【2025年最新】大キレット・ジャンダルム|憧れの槍・穂高連峰2泊3日縦走記録
[音楽] [音楽] さ さ、 [音楽] こんにちは。ゆえです。今回も動画ご覧 いただきましてありがとうございます。今 僕はですね、ま、新穂たロープの、ま、 登山車専用駐車場におりまして、今回は ですね、ま、2泊3日で槍がけ穂高連邦を 重走していきたいなと思います。初めてと なる大キレッドジャンダルムへの、ま、 挑戦ですね。実はですね、今、ま、この 動画無事下山した後に、ま、撮影しており ます。ま、本当に天気にも恵まれまして、 クシの南関コースだけあってめちゃくちゃ ハードだったんですけれども、その分ね、 言葉に言い表せないような景色にも、ま、 出会いましたし、忘れられない経験になり ましたので、是非ね、この、ま、僕らの3 日間の挑戦機皆さんにも最後まで見届けて いただけたら嬉しいです。それでは本編 どうぞ。 [音楽] 行きやすか。よいしょ。 ロストアローで直してもら山口涼しいね。 こっから我々の3日間の旅が いや、初日できるだけ距離稼ぎたい。 そうだね。これね、タセンターを分岐として傘方面と、ま、槍方面でね、分別れていきます。 あっちも見たい。 あれなんだ?あ、これ竿渡ったところから登山口やな。 本当だ。 いや、あれでしょ。 南沢を渡るとま、何度か渡る感じだね。 お、すげえ。 お、すげ、めっちゃ綺麗。に太陽が姿 やられた。 日差しが来てしまう。 その左置い てんのか? お疲れ様です。一応今回の、ま、ルートな んですけれども、え、ま、2003日で 西ほの方まで、ま、重走していく、ま、 予定でして、え、まず今日1日目は、ま、 やが、三ソ、やりヶを超えて、え、 南岳竹小屋の方、ま、向かって、え、2日 目で南岳竹小屋から、北方大切列と経由し て、え、穂高三ですね、向かって、で、 最終日で、え、ジャンダルム西ほと、ま、 向かっていく予定なんですが、ま、 エスケープルートのことも、ま、考えて いきながら、ま、安全地でね、行ければな と思います。 [音楽] やり小屋後にして遠期小屋もあるな。こっからが勝負やな。頑張ろう。 ああ。 え、コースタイムよりちょっと早いぐらいですね。大体 4 時間ぐらいでやり代田小屋まで来ました。こっからやり方系三ソまでが、ま、どれくらいでいけるかですね。 かなり太陽も出てきて熱くなってくると思うのと急筒が続くので今日のね、え、少年場になりますね。サングラス装着。 よし、満た。マジ気減った。 なんか輪体続いてるな。こっからどんどん急行勾場になってくんだろうね。 そうね。 [拍手] ちょっとずつ勾配が急になってきた感あるよね。 徐々にね、 徐々に日陰げってだけでもありがたいわ。始まった感あるね。ラストウォーター。ラストウォーター。 [拍手] だいぶ火差し出てきたね。 いや、本当に体力が釣られるよ。 一生登ってるな。登ってる。 暑いけどめちゃくちゃ視界開けてきた。めっちゃ綺麗。 笠ヶ方面だね。 やりがけ酸素を視界に捉えましたね。 真正面。まだまだ先は長そうだけど登った先にバックね。 マジで綺麗。 確かに綺麗やな。マジで綺麗だね。 めっちゃ綺麗。 すごい来た。戦場っこし文岐セットがあるんだ。万が一の時にはね。 素晴らしいみたい。 こっから、ま、戦場の腰経由でコースタイムは長くなるけど、ま、絶景のね、登山道でやり方目指すか。絶景ではありそうだね。この場所はちょっと開けてて休憩スペースありますね。 れぽい。 買うわ。 うまい。 うまいね。 水うまい。 最後のぐらいおるかな。よし。なんかもうさ、マイクがすごい形になってない?収になってる。 だいぶ下たれてるよね。時にハげてくる多分こいつ。 開発 2800 らしいっす。だいぶ来たね。もう少しで膝の腰しやがね。 [音楽] うわ、 ひのこし来たねえ。ああ、しまったな。 やっと着いたよ。ついにここでね、 初やりがたけをね、鹿に捉えましたね。 で、下のに接勝ってか。あれが接勝ヒって キャンプをされる方へ。 今った。 やはりね、休日だけあって結構 人はいらっしゃいますね。 ちょっとパパじゃんだよ。 このTシャツとか結構良くない?500 ね。 入ればこがちょっと気持ちいい。 さあ、1L200 円でね、水を手に入れました。 こんな場所ね、水を手に入れられると。 ま、将は2 回目だけどね。僕は初めてなんでやり方行きますか。 渋滞してな。 すごいね。うん。 ま、山小屋のところに大きい荷物は置かしていただいて、かなりね、身軽な状態でヘルメットだけかぶってやり方山頂ね指していきます。 めっちゃ綺麗 ね。鎖が出てきたね。 出てきた。 ついにこのね、有名な長い 2つのほぼ垂直のはしごまで来た。 やりがけ山頂です。