
宇都宮で餃子をはしご【栃木】
おはようございます。東京駅に来ており ます。今回は栃木県宇都宮市に向かいます 。で、今知らなかったんですけど、地震 津波警報があるらしくて宇都宮線上野が 始発になるっぽいんで今から移動します。 では上野駅に移動します。 では、上野行到着しましてだいぶ遅延してるんですけど、今から宇都宮駅まで約 2時間ほど1980円で迎かいます。 線普通電車高崎行きです。 行き先したのが高崎行きに乗ってたんで、ちょっと途中で降りてまた大宮の方に戻ります。 では大宮で降りたんですけど、まだここで 50 分ぐらい待つことになりそうです。と思ったら前のやつがちょうどいい感じに遅れててもうちょっと早めに来そう。ラッキー。 1番 予定より1 時間半ど遅れてしまいましたが、宇宮駅到着しました。 気温は33°日差しもめちゃめちゃ強くて 暑いです。そして内宮といえばパっと見 よくわかんないですけどこれは餃子像です ね。餃子の町宇都宮のシンボルとして テレビ東京の企画で作られたそうですね。 駅前はこんな感じでペレストリアンデッキ があって目の前には淀ばカメラだとか とても便利しそうですね。人もたくさんい ます。では宇都宮といえば餃子ということ で餃子に向かいましょう。早速駅前から 餃沢健太、宇都宮餃子江であったり オリオン餃子たくさんありますね。では 最初にこちらの宇都宮餃子後乱から行っ ちゃいましょう。今日は34年創業。 まずは王道焼き餃子 350円にしました。 さっぱり難蛮けおろしいシソ素簡単スープだとかなかなか特徴的なやつもありますね。では来ました。可愛らしくて美味しそう。おに [音楽] めちゃめちゃいい色。 [音楽] うん。めちゃめちゃ重視で皮は薄めでパリパリ目。ニンニクも効いてますね。見た目と違って結構パンチあり。ごちそうさでした。 [音楽] 1 発目から美味しい餃子に当たることができました。 餃子巡り、それにあたって350円で いただけるのはありがたい。では次の餃子 に向けて移動しましょう。 宇都宮で餃子が人気になった理由は色々 あるそうなんですけど、戦後中国から帰っ てきた人々が餃子をこっちに持ち込んだ からなどが宇都宮は日時間が長くて キャベツミラなどが野菜具材を作り やすかった。そして戦後なかなか食料確保 も難しかった状況の中で餃子は満腹感も あって栄養もあるということで人気になっ ていったそうです。ではこの大通り沿いを 歩いていきます。 駅から15分ほど歩いてきまして、ここが 餃子通り。このライトもよく見ると餃子の 形。いいお店揃ってます。なんだ?これは 餃子が突き抜けてきている。こんな感じで 多分5店舗ぐらい餃子の店があるっぽい。 でも結構待ってるんで今予約しました。 LINEで呼び出し来るんで先にちょっと 空いてるトンキ内宮餃子行ってみます。で は王道の焼き餃子。トンキ餃子6個 360円にしました。 餃子だとか揚げ餃子とかもあるんですね。 ということで来ました。羽がすごい しっかりしてる。では次は醤油で。 この羽を割るのが気持ちいい。 うわあ。 うん。うん。さっきとはまた味も違って 胡椒かな。ちょっと特徴的でミラも効いて て美味しい。 うん。 これを割っていい音けて。 うん。 暑い時期。そして餃子を食べた後の水が うまい。 ごちそさです。美味しかったです。 やっぱりこんな感じではしごすると直前の 味を覚えてるんで違いが分かって面白い。 まだ街なんで近くの他の餃子の店に行っ ちゃうのもありかと思います。めっちゃ 並んでるな。だ、まだ結構そうなんで 呼び出しから30分以内に行けばいい らしいんで、この向いの餃子キャロル行っ ちゃいます。オリジナル焼き号座500円 にしました。 他にも回線だった黒和牛 では来ましてすごい大きいしっかりしてる。では過ごしにつけましょう。 [音楽] すごい具材がしっかりしてて食べご応え合いますね。あと多分これはゆかな。 