【箕面市】四十七士になれなかった漢と北芝地区を見てきた

【箕面市】四十七士になれなかった漢と北芝地区を見てきた

はい、皆さんこんばんは。今回は北大阪 急行線箕野駅まで来ております。この箕野 駅はね、2024年3月23日開業でね、 出来たてほやほやの駅でございます。え、 北口はね、箕キューズモールに直結して おります。今回の目的地はこの近くの 北地区というところです。そこに向かい たいと思います。 北地区に行く前にね、ちょっと行きたい とこあるんやけどもね。なんかここ変じゃ ない?いや、これやっぱ変よね。なんか ぶった切られた感じというかね。 いやえ、なんでこんなことになったん やろうか。 道を広くするために川に競り出したって いうのは分かるんやけど、もうちょっと 滑らかにできんかったやろかね。 いや、またこれは仮の状態なんかな。ま、 そうやんね。さすがにこれで完成じゃない ね。まあいいか。まあいいでしょう。 はい。北芝地区を見る前にね、ちょっと 中筋公園っていうところまで来ました。え 、どうもね、勝手橋、えっと、管理者 不明料っていうのがね、この辺にある みたいなんでね、ちょっとそれをね、見に きました。はい、ちょうど目の前にあり ますね。こちらです。これがね、橋梁管理 者不明の橋ですね。えー、お知らせ。この 橋梁の管理者が判明しなかったため、令和 6年8月末までに封鎖します。で、封鎖さ れています。え、どうもね、誰が作ったか 分からない橋みたいですね。 なんでそんなこと起こるんでしょうね。 えっと、ただの なんていうか川分かるんですけどもね。 これ公園で、えっと、道、え、歩道です けどもね、一応道路もあるんですよね。 これ絶対死が作った。あ、まあまあ、 こんなこと言ったらあれなんですけどいや 、おかしいやろって思うんですけどもね。 ま、使われてないということでこちら閉鎖 されています。 はい。え、こちらライトピア21案内版が 出てますね。え、こちらもね、人権関係の 施設なんで後で見ていきたいと思います。 で、こちらですね。半球か屋の三平前です ね。か屋の三平って人の名前やろっていう 感じなんですけどもね。 かうん。絶対そうで、こちら、え、道路の 反対側か屋の3平前ありますよね。で、 ちょっと中路後ろの店も気になりますけど もね。え、か屋の三平前。え、で、どうも ね、そのか屋の三平という人の家ですかね がこの近くにあるみたいなんでね、 ちょっと見に行きましょう。えっと、 こちらがまだかな?うん。まだやったわ。 時かな。何も持たぬという人も天地の恵み を頂いている。多くの命のおかげで生かさ れているこの私。いやこしいわ。はい。 あ、どうもあれっぽいですね。あの目の前 のはい。え、シェアサイクルがあったんで ね。これかなと思ったらはい。これでした 。かヤの三平休艇ですね。大阪府指定席。 え、かの三平茂は、えっと、統地に生まれ ました。 はあ。えっと、気になる人は止めて読んで ください。え、ざっくり言うと中グで有名 な朝の匠の神の家臣となったんですけども 、え、その朝の匠の神がキラ付けのに対し に及んだ赤王事件。え、その三平は敵打ち の同士に加わっていたが、え、三兵を遂求 した大島市に迷惑がかかること心配した父 の反対と、え、主君ですね。の匠の神への 恩義との板みに苦しみ悩みついに主君の 月名日を自分の最後の一決めえ統治におい て自と28歳の若さではあ あ笑い事じゃないねいや笑い事じゃない ねんけどちょっとこれ読んでもちょっと 意味が分からなかったですねえ。叩き打ち に加わるでもなく無視を決め込むわけでも なくえ人自外してしまったと。まあ はい。ただこの三平げ下ザっていう人は 剣戦っていう名前で、え、優れた区を残し た文化人であったと。え、で、この三平 火屋の三平の急艇は地元自治会の努力に より保存継承され、え、大阪府指定席 指定を受け市に起造されて今も保存されて いるということですね。はい。で、 ちょっと歩いたところにね、かヤの三平茂 のお墓もあったんでね、え、やってきまし た。え、この看板は同じようなことが書い てますね。だいぶ消えかかってますけども 。はい。こちらです。かヤの三平の墓と いうことです。 赤事件の四重7士ではなかったんですけど も48番目の義師として自らの人生に幕を 閉じたということです。で、そのお隣にね か野先生の墓っていうのもあってね、 こちら三平の暇に当たるみたいです。本名 をかの兵信 と言いましてね、え、19世紀の初め頃 平学法学倍術、馬球術などを教えていたと いうことです。 かの2丁目。えっとこの辺がね、北区と 言いまして、北芝っていうのはもう、え、 地名ではなくなってるんですけどもね。え 、こんな感じで北地域協議会みたいな感じ で名前が残ってます。はあ。人権協会ね。 うん。 