【チャリ旅】セトイチ+京奈和自転車道の旅 32日目【カルディアキャンプ場→大和高田市の民宿】

【チャリ旅】セトイチ+京奈和自転車道の旅 32日目【カルディアキャンプ場→大和高田市の民宿】

はい、おはようございます。5月28日 水曜日6時34分です。 今日は撤収作業をしていかないといけませ ん。 とりあえずソーラーパネルは今早速展開さ せておきました。 [拍手] 1.1A。 朝日はやっぱりね、ちょっとね、弱いです よね。 でもよく晴れていい朝です。今半袖なんですけど大丈夫すね。今日はちょっと肌寒いかなぐらい。 [拍手] フライシートは濡れてますね。やっぱ四つ梅で。うん。濡れてる。 まあ、フライシートは言うてまに乾く でしょうから、 とりあえず 、とりあえずテントの中の片付けからです ね。はい。テントの中片付けて モーニングコーヒーしばいて昨日買ったら パンで朝飯にして よいしょ。 ということで、あ、で、洗い物もしないと ね。 洗い物先かな。あ、でも先にパンは食べ たいな。ということでガシガシ今日もやっ ていこうと思います。えい。 はい。今多分8時30分にならないぐらい の時間やと思います。洗い物が終わった ところですね。洗い物と歯磨きと で あとはテント乾かしたりまだちょ荷物 片付けたりまだやることあるんですけど とりあえず洗い物乾くのにちょっと時間 かかると思うんでその間に ちょろキャンプ上の 記録どんなとこかっていうのをやっ ちゃおうと思います。むちゃむちゃいい 天気で ちょっと日差しが強いすね。くる椅子に 座ってるだけでじわっと。 あ、もう車管理人さん切ってるわ。じわっ とくるぐらいですが、とりあえずこの 洗い物を置いたらね、洗い物を置いて ソーラーパネルの角度をちょっと調整し たらこのカルディアキャンプ場奈良県です ね。奈良県の五司になんのかな?多分五司 じゃないのかな?軽キャンプ場の第1 キャンプ場の方の紹介をしようと思います 。ちょっと待ってくださいね。 これどう干そうかな?ちょっとソロとは いえこういう大物が多いとこの洗濯袋 いっぱいになってしまうダイソのトラベル 洗濯なんですけど よ 。 もう1個買ってこようかな。2個あってか 重ばるもんでもないしな。2個あれば ちょうどバランスが取れん。 バランスが取れん。 大丈夫かな、これ?やめとこう。倒れそう 。素直に自転車のサドルにかけておくこと にします。ここなら大丈夫。 もうサドルもブロブロですね。この旅で 一気にブロブロになった気がする。 よし。こっちは こんな感じでいいでしょう。乾くでしょ。 で、ソーラーパネルの角を 角度調節しなくていいかな。1.9 1.9から変わらん。もっと上がっても いいんすけどね。こんだけ必要なら。なん か最近ね、なかなか2.8まで上がら なかったりするからどっかちょっと不調に なってるのかもしれない。 で、直角やしな。 ちょっとわかんないですが。ま、まあまあ いいでしょう。222な、2.0になった 。はい。じゃあ第1キャンプ場、 カルディアキャンプ場、第1キャンプ場の 紹介です。この1番奥のエリアは123つ あって はい、11時を回りました。 片付け節完了です。こっちゴミ でもう朝8時9時から暑かったんで パジャマにしてた結速バンドティを抜いて 脱いでジョーラでずっとジョーラで片付け してました。暑い 改正です。 じゃあ、今からゴミ捨てて、あ、ゴミ 捨てる前にシャツを着て ゴミ捨てて撤収しようと思います。 ちょっと11時回っちゃったけど誰もい ないし管理人さんも来ないし大丈夫 でしょう。平日やしね。ということで撤収 していきます。 はい。今11時36分の出口に 来たところなんですけど、なんかね、 スマホがネットワークに接続しないんです よね。何回か再起動したんですけど、全く 接続しなくて 暑すぎてあかんのかな。カメラも起動し ないし、充電もできないんで暑いからでき ないんですけど、それでネットも繋がらん のかな。ってことで、とりあえず1回 ちょっとどっかゲで 休ませようと思います。 さすがに、ま、最悪地図があるから紙の なんとかなるんですけど、 ちょっと不便なんで何かとね、 どっかゲで涼しいところでしばらく置いて から再起動させてみようかなと思います。 で、今日は奈良県のな、何て言うんやろ? 奈良市街市やないし、奈良県南部でもない し、その山じゃない市街地の野郎を ちょっと探そう。