焚火deスピリチュアル#51徳島県東みよし町 仏教者が逃げる「無智亦無得」
はいこんにちはジダですえ今日は徳島県の え三吉町というとこに来ておりますえっと もうテントの設営は概ね終わりましたえ 今日はこういうロケーション ですえ三吉 川がとても綺麗 ですあの信行はですねえ例えば四則是空空 速是色とかですね非常に有名なところが ありますよね えと本当はですねあのもう1つあるんです が あのムーチヤムー特という言葉が後半に出 てくるんです がこれはですね 私の知る限りここに注目している方 はうん誰もいないです ねムーチーヤムトっ て あの四則是空空速是色のあの有名なね半 信行といえばっていう ねあそこに匹敵すする ぐらいすごい箇所 ですまムーチーヤムー特の前後も非常に ちょっと面白いことがあるんですけれども まその言葉えに注目するとですねとても あの非常にすごいことを言っているんです がえなぜかですねほとんどの仏教者えて いうのはスルーします本当ですので是非 書店になどに行かれたりまネットでもある のかもしれませんがムチヤム特をですね え華麗にスルーして ますあの私からちょっとあの意地悪な顔し て言わせてもらえれば逃げてます ねでそれは理由があって逃げざるを得ない んですねえその理由はえこの後 お 話したいと思うんですがもうその 翻訳ムーチやむ特のその翻訳 さえ逃げてると言いますかですね逃げざる を得ないのでこれは本当にあの同情する しかないんですけれど もこの部分とても面白い ですOG
般若心経ではその後半で、当時の仏教界を徹底的に批判しています。ですので、仏教者さまが「般若心経の解説」をされる際、後半に入った途端にトーンダウンしますw
今回は意地悪な顔ですが、こうやって言っている人を見たことがないので、私が言うだけです。