。嫁さんに嫁さん と夜5色タイム。夜食タイムか。はい。 はい。ま、そんな感じでここね、佐藤洋介 店で食べたということで、なんか冷ー麺ン とね、イ庭うどんってなんかこうちょっと 旅の醍醐みを味わった最後がこのホテル 米沢に着いてね、周り何もなくて、あの ローソンで弁当買ったと。しかも200円 安くなってるやつあるぞっていうことで チキンの弁当買ったんだけどあの夜中に 多分お腹減りそうだからと思ってその ぶっかけざそばをざざ中華か買ったのに これ食った後にいやまだ食えんなと思って 食っちゃったというペロントに蓋2作って しまったということでま今お腹いっぱい ねえ まということで以上になる。まだある。あ 、これはサムネですね。すいません。これ はサムネだったんでもう終わりですね。 はい。というわけでねえ はい。という感じでございました。 ちょっと待ってください。 はい。あ、地図ね。ちょっと待って。地図 をさ、ちょっと見てみましょうか。もう1 回 地図ね。 え、 この中お店の紹介が見えると思う。あ、お 土産屋さんで買ってきました。あのなんか そうそうそう。こういう乾燥面ですけど 一応ね、親に買ってってあります。私が 食べ、あ、これ私が食べたやつですね。 動画ですか、これ?はい、見てみましょう 。 え、 動かな。 動かない。前もなんか わあ、美味しい。この2色路ですね、これ ね。 これはなかったな。レッドカレーグリーン カ。これ限定かな? お店の中もそうそうこんな感じで 食べたのここら辺の席だった気がしたな。 あ、私が撮ったのと一緒ね。写真撮影 オッケーだったからね。うちの弟は天ぷら も食ってましたね。ま、そんな感じで ございました。 アクアトレンさん、こんばんは。 ありがとうございます。帰りはね、ここ からこの辺通ってまた13号に戻ってこっ からはね、この インだっけ?これ も有名ですよね。有名なくせに生読み方が あってんのかわかんないんだけど。でね、 大本線沿いにこの13号線に走ったんです けど、えっとね、どの辺だったかな? 覗きの辺だったかな?河川が剥がされて ましたね。やっぱり河川線値は残ってたん ですけど、あの非電荷にされてました。 ま、13号線はね、こっち通る途中で大本 本線はね、向こうのマ室川だっけ?あっち の方もあるんで、ちょっと13号とは離れ ちゃうんですけど、ここね、こうやって 回ってんですよね。大本線がね、ちょっと こう13号はまっすぐ来てる。ちょっとだ から変わったルートを通るんですけど で、新庄ですね、山形新幹線の終点ですよ ね。 ま、この辺からあの、いわゆるその一般道 、あ、一般じゃない、無料の東北中央、 中央自動車、中、東北中央道だったかな、 え、走りまして早かったです。すごい やっぱり信号ないんでずっと行って途中 から有料になっちゃいましたけど、え、あ 、小バ沢市とか通りましたね。新庄船形と かそうですね。裏山、それから山形なん ですけど、山形はめっちゃ都会でしたね。 あの、この道ね、あの、佐江に近い方、ま 、近くもねえか。このちょっと市内から 13号線からちょっと離れてて田ぼの中 走ってんですよ。この高速道路って。なん この辺から山形の町とかこう遠目から見る とビルがいっぱいバーっとてお山形超都会 やんとか思ってまし内だから通んなかった です。こここっち通っちゃったんでここに ね八さんがありますね。ちょっと寄り たかったんですけどま、今日もうね夜遅そ もう夕方もいい時間だったんで今日は寄ら なかったです。ちょっと近々秋に近々と いうか秋に行かせてもらおうかなと思っ てるんで。ま、それでね、え、その後は、 ま、ずっと高速走りましたね。か、えっと 、上山温泉とか でやっとね、山合抜けて、えー、 高畑だっけ通りましたね。そして今米沢に 来たということでルート的には今日はだ から ドンとちょっと距離を測ってみましょう。 簡単にね。