大阪万博 厳しすぎる #大阪万博 #ミャクミャク #ひとり旅 #PR
大阪万博厳しすぎるって。クルックで万博 のチケットを購入後。ホームページから 来上日を予約。入場時間15分前ぐらいに ついた。ゲート入るまでとにかく長くて 日がなしでは危険すぎる。ヤ脈がいたから とりあえずセルフィーしとくか。7日前も 3日前もパビリオンの抽選には当たらず 当日のパビリオンの予約すらできない。 いや、これ何すればいい?日中はとにかく 熱くて歩けたもんじゃない。会場内の 日陰影は取り合いでこのミスト扇風機も あまり役に立ってない。文句ばっか行って ても仕方ないので並んで入れるパビリオン を待っていく。いろんな体験ができて 楽しくはある。歩いてたら突然生を発見。 入場規制が解除されたタイミングを見て すぐ入った。回りながらインドの文化を 体験していく。田島や懐かしいな。あの日 のニューデリーがフラッシュパーク。まあ とにかく万博はサイトが分かりづらいし 突っコみどころが多くて色々思うことは あったけど予習すれば楽しめると思うし、 これからどんどん改善されることを祈る。 万博の攻略法あったら教えてください。
大阪万博のチケットはKlookでお得に購入したよ🌏 @klookjp
Klook予約時にはクーポンコード打ち込むと割引になるから使ってね✨
クーポンコード:IMUKENBB
割引:新規ユーザーは 6%OFF、既存ユーザーは3%OFF、 3回まで利用可能(新規ユーザーは2回目から3%OFFとなります)。
クーポン条件:1,000円以上で利用可能、割引上限
1000円、一部対象外商品あり
※クーポン有効期限:2026年7月1日
#PR #klook #klookクリエイター #大阪万博 #万博 #ミャクミャク
48 Comments
万博おわるまえくらいにはと。夕方に、行こうと思ってますよ。日中は無理ー!
並ばなくても入れるパビリオンたくさんあるし、それもまた楽しいよ。
ヨルダン→スターウォーズの砂、トルクメニスタン→ド派手映像と屋内で並べるレストラン、イタリア→やっぱりアトラス像、カナダ→中がめっちゃ涼しい!、タイ→ソムタム美味かった、TechWorld→必ずお土産貰える等が良かった。コモンズは見本市。涼むのにはOK。ほとんどが映像を多用してるので過剰な期待はしない方が良いかも。行くなら平日の西IN/OUTがベスト。
「楽しくはある」
ほなええやんけ。
とりあえずスタンプ帳買ってみましょう。収集癖あると夢中になりますよ。
従業員さんとお話するのも楽しいです🥰
コモンズ館はとにかく涼しくて快適なのでおすすめです。
食事するにも高すぎですね😢暑い中、お疲れ様です‼️
7月半ばに行き、同じ思いをしました。万博からもどり、体調崩しました。皆様暑さにお気をつけて楽しんでください。
万博 縮小してドーム球場ですれば 安くついて涼しいのに
時間ずらして行ったらええんちゃうのか!
ユニバもディズニーも事前ルート勉強は必須ですよね。
ただの事前予習不足なだけだと思いますよ?
私はこの季節は暑いのは分かっていたから四月中に行って、事前予約もしていったので時間を有効に使えて楽しく回れました。
サイトも全然理解出来たし、
何ら不自由は無かったとは思います。
本当に予約もできずお目当てのパビリオンにも入れず、熱中症になりかけました。最悪でした😢
予約の必要なパビリオンは全体の4分の1くらい。海外パビリオンの多くは予約不要ですから、とにかく並べばいいですよ。
大阪在住
周りも行ってきた人が多く
何回も行く人も居て流石に私も一回は行こうかと思うけど暑くって!
行った後2日位寝込むかもと思うと3日仕事休み貰っとかないとなぁ😅
冬までして下さい
そしたら行くから、絶対!
