【まるで大衆食堂‼︎路地裏で営業するあのレジェンド店から完全独立した地元の人気店‼︎】昭和感あふれる独特な雰囲気の老舗讃岐うどんの名店【手打うどん 義経】香川県高松市

【まるで大衆食堂‼︎路地裏で営業するあのレジェンド店から完全独立した地元の人気店‼︎】昭和感あふれる独特な雰囲気の老舗讃岐うどんの名店【手打うどん 義経】香川県高松市

さあ、行くぞ。 それでは毎日19 時ぬき丼の時間です。ということでやです。え、今日もさぬき屋さん向かってるんですけど、え、今日行くお店は僕初めて行くお店です。この前、え、宇田屋さんの天手から紹介された、え、あの歴史あるたぬきさんの方に向かってっております。はい。 [音楽] ということで、そちらのお店なんですけど 、え、以前ですね、僕は香川県水町にある 空海さん、空海さんの方に食べに行った時 に、え、今日行こうとしてるお店の存在の 方を知りました。ま、そのお店何かって 言ったら、ま、そもそもじゃあまず空海 さんなんですけど、空海さんはですね、え 、三吉高瀬町にあるあのレジェンド店中 渡辺さんで、え、修行され独立したお店と なっております。渡辺さん、あの、この 歯型の天ぷらで有名なお店ですね。で、ま 、本当渡辺系列って言われるぐらい渡辺 さんで修行して独立したお店で、なおかつ こう今長上がっているすごい有名なお店に なってるところもすごい多いっていう。 そういうすごいお店なんですけど、え、 今日行くお店、その渡辺さん出身のお店で あります。出身というかなんか最初は視点 として出されたみたいなんですよね。渡辺 さんは水戸にあるんだけど、え、今日行く お店は高松の方で、渡辺さんが視点2号と して出されたのがこの高松にある教育お店 ということで、え、だからさんといえばの 、え、この歯の天ぷらも、え、しっかりと 置いてあるというようなお店となっており ます。 はい、ということで到着しました。こちら 香川県高松市の街中はい、こちら、え、 分かるかな?高松三越になります。あ、 大きいデパートでちょっとね、これ僕も3 つ実はあんまり来たことがないんでよく わかんないんですけど、これが出入り口。 ここは出入り口なんかな。その出入り口 から出たすぐ裏手にあるのが、え、今日 食べようとしているお屋さん。こちらです 。 手中うどんよさんになります。ここよツ。 これが渡雨さんの2号点としてオープンし た、え、うどん屋さんということです。僕 本当高松特にま、街中太くて、この吉ツ さんの存在もちょっと知らなかったんです けど、こんなところにあるんだ。不キ ハウスの横の横っていう感じですね。で、 吉ツさんをこうまっすぐ行ったら、え、B 1食裁館要する三越のあの地下、え、地下 デパ、デパデ、あ、違う。デパチカですね 。はい。出パチカからの出口からまっす ぐっていう感じの、え、リッチのところ ですかね。多分そうだと思います。で、 こちら吉さん天面の由来ちょっと調べてみ ました。ま、本当に渡辺さんとはあんまり 関係ない由来でしたね。あの、香県島の、 え、社島原兵合園といえば、え、港の吉ツ はい。あの、港本の吉ツの吉ツから取られ ている天名ということです。えっと、え、 三、の吉ツ、港本の吉津、あの、吉若丸の ことですね。幼少期は吉若丸と名乗ってた と思います。平合戦では平の胸のりと、え 、育戦をしたんですけど、え、吉ツ側は ものすごい、え、小人数にも関わらず、え 、規作、え、奇襲を講じてタイラ軍に圧倒 したという、え、歴史があるみたいですと いうそんな、え、香川の歴史からも取った 、え、こちら吉年さんが、え、渡辺の、え 、2代目、2店舗目視点として出てきたお 店ということです。で、こちらでも、え、 空海の代所ちょっと働かれてた時期もある らしく、こちらで出してるこの歯型の 天ぷらと同じ形で空海さんも出してるん です。で、渡辺さんといえばはい。こんな 感じのね、えっと、エビが真ん中にボンと 乗った、え、この博多のエビ店がすごく 有名なんですけど、え、こちらよさんは 一味違います。エビはこう乗ってるんです けど、ちょっとそれは小ぶりなエビで、 その他に野菜とかがいっぱい乗ってる、え 、このお店オリジナルなこの天ぷらとはい 、なっております。ということで早速食べ ましょう。 渋中丼室すごいね、なんかの連からも歴史を感じますね。こんにちは。いらっしゃい。 [音楽] はい、1人です。どうぞ。 あ、ありがとうございます。強いよ。 はあ、 ありがとうございます。あ、そう。 はい。 これがメニュー表ですね。こちらサービス戦となっております。 あ、これもやっぱ空海さんと一緒なんだ。掛けうどんじゃなくて水うどんなんだ。何しましょうか? えっと、 天ぷらシで天ぷ。 はい。 この前空海さん行ってました。 空海さんありがとうございます。 はい。 空海 ああ。 で、空海さんからあのこの天ぷらの形もあのそう吉さんと一緒なんだよって聞いて ちょっと僕まだ来たことなかったけたいなと思ってきました。 ちょっと天ぷらとかも取っていいですか?メブドのトレが 15人おる。 はい。15もおるんですか?すご そタイプでね、みんな店出してる空海とかね。 