簡単ですよ、本当に。ざっと ですけど。 ま、ちょっと 、ちょっと寄り道したね。 ちゃ、いや、200、いや、えっとね、 213もっと行ってるな。まあ、ま、これ ちょっとざっとだから直線的だけど。 250km ぐらいかな?今日ガソリンは今日は朝1発 入れただけで私は入れてないですね。その 後は。はい。 今日はヨーグルトとは?あ、ヨーグルト 昨日食いましたね。今日は今日はね、実は この後2つまだデザート残してて、 あの さっき見せたあのブルーハワイのゼリーと あのファミマで途中で買ったプリンドン でかいやつ。 これはヒやえヒ冷えになってる。ちょっと 後で。ま、朝食べてもいいんですけど。 で、まあ、今もう大体仙台ぐらいの高さ まで戻ってきてますよね。盛岡仙台艦を、 ま、こうぐるっと回ってきたという感じに なってますけども、 ま、お家はこの辺なんで、 まあ 、あ、まだまだありますね。明日は一応ね 、木、えっとね、明日の予定は米沢、今 ここに米沢ですけど、えっとここの山道を 通りまして、相津松の方に向かいます。 北方寄ってよるんですけど、この間に、ま 、昨日も話しました。一中線のこの厚駅と いうのがありますので、 ここからね、何回か行ったことあるんです けど、せっかくだからまた行きたいなと 思って、あの、こういうね、駅け、可愛い 、可愛いというか、なんかモだな駅がある んですけど、 日中線記念館っていうことで、厚塩駅舎が そのまんま使われて、で、ま、吸客が置い てあったりね、発駅のこりみたいのは残っ てます。吸客でしょ。中は建物の中こんな 感じでね。 外のあ、こんなのも残ってます。残って ます。 一応資料館みたいな簡単な資料館ですけど 、ま、こういうちょっと記念のぐズと言っ てか当時のものはね。あとこれ木か。 これもあったりしてここ春行くと本当 こんな感じで桜も最ていいとこなんです けどね。これすごい雪も残ってる。すごい ね。 ゴールデンウィックだとも雪はさすがない かないな。危ないもんな。普通に車で走れ たもんな。あ、すごい。こんな踏切り みたいな残ってるな。 そう、遠目から見るとこんな感じでね、 こう 高内が広場みたいになってるんでなかなか いいです。ちょっとここは行こうかなって いうのは思ってますけどね。で、えー、 北方でラーメン食おうかと。 また麺かよみたいな。しょうがないですね 。北方ラーメン食べて、その後はですね、 ま、 あの、なんか今日もね、東北道登り込んで たんですよ。ま、だからこっちも混んで そうなんだけど、えっと、合津若松から ですね、あの 玉駅長のある、あの、なんだっけ? そう、巻の足の巻温泉とか通って、ここは 何線でしたっけ?矢眼でしたっけ? いんだっけ?それから合津田島の方に行っ で、 合図鉄道か。 合図鉄道か。ごめん。合津鉄道か。 で、これをこのあのなんだっけ?合津鉄道 なの。これ沿いに行くと、あの木川に 寝ますので、どこ行った?ずっと山の中 こう走ってここもまあね、空いてれば そこそこいいんですけど、そうすると、ま 、最近もちょっと行った身覚えのあるこの 木川に出てきますので、ずっとね、あの、 秋田からあの東北本線側には出ずに大本線 とあと、ま、万越線とですね、え、合津 鉄道とかをのルートで木川まで来て、えー 、ま、その後はね、カ沼までは行けるんだ けど、 どこだっけ?愛でしょ 。ここがいまいでしょ。下いまい。 ね、いまいなんで、 ここからえっとね、レ道だったっけ? これを走れば金ヌの辺まで来れんですよ。 金沼まで来ると東北道がいよいよもうもう 関東ですけどね。ま、あとはちょっと渋滞 とか見つつどういう風に行こうか考え中。 はい。で、ま、帰りは隣をどう抜ける かっていうのは状況を見ながらはい。どの ルートで抜けるか分かりませんが、ま、 それで、え、明日夜ね、帰りたいなと思っ ておりますと。 ま、そんな感じですね。 