いや、この上ない。ベストコンディションですね。いや、天気が良すぎる。今回はね、ま、ここからこのね、両線管理体をずっとね、ま、重走していく予定です。 最高の絶景ですね。 怖いな。前の いや、本当にね、やりがたけ感動しましたね。とりあえず今回のね、目標の 1つ達成しました。 山頂は結構狭めで、え、どんどんね、人も 来るので、ま、サクっとね、写真撮影だけ して、ま、降りてきたという感じなんです が、エ型系三層から、ま、急斜面をぐっと 、ま、登ってくという感じです。ま、 ただしごとか、ま、鎖手足をかけるところ しっかりあるので、ま、3点指示で、ま、 登っていけば、ま、大丈夫かなという感じ ですね。 [音楽] どうした?取る。取るやつを取ってた。 あつやっば。あ、ようならカレー食べて やりがけ後にして、え、高連邦向ね、重走していきたいと思います。やり方系良かったね。 この後ろのドーンとやりがた系三層もありがとうございました。 見えるね。目の前 あっちのね、方向に 結構登ってる。 ちょっと下って登ってくって感じやな。もうちょいや。登り切り、これ。う、いいや、重走してきて、とりあえずね、中だけ山頂ですね。 少しずつ周り雲出てきましたが上コーチ常年だけ方面はね、まだ景色をね、綺麗ですね。いいね。あちら雲の感じにね、どんどんモクモクしてきた ね。飛行機のね、みたい。 [音楽] 立ちかってる。完全にかっこいいや。やってきた。 長かった。1日目の道のりが 2時間を経て ね。南だけ山頂 やったね。 やっと着いた。 へえ。 南の三角店。 よし、じゃ、最後小屋にね、降りていこう。よ、 もうね、すぐそこちょっと食らったところに南け小屋がね、見えております。続々とね、テント張ってるのも見えますね。 1 日目だけ声到着しました。 とりあえずチェックインして荷物下ろすか。 よし。手が手に力入んね。 はい。え、夕食。 はい。はい。じゃ、2000 のみのみです。はい。 ありがとうございます。 大 かっこいい。これ欲しい。なんか ステッカー 何もないけど。 本当ステッカー 明日はネック使えるから明日は俺が払うわ。 あ、使えんの? 明日ね。高さんそう使える。 あ、使えんだ。そう。 こんな下ろさなくてよかったかもしんない。 いくら下ろしたの? え、7万くらい。 上にちょっと貸していただくか。 さ、ここ座ってさ、あ、ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 [音楽] というわけで2 日目スタートしましょう。南竹屋にして。だ いぶ風ある。 風あるね。今日はま、でも天気はいいぞ。 天気はいい。 消えたね。 消えた。 今日はね、この大綺ってずっとこの北、奥保方面ね、重走していきます。もういきなりエぐい下りやね。 どうよ?今からこれ行くんやね。 すごいな。 いや、ひたすらこの贅沢な景色やな。 よし 。 [音楽] さ、アブで 長谷川ピークへの登り返しやな。こっから が やりきた方 ピーク北ほど 南だけのちょうど中間ぐらいですね。 ナイス いいね。こっからまたね、下って登って ここの行くと よいしょ。 おお。右押したら死にます。よいしょ。よし。 [音楽] 右足。よいしょ。この段絶壁を登ってくわけですね。 [音楽] 死ぬでこれ。 [音楽] マジ抜き足し差しやし。 ひ泣き これどういう200mかによって 頑張れ 頑張れよ えい、もうちょっと。 よっしゃ。 いや、ついた。 大キレット波 ゴール。 あざす。 ハです。 ここね、渡ってきたね。めちゃくちゃ賑やかやな。 行くね。 うあ、パ [音楽] 本当だ。北だけ高316 ですね。三ソからね、もうちょっと登った先にあります。 そうでも何法やね。 渋滞中です。 バンド。この辺りが奥撃バンドっていう 名前なんだ。活落事故タツエリアって書い てる。 頑張ろう。 最低コルだね。 [音楽] うわ、火けてる。れ。うわ。 ナイス。 山頂。 手前のね、もうすぐそこは山頂だけど、みんな結構デポして山頂行く感じだね、荷物。というわけで標 3110m から沢だけえ、山頂ですね。来たね。 来たよ。 こちらもこちらとテ大絶景でございます。切り立ってるんだね、結構。 あそこにね、見える小屋がホたかけさで、ま、今日ね、止まる予定の山ですね。お、ジャンダルもついにた。高三ソも賑ってるな。 小の天水 1L200円、500ml100 円ですが、ま、宿泊の方は、ま、無料という水場はありますね。 座り込んで足伸ばしてそれでも最後は 山小屋泊で予約してるは男 2人で 男性2 名様はいお待ちください夕食のみになってますご変更ないですか? はい。 会見は別々にされます? 一緒でいいですか?ありがとうございます。