一昨日まで行ってましたが、年寄り組なので詳しくないから、紙チケットで入り、当日抽選は1パビリオンのみゲット(正直何が良いの?って感想)。🌃まで居たら、フランス館にチョイ並びで入館出来たけど、前評判から私的にはなにも良くなかったです。アジア勢はお土産に誘導させられるし😂(買う訳ない)オーストラリアでお肉の試食は美味しかった位?最終日に行った中之島美術館が一番良かったです✨
万博もう遠慮いたします
先週日曜日に初めて行く父を連れて行ってアメリカ館と日本館の大物パビリオン含めて合計9個入れたよ。入場したのは昼くらいで。
無い
日本帰国したんだ😮おかえりなさい
パビリオンを楽しむなら、ソロプレイだな。
8時前から並んで朝イチ狙うか16時以降の涼しくなって人が少なくなる時間に行くかですね
暑いし何だかんだ、文句を言いつつも何個かパビリオンに入れるんだ。希望が見えた
大屋根の下はめちゃくちゃ涼しいよ!
涼めるところはいくつもあるので、事前に予習しておくと良い
セーブポイントみたいなもんです
行き当たりばったりでも楽しめます😊
日傘なしでも帽子と首にはビオレ汗タオルを巻き、凍った飲み物で何とかなる。花火もあるし、また行くつもり。楽しみは自分から見つけよう。
障害者手帳持ってる友人と行けば同伴者として優先レーンから入れる場所が多いですよ
(7月半ば時点での情報ですが)
万博は情報ゲーなんですよね。
下調べなしで行くとけっこうもったいない。
またあの会社がしていればーの動画ですか?
万博は近隣県のリピーター無双のせいで地方の一見さんは楽しめません。予約無しで並んで入れるパビリオンに、並んだ時間に見合う価値はなく、並ぶならユニバの方が遥かにマシ。
昨日、6月に比べて意外と人少ないなと思った。皆リング下で休んでる人は確かに多かった。通期パスのシニア組が減って家族連れが増えてた。園児~高校生までの子供の団体がなくなった分、歩きやすかった気がする。暑さはハンパないけど。
沖縄のジャングリアとどっちがマトモなんだろう。と思う
予約なしで入れるパビリオンの方が多いのに。
袖なしで行ったらどうでしょうか?
7/中旬に行きましたが、だいぶ違いました。
冷房で寒かったのは私が入った中では韓国館だけでした。
来場日時?そんな面倒くさいコトしにゃならんのか?行く予定無かったけど行かなくて良かったよ!
今日たった今私たちも同じ経験してきました💦
なかなか厳しかったです😂💦
改善って、もうすぐ終わるのに。😮
しかし、夏を想定してなかったのかなあ。
1970年、生まれてないけど、芝生が、たくさんあったらしいよ。
それに、最高気温、30度だったらしい。😮
サイトは本当にポンコツやと思う😅 当初から言われてんのになぜ改善せんのかな?運営さんも。
確かにサイトの分かりにくさは格別。
同じ色、同じデザインのボタンで読み込まないと分からない上、バグれば振り出し戻るし。
一回行ったけど暑くて暑くてギブアップ、もーいいかなぁー
なんだかんだ言いながらも足を運ぶ人は尊敬する
動画サイトのレポートだけで十分、年寄りは人込みだけで疲れる
予習は必須ですね
ウオーキングだと思えばよろし。
予約、パナソニックしか取れなかったけど、中国、フランス、アメリカ並んで入れたよ。その他色々も(サウジアラビアやフィリピン)ちなみに平日、最高だった、😊
やっぱり行くのやめようと思う動画でした。
もう維新がいくら中抜きしたか考えられないw
人気パビリオンは抽選申し込みすらできず、攻略は出来ないけど、あの雰囲気が好きなので、3回目行きます。
コモンズに入れば、ひとつひとつ見てる時間はとにかく涼しいところには居られる😂
日本館は19:00〜申し込みなくても入れるようになってました。
ここから先、混雑日ばかりなので、攻略は無理だと思います。
グクかと思った😅
コモンズ館一択
無い
入場券高いのに見たいパビリオン見れない万博なんて初めてやわ😂