なにか変だぞ天竜川 茶色の水が流れる天竜川上流でいったい何が!! リニア天竜川橋梁の現在の姿と共に

なにか変だぞ天竜川 茶色の水が流れる天竜川上流でいったい何が!! リニア天竜川橋梁の現在の姿と共に

37度を超える気温が続く伊那谷南信州 日照り続きで雨が待たれます
8月4日 天竜川の水の色が今まで見たことのないくらい茶色になり、水量も少なく 今朝から、なにか不吉な予感を感じると噂になっていました
昼休みに天竜川を撮影しました。確かに濃い茶色の水が流れていました。
リニア天竜川橋梁の橋脚の様子と共に ご覧ください。
天竜川支流の小渋川上流の大鹿村では 連日 短時間ですが、もの凄い雨が降っているそうです
天竜川の川の色もその為、茶色くなってしまいました。小渋川は赤石岳を源に流れ出し天竜川合流地点まで2000mの落差がある激流の川です。
山肌を削り流れつき、この茶色の水になった模様です。急いで撮影 編集したためお見苦しい点が多々あります。ご容赦願います

4 Comments

  1. こんなに濁る事があるんですね
    それに気温37ですか!?こっち(埼玉)とほぼ変わらんですな
    昔は30超えただけでどえら〜暑いになんてお盆休みに行くと叔母が言ってたの思い出しました😅

  2. 大雨が降れば川が濁る。おそらく、ダムのある中・上流域では濁る場合は少ないだろう。下流域で発生した濁りか、中・上流域での大量の濁りが原因だろう。雨の降り方を見ないと分からない。

  3. 氏乗川はまったく清流でした。

    昨日から今朝までどこが一番降ったんだろう⁉️

Write A Comment

Exit mobile version