そしたら 2名様合わせて2万6200 円でお願いします。クレトカードでお願いします になります。になったらこちらの件が夕食権なのでこちらお持ちになって 2 名様お揃いの状態で食堂間違い増えてますので靴札にお名前書いてごください。 はい。 はい。今日は以上になります。 ありがとうございます。よろしくお願いします。です。 パスタゆれタイムね。湯遊がすごい。さあ、今回はね、僕は登山で大好きな印のパスタとこのね、バサソースめちゃくちゃいいっすよ。 次から無印。 マジでうまい。 いや、これめっちゃいいよ。 うん。こう帰ってたね。 [音楽] [音楽] 明日は奥保ジャンダルムという感じですね 。最終日も頑張りましょう。頑張り ましょう。ガスってなければこっから夕日 がめちゃくちゃ綺麗に見えるらしい。 では3日目行きましょう。 スタートです。 先行車はね、結構いますね、もうすでに。 [音楽] [音楽] 3日目保山頂っすね。山頂ついた。 3日目一ね。まず奥山頂 到着。綺麗だね。こからジャンダル方面。 え、奥保ですね、マートにしまして、こっ からですね、奥保の元にそびえる ジャンダルム、今回の、ま、 クライマックスですね。 はい。 [音楽] ナイス。いいよ。 今のせ突破したね。 突破。 ナイス。 サングラス装着。 第1お [音楽] ゆっくりでいいよ。 [音楽] 来た。もう目の前来たね。 これ上がったとこがちゃんとじゃないのか 。 [音楽] え、西側にジャンダルムトラースしてきて ぐるっと回り込んでちょっとねスペース あるのでここにま、荷物もらってこっから ね ジェラルムついに登っていきたいと思い ます 。へえ。そうです。やった。 来た。 ナイス。 来たね。 ジャンナルム山頂。 ジャンダルムです。ありがとう。 着いた。 感動だね。念願の 360° 税です。止まってた。ホ竹三ソで今奥こからぐっとここ来たっていう感じですね。小連邦やりがたけ。 そしてこれからね、え、降りてくこの連邦 西歩に向けての重走路です。 3163m やね。 流れしいけど山頂後にしようか。こっからね、え、西高に向かって重走ですね。こう、 ここでしっかりと 浮石とか いや、この後 いや、贅沢すぎる景色やな、これ。 ガンガン下ってくね。ガンガン。 よし。楽しい。 ここ結構楽しかったね。 楽しい ね。 鎖のほぼ垂直の登りだね。 ボルダリング。 それにしても景色がいい。天狗の頭。 [音楽] [音楽] 天狗の頭かな?到着した。まだまだアップダウンは続きそうだ。 来ましたね。逆草スラブ。 また別のね、ま、有名な南関スポット でオッケ 荷物軽くなった。初日とは運ゲのさや。 どんだけ食物入ってたっていう話よ。 あ、犬だけピーク。ここが ピーク。 うん。山頂表式はなさそうですね。あ、だけ。あ、だけの後はめちゃくちゃ浮き石エリアすね。もうね、 2勝目の前見えてきたね。 見えてきた。ちょっと しゃ頑張ろう。 来た。 P1まで来たね。 終わった。 これも一般と残道には戻るっていう感じなのか。 もうね、ついに西ほが目と鼻の先に現れましたね。この両線ずっとね、来たんだね、今日は。 お疲れでした。 来ました。 西高標 29009m 山岳点。西高僕大阪から来ましたね。 あ、ございます。 めっちゃコンディションいいね。 めっちゃ綺麗。 じゃ、ちょっと休憩してロープ降りていきますか。山頂かこれ。 お、チャンピオンピーク。こっからね、でこぼコ降りてく感じやね。 [音楽] ました。西高標 2700 1m 1 人もLINE しながらゆ々ゆと下山している方がこっからロープまでね、ま、さらに下ってくという感じですね。見えるね。 うん。 赤い屋根が。毒標超えてね、階段出てきた。 へえ、嬉しいね。めちゃくちゃ歩きやすいじゃん。 まだですか?今日の時に丸山バって書いてきたでももっとこうかなと思ったらあなたはやめた方がいいですよっていうできる え、では西ほ三層後にしまして西ほ高口ですね。降りていこう。 [音楽] 降りよ。 ありがとうございました。西尾三ソ。こっからもう、ま、ひたすら下ってくだけなのでラストですね。頑張っていきます。 あ、どこまでした? 今日はあのもう200 日でやりがけの方がすごくあ見えとるやつだ 言ってきたの? いや、あれだ。あれ、あれですね。あれをもずっとずっと奥 [音楽] あの 奥保ジャンダルムとか。 そうです。そうです。え、北 帰ってきました。なんとか 北ほのナイフレッジだってすごいんですよね。 すごかったですね。 はい。 めっちゃ綺麗 ね。 登山しなくてもここまで散歩しるとかもできるんだね。来た。来ました。来ました。 あ、6km以上1個あるですね。 え、 はい、というわけで駐車場で無事ね、戻ってきました。