まあ、なんだかんだ言ってまだ まだまだここら辺にですね、米沢んですね 。からね、 の駅前ですよなんですけど、本当ね、何も ねえんだけど、ここ 米沢こっちか駅。そう、この東洋コイン 米沢2枚いるんですけどローソンはここ。 そ、ここ、ここのローソン行ったのないん だよね。もう本当にセブンイレブンがこの 辺にあったんだよね。あれ、どこだっけ? あ、ここか。これは遠いってさっき思って 。あ、そうそうそうそう。ステーキ屋さん がここにあったのよ。 どこだっけ?これ。これステーキ東洋。 ここの信号待ちしてたらここステーキある んやて。ちょ見てみてましょうね。 ステーキ東洋。そうそう そうそうそうそうそう。こんな店。 え わ。うまそうやん。メニュー 高そうだ。 え、 ベニマステーキ4800円、4200円。 まあ、やっぱり それはしますわな。え、こんだけメニュー 。 あ、いや、Aコース米沢牛当店の チャンピオン 1万1000 ホテルより全然たけえやん、これ。 うわあ。 Bコースが1万円。何が違うの? 150g、180g。ブラ物がいいのか。 え、今日はヨーグルトとビッグ雑魚さん、 昨日山形大花火大会だったんですが。あ、 そうなの?あ、昨日はでも行かなかった から今日は全然でしたよ。うん。あ、昨日 山形花火。ああ、そういう絡みもあって、 ま、き、昨日の今日だから、ま、日山 取れなかったんですよ。本当山形止まろう と思ったんですよ。 取れなかったから4ネにしたんですよ、 今回ね。うん。明日は北方ラーメン行き ます。はい。行く予定です。赤い三角屋根 駅車とお61系のお板の背もたれ最高です ね。ね。そうそうそうそう。あの熱塩駅ね 。明日も3色麺ですか? 可能性は全部。いや、別にご飯も好きなん だけどね。 いまい来たらうちの事務所寄ってください 。そんなのある。あ、そういうことか。 なるほど。あら、もう旅行終わり。あ、 終わりなんです。明日で終わりなんです。 日光から足を八光線沿線経営で帰るのが いか。それもね。そう、そう。それも ちょっとね、考えてます。それも確かに そう。抜けるルートあんだよね。それね、 あの八光線経由はね、群馬から帰る時よく やってました。うん。高い。あら、高級 食材。そう。これはぜ非食べない。いや、 無理でしょ、これ。これ無理でしょ。 こっちは何? 牛肉コーナー特 牛肉。チャンピオン牛肉ステーキ。 うわあ。 これは無理ですね。 あ、やっぱりステキ屋だからね。 それはそうだろうと思うけどさ。 1万1000円なんかこうちょっと ファミリー。あ、でもなんか こういうのもあんだね。ま、たけえっ ちゃけえけどさっきの価格見た後だと なんか頑張りゃいけるじゃんって感じの 値段にはなりますね。あ、ハンバーグ ステーキとかあんじゃん。あ、いいね。 米沢牛100%ハンバーグでもいいっすよ 。2000円で食える。 ま、結局行かなかったですけどね。結局 行かなかったんだけど。そうか。でもお客 さん入ってたよ。なんか ええ、そうなんだ。ちょ気になったです。 駅前にあります。これ か。 ま、この辺のベニバナステーキーでも 4800円。ロースニックステーキー。 米ネザー級だからな。一応 皆さんもちょっとね、気になって行ける方 は行ってくださいよ。これね、店に書いて あるんだ。 あ、これ値段上がってますね。これね、今 Bコース1万円だった気がしたけど。 ハンバーグ食えるな。ハンバーグ。 ああ、いいね。なんか食べたくなってきた 。 うーん。今度来た時は考えるか。 今度うん。1人じゃ行かないな。でもこれ ネタにはなるけど。はい。というわけで、 ちょっと関係ないですけど、これがえっと ステーキ東洋 今すぐそ、すぐそこら辺にあるのね。これ が駅でお祭りなんかこの辺が駐車場でやっ てた。 そう。このここホテルのまん前に川チ薬局 っていうのがあって、これなんか売ってん のかなと思ったんだけど、ちょっと入ん なかったんですよ。