ちょっとピリカラな感じもありますね。そうですね。 [音楽] [音楽] 具材だけじゃなくて皮もしっかりしててもちもち目。 ごちそうさでした。美味しかったです。 やっぱり値段もちょっと他より高めていう こともあって、1つ1つがしっかりしてて 餃子食べてる感が1番ありましたね。この 1粒分入婚という言葉がまさにふさわしい 。満腹具合で言うとまだまだ行きますね。 以前福島駅で円盤餃子ってのを食べて 230個ぐらいのやつだったと思うんです けど、ま、それと比べてもまだ数的には 大したことないんで、まだまだ行けそう です。コンビニで休憩してたんですけど、 LINEで5組前ですよという連絡が来た んで並びます。ということで次は大人気 悟空です。特性肉餃座5個419円にし ました。人気ナンバーワン。今日水曜日な んですけど、多分大体1時間待ち。 めちゃめちゃ人気ですね。タレの黄金機が あるそうなのでこれに合わせて作ります。 醤油が1 では来ました。またこれまでとは違って1 つ1つがすごいしっかりしてる。焼き目も なんか綺麗。では合費のタレにつけまして 。 [音楽] 美味しい。やっぱり肉だけあって肉感が すごい。やっぱりこのタレも引き立てて くれて美味しい。とにかく肉がうまいんで 人気の理由も納得です。 [音楽] 肉汁もすごいごちそう様でした。とにかく やっぱり肉ですね。肉の餃子を食べたいと いう場合は悟空おすめです。行列納得の おさでした。では、お腹もいっぱいになり まして、ちょっと暑すぎるんで、15時に なってチェックインもできるんで、一旦宿 に向かえます。暑い。 [音楽] では戻ってきまして、今いたのが西口方面 だったんですけど、ホテルは東口なんで 通り抜けます。また餃子。犬も歩けば餃子 に当たる。 餃子県10 口の中が餃子ですごいことになってるんで 人と話せないですね。駅直結で色々あって すごい綺麗。 なんだこれ?絶品バーガーのゼッテリア。 メニューも絶品系。なんだか歩いていて 気持ちがいい通路 ということで駅から6分ほどホテル フロール到着しました。なかなか立つが いかん。この辛そうな大料理も気になり ますね。ではチェックインしましょう。と いうことでチェックインできました。最上 回が5回ですね。401 ということでお部屋がこちら。外観とは ちょっとギャップがあるというかすごい 綺麗でいいですね。カーテン開けると こんな感じ。さっき歩いてきたところ目の 前はスナックとかそういう感じかな。 ベッドがこちら。テレビもあって冷蔵庫も あります。鏡にエアコンでエアコンは昔の タイプらしいんで、ちょっと時間はかかか るっぽいです。で、トイレ、お風呂は こんな感じ。ポシュレットはないですけど 、すごい綺麗でいいですね。お、空気正浄 機もありました。ということで今回こちら 1泊4151円 です。駅から近いこのリッチでこれは コスパめちゃめちゃいいですね。さっき スーパーで買ってきたダイエットコーラ。 ああ、ではちょっと涼しくなるまで休憩 しようと思います。では18時になりまし て涼しくもなってきましたので出かけて いきます。 なんだか面白いところも多くて1階はお酒 、2階はこれホスト、3階はバー。これは タイマッサージ。絵がちょっと怖い。 ちょっと駅に隠れましたけどいい感じの 夕日。 駅前の人も増えてきました。 では、さっきの西口の餃子通りの方に戻っ てきました。で、ここに大きなメガドンキ 、このメガドンキの地下1階のコラッセに 行きます。なかなか雰囲気のある館内。 宇都宮で取れる大石、赤石碑や建築物、 アートにも使われたりしているらしい。 こんな感じでちょっと茶色部分もあったり するんですね。ランプ8600円。こちら がコラッセン舗 になっていて30店舗以上の餃子が 楽しめるそうです。曜日によって出展する も違うということですね。 こんな感じで色々メニューがあって、この Aりっていういろんな12345 店舗の餃子が一気に食べられる。