はいはいはい。今空海さんと一緒に見たら 8 店舗あるねってお話しました。あ、早い。持てきた。ありがとうございます。だきます。あ、 ちなみにこれですね。この歯型の天ぷら。このお鍋の縁でこう作る件、こういう同じ形に作れるんですよね。そう、そう、そう。 [音楽] よっしゃ。はい、ということで、え、お 昼時ということまでめちゃくちゃ早く出て きました。え、こちら空海さんの テンプラルドン。あ、ちゃ、空海さんじゃ ない。こちらよさんのテンぷラルドン。 空海さんでも、え、テンぷラルドンがお すすめだよって言ってたんで、それと同じ ものを頼んでみました。確かにね、天ぷら の形一緒ですよね。乗ってるもんも一緒か な?かぼちゃ、ピーマン、ナスに、ちクワ にエビ。あ、やっぱ一緒ですね。本当に ここの警フを組んだクイさんのお店の1つ なんだ。まあ、てかベースはやっぱ渡辺 さんですよねに、え、薬みが、えっと、 ネギと生姜が出てきてます。はい。という ことで、じゃあ開きます。 はい。それではいただきます。は、すごい 涼しい。ここ ちょうどこの真冬にね、クーラーがある から超涼しいですね。入り口入いてすぐ そこの席です。あ、そう。ちょっと調べ たらこれテンプラもね、2種類使ってるん です。で、この4つ下のベースになって この穴空きの方をま、こうさらっとした、 えっと、天ぷらでこうポロポロっと崩れる ような衣なんですけど、え、それの上に 乗っとるこの野菜の天ぷらに、ま、 ちょっと濃めな天ぷラこをつけて乗せて あげてるっていうような、はい、情報も出 てきました。はい、ということでおどん いただきましょう。 マジ天ぷらでかいな。ん、20cmぐらい 。20cmぐらいあります。 超でかいじゃ。いただきます。細メだ。 うん。お食べた感じちょっと空海さ身があるなと思ったけど、ちょっと大きく違うとこ発見しました。多分ね、麺がすごく短いかも。ほら、こんな感じ。うん。 [音楽] [音楽] 空さんめっちゃ長かったような気するけどさん比較短いですね。検索んカツおうかな。ちょっと酸味と香りがすごい強い。うん。 [音楽] [音楽] なんかね、香川のさぬきのっていうよりちょっと関西風なイメージだも。 うん。うま。あ、うま。香り酸味。 [音楽] それがすごい前の本で言うと出しだんあ、 あとさらっと食べちゃったけどやっぱこれ も渡辺さ系列やからかな。テンぷラドには 若メがね入ってきますね。 うん。うまい。ほんではい。天ぷらも半分 ぐらいふやけてますがこうふやけてない方 ちょっとかじろかな。 うん。 バを うん。ああ、天ぷらうまいね。 あとね、ふやけトンが出しってより美味しいんすよね。ナスび。うん。 [音楽] [音楽] 天ぷラとお出しは最高やな。うまいわ、こりゃ。 [音楽] [音楽] 役みネギと生姜も [音楽] ありがとうございます。 ありがとうございます。 よし。や、はい。こちらもエビしっかり入ってます。うん。うまい。はい。 [音楽] それじゃ最後の1 [音楽] 番です。うん。美味しかった。はい。ました。 [音楽] 普通だってこで大丈夫です? 大丈夫。 あ、大丈夫です。ありがとうございます。ごち様でした。 今で500円です。 はい。さんって専用駐車場とかないですか? ないです。 あ、分かりました。 はい。もう今もあれですか、渡辺さんの 2号点としてっていう感じなんですか? 2 号点やけど、もう 20 年ぐらい前に一応僕が譲り受けて独立あ、もう完全にじゃあ渡辺でグループではあるけど、そう、そう。 [音楽] あ、もう全部独立になった。最初がそういうスタートやったっていう。 [音楽] そう、最初は視点やった。 なるほど。渡辺さんスタートか吉さんスタートかのこう 2分岐みたいな感じですか?天ぷらは。 いや、レジやわ。 てたもさんに全部わか そ海さんもここにおったや。 あ、聞きました。聞きました。おってこれやって はい。 これするかエビか。 あ、もうその2択になっとんだ。 ま、でもやっぱこの発症、この、えっと、形はまた雨対象から全部スタートしてで、これアレンジはもう吉さん。そう、そう、そう。 はい。 メニュー表になってます。 もうメイン系というか、もうよく見る、え 、うどんは人し切り全部揃ってい るっていう感じです。 ということで今日は川県高松市にある 手中吉さんの方に来ておりました。え、 専用駐車場っていうものはないんですけど 、え、ま、駅からまず近いですね。それと 、え、高松越の本当ままなんで、ま、お 買い物のついでに来るとかいう、え、使い 方が非常にやりやすいんじゃないかなと 思います。もうB1食材艦から出て、え、 裏手側って言うんかな。はい。まっすぐに あるのが、え、吉さんです。店内、え、 結構長細い作りになってますね。え、中房 側にカウンター席、そしてこちら、え、 2人けのテーブル席があります。 そして奥の方に行くと、え、途中にセルフで取る、え、おでんがあったり、あとこっちらま、 4 人掛けぐらいの、え、テーブル席があったりします。あの、奥の方行ってもこの大型の大型の冷房ですごい涼しいし、え、手前側の方も大型の冷房でかなり涼しかったです。 めっちゃ涼しかったです。すごい。