夏も涼しく快適に!中禅寺湖南岸ハイキング!〈2025年7月30日〉【奥日光自然情報】

夏も涼しく快適に!中禅寺湖南岸ハイキング!〈2025年7月30日〉【奥日光自然情報】

[音楽] 皆さん、こんにちは。日光自然悪博物館 ネイチャーガイドの宮と申します。 今回は中yen事故難を疑浜から藤田まで ハイキングしてきました。 [音楽] 駐車場を向い側の古半沿いの道を進んで いきます。 この日は改正 ですがハイキング中は気温23°で とっても快適でした。 [音楽] 湖の中を見てみると魚もちらほらと。 そんな湖を横目に見つつ早速出発です。 事故南側はコースの大部分が一般車が通行 できないエリアとなっています。 入り口にはゲートバーはありますが、 [音楽] 歩行車は横のスペースから通り抜けること ができます。 道中はずっと小陰かつ舗装されていて、 アップダウンも少ないので歩きやすいです 。 片側は斜面になっているので、活落には 十分に気をつけましょう。 スタートして初めに見えてくるのは英国 大使館別荘記念公園。 館内にはゆっくり休めるソファーやT ルームもあり、ゆったりとした時間を 過ごすことができます。 [音楽] 順路通りに進んでいくと 大きく開かれた窓からは美しい事故を 眺めることができます。 吹き抜ける風も気持ちいいんですよね。 2階へ上がった時に見える景色もとっても 素敵です。 [音楽] ちょっと高いところから見えるので、より 広く遠くまで見渡すことができます。 [音楽] 先ほどご紹介したTルームは2階にあり ます。この景色を眺めながらのTタイムは 最高です。 他にも館内では秘書地として栄えた時代の 歴史についてや [音楽] 当時の英国文化についても学ぶことができ ます。 景色と合わせて是非お楽しみください。 それでは続いて建物の前を通り抜け イタリア大使館別荘記念公園へ向かいます 。 イタリア大使館別荘記念公園までは大体5 分ほどで着くことができます。 岩でできた段差など滑りやすいところも あるのでご注意ください。 [音楽] 道中には案内番もしっかりあるので安心 です。 [音楽] 小さな橋を渡るとイタリア大使館別荘記念 公園が見えてきます。 小漏れ火の中に立つ姿にもお向きがあり ますよね。 こちらは中にカフェスペースがあり、 コーヒーなどを楽しむこともできますよ。 小影の涼しさの中、ソファーにゆったり 腰かけていると時間がゆっくり流れている ように感じます。 中前事故の方には3橋もあり、誰でも入る ことができます。ちょっと行ってみ ましょう。 夏はここからの景色が最高なんです。 桟اد橋の突端に立つと 目の前にはまるで湖の上に立っているかの ような景色が広がっています。 山々山々に囲まれた透き通る青色の 夏の日差しで輝く南も [音楽] それらと合わさって吹き渡る涼しい風が夏 の暑さを吹き飛ばしてくれます。 この景色お立ち寄りの際は筆見です。 景色を見ているとちょうど有覧線が通過。 波の音。3橋にぶつかるザプザプという音 も聞こえてきて、なんだかワクワクしてき ます。 有覧線乗り場はすぐ近くにあるので [音楽] ハイキングと合わせて船旅を楽しむのも いいですね。 [音楽] さあ、そしてイタリア大使館別荘記念公園 を超えたらここからは自然が主役になり ます。 早速森の中で青信号みたいな色をした目片 を発見。 ちょっと暗いので明るいところで見てみ ましょう。 日向に置いて観察してみます。 [音楽] よく見てみると同じ色をしたキノコが たくさん。 正体は六勝ぐれ金という金の仲間です。 調べてみると雨上がりにキノコが目立つ ようになるそう。 最近は夕立も多かったのでそのおかげかも しれません。 [音楽] その名の通りのこの6色は 爽やかさが夏にぴったりな私のお気に入り です。是非探してみてくださいね。 散作を楽しみながら無事な保に到着。 後半に出ると絶景が待っています。 [音楽] 寄せては返す波。 [音楽] 青空とそれを落とし込んだかのような湖。 そして白い雲。どこを取ってもこれぞ夏と いうような絶景です。 波内にはちょっと落葉が多いところもあり ますが、 砂浜は広々としていて気持ちがいいです。 ここまで来ると結構人も少ないので プライベートビーチのような雰囲気もあり ます。 [音楽] まるで高級リゾートに来た気分です。 ついつい時間を忘れてのんびりしちゃい ますよね。 かつては人地として栄え大人気だった中前 事故。 今でも人気があるのも納得な涼しさと 美しい自然。 そして当時の歴史にも触れられるこの場所 へ是非一度足を運んでみてくださいね。

今回は中禅寺湖南岸を歌ヶ浜から狸窪まで往復してきました!

国際避暑地として、明治時代中ごろ以降に栄えたこの一帯は、当時から愛されるほど景色良し、涼しさ良しの場所なんです!

現在も、英国大使館別荘記念公園・イタリア大使館別荘記念公園として残っており、当時の面影を感じながらのんびりとした時間を過ごすことができます。

他にも、道中はほとんどが森の中を歩くので、夏の日差しもなんのその!

暑い夏を快適に楽しむために、ぜひ一度足を運んでみてください!

★★★日光自然博物館の公式ブログとSNSも随時更新中!★★★
●ホームページ:https://www.nikko-nsm.co.jp/

●ツイッター: https://x.com/nikkonsm

●インスタグラム: https://www.instagram.com/nikkonsm/

●ブログ【戦場ヶ原からこんにちは】:https://www.nikko-nsm.co.jp/web/blog/

2 Comments

  1. 晴れた日の、青空、青い湖、白い雲キレイですね。最近天気が安定せず、なかなか青い湖に会えていません。

  2. 三輪さん、レポートありがとうございました。
    落ち着いたナレーションと、工夫されたカメラアングル。
    南岸の施設、自然を存分に楽しませてくれました。
    次も楽しみにしております。
    よろしくお願いします。
    (@^^)/~~~

Write A Comment

Exit mobile version