840円 。他にもどんぶり系、セット系もあるん ですけど、今回はこちら水餃子600円に しました。では水餃子来ました。ではまず はスープから。 うん。 [音楽] 酸味の効いた味噌スープ。結構さっぱりし てるんで、お腹いっぱいの時とかもちゃい そうな味。若干絡みもありますね。では 正業さ。 スープも相まって優しい美味しさ。 企業餃子たくさん食べた後に食べるとよりこの優しさを感じますね。うん。 [音楽] ということで焼き餃子来ました。もう何がなんだか分かりませんが、一応 2 個ずつ違う種類ってことですね。では左から攻めていきましょう。これは宇宮のタレ。 いろんな餃子があるけども、素材の味を 引き立てるシンプルな味だそうです。 こんな感じ。若干焼肉の垂れ感があるかも 。 これは結構ニの主張が強め。シャキシャキ で美味しい。 やっぱりよく見ると衣子衣の量だとか焼き加減だとかちょっと違いますね。じゃあ次はこれ。これはミラもそうだけど野菜全体の視張が強め。美味しい。 これはお肉と野菜のバランスがいい感じ。 [音楽] うん。これは結構お肉が強めで野菜は歯ご応えで感じる感じ。これは今までとはちょっと違う。もしかしたら回線かもしれません。 こんだけいろんな種類食べれると餃子に対する軽くが鋭くなった気がします。食べ比べは楽しいですね。焼き餃子食べまくった後のこのさっぱり目のスープが最高。あ、 [音楽] [音楽] ごちそうさでした。意外と小ぶりなんで、 あれぐらいの焼き座ならサクっといけそう です。今気づいたんですけど、こっちの方 にも店舗があって、こっちの方は上説店舗 で多分結構人気な餃子屋さんが別々である とこですね。冷凍餃子コーナーもあったり して、いろんなところの餃子が一気にここ で買えるんで便利。それにしても めちゃめちゃ種類量ありますね。 外もすっかり暗くなりました。風が気持ち いい。 口の中がニンニク臭いわ。火傷してるわね 。大変なことになってます。ここら辺も いい雰囲気ですね。 こういう居酒屋風の餃子の店もあったりだ とか本当に100店舗ぐらいは見てる気が しますね。すごい量。想像以上の量です。 そしてこの大きな通りが1948年にでき たオリオン通り。この上がアーケード屋根 になっていて全長は約280m。商業都市 宇都宮を象徴する商店街のシンボルになっ ているそうです。今は夜なんでちょっと 分かりづらいですけど、このアーケード 屋根が自然光を取り入れたものらしいん ですけど、1990年に全国で初めて 取り入れたそうです。結構飲み焼けが多い ですかね。 この間に川もあったりだとか人はたくさん いるけど込みすぎてるというわけでもなく なんかちょうどいいというか歩いていて 気持ちいいですね。自転車もオッケーなん ですね。 時間帯もあるかもしれないですけど、結構 若い人が多い気がしますね。では、宇都宮 駅の方に戻ってきました。宇都宮といえば 餃子だけではなくて1号土地乙女です。 この土地乙女のスイツ屋さん見てみます。 すごい雰囲気のある店内ですね。こちらの ソフトクリーム土地乙女と栃木の牛乳 626円 でこの魔法のパウダーとドライの途と身を つけてくだされました。目の前はこんな 感じのいい雰囲気なってるんでここで食べ ましょう。平均年齢で20歳ぐらいの若さ 。やばい。溶けてきたのでいただきます。 うん。うん。 お、イチゴの甘さと酸っぱさ、そして ミルクのクリーミーさ。相性が抜群。 やばい。溶けてきた。 ああ、じっくり味わいたいところですけど 、そんなこと言ってる場合じゃないです。 急いで食べます。 シンプル目のソフトクリームは結構食べるんですけど、こういう高級な感じのソフトクリームは久しぶりな気がします。深みのある味で美味しい。やばい、やばい、やばい。これみんなどうしてんだ?ベタベタになりながらなんとか完食しました。栃木を満喫で来て美味しかったです。 