目をつけてる民宿がある んで、そこにお拠点として荷物を置いて 聖地巡礼をしようかなと改めてね、 あの勝田鼓動 とか柏原神宮とかその辺 だから柏原神宮と勝古道の中間あたりの エリア に宿を取ってここを拠点にしようかなと 思うんですが なんてカ木鼓道1回行ったけど自転車で めっちゃ標高くて特に高ま彦神社は勾配が すごくてこの大荷物ではちょっと登れない 。いや頑張りはいけんのかしんどいんで ちょっと身軽な状態で停例を改めてしよう かなと思います。 桂木道と桂木道はだから4つですね。 高神社 高彦神社 の小主神社く寺 これ左のはず確か とりあえず 日陰を探して どうしようかな。で、今後のスケジュール 、ま、日陰で休ませてる間に宿は電話して みるとして、あ、電話番号分からんのか。 通じないから。ああ、めんどくせえ。ああ 、結局ネットがないと何もできない現代人 ですね、僕も。 いや、この紙のツーリングマップ に乗っている可能性はゼロではないな。 ま、それはさてき で柏原神宮。カラ神宮と西部国墳とアマン かぐ山はまだ1回も行ってないんでそっち は初めてですね。 それがうーん今日の予定やったんですけど 今日はもう無理かもな。もう11時半回っ てますからね。ちょっとのんびりと のんびり撤収って言ってもその あれだけ色々もの出したりしてるとやっぱ かかりますよね。時間ね。 もうどうしようもないんかな。パッキング のやり方を変えればもうちょっとマシに なるのかな。 難しいところやな。あの、多分普通の チャリ旅の人はテントだけ出して テントとそうですね、通りぐらいだけ出し てあと寝袋か以上みたいな感じやと思うん ですけど僕椅子も出すし、テーブルもなす し、 なんやろ、あのパソコン代わりのiPad とキーボードとマウスも出すし、焚き火台 も出すしでなんかね、 ちょっと効率悪いですね。それでももう ちょっとなんとかなる1時間ぐらいは 負けると思うんすよ。 で、前日のうちに洗い物をすればって思う んですけど、もう酔っ払ってるじゃない ですか。前日って 酔ってる状態で洗い物とかしたくれやな。 あれカルディアキャンプ場ですね。出まし たに木の川 綺麗やな。 よいしょ。ま、そんな感じで1回小影を 求めて ん、なんかキって言ってる。怖。何? ちょっと自転車の普中不具合もちらほラと 出始めたんで気をつけながら今日も1日 やっていきたいと思います。 [音楽] はい。無事なんかスマホがなぜか復活し ました。なんでかよくわからんけど。で、 今これどこや?高田市。奈良県高田市とか 工യം町付近の福の間っていうところに 電話して 開いてるらしいんで行ってきます。こっ からちょっと南に来ると五世市カ木鼓動で 東に行くと柏原神宮という位置にあります 。で、そ4500円ですね。あの直接やと 。ということで、今から向かうんですが、 えっとね、昨日作ったルート、 Googleapで作ったルートを見てる と途中で勾配がバカみたいに、バカみたい な勾配のエリアがあってですね、 ここですね、2402、243m 。このここグインと上がってる。これを 登り切れるかどうかなりちょっとわかん ないんですが。で、これが自転車道のはず なんですよ。基本は自転車道を走っていく 。平ナは自転車道を走っていくっていう旅 をしたいので、最後は 頑張って来いで行こうと思います。じゃあ 、今11時54分ライドをいよいよ本格的 にスタートしたいと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] はい。なんかおかしいなと思って、これ 自転車道じゃないだろうと思って調べ直し たら違いました。かなり外れてる。 今ここでさっきの川沿いに行かないといけ ないですね。もうちょっとね、さっき 曲がったらダメやったんすね。 いやあ、 幸いGoogleマイマップで公式が作っ てくれてるのを今見つけれたんで、 しばらくこれを頼りにこれね行こうと思い ます。 うん。 なんか変やなと思った。マークも出てこ ないし。 早めに気づいてよかったすね。それは標 高いわ。 この 公式がやってるルートに従っていけば、 あの、わけわからん勾配はなくなるかも しれないですね。ということで、今から下 てタイムラプスを再開します。はい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] お [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] は しんどい。 