これなんかどんなの 売ってんだろう。さすがに店内ないか。 店内はないか。まあいいや。今ここにい ます。はい。 いや、今日は本当に7時は1時か。もう ついて6時間ぐらい経っちゃったんだ。 早いな。 早いっすね。 はい。でも、ま、充実した。今日は観光と いうかそういうなんかね、えっと、 え、岩手から秋田山形とやってまいりまし た。この内容ってとこ通りましたけど、 なんか何のに見えるんですよね、この字は ね。ま、どうでもいい話なんですが。 ね。あーね。夏もだいぶここも慣れたかな 。 3回目ぐらいですね。13号線通ったの。 なんとなく景色は覚えました。 あ、でもまあなんだかんだで結構移動して きたか。 お化ここで今この川八局がホテル今こう いるとこなんでね。こんなに直線距離で 直線距離で210すかで走った距離が 250kmぐらいだいぶ南化してきて今 仙台あたりまで来てますからね。や、仙台 よりしとしたか。もう福島が目の前か。 ま、楽しいツーリングでございましたね。 本当にね。ま、まだ終わってないですけど 。はい。というわけでちょっと待って。 ああ、違う、違う、違う、違う。 入る かしよ。ちょっと鼻の調子は良くないな。 ほんね。 ちょ、今度はもうチャットが見えるんで。 え、 米沢に美食クラブがあるのですね。 米沢牛ですよね。前沢牛ってのも岩手に あって、あの池に高速道路で前沢サービス エリアってあるんですけどね。寄ってもう レストラン営業してなかったんですけど、 昨日もう帰りあの行く時前沢が8時半 ぐらいだったからレストランもやって なかった。フードコートはやってたけど。 で、そこのレストランのあのなんだ、 メニュー見たら、えっと、前沢牛ステーキ 1万円っていうのがありました。サービス エリアで1万円のすごいすね。 え、塩掛けさん、そう思うと6問とか節月 だっけの料理運賃は妥当なのかもしれない なね。あ、ちは電車も乗れてビッグ雑魚 さんでも昨日いきなり山さんからヤきさん 来たから手伝てって言われたらすぐに理解 できなさそうです。 いやいやいや、あの車両とか持ってきて ないんで。じゃ、本当はあの、ま、その秋 にね、あの、行く、今ちょっと予定が まだちょっと日にはまだ言えないかもしん ないけど、それちょなぜかって言うと、秀 さんとかのイベントなんで、まだはっきり 言と秀さんが言ってないんですよ。言っ たら言いますけど。うん。先に言っちゃう となんかまずいんで、ま、ちょっと行く 予定が今あってお誘いを受けてて、ま、 その話とあとこな間だ、ま、あのジャムで も山バさんにお会いできたんで、で、今日 ももう山形もね、6時ね、ここ7時半 ぐらいだったから、もう6時半ぐらいだっ たのかな。だったって遅かったのでね、 あの、寄らなかったんですけども本当は 早めにつけたらとかも考えたんだけど全然 無理でしたね。 さあちゃんさん、米ネ座を昔に行ったきり 行ってない。ああ、まあね、さあちゃん力 めちゃ遠いっすよね。本当ね。グージさん 、海外に行くならUSJ行きたいと言った 嫁に従い国内旅行にしましたが、初日 USJ2日目の あ、中、ちょっと待って。 中昼飯が1万円超えの天ぷらのコース料理 。夜がある有間の旅館で20万くらい使っ た。ひえ。すごいですね。合計で20万 ぐらい。予感は1泊5万。すごいっすね。 今回の私のあのなんだあの全皇帝でもそこ まで行かないが。 そんな行っちゃう。そこまで行かないかな 。そう、それに弱かな。うん。 結構ポイントとか使ったんですよ。ポイ トっていうのはあのなんだっけ?あのあれ が溜まってたんで、あのETCマイレージ が溜まってたんでちょっと解放しました。 ちょっとこいつまた鼻 鼻がねちょムズムずしてダめだな。はい、 というわけで、え、東北ツーリングのお話 で2日間やってまいりました。なんかいつ もジャムの時とはあれですけどね。ま、 明日帰って、明日金曜日ですよね。