本当にこの宇都宮すごい街も綺麗で高範囲 で坂いてて何でもあってめちゃめちゃ便利 なんですけどその割に人が多すぎですごい なんだか快適な感じがしますね。この路面 電車ライトラインってやつがあって今年2 周年らしいんですけど面白そうなんで乗っ てみます。黄色と黒のすごいかっこ いいデザイン。こんな感じで乗る時と 降りる時にタッチ。 席はこんな感じ。出発です。この列車は各駅停車。 とにかく全てが綺麗なのがワクワクしますね。本 結構ゆっくり目なのかな?ご利用いきまし。 ここがさっきアイスを食べてたところです。こりの お早くなってきました。すごいスムーズ。 で、降りる時もタッチです。 [音楽] 駅はこんな感じ。このライトライン今は東方面に伸びてるんですけど、今後の西方面にも伸びる計画があるそうです。ちなみに料金は [音楽] 1駅150でした。では宿に戻ります。 ホテル近く客引みたいな人も増えて ちょっと雰囲気も変わりましたね。 あ、上をこの辺りはガールズバーラとか夜 のお店らとか若干治安めのエリアだったか もしれないです。ではホテルフロール戻っ てきました。 [拍手] 今日は餃子たくさん食べれましたので 寝ようと思います。おやすみなさい。 おはようございます。時刻は8時半頃。 チェックアウトが9時までちょっと早い ですのでそろそろ出ようと思います。 宇都宮餃子のマップなんですけどとんでも ない量ありますね。 チェックアウト完了です。宇都宮駅戻って きまして、こっから10分ほど移動します 。190円。今ここ工事してますけど、駅 から徒歩1分20回建てのマンションが できるそうです。 到着しました。宇都宮城福祉公園。平安 時代に気づかれた宇都宮城を江戸時代の姿 に蘇らせたものだそうです。お城の周りに は堀があって腹っぱもすごい綺麗。上まで 登れるっぽい 生命台。遠くで見るよりもちょっと ちっちゃめ。場所も高めにあるんで監視だ とかに使われてたんですかね。赤もあって 作り込まれてますね。こっからの眺めは こちら。昔とは全然長めも違うでしょうね 。上はもっと長めは良さそうですけど入れ ません。お、この下の方にも丸がありまし た。眺めはこちら。 平安時代にこんな立派な建物があったと いうことを考えると味わい深いですね。 ここも昔は階段があったっぽいですけど 崩壊してる藤見矢倉 名前の通り周りに高い建物はなかった江戸 時代には遠くには富士山の姿が望めたと 考えられている。そう、今はもう高い建物 をたくさんあって富士山が見える気配すら 感じません。中はこちら。さっきとそんな に違いもなさそうですね。これら大木の 存在感もすごい。宇都宮は浄化町として 栄えたので、今のこの町の原型もこのお城 があってからこそということですね。今回 のホテル周辺とは違ってこの辺りは静かな 平和な住宅街。三橋通りこの辺りも素敵な 雰囲気。壁物や2来。ここの眺めも日本 らしくていいですね。 宇都宮二山 神社 な綺麗な鳥。 暑いんで登りませんけどセミの大合唱が すごい。バス待ちでこの日陰で休憩。超沈 がぶら下げられててそろそろお祭りがあ るっぽい。 山公園 雰囲気のある階段に大自然が広がってい ます。タワーに行きたいんですけど、それ までの道が想像以上に厳しい ということで近づいてきまして、この公園 の中にあるタワーが宇都宮タワー。真下 から見るとこちら 190円で展望台に登ります。 エレベーターはくださ 約20 秒で展望台です。ああ、ということで長めがこちら想像以上でしたね。正直あんまり登ってきた感なかったんですけど自然に山になってるんでこんなに放感がいいんですね。うわあ。日本一の平だ。 望遠鏡も無料で使える。こっちの方はもう 完全に大都都会ですけど、一部こんな感じ で畑田ぼとかもあったりしますね。自宅の 近くにこういう大自然があるってのはいい ですよね。正直全く分かりませんけど。 この辺りに天気が良ければスカイツリーも 見えるそうです。こっちの方見てると気に なる。