ああ。はあ。はあ。 ちょっと こぐのがゆっくりすぎるからか。あるいは サイクルコンピューターが暑くなってる からかわかんないですけどシャドウが出 ませんが ああ基本7%みたいな感じをすね体感では ね。ああ、しんど ところにより10%みたいな。これ自転車 道なんかマジか。 あれ 頑張るしかないが。 これサイクリングロードに設定しちゃう。 奈良県よ。ま、それだけなんていうか 奈良から和歌山に抜ける道ってやっぱり こう基本山になるんでしょうね。で、そう いうところは主要道として車がバンバン 通るとで車幅車幅が確保ん道路の幅が確保 できてないと自転車は危ないという多分 そういうような判断があるんでしょうね。 わざわざこんな山道をいや、こういう なんて言うの?坂道ライドが好きな人が いるのは知ってるんですけど自転車道に 設定しなくてもいいのにみたいなこの勾配 をあえて選んでるのは 昨年僕が自転車旅でギブしたように 速度が全くない交通量の多い登り坂みたい なルート を回避するためにこういう坂道自転車にし たんでしょうね。しんどい。12時36分 。お昼のことは今考えてません。最悪 カロリーメートがいつかったんやっけ? あるんでそれでしごうかな。最悪の最悪は ラーメンすけど水がないんで水買うかこの 麦茶で沸かすか麦茶ラーメンしたことない けどま別に食えんことはないでしょう。 ということで、とりあえずしばらくは 坂道が続きそうですね。ちょっと1息つい たらライド再開します。ふう。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ここもう山のてぺのはずなんすけど、周り 高い山は見えるけどこの山のてぺではある と思うんですけど、こんな家樹園が広がっ てるんですね。へえ、山のてっぺんに こんなん開けた感じで、ま、元は気があっ たのが伐採されたのかな。いや、しんどい 坂道でした。多分今からこれ下りになる なった後、またこれ登りになるんやろうな 。あ、いや、どうだろう。ちょっと微妙な とこですけど。あ、頑張ってこれで行き ますが、その前にちょっとバッテリーを、 バッテリーちゃう、バッテリーはいいね。 メモリーカードを変えます。もう限界。 [音楽] [音楽] どうやら下り始まりっぽいので、このまま しばらくビデオで行きます。ちょっと後ろ 車行ったら。 あ、もう1台来た。 気持ちよく走りたいからね。車には先に 行ってもらいましょう。 よし。うわ。ああ。 ああ。しんどかった。 しかしこの眺め、この眺めが ていうかできるだけなだらかに降りていき たいものですね。そんなスピードいらんの であんだけ登ったらこうのんびりとあ、で も割と割と勾配あるな。4%5%ぐらい これ -4 -5 ああ 。大荷物チャリダーには辛い坂道でした。 荷物なくてもまあそれなり。あ、車来てる 。 荷物なくてもそれなりにしんどいっすよ。 あれ?車どっか行った? ああ。 ああ。 よいしょ。 うん。 うわ、都会。都会や。都会な。道路に出た 。 これ。あれ?う説かな? あれ?これどっかで右折するぞ。あれ、 行き過ぎた。 ちょっと行き過ぎた感がありますね。あれ ? 自転車道の案内版あった? [音楽] え、さっきのところを右折。え、どこ? ちょっと戻ります。 あれでもここ休憩にちょうどいいんじゃ ないの?これ何やろ?駅か? 駅か。北人駅 はどう見てもすげえちっちゃいんすけど ターミナルはすげえでかいすね。 ちょっとカロリーメイトを食べようかな。 この辺で近鉄人駅 だそうです。 これ さっきなんか休憩できそうな場所あった から。よいしょ。よいしょ。 とりあえず曲がるはずのところまで戻り ましょうか。 あ、 こちま、まだあるからあと2本あるから いいか。 あれどことどこであの郵便局を曲がんのか 。 郵便局のとこを曲がるのか。 よいしょ。 あ、3%ぐらいには軽い。軽い。さっきの に比べれば 一生懸命登るのに死で時速3kmぐらい しか出んかったもんね。そ、倍も測れない かな。3kgでは 4%、 5%、5%もあるか。これ ちょっとあんまりサイクルコンピューター のシャドもあんまり信用できないんで 参考程度ですけど。これか。これを左に 行くんですね。 よいしょ。 薬水コミュニティセンター。逆水でいいん かな?あ、ほんまや。こっから急に青矢印 がこっち向いてる。 よいしょ。 で、ちょっと下ろっか。これ。 これ何の駐車場でかいけど。なんかあんの ?これ。 ああ。