こんなに空調しっかりしとん。なかなかない。めっちゃ良かった。 [音楽] はい、ということで、え、吉店さん頂いて まいりました。渡辺からの初の、え、視点 2号点っていう感じで出たんですけど、 もう今はもう20年前くらいっていう おっしゃってましたかね。もう天使さんが もう完全にこのねはもう引き継いでもう 渡辺からのえっと視点渡辺直営の視点 みたいな感じではなくえ、こちら吉さんは え、現大将のもう完全に個人のお店という 風になっているということです。やけど、 え、ま、このの天ぷラっていうのは全て、 え、渡辺さんから派生していったいろんな お弟子さんが使ってる天ぷ。もう名物 天ぷら、渡辺といえばの天ぷらなんです けど、その上にこういう風に具材が いっぱい乗ってるっていうのはやっぱり この女子前産スタートエビ1本か野菜が いっぱい乗ってるっていうような感じの2 択に今渡辺さんグループでは、え、分岐し ているということです。で、うどん実際 食べてみた感想なんですけど、麺自体は ですね、多分本当にすぐあの提供できる ようにっていう感じで、え、置いとんだと 思います。メオ結構ね、長い時間置いとる かもしれませんね。サービス視点っていう のもあって、ま、そろそろね、12時来 るっていうことなんで、もう今から多分お 客さんとかが、ま、お昼休み入ってダって 来るのに合わせて多分もう事前に茹で取る のをもうすぐもうちょっとでもこう短い 時間で出そうっていう、え、生きがいが すごい見えました。だけ、その代わりこう 出来たての美味しさっていう感じでは なかったんで、ま、もちもち感でやったり 、こうムチムチ感、あの、ツルツル感とか そういうのは、えっと、面自体に関しては 、え、すごく控えめかなと思いました。ま 、それを僕、あの、昔ながらという表現の 方させていただきました。だけど出汁が ですね、本当に酸味が、え、ものすごく 都く出ているような出汁で、なんか、ま、 香川の、ま、特に西の方の出シっぽい 雰囲気はないな。ま、要するに入りこ ゴリゴリみたいなちょっとあんまめみたい な、そういう感じの出汁ではないなって いうところがすごいね、特徴的でしたね。 結構ね、前大阪で食べたまってか関西とか のうん、あっち酸味が強く出る系、カツオ がちょっと強く出とる系の出汁の系統なん じゃないかなと、え、個人的には思います 。ま、あとあそこにね、天ぷらですよね。 天ぷらも、え、やっぱりこう揚げ立てって いう形ではなく、こう元からね、え、作っ てるか、あの、多分朝作っとんかなを出し てくれてるんですけど、ま、それこそ 天ぷらとか、ま、あげ方とかは多分だいぶ 工夫されてるんだろうなっていう、あの、 バリバリってしっかり時間が経っても、え 、バリバリという食感が残る天ぷらでした ね。ま、やっぱ渡辺さんといえば天ぷら うどんなんで、ちょっとこれは外せないか なと。特に初めて来た人は、ま、食べて 欲しいかなと思ううどんでした。あ、 こんにちは。 いつも見てます。 あ、本当ですか?あの、ちょうど吉さん行ってました。頑張ってください。 あ、ありがとうございます。 参考にしてます。 あ、ちなみにどこが1番好きですか? 私ね、あの、車を持ってないんで、持ってないっていうかしないから。あ [音楽] あ、じゃあもう基本、えっと、自転車で行ける。歩い、 中しか行かなくて で、こないだ森アさん ああ、サポートの そう、そう、そう。2 号だ。はい。うん。 行ってすごいなんか美味しかって 美味しいですよね。 初めて初めて行ったんですけど はいはいはいさんまた行きたい。ありがとうございます。 うちの兄もね、いつも見てね参考にしてるらしい。 [音楽] あ、本ん当ですか?ありがとうございます。今日は露出さん行って僕初めて行ったお店なんで。 あ、そうなんですか。 また近々があるんで是非見てください。 はい。 あの、これも使わせていただきます。 ありがとう。こんなこで いや、本当ありがとうございます。はい。 またこれからもよろしくお願いします。 お願いします。ありがとうございます。 ありがとうございます。すごいこんな街の 中でも見てくれてるの嬉しいですね。この よつさんの動画もこのよつさんファンの人 が、え、新たに見てね、そうそう、よ室 ってこんなんだよねっていうところで共感 して、え、皆さんチャンネル登録とかして くれるとすごく嬉しいなと思うので、最後 の、え、一言言わしてください。という ことで、今日の動画もしよければ高評価、 チャンネル登録もどんどんどんどよろしく お願いいたします。最後までご視聴 いただきどうもありがとうございました。 つあ、よしさんのめちゃくちゃいいところ 。ものすごく冷房聞いてます。マジでね、 超涼しかった。ま、その代わりこう機械を のGって言う音はするんですけど、もう そんなんね、背に腹は帰れんぐらいも とにかく涼しいっていうのがめちゃくちゃ いい。多分手前に座っても奥に座っても どっちに座っても涼しいです。はい。 こんな快適に食べれるの、え、かなり久し ぶりだったと思います。 ワトースリーフど恵はやた。 チャンネル登録してね。 [音楽] よ。 [音楽]