ここにも北芝あるわ。北芝第2地 で。これが美し防団。 分団とああ、すごい。なんか変わった形し てるね。 へえ。 で、反対側から見るとこれと さあ、これかな。さっきあの案内版出てた ライトピア21。うん。かな? うん。そうね。 あれなんか普通に入れるけど大丈夫? セキュリティピアピアルーム。あ、一輪車 がある。おお、1輪車乗ったことないんよ ね。はい。というわけで身立か中央人権 文化センターライトピア21です。ああ、 立派な建物ですわ。車もいっぱい止まって てね。うん。人も中にいっぱいい るっぽかった。ああ、被爆賛成の家族写真 店生きて繋いで8月17日までやってるん ですね。で、こっちがえっと見し人権宣言 。ああ、どこにでもあるやつですね。はい 。で、そのお隣にまたなんかありますね。 宣言。えっと、あ、全国水平創立大会。 ああ、水平のね、あれですわ。人の世 のひん、人の世に熱ある人間に光れのやつ ね。ああ、見ましたね、前も。で、これが あるのが身立かの青少年体育館。ああ、中 で普通にバスケしてましたけどね。外は 結構荒れてます。で、こっちはグラウンド 。これもミシの施設かな?うん。多分人権 センター青少年体育館と来たらこれですね 。あとは団地です。はい。えっと、周りは 結構綺麗ですね。塗装し直したんかな? うん。形は古いもんね。うん。で、えっと 、こちらがですね。えー、出ますかね?出 ますね。身のしえ。北芝住宅指定管理者 日本関西とこれは人住んでたからね。多分 これも塗装するだけなんでしょうね。なん か色々落書き、落書きじゃないんかな、 あれは。色々スプレーでなんか書いてあり ますけども。ああ、ベンチあるわと思った んやけどね。屋根がないのよね。暑いから ちょっと休憩しようかと思ったんやけど。 うん。電線あるね。屋根に登る子供がいる んかな?で、なくしちゃったんかな、これ 。 あ、ニコ1住宅あるわ。ああ、 まだ見てないのあったみたい。ええ。あ、 これもニコ1かな?でかいな。123個市 か。3個位置ですわ。真ん中の人だけ ガレージないね。なんか嫌やね。へえ。 家賃安いんかな?あ、こっちも3コかな。 さあ、そろそろ見るも見たんでね、終わり が近づいてきましたけども。はい。今日見 てないんでね。それはちょっと外せない。 ときましょうね。ああ、いいね。土壁いい ね。土壁いいね。 ああ、ボロボロだわ。ああ、こらえな。 はい。おお、こっちはもう崩れ落ちてる。 最高やな。ああ、素晴らしいわ。 はい。北し地区を歩いてきましたけどもね 。いや、空が綺麗です。な、緑も綺麗。 うん。素晴らしいね。で、この身のか屋駅 ができたからだと思うんですけどもね。 道路もめっちゃ工事してるしね。家も いっぱい立ってるみたいでね。うん。ん、 あれなんだ? あれは一体ホテルっぽいな。ホテルえ、で も箕日本スパガーデンかな?なけないか。 はい。今ちょっとGoogleマップ見 たらね。どうも三層風の森という宿みたい ですね。宿泊施設。うん。見晴らしは良さ そう。ということで今日は終わりにしたい と思います。チャンネル登録してね。バイ バイ。 [音楽]

わしこんな声してたんだね。

BGM:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
終わりよければ全てよし written by のる
https://dova-s.jp/bgm/play21764.html
Dream diffuser written by 北見ヒツジ
古き庭園の街 written by roku
https://dova-s.jp/bgm/play22003.html
効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

16 Comments

  1. 暑過ぎて声変わりしたの😂⁉️
    北芝地区というのは、確か太鼓作りで有名な地区でしたでしょうか⁉️
    三戸イチなんて建て方があるのには驚きです‼️

  2. 毎回楽しみにしてみています
    今回声が違ってびっくりしましたがいつもの声の回も今回の声の回も好きかもです😊

  3. ひょっちゃん、どうかされましたか??いきなり声が違うしビックリしました!
    イメチェンですかね!?笑

  4. 小中高と箕面の中で過ごして、結構(クラブで)あちゃこちゃ行ってたけどここがどこか分からない…イナイチの北っ側?大学の時南海部品の隣にあったラーメンくねくねでバイトしてたけど、あの裏かな?

  5. おはようございます♪
    世間はお盆休みに入りましたが、如何お過ごしでしょうか🤗
    声が違うと別の人の動画に見えてしましますね😅

Write A Comment

Exit mobile version