あ、突き締め駐車場なんか今の。 うわあ。 よいしょ。 あら、近鉄電車。 おお。これどこまで下っていくんやろう。 どっかでちょっとカロリーメイトを食べ たいけど いいところがない。 ああ、楽チ。ああ。 ちょっとメモリの容量が足りなくなるから 、あんまり動画をずっと続けたくはないん ですが、下りの間はやっぱり動画撮りたい ですよね。楽やし、気持ちいいし、景色が いい場合もあるんで。 ただどうしようかな。メモリーやっぱどっ かで買いたさなあかんかな。 もうSSDもいっぱいやし。SD microSDも今使ってる128GB 変えたばっかり。これが大体3時間半分 ぐらい取れるんですけど、それが埋まっ たらなくなっちゃうんすよね。 ちょっと足りないか。買わなあかんかな。 256GB1枚買っとく。 合ってそうにすることはないっすもんね。 あ、2人道終わった。まだ。 これがコミーティングセンってやつだ。 ああ、ちょっといい感じの休める屋とか ないかな。 あったらそこでちょっと座って 休憩したいんですけど。 どっかないかね。 ああ。あれ?トンネル もうちょっとで、今これほとんどカを向い てる んですけど、もうちょっとで右に折れて北 に向かう曲がり角になるはず。 そこで動画止めようかな。お、車。 これか。これをせん。 これを。 これどっち? 右折か。 これ右折ですね。 オッケー。なお自転車道書いてくわ。 じゃあ、ここで1回動画止めて、 もうちょっと自販機とかあズマ屋とか探し ながらもうちょっとだけこいでみようと 思います。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] はい、今14時6分です。 しばらく休憩してました。15分ぐらいか な。 カオリーメイトを4本食った。ちょっと 回復したかな? いやあ、コンビニがない。全くない。 確かにいわゆるサイクリングロードの場合 はコンビニなんて途中にないことが ほとんどなんですけど 車道じゃないですか。しかもシアクション の周辺じゃないですか。ま、最このこの 自転車道沿いに走ってれば コンビニ出てくるやろうと思ってたんです が出ない。 全く出ないのでもでちょうどいいとこね。 こんなヒラしを完全に防いでくれる集ま屋 があったんで もういいやということでここで休憩昼ご飯 って言っていいのか分かりませんが カオリーメイトでお昼としました。持って て良かったカオリーメイト。 じゃあ出発しましょうかね。 残りは何キmキmgかちょっと わかんないですが、そんなに距離ないと 思う。ま、宝でしょ? 今日カルディアキャンプ場から走った距離 の と同じぐらい走ればいいのか? いや、そんな走らんかん?大和高田。あれ ?どこ行った?大和高田。 ん、あれ?見失った。大和高田。 あ、ここか。 ああ、もう、あ、もう2/3は走ってます ね。残り1/3ってとこですね。 じゃあ 出発したいと思います。 [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] う [音楽] [音楽] お [音楽] はい。今2時40分。 自転車道はまだまだ北に続いていくんです けど、 今日取った民宿がこっから西に折れて 1.3kmすぐやな。 福の野郎間。こっから西1.3km降りた ところにあるんで、ここで自転車道降り ます。 サイクルコンピューターも1回止めました 。ちょっと早いんですけどね。このまま 民宿に行こうと思います。 サイクリングロードのタイムラプスは全部 取っておきたいので、続きはまた明日ここ まで来て明日じゃないな。明日はえっと 聖地巡礼するつもりやから明後日かな。 ちょっとまだその辺のスケジュール感は 曖昧なとこがありますけど とりあえず 次はサイクリングの次はここから再開多分 明後日ですね。あっちここからあっちに 再開することになります。じゃあ福ネアロ 館に向かおうと思います。 はい。もう着きます。あと100m。 [音楽] ここ止まれが多いんですよね。 これ のや。 この 角やと思うんですけど。右左 あ、これですね。これか。これですは よいしょ。 [音楽] よ。 じゃあちょっと尋ね来てみます。はい。 無事に 電話したら出張ったんでノックしても出て こなかったんすけど電話したら出張って じゃあここにお荷物下ろしてもろてって中 のどはちょっと狭かったんでさすがにこの 量は下ろせないんでここに置かして もらおうと思います。 