え、こんなところに重要な拠点... 北海道道378号「余市港線」 余市町 北海道ドライブ動画

え、こんなところに重要な拠点… 北海道道378号「余市港線」 余市町 北海道ドライブ動画

こんにちは、もち子です モネだよ! 今回は北海道道389号
余市港線を走ります 小樽市のお隣、余市町だね 高速道路がどうとか、
最近じゃたまに聞くよね 高規格幹線道路の後志自動車道だね 余市町市街地の道路だから、
ここからは離れているよ ああ、そうなんだ ということで、国道229号の
交差点から余市港線は始まるよ ちょうど今、曲がった交差点だね この道路は、
全長1.521kmの短い道路で、 余市港から始まり、さっきの国道
229号との交差点で終わる道路だよ 余市港には何か特徴的なものとか、
あるのかな? ええとね… 余市港ではないのだけれど、
近隣にある入舟地区の余市漁港に 余市フィッシャリーナが
あるみたいだよ ・・・・・・。 ふぃっしゃりーな? 魚のフィッシュと、劇場の
アリーナを組み合わせた造語でね、 プレジャーボートと漁船を分離して
収容するための施設や
サービスのことみたい なるほど、分からない! 分からないことが分かった! うん…まぁ要するに、
プレジャーボートというのが、 ヨットとか
モーターボートのことを指していて、 それらと漁船を別で駐停車出来る、
みたいな感じかな ああ、そういうことね …ということは、お金持ちの
お方々がご利用いたされる
おサービスってこと? モネちゃん、
言葉遣いが変になってるよ… まぁそうなんじゃないかな? 個人でモーターボートを所有
出来るってことは、 それ相応に…ね? これはうらやまですわ… モネちゃんも頑張れば、
3隻や4隻くらいどうってこと ちょ、いきなり台数多くない!? ま、まぁ?アタシくらいになれば…
本気出せば、ね? というか劇場じゃないよね? 魚と劇場の英単語の造語…
劇場は関係無いよね? え、ううん…まぁ… しかも余市港の話でもないし… ・・・・・・。 ということで道路の端、
起点を通過して、 もうすぐ余市港の船揚げ場に着くよ 流された… 海だけに ・・・・・・。 むむむ、左にゲートがあるぞ 海上自衛隊 余市防備隊だね 北海道に3か所ある、
海上自衛隊の基地のうちの1つだよ 海上…
え、3か所しかないの? うん、函館基地隊と稚内分屯地、
そして余市防備隊の3か所 津軽海峡近郊のものを合わせると、
もう少しあるかな 釧路とか根室とか紋別とか…
道東のほうには無いの? 無いよ ・・・・・・。 え、まずくない?がら空きじゃん! 大丈夫なの? どうなんだろうね… ただ、その辺りには
海上保安庁があるからさ なんだ、それなら安心… うん?海上保安庁と
海上自衛隊って、何が違うの? 海上保安庁は
海の警察、消防に関することや、 国土交通省の組織だから、
海図の作成や測量などの業務で、 海上自衛隊は防衛省の組織で、
外国の侵略からの防衛…みたいだよ ふうん…似てるけど違うんだね 一瞬だけ、海上保安庁と海上自衛隊が
同じ組織だったこともあるみたい あのさ… 一緒じゃダメなのかな? ダメかどうかは分からないけれども、 自衛隊が測量したり図面作成したり
するの…なんか違和感ない? …あるかも そういうことだよ なるほどね… さて、もう少しで終点だよ 早いな… ところで、この道路的にはどうなの? ううん…沿線には
水産試験場や自動車学校、 1本海側に入ると、
余市港があるくらいかな? あとは、さっきの海上自衛隊くらい? こんな短距離でも、
いろいろと詰められているんだね まぁ、山に囲まれた地域だから、
土地もあまりなかったのかもね そういえば、確かに山が近いなぁ… 山あり海あり…
アタシは海のが好きだな! もち子はどっち? ううん…悩むなぁ… 山は熊が出るし、
海はカツオノエボシがいるし… ・・・・・・。 ということで終点、完走したよ え?お疲れした! 以上、
北海道道378号 余市港線でした 海上自衛隊の基地がここに
あるなんて…全く知らなかったよ この道路は国道と並行して走る
道路だから、 観光目的で
通る人もいないだろうからね 穴場…ってことか ちょっと違うかな ちなみに、一瞬だけ
ほかの道道と重複していたから、 部分的にだけど、
また通ることになるよ おお、そうなんだ そしたらまた、近い内に来ようね ふふふ、そうだね

数少ない…しかも地域が偏っている…
偶然調べたら、そんなことが分かりました

余市町は小樽市のお隣、日本海沿岸の街
余市には港が5か所あり、うち1つが港湾とされる余市港です
この余市港へ続く道、余市港線
終点の国道から起点へ向かい、更に進むとそこには…

道路(路線)名:北海道道378号 余市港線
全長(総延長):1.521km(令和6年 道路現況調書)
スタート(起点):余市町港町 地区
ゴール (終点):余市町浜中町 地区
撮影日:2025年6月

2 Comments

Write A Comment

Exit mobile version