で、 あと同日休んだら日常にまた戻ってしまい ますので、もうなんかあっちゃう感じがし ますけど、思えばジャムからもう1週間 経っていて、明日はね、先週の金曜日ね、 ま、今金曜日になりましたけど、もう1 週間経っちゃうの早いですね、なんかね。 いやあ、海外の行くのに比べりゃ安いです 。まあまあね。ええ、高速時代でしたね。 また復活してくる。なるほど。15年 ぐらい前ですね、俺。私鹿児島行った時 ですね。え、カオペ北斗さん、お疲れ様 でした。おやすみ。ありがとうございまし たね。飯トル食らっちゃいましたけども しょうがない。ジェリーで我慢します。 はい。もう酒はもう、あ、まだビル残って た。これ最後飲んで ああ、 美味しかったです。 はい。え、じゃあ今日は早めに終わります か。早めでもないよな。1時だから。はい 。というわけで、じゃあ皆さん今日も ありがとうございました。明日 帰りますので。あとそうそうそう。まだ ジャムの、えっと、ま、まあ3日間一応 なんかその日その日に夜ライブやったん ですけども、え、一応総括のやつもやり たいと思ってますので、ま、な、それは 帰って金曜はちょっと明日は無理かもしん ないけど、土曜日ぐらいにやれたらやり たいなと思ってますのではい。あの、ま、 この夏休み終わる前にやりたいなと思っ てるんではい。またよかったら見て いただけたらと思います。はい。グジさん 、伊勢うど完成。うわ、マジで。塩かさん お疲れ様でした。おやすみなさい。グジ さんもお疲れ様でした。アクアトレイン さんお疲れ様でした。え、あ、たくさん いっぱいいらっしゃいます。ビッグ雑魚 さんとさあちゃんさんとミテさんと 、え、 すいませんちょっとダラダラしてますけど 、ひラハラみおチャンネルさん、サンコ さん、ペガメントさん、えー、 あ、そうさんいないかもしんないけど、 ナイスさんとかね。はい、皆さん ありがとうございました。 まてごめんなさい。今日はぐるずいちゃっ て。はい。え、ウさん、明日も気をつけて 。あ、ありがとうございます。ビッグ雑魚 さんもありがとうございます。また今度お 願いします。あ、たまちゃんもありがとう ございました。残りのツーリング楽しんで ください。ありがとうございます。フキの 続きか?そうね。やらないと。そう、そう 、やります、やります。まだ1回しかやっ てないね。え、ミルテさんもありがとう ございました。あ、作業頑張りましたね。 ありがとうございます。見てくださった皆 さんありがとうございました。くだらない 配信いつもお付き合いいただきはい、と いうわけで、じゃあ皆さんまた明日頑張っ て帰りたいと思います。はい、よろしくお 願いいたします。アクアトレさんも ありがとうございます。気をつけて帰り ます。はい、じゃあ終わります。 エンディングで、え、ちょっと待って。 エンディングが押せねえんだけど、これ か。はい。じゃあくちゃんのエンディング で終わります。皆さんおやすみなさい。 本日も安チャンネルにご乗車いただきまし てありがとうございました。 またのご乗車をお待ちしております。 ります。 あ 車庫に入る回列車です。

皆様もお気軽にチャットにてご参加ください。お待ちしております。

チャットに際し下記お願い致します。

※個人などへの誹謗・中傷的なコメントはご遠慮願います。
※本配信と関係ない内容のチャットはご遠慮願います。
※長文はなるべくやめて頂くようお願いします。
※他視聴者様方同志のあいさつ、会話などはご遠慮ください。
※自他問わず、チャンネル紹介や動画の宣伝などもご遠慮ください。
※絵文字が多い文章もご遠慮願います。
MC:やすきち  

ツイッターにてライブ情報や、雑談をつぶやいています。よろしくお願いします。

Gmail:yasuyb22@gmail.com

Write A Comment

Exit mobile version