今回の、ま、ルート南関コースにはなりますので、気軽にね、行ける山、登山ルートでは、ま、ないんですが、少しでも、ま、この素晴らしい形式だとか登山度の様子に伝わっ嬉しいです。もね、最後までご覧当にありがとうございました。 もしればね、動画が良かったなと思っていただけたら グッドボタン、チャンネル登録 よろしくお願いします。それでは次の動画でお会いしましょう。ではまたとりあえず温泉行きますか。 温泉行きたい。 マジありがとう。3日間。 今すぐに温泉行きたい。 今すぐに行こう。 行こう。 何よりも 何よりもせり無理くださいましてん しました。 すげえ。 これで200円。ちょっと前まで400 円たんです。もうギリギリっていうこと。 少しでも動画が良かったなと思ったら チャンネル登録グッドボタングボタンチャンネル登録 全タイミングわかんなかった。 これじゃNGCみたいな感
■関連動画
■動画では伝え切れない情報やYouTubeで企画にしにくい内容などを記事にして発信しています。ぜひ見てみてくれたらうれしいです!
https://note.com/yuya_outdoor
■温泉紹介記事
https://note.com/yuya_outdoor/n/nee93eacf3820
■各種SNSはこちら
https://lit.link/yuyaoutdoor
■関連サイト
南岳小屋↓
■動画構成
00:00 オープニング/新穂高ロープウェイ
05:04 槍平小屋
10:22 槍ヶ岳山荘
16:45 南岳小屋
18:37 大キレット
26:30 涸沢岳
30:03 奥穂高岳
35:43 ジャンダルム
41:37 西穂高岳
44:45 クロージング/温泉紹介
■撮影機材
スマホ:iPhone15Pro
アクションカメラ:osmo action 5 PRO
一眼カメラ:OM-SYSTEM OM-5
■動画編集
Adobe Premiere Pro
■BGM
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
↓Music provided by NoCopyrightSounds
・Song: Beave – Talk [NCS Release]
Watch: https://youtu.be/uZi8_rnqgHg
・Song: Summer Was Fun & Laura Brehm – Prism [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/Jp1Ka8ZmNFQ
・Song: Valcos & Chris Linton – Without You [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/wdpGocMoipw
・Song: Severin & Like Lions – I Hear Sleigh Bells [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/He3KWmrLUfo
・Song: PLEEG – Voyage [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/
・Song: Floatinurboat – Limbo (feat. ELIØTT) [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/n2kldFRUCpM
・Song: Culture Code – Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/MRwmxS1AL6E
・Song: Inukshuk – The Long Road Home [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/athFRSHdrag
・Song: Inukshuk – Too Far Gone [NCS Release]
Watch: http://youtu.be/60XUgHQo71Q
■関連ワード
#登山 #ジャンダルム #北アルプス
2 Comments
ゆうや
お疲れ様でした
素晴らしい景色と険しいルートを友人と軽やかにクリアしていく姿に感動しました
くれぐれも気をつけて、更に楽しんでください
トレイルマラソンマンYUYA親父より
素晴らしい景観ですね。
登っている時と逞しい姿と途中の食事等2人のやり取りのギャップが微笑ましかったです。
また動画楽しみにしています!