名古屋市昭和区八事から杁中の隼人池の紅葉を確認するツアー。ちなみにちょうど1年前に取材したときの動画です。ストリートサイクリングシリーズ。

#名古屋市昭和区 #八事 #ストリートサイクリングシリーズ

今回は、名古屋市昭和区の八事界隈を走り、杁中の隼人池の紅葉を確認しに行きました。

ちなみに、取材したのはちょうど1年前。2020年11月14日(土)の様子です。

果たして、今年の紅葉と比較して、どちらが早いか?遅いか?鮮やかか?

今年、見に行かれた方は、ぜひコメントください。

※当YouTubeチャンネルについてのご案内です。

①変わりゆく名古屋の今を、自転車や徒歩などにより記録し、失われつつある風景を後世の方に残すためのアーカイブです。

 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。

 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。

 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。

②視聴者の皆様が、懐かしい思いに浸り、思い出を皆様で共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。

③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。

 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。

④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。

 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。

 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘するコメントは、ご遠慮ください。

⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。

 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

15 Comments

  1. 2:00八事マルベリーホテルというホテルで サーウインストンホテルになって現在はストリングスホテル 八事 です。

  2. 八事駅周辺は昔学生街でしたが今はかなり変わってますね。
    ホテルなんてなかったし、もっと木が生い茂ってました。

  3. 八事の王将は、八事の交差点を名城大学方面に坂を下る途中の左手側にあります。

  4. 昔、トンカツ隼人っていう店が池の向かいにあってよくお昼を食べに行っていました。
    近くにジャズ喫茶等があり授業のコマの間によく通ってました。

  5. 学生時代八事のイオンが、まだジャスコだった時に、貸レコード屋が、はやてて、八事交差点付近映像の中で、思い出しました、後は、ビートルズが、好きなマスターのカフェもありました、ちなみに八事の市電そう言えば走てましたね、それから赤バス停もありました、良く、赤バスに乗って三好の、スケート場まで乗りました、それも八事からでした(笑)

  6. 隼人池でなんかビニールバルーン?みたいな中に入って池の上で遊ぶやつ、まだやってるんですかね、あんまり綺麗な池のイメージはないのですが

  7. 八事イオンの地下スーパー、
    学生の頃よく買い物に行ってました。

    塩釜口から行くと登り坂がキツいんですよね~💦

  8. 三井住友銀行のあるあたりに、坂道がありますが、そこが市電の待機場だったようですね。

  9. 隼人池の近くにあったHOT LINEという楽器店で、エレキギターを買ったことがあります。
    現在はどうなっているのか?
    八事周辺も随分変わりましたね。

  10. 飯田街道挟んで北も南も豪邸ばかりですよねこの辺りは。キャナリーローの辺りからいりなか駅方面へ向かうと、とんでもない家ばかりですし某一族の邸宅もあります。パンのトラの近くにも三代目なんとかのメンバーの実家がありました。奥まってて通りからは建物が見えませんが。

  11. 隼人池、飯田街道を挟んだ反対側は小高い山に民家が数件建っている事を記憶している身としてはホント様変わりしましたね。動画最後の喫茶ピクニック、この界隈で記憶に残る最後?の現存する建造物です。

  12. まだジャスコがない時代、八事センターやいりなかのおもちゃ屋よく行きました。
    センター表に合ったたこ焼き屋安くて大きく美味しかった。
    あと交差点角とイオン入り口あたりにパチンコ屋もありましたね。

  13. 昭和区南山町に小学4~6 中学卒業まで住んでました☘
    懐かしいです〜 
    小学生の部の頃・・・
    親と兄と3人で隼人池ボート乗り私だけ落ちた思い出が蘇りました(笑)
    動画ありがとうございました♥

  14. 八事センター懐かしいです❗お肉屋さんのコロッケ美味しかったなぁ。確か10円だったような❗市電の停車場の横にタバコ屋さんがあり

  15. また間違えました❗タバコ屋さんの前に市バスの停留所があり、平針荒池と植田一本松行きがありました。王将はジャスコの入り口の左側にありました。新瑞橋の王将も無くなりましたね😢

Write A Comment

Exit mobile version