この動画に出会った人強運です【パワースポット旅 穴師坐兵主神社/奈良県桜井市】願いが叶うサイン

この動画に出会った人強運です【パワースポット旅 穴師坐兵主神社/奈良県桜井市】願いが叶うサイン

奈良県桜井市に鎮座する穴師坐兵主神社(あなしにますひょうずじんじゃ)
明神大社である「穴師坐兵主神社」に、大社「巻向坐若御魂神社」
小社「穴師大兵主神社」の三社を合祀した神社で
創建年は不明ですが社記によると崇神天皇60年
纏向(まきむく)穴師山に、皇女倭姫命が帝の御前の守護神として
穴師兵主明神を祀られたことに始まるとされています
御祭神の「兵主神」は現在は中殿に祀られ、鏡を御神体としています
穴師坐兵主神社の一の鳥居近くには摂社である相撲神社があり
『日本書紀』によると、垂仁天皇の前で当麻蹶速[たいまのけはや]と
出雲の野見宿禰[のみのすくね]が生死をかけた力比べをしたとされ
我国の国技「相撲の発祥の地」といわれています

#パワースポット#一人旅#神社

2 Comments

  1. 由緒ある地元の神社だった痕跡はあるのに、整備に手が回らないのか荒れ気味なのがかわいそうだと思います。
    お金が先なのか整備が先なのかはわかりませんが、自治体が手を貸すなりして存続に力をいれてもらいたいと思います。

Write A Comment

Exit mobile version