この橋。アドベンチャーブリッジへ を立ってみます。この時間帯もあると思い ますけど、1人占めできんのはいいですね 。 宇宮タはテレビ中継として建設されて展望 島としても使われています。高さは89m ということでこちらがアドベンチャー ブリッジ。すごい迫力。こんな感じでこの 辺りは階段になってるんですね。近くは松 の木に追われていて、よく見ると 松ぼっくりがぎっしりでちょっと気持ち 悪い。まだこの辺りは両隣なりに木がある んであんまり高さは感じないですね。お、 この木は栗かな。では真ん中に向かって いきましょう。ということで真ん中あたり に到着。正直思っていたよりも全然怖く ない。この手すりも結構高くて橋も揺れ たりする感じじゃないんで、あのタワー から見た時の方が怖さはあるかもしれない ですね。下には池があったり、シ動があっ たり、風も吹いてるんで気持ちいいですね 。では戻ります。暑いんでセブンアイス 変えましょう。 [音楽] 音州みか間150円。初めてこのタイプ 食べますけど。こんな感じなんだ。 いただきます。 想像以上に冷たくて最高。結構甘味強め。 昨日みたいに溶けないんで事故らないのは 嬉しい。 では駅方面に戻ります。険しい道進んできましたけど、こんな綺麗な道もあったんですね。では、宇宮駅戻ってきました。ということで、今回の宇都宮の辺りで終わりにします。次回はこのまま隣の移動しますのでお楽しみに。ということで最後までご視聴いただきありがとうございました。 [音楽]
栃木県宇都宮市を観光しました。
▼そうすけ 探検
youtube.com/@sosuke-tanken
▼そうすけ 海外旅行
youtube.com/@sosuke-kaigai
▼そうすけ セカンド
youtube.com/@sosuke-second
▼Instagram
https://www.instagram.com/sosuke_travel
▼お仕事のご連絡はこちら
sosuke.contact@gmail.com
#そうすけ旅行 #旅行 #観光
16 Comments
個人的にどの餃子がベストでしたか
温州みかん 読みはうんしゅうです。
そうすけさん、こんばんは♪。はしご餃子しましたね🥟。まだまだ店もあるので食べ比べ出来るのは楽しそうです。
宇都宮、行ってみたくなりましたよー美味しそうなたくさんの餃子食べまくり👏👏👌とちおとめアイスクリーム👌食べられた物食べたーい
隣りの県も楽しみ😊
きたーー!!宇都宮!ありがとう🎉
たっくさん餃子🥟食べましたね😅
好みの餃子はありましたか?
次の隣の県も楽しみです!!
きれいな部屋に、そのお値段‼ 羨ましい!
ロスアンゼルスに、日本のカプセルホテルが出来ているとか?
今回のホテルは個室で$45相当。高額宿泊代ロスのカプセルは幾ら位だろうか?
実に格安、好条件宿を見つけましたね。お見事!
駅前の餃子の像はテレビの企画でできたんですね。餃子はどこのお店もそれぞれ個性があり、甲乙つけ難いですね😊
とちおとめのソフトクリームは少し贅沢な感じで餃子を食べた時のお口直しにピッタリでしたが尋常じゃない溶け方でしたね 笑
餃子🥟美味しそうです。
酢にコショウってやったことないので今度トライしてみます😊
宇都宮は餃子安いですね🙌
どの餃子も美味しそう😋その中でも悟空の肉餃子食べてみたくなりました!
皿に紙、🙏🍀
正嗣vsみんみんの2大巨頭だと思っていたのですが、懐かしくて調べたら悟空や香蘭も人気店なんですね どこもそれぞれ美味しそうでしたが、今度は悟空行ってみたいので覚えておきます!
来らっせが、良い
いろんなお店の餃子が、食べられるので個人的には、好きですね
地元民!値段的、味 みんみん&香蘭を外して宇都宮は語れない❗️高額なら話は別ですが。2箇所を食してからの話😂
来らっせは「きらっせ」と読みます😊
私はめんめんの餃子が好きです🥟
羽根のパリパリがたまりません🤤