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1

◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp

◆今日のお店
店名:手打うどん 義経
住所:〒760-0040 香川県高松市片原町1−14
地図:https://share.google/8W5RywYGFzC7c5c9A
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。

◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown

◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown

◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw

◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l

◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
チャンネルメンバーシップについて

◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com

◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay

◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l

==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車

#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon

————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–

12 Comments

  1. ここ最近の視聴者です
    うどんもそうだけど行くまでの道路とか見てると香川帰りたくなるな

  2. サクサク天ぷらと出汁に浸したふにゃっとした天ぷら どっちも美味しそう😁

  3. 初めて行った時に、木の葉型の天ぷらだけど、野菜も載っているから違うのかなと思って尋ねてみて、渡辺さんで修行されたと聞いて納得。
    やっぱり、木の葉形=渡辺系なんですね😋

  4. この人地元香川県の人やな〜言葉聴いたら分かるな〜この人はサッパリした性格やな〜なかなかえーな😊

  5. 汁を吸ったふにゃふにゃ天ぷらも、歯ごたえ「カリッ」天ぷらも一度に両方味わえるのは贅沢ですね❤

  6. 懐かしいなぁ… 40年ぐらい前に職場が近かったので昼ご飯によく行っていた。大将も年取ったなぁ。注文は天ぬるの大、久しぶりに行ってみようかな!

  7. 下同じ。そう、讃岐人だね。気が悪いから天ぷらにおでんもいつも注文。でもね、麺や出汁の上に乗せなく別皿でお願いね
    からの〜後に乗せるか別皿の方が美味しいのはわかってるはず^^

Write A Comment

Exit mobile version