で、まだチェックインには早い3時なって 本当は4時からなんで、ちょっとどっか 出かけてきましょうかって言ったら、ああ 、大丈夫、大丈夫みたいなそんな感じやっ たんで、 とりあえず荷物をどう下ろそうかな。ま、 今からパッキングで、 ま、どっか荷物置いてシートで隠して みたいな形に痒いはしようと思います。 はい、チェックインが終わりました。今 3時20分。荷物はもう全部いつも通り こんな感じで手荷物はもう部屋に運びまし た。で、 今からちょっとその辺まだ3時20分早い んでプラっと。 あ、これはもういいか。 うん。色々コンセントで充電とかは危ない させようと思います。よいしょ。 では [拍手] ふう。こんな部屋ですね。 今入っちゃった。 ガーどっこ行った? まあいっか。 ちょっと休憩したら サイクリングに行ってきます。 はい、じゃあちょっと出かけてきます。 何やったっけ?こうなんとか上心とかも 上心で買っちゃおう。あ、その前に銀行 行った方がいいかな。ま、とりあえず電気 屋に行ってなんやかんや買います。調達は まだ3時40分。ちょっと早いな。ま、 上心山電気高一定それから考えます。はい 。15時40分でした。 ん、これ取いてるんかな? 取れてますね。はい。今多分10時前。 手元に時計がないから 時間が正確な時間分かんないですけど10 時になってないぐらいす。 僕のや館で シャワーも浴びて ビールももう4本飲んでるんですけど ちょっとも足りないので買出しに行きます 。で4分半飲んでてもう足りないって。 どういうこと?ちょっと頭痛いし飲みすぎ みたいな感じはあるんすけど。 いや、なんか今日お昼、お昼じゃないな。 も 小ぎ出し1発目でむちゃむちゃ激烈な坂に 当たった上に6に昼飯を食えてなかったん でちょっと 食えてなかったんで 腹減りすぎてスーパーでアホみたいにこう 飯買ったんすよね。弁頭が2個とイワしの 握り握り寿司と何やったっけ?あと 弁当に行こってどういうこと? あとブリの煮付けと 買ってで今 あれ何やっけ?タルタル何番?タルタル チキン何番残ってて そこまで食ったんすよね。で、ビール4を 開けて5本目の途中はで、タルタル ナンバー食おうかなって。ちょっと5時 ぐらいから飯食ってたからちょっと小腹が 空いた。 でもビールが足りないということでこの もう徒歩ほんまに23分のこの近鉄大和 高田駅。ここに上間があるはず。あれどっ て行くんや?これ どこにあるんやろ? 今間がね、あるはずなんですよ。で、野郎 館、この近鉄大和高田駅からほんまに徒歩 見て分かるように12分、23分じゃない な。12分なんすけどすごい静かで。 [音楽] めちゃめちゃ静かで意外と線路の線路の音 が全くしない不思議な感じですね。こんな に近いのに全然電車の音は聞こえない。車 の音は聞こえるけど こっちがメイン側のエイアっすよね。 ん あ、近鉄って静かなんや。かなり静かす。 今日は予感にチェックインしてからは 何やったっけ?色々買ししてました。 交板。 とりあえず 500GB のSSDを買っちゃいました。 仕方ない。 どう考えても足りなかったんでやれず1番 汎用性が高いSSDにしましたが すごい駐輪所やな。何この所 なんかすげえ場や。これ全部か歌舞伎 のポスターばっかりですね。月姫駐輪場。 ええ、面白。 [音楽] 地元では絶対に見かけない中輪場ですね、 これ。 へえ、すごい。唐突にコーヒーのポスター 。 白ということで間に行って ビールを買って え 戻ろうと思います。ま、今 2 回やね。はい。ていうすごいどうでもいい動画でした。大和宝の雰囲気をお伝えしました。

#自転車旅 #京奈和自転車道 #サイクリング #キャンプ #カルディアキャンプ場 #民宿

2025年春の自転車旅の32日目、05月28日(水)の動画です。

昼にキャンプ場を発ち、京奈和自転車道ライドを再開。

「なぜこんな道を自転車道に設定した!?」と叫びたくなる激坂を乗り越えながら北上していき、15時ごろに近鉄大和高田駅すぐそばの「福の屋旅館」に到着。

スーパーで食い物をアホほど買い込み、ゆったりと晩酌しました。

明日はここを拠点として、『魔法科高校の劣等生』聖地巡礼ライドです!

ブログ:https://cycling-fishing-camping.com/activity/2025%e5%b9%b4/2025_setoichi_day32/

Write A Comment

Exit mobile version